トップ > 城選択 > 白河小峰城

白河小峰城

みなさんの登城記録

3156件の登城記録があります。
2601件目~2650件目を表示しています。

●2010年8月29日登城 Awinさん
11城目
スタンプは三重櫓にありました。
三重櫓の近くを散策していたら、蜂に襲われて刺されました。近くに蜂の巣があるようです、これから行く方は注意してください。
●2010年8月28日登城 ローレルさん
15:00に登城。ゲリラ豪雨のため1時間遅れの登城です。すごい雨でした。
また、スタンプは三重櫓受付にありますが開場は10:00からなので注意してください。
●2010年8月27日登城 Rockzさん
39城目
東北では珍しい総石垣造りの美しい城壁です。戊辰戦争でほぼ焼けてしまいましたが、御三階櫓が復元されています。
スタンプは御三階櫓の受付にあります。
●2010年8月25日登城 ずいかくさん
 城山の石垣上に鎮座する復興御三階櫓と前御門が、遠目にも美しい城です。御三階櫓はコンクリートでは無く、木造で築かれていました。入城は無料で、一階に募金箱が置かれています。
 機会があればもう一度訪れたいと思いました。(関西在住なので難しい。)

 駐車場は城の南に無料駐車場があります。

 スタンプは御三階櫓の一階受付にあります。
●2010年8月22日登城 モンタさん
(94/100)
●2010年8月21日登城 Shinさん
夏の福島旅行でしたが、お城に興味のない奥さんとの二人旅だったので遠慮しながらの城攻めとなりました。
快晴の空に黒壁の三重櫓が映えていました。
木造での復元はまだ木の香りが残り風情がありました。
●2010年8月21日登城 だって★まんさん
まじめに素敵
●2010年8月21日登城 竹駒の桜さん
ETC休日を利用して行きました。
暑さのせいか、城を訪れる人もまばらで、公園も閑散としていました。
石垣が立派でした。三重櫓の受付でスタンプを押し登城してきました。
●2010年8月21日登城 じゃいさん
24個目
●2010年8月20日登城 へろへろさん
夏休みを利用して東北の城めぐりです。公園、櫓ともなかなか見事ですが、集古苑は310円取るくせにいまいちでした。
●2010年8月18日登城 里灯&佳央さん
二本松からの移動。
櫓内部、駐車場とも無料。
櫓はスマートな印象。
●2010年8月18日登城 セディさん
6城目

東京から車で移動し、白河ICから登城。
天気もよく、堀や緑で囲われた三重櫓を堪能してきました。
●2010年8月16日登城 甘党さん
前日の新横浜でのコンサート鑑賞疲れもあり寝坊、4時間の遅刻
初の東北地方だが暑い、やはり日本中どこも暑いのですね。
城は予想以上に本格的で小さな田舎町には立派な印象。
関東と東北の境でもあり伊達対策ということか?
この城を改修した丹羽長重、なかなか興味深い人生を送っています。
戊辰戦争の解説が東軍・西軍となっていたのでここは東北なんだと改めて実感。

この後足利もしくは二本松へ行く予定だったが断念、宇都宮で餃子食って帰りました。
●2010年8月16日登城 くりえさん
閑散としていましたので、ゆっくり見ることができました。ついでに白川城跡にも足をのばす。
●2010年8月16日登城 廣(シルバ−ヘット)さん
清水門跡と復興天守の眺めに感動。
●2010年8月15日登城 まつさん
朝方雨が降ってましたが到着した時には晴れました。
スタンプは櫓の受付にて。
綺麗な櫓で係員さん達も親切v
●2010年8月15日登城 むぎさん
13城目。

