3156件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年5月22日登城 にゃぐさん |
★小峰城跡・城山公園専用駐車場 無料 小さい天守みたいなのが三重櫓 庭園がキレイに管理されている。 |
●2024年5月19日登城 ゆのさん |
記録 |
●2024年5月18日登城 つれづれさん |
2024年5月18日に登城済 清水門が修復中でがっかり 三重櫓には入ることができ、スタンプも押せました |
●2024年5月13日登城 たろうさん |
資料館は休館で、櫓のみ入館しましたが、展示はあまりないためすぐに見れます。再建の際に伐採した床面の杉材に戊辰戦争時の弾痕が残っています。 |
●2024年5月12日登城 じょんそんさん |
三重櫓が美しい |
●2024年5月11日登城 REBEL1100さん |
レンたかーにて |
●2024年5月5日登城 ふぁるさん |
小峰城歴史館でスタンプを押す。 16:30までで、ギリギリでした。 |
●2024年5月5日登城 あんこうさん |
103城目! |
●2024年5月5日登城 ひこばえさん |
☆7城目 福島の城はこれで最後。 ここもまた戊辰戦争で焼失したとのこと。 建て直しの木材原料となった稲荷山の木から 鉄砲玉や銃痕が見つかった話は興味深かった。 おとめ桜のエピソードもある意味衝撃だった。 |
●2024年5月4日登城 takaさん |
白河駅からすぐでした。スタンプは天守内にありました。天守入場は無料です。 |
●2024年5月4日登城 Cogioさん |
非常に大きく立派な石垣でした。ちゃんと整備されている。 |
●2024年5月4日登城 まっきいさん |
白河駅駅前の「しらかわ観光ステーション」でゲット。 白河駅は、無人駅でSUICAなど交通系は使用出来ません。ご注意を。 |
●2024年5月4日登城 まもさん |
午後3時15分、城跡前の無料駐車場に到着。ほぼ満車の状態で係員の誘導で駐車。 見事な石垣を見ながら復元された三重櫓へ。ここでスタンプをゲット。(三重櫓の入場は無料) 午後3時50分、すぐ近くの小峰城歴史館に入る。閉館時刻(午後4時30分)になったためやむなく退館したが、展示内容が充実しており、VRシアターを見たり、展示品をじっくり見ていると1時間はほしいところであった。(観覧料300円) 滞在時間1時間15分。【登城6城目(内続4城)】 |
●2024年5月3日登城 崇さん |
通算167城目。 城山公園専用駐車場へ駐車、小峰城歴史館を見学してスタンプを押印。 清水門から三重櫓を見学。 その後、搦手門跡側から城の北側へ。 南側のシンプルな縄張りに対して、北側の備えが重視されたことがよく解ります。 ぜひ北側の見学もお勧め。 震災でで崩れた石垣の修復が終わり、清水門の復元工事開始前のいいタイミングで登城できました。 その後、白河の関跡に寄り道し、今回の旅は終了。 |
●2024年5月3日登城 うっちーさん |
石垣が大変立派で規模もそれなりにありました。 しかも入城するのに無料でした。 櫓の階段傾斜角度は60°と言う事で、非常に急な階段を登りました。 |
●2024年5月3日登城 ひかるさん |
100名城の本に出会った日。 こここらこんなにはまってしまうとは。 |
●2024年5月1日登城 Noel75さん |
92/100 |
●2024年4月30日登城 ドンクライさん |
今回は自家用車を使って、車中泊の予定で旅行。 前日夜に事前に白河に前乗りし、南湖公園の駐車場が車中泊にオススメということだったので、そこで1泊。なので朝一で白河小峰城には到着していました。 小雨が降り少し肌寒い中、城の近くで名物の白河ラーメンを朝ラーとして営業してくれているお店(かこい食堂さん)があったので、そこで腹ごしらえ。後に歴史館の人にその話をしたら、その店は昼は行列ができるほどの人気店らしい。 城自体は天守は残っておらず、三重櫓と立派な石垣がメインとなっている城。 東日本大震災ではかなり被害を受けたようでそこから8年で原状回復が済んだとのこと。併設されている歴史館も値段の割には良質な資料が展示されており、行く価値ありました。本来なら祝日翌日は休みらしいが、GWは例外らしい。ありがたい。 |
●2024年4月26日登城 ユキペンさん |
とても良い城でした |
●2024年4月20日登城 akirayuさん |
白河駅すぐ前地下道を通り抜け |
●2024年4月20日登城 ウズラさんさん |
駅から近いです。 |
●2024年4月10日登城 信さん |
平日のお昼に到着しましたが、すごい人でした 白河小峰城前の駐車場はいっぱいでしたが、道路をはさんだ反対側のコミネス駐車場にとめることができます |
●2024年4月9日登城 ケンさんさん |
89登城 三重櫓が雨漏りするほどの雨、風の強い中見学 |
●2024年4月9日登城 遠州さん |
89登城 |
●2024年4月7日登城 きしみつさん |
スタンプは歴史館のものが綺麗でした。 |
●2024年3月25日登城 むひさん |
スタンプのみ |
●2024年3月24日登城 ううたんさん |
今回の旅で最後のお城 石垣といい、広い公園といい、憩いの場として素晴らしかった。 再訪したい。 (66/200) |
