トップ > 城選択 > 白河小峰城

白河小峰城

みなさんの登城記録

3025件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2023年5月5日登城 広瀬きょうさん
75
●2023年5月5日登城 たこちゅーさん
2周目79城目(156/200)

白河駅のすぐ裏。
駅にはコインロッカー等はないため、荷物がある際は注意。
正面の石垣は高く、堀もかなりの幅を有している。
スタンプは復元三重櫓で押印。
木造復元櫓であり、平成初期に建造された例は珍しい。
●2023年5月4日登城 栗丸さん
3回目で制覇。交通の要所に立っている見晴らしの良いお城
●2023年5月2日登城 ささささん
49城目
●2023年5月2日登城 hirakennyさん
駐車場は無料。
二ノ丸茶屋でスタンプ・御城印をゲット。
三重櫓の中が見れました。
白河ラーメンを食べ、帰宅しました。
●2023年5月1日登城 K20さん
昨今の忠実な城復元の元になった城
階段がきついので注意
●2023年5月1日登城 デブ虎さん
4年振りに登城開始。
65条目。
●2023年5月1日登城 ゆうやけさん
白河駅より徒歩で登城。
駅前の観光案内所的なところで押印。
●2023年4月29日登城 KDG_1412さん
55
●2023年4月29日登城 ななまるさん
JR白河駅目の前のお城。
すぐ前に小峰城・城山公園駐車場というのがあり、無料で駐車出来ます。
時間の都合上小峰城歴史館には入れず。スタンプのみ押印

二ノ丸茶屋(小峰城内)で御城印200円購入。
小峰城三重櫓は無料
見学時間:9:30-17:00(4月-10月)、9:30-16:00(11月-3月)

石垣の立派なお城でした。模擬天守はコンパクトで天守三階まで登れます。
●2023年4月29日登城 ぴよさん
2023GW車で東北周遊旅行で登城
●2023年4月21日登城 ヨッシーさん
お昼頃に福島五つ目のお城に到着。白河小峰城。とにかく石垣が美しい。27城目。白河駅のすぐそばにあり、駐車場も広い。小峰城歴史観が駐車場脇にあったが、今回は入らなかった。東日本大震災で崩れた石垣は復元されている。マルく積まれた石垣もおもしろい。
●2023年4月11日登城 虎の子さん
白河駅からレンタサイクルで周りの寺社とともに登城。駅併設の観光協会で無料でレンタサイクルできます。堀の周りや外堀の石垣などを見学するには自転車が楽。
今回は、ソメイヨシノの時期は過ぎていたが垂れ桜や新緑とともに三重櫓などの撮影ができた。石垣から生えたヤマブキも生け花みたいで思わず撮影。
三重櫓は入場無料で急な階段など忠実に復元されていた。石垣も立派で帯曲輪をぐるっと回ってじっくり見る価値がある。何よりも驚いたのが東日本大震災で崩落した石垣が復元されていたこと。正面清水門の冠門辺りの石垣は湾曲した積み方で上下合わせて砂時計みたいだったか、これも見事に復元されたもの。復興に携われた皆さんのご苦労に感謝!!
●2023年4月10日登城 ポッコリーナさん
桜が満開の時で、最高でした。
●2023年4月9日登城 かなぴょんさん
2回目の訪問。
城郭裏の矢之門から入ったら、お城最古の石垣が見られる。
正面からはわからなかった石垣の大きさと素晴らしさが発見出来た。
城郭まで意外と遠いが、その分石垣の凄さを味わえてよかった。
●2023年3月25日登城 くまのくーちゃんさん
●2023年3月25日登城 rockさん
名築城家丹羽氏が築いた石垣多用の城
●2023年3月20日登城 湯茶さん
車で行ったけど、駅前で、整備されてて良いです。
●2023年3月17日登城 四段さん
過日登城済。
●2023年3月15日登城 ほのあんさん
閉園が16時だったため無料駐車場からダッシュで登城。
石垣、門、天守ともに立派でした。
天守も無料でした。
●2023年3月11日登城 播磨の小六さん
白河小峰城の歴史観を見学、スーツケース等も無料で預かってくれました。
3月末頃に駅の近くにインフォメーションが開店の予定です。
お城の入口にいたボランティアガイドの方に案内してもらい、とても良かったです。
●2023年3月11日登城 dragon_castleさん
近世のお城高垣が美しい
●2023年3月11日登城 きなこさん
福島県お城巡り
●2023年2月23日登城 ちゃきさん
電車で白河駅へ。そこから5分くらいでいける。1時間しかなかったが、十分みて回れた。三重櫓にも登れた。天気はあまりよくなかったが、二の丸茶屋で買ったバーガーを駅で食べる頃に青空になって、総じてよかった!
バーガーおいしかった。
●2023年2月19日登城 🏯のびのびー🏰さん
【64城目】
東北本線白河駅より徒歩で三重櫓をめざす。
その後、駅隣の白河観光物産協会でスタンプを押印。
スタンプの状況:★★★★★
公共交通機関の便利さ:★★★★★
●2023年2月15日登城 リアリアさん
少し雪がぱらつく中登城しました。平日とあいにくの空模様という事もあり全て一人占めして観光できました。石垣が素晴らしい!
●2023年1月29日登城 MIZさん
人が少なく見学しやすかった。
●2023年1月15日登城 ちむたむさん
白河駅を出て、すぐ右の観光案内でスタンプ。駅を左に進み、線路下をくぐったらもう霞ヵ城公園です。
ボランティアガイドの皆さんが、希望時間に合わせて解説をしてくださるので利用しました。復元天守ですが、松平定信が画図を遺していたため、定信居住当時の城がかなり忠実に再現されています。
●2023年1月7日登城 ぷりーつさん
41城目