初登城です。

豪雨の中、登城しました。
受付のおじさんがとても親切でスタンプを押した紙をたくさんくれたのですが・・・
たくさんはいらないかな。
ネットでは早い時間に閉まってしまうとありましたが、最近では夕方5時まで開けているそうです。夕方訪れたので助かりました。
●2010年8月13日登城 左近将監さん
築城者の丹羽長重は関ヶ原の負け組でありながら、最終的には10万石の大名に栄進するという幸運を生きた武将ですが、それはほかならぬ優れた築城術のしからしめるところでした。「対伊達」の拠点として、幕府の期待に応える仕事をしましたが、彼の父、丹羽長秀は「信長の城」の築城奉行として実務を指図し、あの安土城も長秀あったればこその名人でした。この信長―長秀ラインは、のちの江戸城や日光東照宮の造営に指導者として携わる人材を多く輩出していたりするのですが、その意味では、「直系」たる長重の手になる白河小峰城は、こうした城郭史の本流の中に位置づけられうる城といっていいかもしれません。その資格を十分に備えた名城です。一般観光客から城郭マニアまで、あらゆるレベルの好奇心を満足させてくれる希有な城です。ただ、残念なのは、整備が進んだ城域南面に比して、北面が放置されたままの状況であることです。致し方ないところもあるかとは思いますが、これからの復興事業に期待します。
●2010年8月13日登城 あかべぇさん
二本松城に登城後、南下して白河小峰城を登城。
運悪く雨に降られてしまって、足早に登城することになってしまった(^▽^;)
けど、「東北の石垣造の三大名城」だけあって、高石垣は立派でした。
●2010年8月12日登城 HANAさん
三重櫓の1Fの係の人にスタンプを出してもらった。夕方に登城したためか散歩の人くらいしかおらず、空いていて良かった。駐車場は公園に有。
●2010年8月9日登城 うじなくんさん
12城目
●2010年8月9日登城 たまたまさん
32城目

2010_08_09 初登城(スタンプ押印) 移動手段:レンタカー

8月6日に一度立ち寄ったが花火大会で入場できず。急遽予定変更しリベンジ。
開城するまで案内のおじさんと話して小峰城の歴史を教えてもらいました。
近くの白川城跡にも行きたかったが、この時期、蜂が多いとのことで断念
●2010年8月8日登城 ゆたさん
55城目
三重櫓は立派な木造の復元でした。
あれを天守と勘違いする人もいるのでは?
次は本丸御殿の復元に取り組んでほしいです。

この後、櫓内にいたシルバー人材センターの人に聞いた
白川城と白河の関を訪れました。
●2010年8月7日登城 ハゲ親父さん
よいお城です。ただ、三重櫓の開門が10時というのは……、未明に着いた私は、おかげで開門まで、白河関跡や、翠楽園など回って時間を潰すことに、それはそれでよかったのですが……
●2010年8月2日登城 とうしさん
福島県3城目。
夕方かけこみました。
しかし、駐車場から歩いていくと、山の上はるかに天守閣が?
絵になる城です。
でも、近づくと意外と近くでした。小さな三重櫓なんですね。
コンパクトですが、見晴らしもよく
子供連れ、お年寄りでもにもおススメですね。
●2010年7月31日登城 あもさん
登城時は人がいなくてゆっくり見れました。櫓受付のところでスタンプと、白河小峰城スタンプも押せました。
●2010年7月24日登城 L.Riverさん
あいかわらずの暑さ
駐車場〜櫓まで無料でした。
白河集古苑は有料。 かなり涼しかった〜o(`ω´*)o
http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22
●2010年7月24日登城 もっちいさん
 一ヶ月ぶりの城攻めです!福島攻めまずはここから。駅に着く電車の車窓から見えて、一気に気分が盛り上がりました。石垣が立派でした。ガイドのおじさんが、三重櫓はその役割から、天守閣と言ってよいと教えてくれましたが、人によって見解が分かれるようですね。あ、三重櫓は建築基準法により、建物ではなくて「工作物」なんだそうで、そのため一度に入れる人数が制限されているそうです。
●2010年7月23日登城 yuki-amiさん
すごくいいお天気で、櫓と空の青さ、周りの木々の緑が最高でした。
●2010年7月23日登城 daiju8509さん
ここも通りすがりで寄りました
●2010年7月19日登城 カイさん
まったりゆっくり空間。
●2010年7月19日登城 ぺんとさん
55城目

