トップ > 城選択 > 白河小峰城

白河小峰城

みなさんの登城記録

3184件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2024年6月30日登城 さん
小峰城歴史館→三重櫓
●2024年6月29日登城 放浪人生さん
御城印・スタンプ
●2024年6月23日登城 城攻めでござるさん
85城目。
●2024年6月22日登城 TARAKOさん
白河駅から徒歩ですぐ。二之丸跡は公園だが入口の良い雰囲気。二之丸茶屋でスタンプ、御城印、歴史館割引券ゲット。歴史館で東北の入り口として重要なお城だったことを学ぶ。
清水門跡は修繕中のため通れず、臨時の階段で月見櫓跡から登る。城内に説明があるように、石垣の種類が多い。
桜之門跡から多門櫓跡、三重櫓へ。復元だけど無料で見学できた。御門前から清水門へ行こうとしたら通行止めだったため、帯曲輪門跡からぐるっと帯曲輪を楽しみながら搦手門跡をとおり、東側石垣へ。すっごいね。
攻城終了、白河ラーメンのお店へ向かう!!
●2024年6月19日登城 genshu1960さん
訪問
●2024年6月15日登城 ちゃっぴーさん
子供の遊び場
近所の公園の様
庭の手入れが行き届いており、気持ち良く散策できます
白河らーめん食べてね
●2024年6月5日登城 秋笛さん
スタンプは三重櫓内で押しました。
現在石垣の工事最中ですが櫓の見学等は問題なくできました。
●2024年6月2日登城 奈良部さん
味のある本丸でした結構良かったです
●2024年6月1日登城 伊賀みこさん
二の丸茶屋でスタンプ押す。
●2024年5月31日登城 わんたんさん
三重櫓にて押印。無料で見学可能。駅から近く大変アクセスが良い、のどかでいい雰囲気。ちなみに駐車場も無料。
●2024年5月26日登城 makiさん
福島県の3つの名城巡り。宿泊した温泉宿も最高。
●2024年5月22日登城 TONTONさん
北東北8城制覇し、東京へ帰宅だけではもったいないので、東北自動車道を降りて登城。三重櫓は無料。1階でスタンプゲット。後で気が付きましたが、スタンプは二ノ丸茶屋レジ前の方がシャチハタでキレイでした。櫓は急階段を登っていくと、どんどん狭くなる、こじんまりとしたものでした。石垣と三重櫓が調和してる綺麗な城だと思います。
●2024年5月22日登城 にゃぐさん
★小峰城跡・城山公園専用駐車場 無料

小さい天守みたいなのが三重櫓
庭園がキレイに管理されている。
●2024年5月19日登城 ゆのさん
記録
●2024年5月18日登城 つれづれさん
2024年5月18日に登城済
清水門が修復中でがっかり
三重櫓には入ることができ、スタンプも押せました
●2024年5月13日登城 たろうさん
資料館は休館で、櫓のみ入館しましたが、展示はあまりないためすぐに見れます。再建の際に伐採した床面の杉材に戊辰戦争時の弾痕が残っています。
●2024年5月12日登城 じょんそんさん
三重櫓が美しい
●2024年5月11日登城 REBEL1100さん
レンたかーにて
●2024年5月5日登城 ふぁるさん
小峰城歴史館でスタンプを押す。
16:30までで、ギリギリでした。
●2024年5月5日登城 あんこうさん
103城目!
●2024年5月5日登城 ひこばえさん
☆7城目
福島の城はこれで最後。
ここもまた戊辰戦争で焼失したとのこと。
建て直しの木材原料となった稲荷山の木から
鉄砲玉や銃痕が見つかった話は興味深かった。
おとめ桜のエピソードもある意味衝撃だった。
●2024年5月4日登城 takaさん
白河駅からすぐでした。スタンプは天守内にありました。天守入場は無料です。
●2024年5月4日登城 Cogioさん
非常に大きく立派な石垣でした。ちゃんと整備されている。
●2024年5月4日登城 まっきいさん
白河駅駅前の「しらかわ観光ステーション」でゲット。

