3174件の登城記録があります。
2251件目~2300件目を表示しています。
●2012年9月8日登城 tkpunさん |
「官軍」を「西軍」としていたことが印象的でした。 |
●2012年9月7日登城 ロッテのマーチさん |
16/100城目 18切符が1日余っていたので、行ってきました。 |
●2012年9月7日登城 九條さん |
32城目。 |
●2012年9月5日登城 ちゅうちゃんさん |
1/100です |
●2012年9月4日登城 ふかまるさん |
震災で石垣が広範囲で崩れておりほぼ全面封鎖。 築城以来ここまで石垣が崩れたのは恐らく今回が初めてで、東日本大震災のすさまじさのほんの一部を肌で感じることが出来る。 石垣の組み直しが終わったらまた足を運びたい。 ![]() ![]() |
●2012年9月2日登城 Melsさん |
78城 天気 : くもり 駐車場 : 専用駐車場(無料) スタンプ: 白河集古苑受付(スタンプのみOK) 受付時間: 9:00〜16:00 入場料 : 大人310 城は無料 感想 : 震災で石垣が十か所崩壊のため、場内には入れず 公園内に入って天守を望むも少し遠い 修復には5〜6年かかる見込みと(白河集古苑の人曰く) 登城可能になったら再訪 ※遠目でもかっこいい城でした |
●2012年9月2日登城 mc_wakaさん |
城内公園についたのは16時20分で集古苑はもう閉まっていました。 まだ外は明るいので十分その景色は楽しめましたが、石垣の崩れっぷりには (ここで情報を知っていたとはいえ)やはりショック。 復興を願っています。 スタンプは駅の観光案内所でGET。 仙台出張帰りに車で寄ったのですが、一日で福島3城堪能しました☆ 次はどこ行こう・・・ |
●2012年9月2日登城 芦屋のボンボンさん |
2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第10城目。通算49城目。 郡山駅より白河へ。お城は駅のホームからもよく見えます。 スタンプは駅の観光案内所でゲット。 情報通り天守近辺は復旧工事中でしたが、こんな田舎にも関わらず立派な お城でした。これで東北のお城巡りは無事終了。 あちこちで復旧工事があり、昨年の大震災の影響の大きさが改めて実感され ました。東北の方々の一日も早い復興を祈念しております。 新白河経由やまびこに乗り次の目的地水戸に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月1日登城 ひこにゃんさん |
石垣が崩落して、天守の立ち入り不可とわかっていて登城。駅から近く、大変きれいです。全体は公園のようですが、品格があり、好きなお城になりました。石垣の崩落部分は昭和に復元した部分で江戸時代の石垣は無事だったそうです。集古苑は阿部家と結城家の資料が中心です。(白河は自分は松平定信の印象が強い) 白河駅の観光案内所でガイドブックをいただけます。駅周辺には結構お店があり、大型スーパーもありますので、公共機関を使用する人も便利です。帰りに田中家さんで白河ラーメンいただきました。開店と同時に入りましたが、20分立たないうちに満席となりました。さっぱりしていておいしくいただけました。 |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
u |
●2012年9月1日登城 アジサシさん |
11城目 震災の影響で、立ち入り禁止。 近くで見ると、石垣が一部崩れており仕方ないかと。 復旧に「5年くらいはかかるのでは」と地元の方がおっしゃってました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月31日登城 もののふさん |
初登城です。 みなさんが書かれている通り、震災の影響で中まで入れません。 修復出来た際には是非再訪したいと思います。 それにしても自然の力の恐ろしさを痛感させられました。 スタンプは集古苑で押印しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月31日登城 紀州G党さん |
![]() |
●2012年8月30日登城 むくどりさん |
震災の影響で、石垣が崩れ、中に入れませんでした。 |
●2012年8月30日登城 オチョさん |
訪問時は震災の影響で石垣が崩れたままの状態。 |
●2012年8月29日登城 京急ドレミファ♪さん |