2泊3日にて。

スタンプは三重櫓にて押印。

ここは三重櫓も素晴らしいですが、特に石垣に感激しました。
【同心半円型落とし積み】という石垣は初めて見ましたが、
とにかく素晴らしいの一言。

この石垣の積み方は実践的な積み方とボランティアの方から
教えていただきました。石垣には要注目です。
●2010年7月18日登城 JIMROさん
34城目
●2010年7月18日登城 のんぱぱさん
城らしい城で良かった。お土産が買えなかったのが残念。
●2010年7月18日登城 tanokyuさん
スタンプは、三重櫓受付で
南側に大きな無料駐車場があります
石垣が思ってたより規模が大きく素晴らしいです
●2010年7月18日登城 kuma2さん
55城目。
南東北・北関東城めぐりツアー3日目。
宿泊先の白河のホテルより車で約10分ほどで、現地に到着。
三重櫓があたかも天守閣のようにそびえている。
城内をしばし散策し、『集古苑』にてスタンプを押印する。
この時点で9時15分であり、三重櫓には登らず、次の目的地である足利へ。
●2010年7月18日登城 へのいちさん
今回の旅5城目です。
小峰城は2度目の登城なので、今回はスタンプを押すためによりました。
無料駐車場より、公園を歩いて門へ・・・
前回はボランティアガイドさんがいましたが、今回は暑さのせいか待機されてませんでした。櫓は見学無料。小さいけれど本丸見たいです。
●2010年7月18日登城 ユーリさん
立派な三重櫓です。全体的に品のある印象を受けて私は好きです。
●2010年7月18日登城 カープさん
意外と立派
●2010年7月18日登城 tacさん
本日登録しました。
ひとまず、今までの登城履歴を登録。
●2010年7月18日登城 ◆栃木のかず王さん
ここも車です。
お城入口前の公園からの展望、清水門正面の石垣(組みかたが模様になってます)の見事さ、立ち止り何の模様か考えさせれます。
天守台跡の高石垣など飽きません。
●2010年7月17日登城 ドリーミィーさん
56城
白河小峰城⇒集古苑でスタンプ押印

二本松城から高速を使かってきました。ETC専用白河中央スマートで下車、けっこう白河小峰城に近いですよ。
●2010年7月17日登城 ハカセさん
15城目。

日光への家族旅行の合間に一人で高速を飛ばして白河小峰城へ。
三重櫓でスタンプを押すものの滲んでしまう。この後はスタンプ帳に紙を挟むことになる。
急いで日光へ。
●2010年7月16日登城 恋の城さん
平成3年に木造で復元された三重櫓がすばらしい。
白河駅から歩いて5分、駅のホームからよく見える。
スタンプは、三重櫓受付で、入場無料
●2010年7月11日登城 ぶうもさん
2010/07/11
●2010年7月4日登城 マーサさん
大人の休日倶楽部の切符を使って登城。白河駅のホームからも見えます。
●2010年7月4日登城 とも君のお父さんさん
天守閣がきれいでした。駅からも近くて行きやすい場所でした。
●2010年7月3日登城 ふつかよいさん
石垣はなかなかかっこいいですね。三重櫓の内部は狭いが、変な展示物がないぶん好感が持てます。この後、久保田城に向かうため、仙台で途中下車し、ずんだ餅、牛タンを食して一路秋田へ向かう。
●2010年6月26日登城 リッキー☆さん
ここは石垣がサイコー!!!
復元された三重櫓も良いのですが、
石垣がいいんです!
行ったら石垣を見てやってください。
熊本城も良かったですが、ここはもっと良いと思います。
大きな無料駐車場があります。
スタンプは三重櫓の受付にあります。
受付のおばさん達も感じが良く、いろいろと説明をしてくれました。
戊辰戦争での弾痕が残る床板を使い復元がされています。
入場料は無料でしたが、募金箱があり、お金を入れさせていただきました。
ボランティアのおじさんと一緒に回るのも良いと思います。
ちなみに私達はいろいろと説明していただきました(笑)
●2010年6月20日登城 ふみちんさん
雨と雷がすごかった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。