3026件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。
●2022年2月2日登城 sugaさん |
1回目 |
●2022年1月15日登城 さいたんさん |
特になし |
●2021年12月28日登城 かずどらさん |
16/100名城 |
●2021年12月13日登城 マッツーさん |
朝8時30分に到着し、本丸前で待つ、9時に本丸に登城 次の電車の時間の制約があり詳細に見られなかったが ま新しい本丸で石垣も新品同様でちょっと違和感が... 白河駅からの眺望が良い |
●2021年12月11日登城 めぢかさん |
75城目 |
●2021年11月29日登城 かえるくんさん |
朝思い立って日帰りで登城。見事な城です。![]() ![]() ![]() |
●2021年11月15日登城 紫熊大好きさん |
99/100 2回目の登城です。会津若松城から向羽黒山城で移動しました。 前回登城時は、まだ修復中だった石垣が修復が終わったのか見ることができました。スタンプは白河集古苑で押印しました(月曜日で休業日のはずが何故か開いていました。 いよいよ残り1城となりました。最後はもちろん根室です。本来であれば1年半前には100名城制覇している予定だったのですが、制覇にはまだ半年以上かかりそうです。頑張ります。 |
●2021年11月11日登城 強右衛門勝商さん |
本日3城目。 駅の直ぐ裏にドカンと素晴らしいし、よく整備されている。 駐車場もタダ。今回の城巡りでは駐車場はタダのとこばかりで嬉しい。 石垣といい三重櫓といい見応えあり。 |
●2021年11月10日登城 弾丸Fs2号さん |
27城目 連休で福島攻め。 朝7時に家を出たのに着いたのはなぜか11時 |
●2021年11月4日登城 ひでさん |
行った |
●2021年11月3日登城 uoyogさん |
南東北周遊きっぷで巡りました。 |
●2021年10月31日登城 おはるさん |
四季島を見た 笑 |
●2021年10月27日登城 まささん |
友人との旅行で伺いました。 |
●2021年10月24日登城 厚木itiroさん |
白河小峰城は白河駅から徒歩3分で着きます。しかしそこは公園の入り口。こじんまりとした店主はその奥のさらの一段高い場所にあります。入場料が無料なので、珍しいと思っていましたら、今はコロナ対策で2階以上は見学出来ないとの事。残念です。 |
●2021年10月22日登城 ananさん |
![]() |
●2021年10月21日登城 相模の獅子さん |
JR白河駅の目の前に立派な石垣が登場。 スタンプはJR白河駅観光案内所にて。 お城は綺麗に整備されていました。 小峰城歴史館も、書状の読み方など、初心者にもやさしい展示の仕方がよかったです。 登城後、観光案内所のレンタサイクル(無料)で白河ラーメンの有名店・とら食堂へ。 おいしかったけど、自転車ではちょっと遠かった…。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年10月18日登城 さるぱぱさん |
記録用 |
●2021年10月16日登城 たー坊くんさん |
歴史民俗資料館でスタンプゲット |
●2021年10月12日登城 ラムダさん |
57城目 福島の100名城攻城の旅 1城目は白河小峰城 本来車での旅を予定していたが、 3日前に車が故障したため、急遽新幹線での移動に。 昼頃白河駅到着。 白河ラーメンの繁盛店「英」でお腹を満たし、攻城開始。 スタンプは二ノ丸茶屋でGET 状態は良好。 会津門跡から入り 帯曲輪跡⇒二の丸跡⇒清水門⇒桜之門跡⇒富士見櫓跡⇒雪見櫓跡⇒本丸御殿跡⇒ 三重櫓⇒前御門⇒竹之丸跡⇒三の丸門跡と見学 帯曲輪跡からの石垣は圧倒的存在感で見ごたえあり。 三重櫓はコロナの影響で1階のみ見学可。 興味を惹かれるものがあまりなし。 電車の到着時間に合わせ見学終了本日の宿泊地郡山へ。 LV.57 ![]() ![]() ![]() |
●2021年10月10日登城 uiwamさん |
![]() 白河駅からの眺めもまたよし。 |
●2021年10月3日登城 やまちゃんさん |
いった |
●2021年10月2日登城 SONOMI&JINさん |
過去に登城 |
●2021年9月24日登城 jungucciさん |
綺麗なお城 |
●2021年9月23日登城 あしとみさん |
レンタカーにて登城。 仙台空港から車で2時間半位。 |
●2021年9月21日登城 高気圧ガールさん |
後日記載 |
●2021年9月21日登城 muraさん |
