3025件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2015年6月21日登城 きのさん |
42城目 |
●2015年6月20日登城 mercuryさん |
36城目。 東北新幹線新白河駅からJR東北本線白河駅で下車して、徒歩ですぐです。 東日本大震災で崩れた石垣を修理していました。 ![]() ![]() |
●2015年6月20日登城 ゆうさん |
6城目。白河駅横の線路下歩道通ってすぐ。震災影響で城の裏側は行けず。三重櫓が良かった。 |
●2015年6月20日登城 サッカー親爺さん |
バイク旅。 |
●2015年6月19日登城 茶坊さん |
白河駅から東を線路下をくぐり徒歩8分程度で行けます。 三重櫓の見学は工事中のため10:00〜17:00(4月〜10月)で 石垣下(内堀手前)ゲートで入場制限ですので注意。 石垣が良い、布積み・谷積みが見事です。 早く、お城全体を散策出来る様になればと思います。 |
●2015年6月18日登城 cookHitさん |
![]() JR白河駅前。石垣は震災で所々崩れ、修復中。 またこの日は、復元三重櫓も臨時休館。本丸まで行かなかった初めての城となってしまった。再度行くつもりです。 |
●2015年6月17日登城 なおさんさん |
44城目、震災で崩れた石垣を修復中でした。 |
●2015年6月14日登城 Bさん |
62城目 |
●2015年6月14日登城 さきまさひろさん |
小さいお城で可愛かった |
●2015年6月14日登城 湘南ボウイさん |
過去の記録。 東北シリーズ。電車と徒歩にて。 |
●2015年6月8日登城 SALTYORANGEさん |
![]() |
●2015年6月7日登城 ヤスヒさん |
またお祭りに遭遇。ご当地キャラフェスタ? 城の方は、鷹の目に譬えられたという石垣が面白かったです。 |
●2015年6月7日登城 モリケンさん |
![]() 震災後の復旧も進み、三重櫓に入る事が出来ました。 石垣がとても美しく、三重櫓も堂々たる佇まいです。 |
●2015年6月6日登城 カズさん |
![]() |
●2015年6月4日登城 まゆさんさん |
駅のとなりです。石垣が立派でした。復興工事中です。 |
●2015年6月4日登城 でんちゃんさん |
福島城めぐり3/3。二本松から白河駅へ。18時まで開いている駅の観光案内所でスタンプゲット。駅から既に見えるが3重櫓に登城。震災の影響で一度に5人までだったが当日は強風の影響でお客はおらず。自由に散策することができた。後に日本テレビの「笑神様は突然に」という番組の中であばれるくんが紹介していたところ。 |
●2015年6月1日登城 nonnkioyajiさん |
この城は、立派な三重櫓と前御門が復元されており熱心なボランティアガイドの方が説明をして下さいました。これで北海道と東北地方制覇しました。56城目明日からは関東攻めじゃーーー |
●2015年5月31日登城 イチロ〜さん |
駅から近いんですけど、ちょっと本数が少ないです。 http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2015-06-02 |
●2015年5月31日登城 かびたんちゃんぴーさん |
新白河から東北本線に乗り換え白河駅へ。駅から三重櫓が見えわくわくします。櫓の入り口でスタンプを押した。2階へ上がるのを人数制限してあるため、帰りの電車に間に合うのかどきどきした。3階は狭かったが風が通って涼しかった。震災による石垣の崩落の修復が続いていた。 |
●2015年5月30日登城 はろりんめいさん |
二本松城訪問後に、白河小峰城へ。小峰城三重櫓に登ってスタンプを押印。所々、修復工事が続いているようでした。 |
●2015年5月30日登城 玉田の皇帝さん |
栃木の自宅から1時間で行ける城 すでに何度目の登城だろうか・・・スタンプは捺印済みの為登城のみ 新白河駅前にJRA場外馬券場が出来てから何十回と白河市へ行き来しました(現在はネット投票利用の為 白河へ来る機会が激減) 旧友と日本ダービーの馬券を買うついでに 白河ラーメンを食してから登城 震災で石垣が崩れいまだ復旧中ですが三重櫓は登れました。 三重櫓も震災で破損したので大規模修繕したらしいです。 ボランティアの方も親切に説明してくれました。 帰りに公園内のみやげ物店(食事処?)で 萌え系のお土産発見・・・最近お城とのコラボって多いですね! 帰りにWINS新白河でダービーの馬券購入&観戦 結果は散々でしたw ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月28日登城 アイスマンさん |
g |
●2015年5月28日登城 さく1さん |
31城目。 震災で石垣が崩れ、現在も修復工事中。清水門を入り突き当たったところの石垣に円形に湾曲させた箇所があり(本に書いてあった)、面白かった。 天守は小さいが戊辰戦争の銃弾跡のある木を使って復元されたりしていた。 |
●2015年5月27日登城 こまぴん☆ミさん |
![]() |
●2015年5月24日登城 たかさん |
JR白河駅のホームからも天守がよく見える。 駅の改札を出てすぐ右にある観光案内所でスタンプGET。 そして城門のような地下道を通って城へと行く。 東日本大震災で崩れた鷹の目石垣が、すっかり復興していました。 先月より再開した木造復元の三重櫓にも入場。 外見よりも狭い櫓で、係員がいて一度に5人までしか登れません。 ![]() ![]() |
●2015年5月23日登城 hydecanueさん |
スタンプは櫓で押せます。 震災の影響が大きかったようで、未だに石垣を再建中。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月21日登城 yumebito2003さん |
小さな櫓ですが、門は重厚 |
●2015年5月18日登城 suzuさん |
会津若松城、二本松城、白河小峰城を1泊2日で登城しました。 |
●2015年5月17日登城 もとよしくんさん |