★☆69城目☆★ 横浜からドライブです。 東北道・那須高原SAで食べた親子丼が美味かったです♪ ■アクセス 東北道・白河ICより20分ほど。 ■スタンプ 城内の白河集古苑受付、もしくはJR白河駅の観光案内所でも押印できるようです。 白河集古苑で押印しましたが、真ん中の上と下が薄いです。 ■見所 震災による石垣の崩落で、三重櫓方面には入れません。 遠景を写真に収めるしかありません。 復興には7年はかかるようです。 ■その他 車で30分ほどの所に白河関跡があるので、そちらに行きました。 箱根の関所ぐらいのものを想像しましたが、かなり寂しい感じでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月29日登城 けんさおさん |
35城目。震災の影響で櫓には近づけず。 |
●2012年8月27日登城 パンダの夫さん |
神奈川県茅ヶ崎市を6:00出発。高速も混雑することなく11:00には到着。内部には入れないのは承知の上にてぐるりと周囲から観察。せっかくなので白河名物の白河ラーメンを食してきました。美味かった!是非、復旧後に再度訪れたくなる良い城郭でした。![]() ![]() |
●2012年8月25日登城 課長さん |
47城目。 白河小峰城の石垣は何故こんなにも崩落してしまったのだろうか。 石垣は基本地震に強いものだと思っていた。 素晴らしい城だし、早く復興が進むことを祈っています。 駅から5分の立地で、構内からでも御三階櫓を確認することができる。 二の丸から御三階櫓や堀跡を見て楽しむ。 本丸の石垣は円を描くようにして積まれているが、遠くてあまり分からなかった。 その後外周を散策。夏だったからか石垣が木でもっさり覆われていた。 搦め手門などもみて所要時間60分。復興後また来訪したいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月24日登城 おかちまちさん |
青春18切符にて東京から日帰りで。 |
●2012年8月21日登城 うっちゃんさん |
大きく石垣が崩れていました。 芝生がとても広く開放的でした。 |
●2012年8月19日登城 愛城家さん |
71城目![]() ![]() ![]() |
●2012年8月19日登城 うまのうーちゃんさん |
![]() |
●2012年8月19日登城 ぢゅんちゃん★さん |
震災のため、城壁が崩れて本丸跡には入れません。痛々しかった(>_<) スタンプを置いている所の方が丁寧に色々教えてくださいました。古文書中心の展示だったので、見ていかなくてごめんなさい。 |
●2012年8月18日登城 かっちゃんさん |
震災の影響で入ることはできませんでした。白河駅隣の観光案内所でゲットしました。 |
●2012年8月16日登城 鶴ヶ島さん |
東北城めぐりの最初に訪れました。立派に復元された城なのに震災の為、中に入ることができずに残念でした。復興するのに5年はかかるとの事でその時には叉訪れたいと思います。集古苑でスタンプを押しました。状態は良好です。次は多賀城にむかいます。 |
●2012年8月15日登城 DENVERさん |
![]() |
●2012年8月15日登城 ひまじんさん |
郡山で前泊し、車で朝8時に到着 地震の恐ろしさを痛感せずにはいられませんでした スタンプは白河駅まで足を伸ばし、観光案内所でいただきました 二本松駅へ移動 |
●2012年8月15日登城 KAZUさん |
こちらのお城も震災の影響で櫓には行けませんでした。 集古苑でスタンプゲットして見学しました(^-^) 裏手のお堀越しに見た小峰城は良かったですp(^_^)q ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月15日登城 みみさん |
白虎隊記念館に行きました。遺品や写真など真にせまっている引き付ける物があり、ずっと見ていました。次回大河ドラマの八重の桜の主人公の方の写真もありました。 その後、さざえ堂に行きました。ここも凄く見応えがありますね。 そして、小峰城に行きました。 震災の影響で石垣が崩れていましたが、遠くから見たお城は見応えありました。 |
●2012年8月15日登城 松寿丸さん |
震災の影響で石垣が壊れ、近寄ることもできず。 |
●2012年8月14日登城 タムタムさん |
82城目。 木造復元天守。複合式望楼型。石垣、土塁、堀。 本州の締めは東北福島の3城です。まずは白河小峰城から。JR新白河から乗り換え白河で下車し登城。ホームからもお城を眺めることができます。時間が早いのでスタンプは後にして城を見学します。今日は生憎の雨模様ですが数組の方がみえます。震災の被災の為石垣も崩れ落ちて本丸にも入れませんが、二の丸から見た天守は見事で趣きがあります。 崩壊前の石垣が見れなかったのは残念ですが、是非とも修復、復興していただきたいものです。二の丸のさるすべり?の花も綺麗でした。 白河集古苑では戊辰戦争の話や沖田総司の話など興味深い話をおうかがいする事ができました。有難うございました。 また、機会があれば再訪してみたいと思う城でした。 スタンプは集古苑にて、シャチハタ式で枠が少し薄かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月14日登城 林冲さん |