平山城 |
●2021年9月20日登城 ♪♪ウルトラまささん |
63城目 仙台から白河小峰城に向かうが、ナビ入力間違いで白川城に誤着。小峰城はなかなかの石垣が残っており、当時の建築物を採寸した図面が残存しているため、忠実に建築復元しているとの事で、復元はこうあって欲しいものだと感じた。城裏まで見学してしまった。会津の白孔雀食堂でソースカツ丼を食す、味噌のような甘いソースで味濃し。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年9月19日登城 めるさん |
白河駅を出てすぐ右に行くと観光案内所があります。ここでレンタサイクルが可能です。最初に小峰城資料館を見学してから行きました。コロナ対策のため、三重櫓は第一層までしか入れませんが、石垣は立派に復活していて、なかなかの威容を誇っています。 そのあと、レンタサイクルで南湖に行きましたが、道路の高低差が激しくて疲れました(笑) レンタサイクルは普通のママチャリで電動式はありませんから、運転できるひとはレンタカーがベターだと思います。 南湖の南側に並ぶラーメン屋はどれも大行列でした。 |
●2021年9月17日登城 しろしろさん |
本日3城目。三重楼は1階部分だけの公開でした。ご城印は二ノ丸茶屋で購入。全体として大変きれいに整備されていました。 |
●2021年9月15日登城 mayu-maroさん |
![]() スタンプは三重櫓にて。一階のみの公開でした。駐車場に戻る途中にあった小峰城歴史館がきれいだったので300円払って入館。一日で城巡りをハシゴするとそれぞれのお城の印象が薄くなるので、時間が許せば資料館をじっくり見た方がいいと、再認識しました。こちらの入り口にもスタンプがありました。 |
●2021年9月11日登城 おおけんさん |
【スタンプラリー:41城目】 |
●2021年8月28日登城 てーちゃんさん |
白河ラーメンを食べてから登城するつもりでラーメン屋を探しました。行列を待ってる時間もなかったので、「秀佳亭」というお店へ。定食がボリューム満点。城へはまず歴史館を見てから。場内で写真を撮るなら三重櫓と前御門の前での撮影が映えます。高石垣も見事です。その後、南湖公園にも寄り「花月」というお店で「南湖だんご」を買って食べたのですが、とても美味しかったです。![]() ![]() |
●2021年8月28日登城 みかたく3さん |
100名城3巡目44城目 御城印 100名城カード |
●2021年8月28日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の44城目 |
●2021年8月15日登城 しゅんきちさん |
![]() 三重櫓は一階部分のみの公開になってました。 |
●2021年8月10日登城 ayakonさん |
71城目+33城。 車で。まず、小峰城歴史館へ。入り口にシャチハタのきれいなスタンプ。300円払って中へ。VRはコロナで中止。それから天守閣へ。やはりコロナで1階のみ。城壁は東日本大震災で崩れたのを捕集。その後が残る。 白河ラーメンは、超有名なとら食堂に行くも、広い駐車場が満車で沢山の待ち人。諦めて太鼓のぼおへ。無化調で美味しかったです。 |
●2021年8月8日登城 WO2号さん |
162城 |
●2021年8月2日登城 P9t4hBHRさん |
駅から近かったです。 |
●2021年7月24日登城 せきぽんさん |
13 |
●2021年7月21日登城 大村城推しさん |
後日詳記。 |
●2021年7月21日登城 たとおゆさん |
9城目 たとおゆ(2021/7/21) |
●2021年7月19日登城 おじさん |
白河駅で |
●2021年7月19日登城 あちゃんさん |
特になし。 |
●2021年7月16日登城 けつあご嬢さん |
45城目 |
●2021年7月11日登城 カテキンさん |
駅近の城跡、スタンプは三重櫓、御城印は茶屋で、Get! |
●2021年7月11日登城 カテキンさん |
駅近の城跡。スタンプは三重櫓、御城印は茶屋で、Get! |
●2021年7月11日登城 アミーゴさん |
駅近の城跡。スタンプは三重櫓。御城印は茶屋で、Get! |
●2021年7月8日登城 まろこさん |
白河駅からすぐの場所。三重櫓にスタンプあり。 |
●2021年6月27日登城 けんさん |
歴史館のVR映像のクオリティが高いです。ナレーション春風亭昇太さん、制作 東宝。 |
●2021年6月20日登城 ひむかパンプキンさん |
石垣の多様さにびっくりしました。 |