2023年最初の登城は白河小峰城から
白河駅のすぐ裏にありアクセス良、徒歩約5分程で到着
東日本大震災で崩落した石垣も見事に修復されてました

小峰城歴史館でスタンプ、御城印は二ノ丸茶屋にて
ちょうど冬季限定デザインの御城印があったのでそちらを購入
●2022年12月14日登城 月光下騎士団さん
96城目。白河駅からJR線路をくぐる地下通路を通って登城する。
歴史館で震災で崩れた石垣の復旧の過程が良く分かった。
●2022年12月4日登城 ふーみんさん
新幹線で新白河へ、乗り換えて一駅で白河駅に。
新幹線から在来線の乗り換え口があるので、スムーズです。
が、在来線の本数が少ないので要注意です。
白河駅の北側に小峰城がみえます。
改札は南側なので、徒歩10分程でした。
城内は無料で、三重櫓にも登れました。
三重櫓を出て右手の石段をおりると、石垣をぐるっと見ながら戻ることができます。
震災で崩れた石垣が、見事に蘇っていてとても綺麗でした。
スタンプは、三重櫓と茶店にもありました。
●2022年11月26日登城 甲斐の虎と志段味の猫さん
風情アリ
●2022年11月24日登城 ひむかの赤馬さん
白河駅から徒歩で登城。駅から近いのは助かる。
二の丸茶屋で貰った割引券を手に歴史館へ向うも
展示入替で今日まで一部エリア閉鎖だった。
運悪い。
でもVRシアターは見られたので良しとしよう。
●2022年11月24日登城 ロッキーさん
白河市
●2022年11月20日登城 たまさん
祥太郎と会津若松に宿泊し、翌日登城
●2022年11月13日登城 F30さん
紅葉の見頃からは一週間遅かったが、ギリギリ色付いたもみじが残ってました
ついでに白河ラーメン「火風鼎」へ行ってきました
とても美味しかった
オススメです
●2022年11月12日登城 MKDさん
22/11/12登城
●2022年11月11日登城 たいし23さん
85城目 天候晴れ
新白河駅からレンタカーで約15分程で到着。
広い公園の奥に見える三重櫓は絶景です。
スタンプは櫓1階で押せます。状態は良好です。
櫓内は木製で階段も当時を思わせる程の急で良いです。
櫓周りの石垣も非常に立派です。
今日は会津若松に宿泊します。
●2022年11月6日登城 ムサコさん
77城目、かつ、続名城との通算114城目。
白河市開催の城下町めぐりツアー参加にあわせて久々に登城しました。震災後初登城なので崩落した石垣の様子が気になっていましたが、本丸周辺は綺麗に直っていました。また、修復にあたって発見された内容等も現地で展示されており、興味深く拝見できました。
スタンプは三重櫓内にて。ここに常設のスタンプはゴム印で、インクは少し薄めでしたが、却って印影がきれいに取れたと思います。
白河市では、城内最大級の櫓門再建を予定しており、櫓内に募金箱も置いてありました。入城料はないので募金くらいは協力したいものです。なお、御城印は二ノ丸茶屋で販売しています。こちらにシャチハタ式のスタンプがあります。
登城後に参加した城下町めぐりツアーでは、市の学芸員の方のガイドで城下各所を案内してもらえました。意外と城下にも見どころはありました。石垣好きの方には、城の東側丘陵上にある、長さ180m位あるという石垣も必見かと。令和に入って林を伐採して見やすくしたそうです。
●2022年11月6日登城 まさどんさん
百名城32城目【58/200】2回目
唐沢山城から本日2城目。城山公園の無料駐車場に車を停め、三重櫓にてスタンプを押印。過去訪問時は、白河集古苑という名称だったが、増築して小峰城歴史館に変わっていた。時間もあるので、入館して見学。昼食に白河ラーメンを食べようとダメ元で「とら食堂」に行ったが、店舗の外に人が溢れており、残念ながら諦めました。本日の宿泊が白河近郊の為、白河の関跡でのんびり過ごし、西郷村のスパホテルに向かった。
●2022年10月30日登城 あーさん
51城目
三春から郡山へ戻り一旦下車して荷物をピックアップ後、東北本線で移動。
白河駅はSuica使えません。郡山以北で利用した駅と三春でもSuicaが使えたので調べもせずにうっかりSuicaで入ってしまいました。(新幹線乗換のときに新白河の窓口で精算)
●2022年10月30日登城 いくらさん
36城目
●2022年10月22日登城 茶レンジャーさん
 本丸の高石垣は、東日本大震災で一部が崩れたとのことでしたが、継ぎ目がわからないくらい積み直されていました。車は、小峰城歴史館近くに駐車場がありました。
●2022年10月22日登城 じぇいむすはんとさん
白河駅から徒歩で
●2022年10月22日登城 サイレントハピネスさん
2泊3日東北地方3人旅
●2022年10月14日登城 ヒロアキさん
90城目
●2022年10月11日登城 きょんさん
犬の散歩休憩に寄ったら白河小峰城だったしかも改修工事で休城中
●2022年9月29日登城 キープさん
バイクツーリング。
郡山市に宿泊し、そこから一般道で75分。
9時から三重櫓は見学できスタンプ押印、二の丸茶屋が9時30分から開始なので御城印を購入。小峰城歴史館も見学し、滞在時間90分。
●2022年9月28日登城 みっ珍さん
JR白河駅の観光案内所にて押印できます。
また駅前に無料駐車場がございます。
●2022年9月26日登城 でらしねはうすさん
100城目
  スタンプ  二ノ丸茶屋
  御城印    二ノ丸茶屋
  駐車場    小峰城・城山公園専用駐車場

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次のページ

名城選択ページへ。