二本松から電車移動にて登城しました。 同じ福島県ですが、結構移動に時間がかかります。 先に裁判所横の太鼓櫓(個人所有)を外から見ました。 城内はあまり人もいないようでうが、常に何人かが入れ替わりに訪れています。 スタンプは三重櫓入口の受付で貸してもらえます。よくインクが付くように配慮してくれています。 櫓内(2階以上)は、1度に5人まで、見学時間も5分以内という制限があり、2階へあがる階段の前で調整をしています。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月17日登城 暁の淳さん |
石垣復旧工事中でした、行ってきました。 2回目です。 小峰シロ、ダルライザーのドラマCD買ってしまいました。 |
●2015年5月16日登城 ちゃららさん |
62城目 久しぶりの雨の登城。復元された三重櫓。しっかり最上階まで登りましたが、人数制限があり少々時間かかります。雨のためカメラを取りに車に戻れず、鷹の目石垣が写真にとれなかったのが残念です。ガイドさんの説明によると、渦巻きの中心の石を抜くとそこから下の石垣が崩れる、非常に攻撃的な石垣だそうです。震災の傷跡まだ残っています。 |
●2015年5月16日登城 まいるすさん |
14城目 趣のある石垣を遠目で見ましたが、いまだ震災の傷が痛々しい様子。 |
●2015年5月11日登城 initialk11さん |
15城目。 三重櫓見学してきました。1階にスタンプあり。 集古苑は月曜定休日。 |
●2015年5月10日登城 さんちゃんさん |
本丸南面・清水門・搦め手門・三重櫓の各石垣の修復が終わり三重櫓の公開が再開されました。 2011年8月、2014年9月についで3度目の登城となりました。 日曜日ということで混むかと思い早朝に到着し二の丸と内堀域を一周散策。9時から集古苑を見学し10時の開門にあわせたのですんなりと三重櫓に入れました。(まさに3度目の正直) 実質的には天守であり、複合式層塔型の3重3階の造りに付け櫓と張り出し及び石落としが付けられて凝った意匠になっています。展示物は特にありませんが前御門とともに木造で忠実に再現されていてとても趣があり、奥州の入り口にふさわしい名城です。 本丸北面の石垣は崩れたままのところが数か所あり、完全復旧にはまだ数年かかりそうです。 白河ラーメン・南湖・白河関跡を巡りライトアップまで白河を堪能しました。 (再編集) ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月10日登城 うつやんさん |
震災で崩れた石垣の復旧中でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月9日登城 一心斎さん |
89城目の登城です。白河小峰城です。 入場時間に間に合わず、外観だけの見学になりました。 地震で修復中でした。 スタンプは白河駅観光案内所でゲット。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月9日登城 王仁傑さん |
登城 |
●2015年5月6日登城 琥心パパさん |
![]() 訪れた時、東日本大震災の復旧作業が行われていました。今は修復完了したみたいですね。近々再訪したいです。 |
●2015年5月5日登城 やまちゃんさん |
13城目。 二本松城を後にし、白河市へ。大地震の影響で石垣の復元工事が行われていました。GWのせいか駐車場が混んでいて止める場所がなく焦りました。 |
●2015年5月5日登城 雅俊さん |
鷹の目の石垣!! |
●2015年5月5日登城 やまちゃんさん |
13城目。 大震災の影響で石垣復元工事中でした。早期復旧願います。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 竹兵衛さん |
ナビで行ったのですが、入口を探してしまいました。工事中で中へは入れませんでした。スタンプ駅の反対側だったので苦労しました。 |
●2015年5月4日登城 もんたろうさん |
石垣の修復はまだ進行中ですが、三重櫓には入れるようになっていました。 ただGW中とあって、入場の列が長く、やっと櫓に入れたと思ったら、2階、3階に上がるのにも入場制限があって長い列が。。。 次の予定があったので、やむなくスタンプを押して、カンパして撤退しました |
●2015年5月4日登城 ラスタマンさん |
![]() |
●2015年5月4日登城 ☆おじょう☆さん |
☆30城目☆白河小峰城♪(*^^)v 6年ぶり2回目の登城です。 石垣はまだ修復作業をしていて、本当に痛々しい…。 以前通れていた所が通れなかったり…。 三重櫓の中には入ることが出来て、胸がいっぱいになりました。 人数制限をしていて、3階部分には5人づつしか入れなかったですが満足! 白河小峰城の急な階段が好きです♪ 三重櫓と前御門のフォルムは本当に素敵ですね〜! ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 くろまめっちさん |
二本松城から白河中央IC経由で1時間ほどで到着。 天守への入場が再開されていましたが、行列のため断念。次の機会に行きます。 |
●2015年5月4日登城 palgeeさん |
小峰城( ̄Д ̄)ノ 小峰シロちゃん |
●2015年5月4日登城 ユーカリさん |
39城目。 |
●2015年5月4日登城 旅ふくろうさん |
38城目。川崎市から電車で約2時間で新白河へ、そこでレンタカーに乗り換えて15分で白河小峰城の駐車場(無料)へ。スペースはたっぷり。集古苑(320円)を見物してからスタンプ押印。震災で壊れた石垣は残念だが、今しか見れない風景なわけで、ある意味希少・・・三層櫓(無料)は厳密な入場制限をしていて、GWということもあり長蛇の列。一通り見て回るのに1時間半以上掛かった。震災以後、初めて福島県に足を踏み入れました。今更ながらと思いますが東北地方の早期完全復興を心からお祈りしております。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 みーやんさん |
41城目 ナビ自体が迷子になり 同じところをグルグルする事に… のどかな所は道路整備が進んでるせいか…よく迷子になる。 スタンプは駅の観光案内所にありました。 |