3177件の登城記録があります。
2801件目~2850件目を表示しています。
●2009年9月27日登城 アドアドさん |
二本松から1時間弱で福島入り。昔の奥州の玄関口の関所で、白河古城に寄りました。 それから小峰城に。復元三重櫓もそうですが、お城の整備がきっちりとされておりました。ボランティアの方も沢山いらっしゃるのでしっかりと見ることができました。 登城後は、念願のとら食堂へ。3時くらいでしたが、県外ナンバーの車で一杯でした。 その後田中食堂で連食。これで東北・北海道はチャシを残すのみ。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月27日登城 kyousukeさん |
駐車場は、無料です。 インク取り替えたみたいで、ちゃんと押せます。 あまり強く押さない方が、いいです。 お城の中も無料です。 |
●2009年9月27日登城 白豚さん |
2009/9/27登城。 |
●2009年9月27日登城 アンドリー51さん |
3城目 |
●2009年9月27日登城 sabolowさん |
人柱となった場所の「おとめ桜」はどこかわからなくて見れなかった。 |
●2009年9月26日登城 かず&まりさん |
9/26 登城 |
●2009年9月26日登城 烏天狗さん |
9城目 白河駅から木造復元三重櫓が見えて既に興奮ぎみ。ここでしか見られないだろう鷹の目がある石垣を見て感激。さらにボランティアの気持ち良い対応にまた感激。見所はどうしても前御門や三重櫓となるのだろうが、全ての石垣がすばらしい。なお、本日より11月3日までバラ園がオープンです。 さて、スタンプですが、三重櫓はインクが出過ぎて厳しい状態です。集古苑の方は多少のムラはありますが、何とか押せます(三重櫓のものをこちらに移したそうです)。両方試し押しするのがベストかと。 ![]() ![]() |
●2009年9月26日登城 K&Sの城巡りさん |
○7番目の登城 ○二本松から白川へ ○天守閣は小ぶりも均整のとれた城 ○隣の有料バラ園は、今一! ○駐車場(無料) ○城郭内を線路が通っていて駅からもすぐ! ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月26日登城 みゅったさん |
再建されたものだけど、三重櫓がきれい。 市街地にひょこっと現れるような感じがした。 |
●2009年9月26日登城 しぽっくさん |
城郭がバランスよく素敵です |
●2009年9月24日登城 キングさん |
新白河から在来線に乗り換えて、1駅。時の老中松平定信の居城として意識して眺めておりました。地元の人々の憩いの場かなと実感致しました。![]() ![]() ![]() |
●2009年9月22日登城 サイボーグ023さん |
![]() 水堀と高い石垣にと遠くから見える三重櫓がすばらしい。 さすが東北石垣造りの三大名城といわれるだけのことはある。 前御門を抜け三重櫓の受付でスタンプゲット。 軽く押せば所々ムラができ、強く押せば滲むという最悪の状態。 でも受付のおじさんは申し訳なさそうにしてはりました。 なかなか見所ある城なのに無料だし気分は良かったです。 詳しくは以下のブログで http://plaza.rakuten.co.jp/koreankimuchi/diary/200909220000/ |
●2009年9月22日登城 きろうさん |
17城目ゲット! 石垣がすごいですね〜 大学時代に一度来ていますが、そのときの印象よりすごいですね〜 今回のシルバーウィークの最後でした。 H24.1.28再度訪れました。 東日本大震災後、初です。 石垣が崩れていて城には入れません。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月22日登城 ヒゲオヤジさん |
スタンプがにじんでいてがっかり |
●2009年9月22日登城 ザカくんさん |
区切りの半分50城目 |
●2009年9月21日登城 かめおさん |
スタンプをあまりにも強く押しすぎてかなり滲んでしまい、ショックでした。 試し押しの必要性を痛感。 |
●2009年9月21日登城 おやじさん |
東北遠征最終日。本日3城目。累計14城目。公園です。駐車場も広いし小さい子供がたくさんいました。PM3:00にしまってしまう情報があったので、急いで見てきましたので、帰りは渋滞に巻き込まれず、PM6:00前に自宅へ到着。 |
●2009年9月20日登城 STIさん |
白河駅から徒歩10分程度で平坦な道なので、訪れやすい城でした。ただJRが1時間に一本なので時間を気をつけなければなりませんが三重櫓を見る分には30分程度で見れました。三重櫓石垣は見ごたえがありました。 |
●2009年9月20日登城 Siroさん |
12/100 |
●2009年9月20日登城 アニロクさん |
駅から近い小峯城。地元民の遊び場のような公園でした。 スタンプは集古苑に行くも「櫓のほうがキレイです」と言われ、 櫓で押したら最悪な結果に。。。 印の左右が透明な汁状態。。。真ん中だけしか写りませんでした。 しかも滲んでるし、もうスタンプを集める気力を削がれます。 集古苑で文句を言いつつ、白い紙に押しました。 こっちも縦に白い筋が入ります。 どっちも酷いですが、集古苑のほうが少しだけマシかも。 |
●2009年9月19日登城 カナタさん |
連休初日に登城 無料(寄付はしましたが)で入れるとは、、、 時間帯が中途半端だったのか空いていました スタンプは状態がかなり悪い 安いインクを使っているのではないかと思われます |
●2009年9月16日登城 せんべえさん |
![]() 東北7城目、小ぶりだが綺麗にまとまったお城。 |
●2009年9月13日登城 蒼髪さん |