●2024年3月13日登城 海苔@福岡さん |
百名城83/100 続百名城83/100 計166/200 |
●2024年2月29日登城 nognog525さん |
朝一で登城、会館の開場まで駐車場で時間調整、良い天気でした。 |
●2024年2月3日登城 あさがおのめがでたよさん |
スタンプ:二ノ丸茶屋 御城印:二ノ丸茶屋 |
●2024年1月19日登城 城旅家族さん |
福島旅行 |
●2024年1月13日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2024年1月5日登城 442さん |
45城目 福島県城廻めぐり V60にて |
●2024年1月4日登城 のらぼうずさん |
●2023年12月7日登城 乗り鉄のてつさん |
45城目。 石垣が圧巻です。 |
●2023年11月26日登城 MKYHさん |
1泊2日の福島・宮城の城廻り1日目、3/7城目 レンタカー 向羽黒山城から移動。小峰城歴史館を見学後、スタンプを捺印。 広大な敷地と三重櫓が印象的です。 |
●2023年11月18日登城 パンタニさん |
74城目(139/200) 会津若松城から車で移動。 本丸を支える壮観な石垣と、木造で復元された三重櫓が印象的でした。 |
●2023年11月15日登城 オブラダさん |
東北新幹線で新白河経由、東北本線白河着 もうホームから白河小峰城がみえる。 徒歩で5分と言う好アクセス 綺麗に手入れされた城址公園 町の人に大切にされてるのが分かる。 天守閣入り口でスタンプ 遠くに那須連峰が見える |
●2023年11月13日登城 トンガリさん |
【57城目】 長野県から青森県への旅行移動中に途中ICから寄り道で立ち寄りました。 木造で再現された天守は立派でした。まだまだこれからも再現されるとの事だったので出来上がればまた訪れたいお城です。 城郭カード販売されています。 |
●2023年11月9日登城 【 シン 】さん |
【26城目】 7:10に無料駐車場に着。会津門を通ってから堀に沿ってぐるっと外側を回り、搦手門跡を越えてさらにぐるっと回る。木が伐採されていて西側石垣の壁が現れる。戻ってきて旧小峰城太鼓櫓を見学。唯一現存する建物とのこと。藤門から再入場したが、清水門が8:30~ということで入れず、藤門まで戻る。藤門の石積みがおもしろい。石垣に沿って石垣を見ながら矢の門まで進む。ここからの三重櫓もいい。搦手門の周辺を見て堀から三重櫓を見て、戻るとちょうど係の人が矢の門を開けてくれたので、ここから入城。堀側に沿って歩きながらぐるっと一周して、中門を越えて清水門→竹の丸→前御門から本丸へ。多門櫓跡→富士見櫓跡→雪見櫓跡を先に見て、本丸前から階段を上がって、入城。無料なのは驚いた。ここでスタンプゲット。きれいな内装。中門から出て、二の丸茶屋で御城印¥200。小峰城資料館でジオラマ、小峰城VRシアター等を見学。ここのスタンプの方がきれいだった。このあと、円谷英二ミュージアムを見てから、三春城へ。 |
●2023年10月29日登城 眞理子さん |
2023/10/29 |
●2023年10月27日登城 Akiさん |
20城目 皆のコメント読んで、下の資料館でスタンプゲット。 ふもとは広い芝生広場になってます。 天守は無く、三重櫓が天守のごとくそびえ立ってます。 説明によると、東日本はその形態が多いとの事。 靴を脱いで上がります。まさにミニ天守って感じ。 きれいに整備されてて、これが無料なのは驚きです。 |
●2023年10月25日登城 かちゃんさん |
新潟、山形、福島の4泊5日城巡り旅行。 新発田の親戚宅で2泊、山形由良海岸で1泊、米沢で1泊。 米沢から新幹線、在来線と乗り継ぎ白河駅へ。ホームから石垣と櫓が見えてテンションあがる。 小峰城歴史館と二の丸茶屋でスタンプ、御城印ゲット。歴史館のVR映像良い。 震災で倒壊した石垣も復旧されてて感動、素晴らしい。 櫓の裏側までぐるりと一周して石垣が眺められるところもたまらない。 |
●2023年10月24日登城 マックさん |
きれいに整備された公園になっています。 三重櫓も美しいです。 十年ほど前にきたときは、震災の影響で石垣が崩れて 立ち入り禁止になっていましたが、今回登城することが できました。 櫓の一階にスタンプがありました。 専用の無料駐車場もあります。 |
●2023年10月8日登城 Bambooさん |
新幹線からレンタカーにて。 スタンプは櫓(ゴム印)と歴史館(シャチハタ)で歴史館のほうがきれいに押せます。 正面の石垣の積み方がモザイクのようでなかなか面白く、木造の櫓もいい雰囲気です。 正面の広場も秋の青空に気持ちよかったです。 あまり広くないので時間かからず見られました。 |
●2023年10月8日登城 ヒロユミさん |
良く整備されていて綺麗でした。 |
●2023年10月8日登城 ば〜ぼんさん |
なかなか見ごたえがあった。何とお城の堀でブラックバス釣りや、ヘラブナ釣りも楽しめる。 |
●2023年10月1日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2023年9月24日登城 さとちんさん |
駐車場が広かった |
●2023年9月19日登城 なっちさん |
スタンプゲット |