レンタカーで登城。 地元の近くということもあり、かえって行くのが遅れていました。 震災の影響で石垣が崩れていたりして、天守閣まで行けなかったのが残念。 |
●2012年8月14日登城 ゆいねねさん |
71城目 登城![]() ![]() ![]() |
●2012年8月14日登城 やまちんさん |
東日本大震災の影響で中に入れず。修復にあと6〜7年かかるとの事。 |
●2012年8月14日登城 ふーろんさん |
23城目。 東北ぐるり一周の旅スタート。 震災の影響が予想以上でした。修復7年とのことだが、どのぐらいかかることやら。。 フェンスがあって全然近づけず、天守閣は遠くから見るだけだったので、修復後もう一度来たいと思います。 |
●2012年8月14日登城 ワカさん |
震災の影響で拝観できませんでした |
●2012年8月13日登城 emikichiさん |
東北旅行にて訪問。地震の爪痕が残る。復興を応援したい。 |
●2012年8月13日登城 monjuさん |
あとで |
●2012年8月13日登城 鼠おやじさん |
震災の影響で立ち入り禁止でした。。。もう入れるようになったかなあ?一日も早い復興を応援してます。 |
●2012年8月12日登城 ごっくんさん |
素晴らしい石垣 素晴らしい櫓の遠望 震災の影響で本丸に近付けず残念 ここも復旧したら絶対にもう1回行く |
●2012年8月12日登城 大豆さん |
編集は後日 |
●2012年8月12日登城 しまくまさん |
4城目 会津若松へ盆帰省の途中で立ち寄りました。 白河⇒若松⇒二本松の予定でしたが、お盆帰省の渋滞により、今回は、小峰城のみの登城となりました。 早めに到着したので、まずは公園内を散策。石垣が崩れていて、城内には立ち入る事ができませんでした。何百年も風雪に耐えた石垣も、あの大地震にはかなわなかったのか。と、思うと自然の力の強さを感じます。修復までにまだ数年、十数年かかると言われました。復興したらまた来たい。 がんばれ!福島!! ≪ス≫ 白河集古苑の開館時間には、まだ時間があったのですが、門に人影があったので、スタンプを押せるか尋ねました。受付の方だったのですが、とても親切に対応してくださいました。福島の温かさを感じました。 せっかくなので、苑内を拝観。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月11日登城 伊賀もんさん |
16時ギリギリに到着。 門が閉まりかけた集古苑の係りの方に言ってスタンプを押させてもらいました。 こちらの勝手を快く受けていただき、ありがとうございました。 集古苑前から見える石垣は震災で大きく崩れた姿がそのままに・・・ もちろん城内は立入禁止! 園入口には放射線量を表示した看板もあり、 心痛める訪問となりました・・・ ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月11日登城 kaiさん |
79城目。 <<東北大震災後、初の東北旅行>> 小峰城址公園駐車場利用(無料) スタンプの設置場所:白河集古苑受付 ![]() ![]() |
●2012年8月10日登城 完全自由人さん |
登城成功 |
●2012年8月10日登城 かんざきほくとさん |
二本松を慌ただしく後にして次に下り立った地。 レンタサイクル借りてお城も町中もゆっくり回ってきた。 お城は震災の影響で遠くから眺めるだけ。 復興したらまた登城しにいきたい。 |
●2012年8月6日登城 benさん |
城壁が震災の影響で崩れてて悲しかった・・・ |
●2012年8月4日登城 すずさん |
青春18キップで快速ながらに乗って、東京で乗り換えてローカル線の福島城めぐりです。 駅のホームから城が見えました。 書きこみで得た情報で、駅の観光案内でスタンプゲットしました。 震災で崩れた時でしたが、復興前の写真も今しかないと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月4日登城 キュベレイさん |
38城目 宇都宮出張で羽を伸ばす。 ケータイのバッデリ切れで写真はあんまり撮れず。 震災の影響で復旧工事が行い、立ち入ることができず。 ![]() ![]() ![]() |