白河駅は、無人駅でSUICAなど交通系は使用出来ません。ご注意を。
●2024年5月4日登城 まもさん
午後3時15分、城跡前の無料駐車場に到着。ほぼ満車の状態で係員の誘導で駐車。
見事な石垣を見ながら復元された三重櫓へ。ここでスタンプをゲット。(三重櫓の入場は無料)
午後3時50分、すぐ近くの小峰城歴史館に入る。閉館時刻(午後4時30分)になったためやむなく退館したが、展示内容が充実しており、VRシアターを見たり、展示品をじっくり見ていると1時間はほしいところであった。(観覧料300円)
滞在時間1時間15分。【登城6城目(内続4城)】
●2024年5月3日登城 さん
通算167城目。

城山公園専用駐車場へ駐車、小峰城歴史館を見学してスタンプを押印。
清水門から三重櫓を見学。
その後、搦手門跡側から城の北側へ。
南側のシンプルな縄張りに対して、北側の備えが重視されたことがよく解ります。
ぜひ北側の見学もお勧め。

震災でで崩れた石垣の修復が終わり、清水門の復元工事開始前のいいタイミングで登城できました。

その後、白河の関跡に寄り道し、今回の旅は終了。
●2024年5月3日登城 うっちーさん
石垣が大変立派で規模もそれなりにありました。
しかも入城するのに無料でした。
櫓の階段傾斜角度は60°と言う事で、非常に急な階段を登りました。
●2024年5月3日登城 ひかるさん
100名城の本に出会った日。
こここらこんなにはまってしまうとは。
●2024年5月1日登城 Noel75さん
92/100
●2024年4月30日登城 ドンクライさん
今回は自家用車を使って、車中泊の予定で旅行。
前日夜に事前に白河に前乗りし、南湖公園の駐車場が車中泊にオススメということだったので、そこで1泊。なので朝一で白河小峰城には到着していました。

小雨が降り少し肌寒い中、城の近くで名物の白河ラーメンを朝ラーとして営業してくれているお店(かこい食堂さん)があったので、そこで腹ごしらえ。後に歴史館の人にその話をしたら、その店は昼は行列ができるほどの人気店らしい。

城自体は天守は残っておらず、三重櫓と立派な石垣がメインとなっている城。

東日本大震災ではかなり被害を受けたようでそこから8年で原状回復が済んだとのこと。併設されている歴史館も値段の割には良質な資料が展示されており、行く価値ありました。本来なら祝日翌日は休みらしいが、GWは例外らしい。ありがたい。
●2024年4月26日登城 ユキペンさん
とても良い城でした
●2024年4月20日登城 akirayuさん
白河駅すぐ前地下道を通り抜け
●2024年4月20日登城 ウズラさんさん
駅から近いです。
●2024年4月12日登城 さくさん
さくら
●2024年4月10日登城 さん
平日のお昼に到着しましたが、すごい人でした
白河小峰城前の駐車場はいっぱいでしたが、道路をはさんだ反対側のコミネス駐車場にとめることができます
●2024年4月9日登城 ケンさんさん
89登城
三重櫓が雨漏りするほどの雨、風の強い中見学
●2024年4月9日登城 遠州さん
89登城
●2024年4月7日登城 きしみつさん
スタンプは歴史館のものが綺麗でした。
●2024年3月25日登城 むひさん
スタンプのみ
●2024年3月24日登城 ううたんさん
今回の旅で最後のお城
石垣といい、広い公園といい、憩いの場として素晴らしかった。
再訪したい。
(66/200)  [ 百:32、続:34 ]
●2024年3月13日登城 海苔@福岡さん
百名城83/100 続百名城83/100 計166/200
●2024年2月29日登城 nognog525さん
朝一で登城、会館の開場まで駐車場で時間調整、良い天気でした。
●2024年2月3日登城 登城ごくろうさん
スタンプ:二ノ丸茶屋
御城印:二ノ丸茶屋
●2024年1月19日登城 城旅家族さん
福島旅行
●2024年1月13日登城 のっちさん
v( ̄ー ̄)v
●2024年1月5日登城 442さん
45城目
福島県城廻めぐり
V60にて
●2024年1月4日登城 のらぼうずさん
 
●2023年12月7日登城 乗り鉄のてつさん
45城目。
石垣が圧巻です。
●2023年11月26日登城 MKYHさん
1泊2日の福島・宮城の城廻り1日目、3/7城目 レンタカー
向羽黒山城から移動。小峰城歴史館を見学後、スタンプを捺印。
広大な敷地と三重櫓が印象的です。
●2023年11月18日登城 パンタニさん
74城目(139/200)
会津若松城から車で移動。
本丸を支える壮観な石垣と、木造で復元された三重櫓が印象的でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。