![]() 今日のNHK・天地人の放映で白河がでるというのでそのまえにということで白河小峰城と白河の関にいってきました。 お城はあい変わらず人が少なくて見やすかったですがスタンプの状態が最悪でした。 集古苑でスタンプを借りたのですが受付の人が状態が良くないから試し押ししてからにしてくださいと紙をくれたのですが、何回やってもダメなものは駄目でした。結局中央がかすれたようなスタンプになってしまいました。 残念 |
●2009年9月11日登城 はる坊さん |
天地人放送前に途上できました。 |
●2009年9月10日登城 ねこゆさん |
第十六城目。 青春18切符を使い片道4時間をかけて福島へ ちょうどこの日は天気がよく、 青空に映えてお城がとても美しく見えました。 駅から近いため、アクセス良好。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月10日登城 たかぼんさん |
![]() 今後も徐々に櫓などを復元していくらしい。 |
●2009年9月9日登城 獅子丸城さん |
二本松城登城後、徒歩で二本松駅に戻り、白河駅に電車で移動しました。徒歩で白河小峰城へ登城。こちらも2度目の登城でした。 |
●2009年9月7日登城 まかべたんさん |
駅から近く、JR利用が便利。 |
●2009年9月6日登城 butakaさん |
青春18切符で。。 お土産にだるまを買いました。 |
●2009年9月5日登城 ふたばさん |
城紹介のボランティアのおっさんがくわ〜しく説明してくださいました。 |
●2009年9月4日登城 akkiichanさん |
JR東日本の「大人の休日倶楽部パス」を利用 |
●2009年9月2日登城 三野さん |
捌城目 陸奥国白河 奥州三古関の一つ、白河。 戊辰の弾痕が残る三重櫓。 そこでは、スタンプが壊れているとのことで、集古館へ。集古館は、中世白河を支配した結城氏の書状などが展示されており、興味深い。東北線白河駅よりも歩いてすぐなので交通の便はよいと思う。 ところで、なんといっても白河ラーメンを食べれなかったのが残念だ。 ![]() ![]() |
●2009年9月2日登城 誠の旗さん |
三重櫓の受付のスタンプが壊れており、白河集古苑で押しました。 |
●2009年8月31日登城 pigletさん |
登城25城目です。 雨のなか9時に到着しましたが、スタンプのある三重櫓は10時に開城でした。開城していない時間帯は城内の白河集古苑にもあるとのことでしたが、月曜日でしたので休館でした。 気温15度のなか、寒さに震えながらの城内を散策しましたが、整備が行き届きまた木造の復元三重櫓は良かったです。 10時の開城には登城者は一人で貸切で堪能させて戴きました。 ★★★★☆ http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-16.html ![]() ![]() |
●2009年8月30日登城 ユマリンの父さん |
![]() 【スタンプ】 三重櫓のものは周辺はよいが中央部のみがかなり薄い。集古館のものは全体的に薄い。設置場所が2箇所あっても両方とも具合が悪いとは。 【攻略時間】 こじんまりしていて30分で終了。 【私見】☆☆ 三重櫓の復元は素晴らしいです。ただ全体的に見所が少ないのが残念。あと、櫓の見学時間が10時から15時までですので、旅行行程をうまく調整しないといけません。 |
●2009年8月29日登城 もりさん |
城のガイドに戊辰戦争の説明を受けました。 スタンプは写りがいまいちでした |
●2009年8月28日登城 じっぽ310さん |
白河の関にも立ち寄りました。![]() ![]() ![]() |
●2009年8月28日登城 アモンさん |
![]() 白河駅のすぐ近くという場所を考えると、良く保存されている。本丸を取り囲む石垣は見事だし、木造復元された御三階櫓もうれしい。 |
●2009年8月26日登城 SEVENさん |
【21城目】 百名城もとうとう東北地方に進出です。 今日はスタートが遅くなってしまったので、 まずは東北地方で最も近くにある白河小峰城を目指しました。 三重櫓は当時の絵図を元に復元されたもので、見学は無料です。 こんなに素晴らしいものを無料というのは気がひけるのですが、 これから他にも櫓を復元したいとのことで、 募金を募っていたので、こちらにお金を入れておきました。 櫓の復元には、戊辰戦争の弾痕が残る木を使用したようで、 そのまま跡が残っていました。 スタンプもこの三重櫓の入り口にあります。 係の人が親切に出してくれましたが、 残念ながらスタンプの状態はいいとは言えません。 三重櫓とともに前御門も復元されていますが、 三重櫓から続く縄張りが見事でした。 白河といえば、白河の関、南湖公園、白河ラーメンと、 他にも名物はたくさんあるのですが、 とにかく城めぐりのみに集中するために、 今回はパスしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月25日登城 ちゃあさん |
スタンプの調子が悪かった。けど受付のおじさんはいい人。 |
●2009年8月25日登城 トミーさん |
![]() 3個目にして天守閣はなかったですが市で公園として整備しているので かなり立派でした。 これまた17時を過ぎてしまっていたのでスタンプが置いてある資料館に行ったら 終了していました。 中をのぞいていると人影が見えたので大声で呼んでみたら出て来てくれたので ひやひやながらスタンプゲットです。 |
●2009年8月25日登城 Redshadowさん |
白河駅の電車本数少ないのに注意 |
●2009年8月23日登城 きよしえさん |
![]() 家族との百名城登城では9城目。 二本松登城の後、白河駅前の駐車場に駐車し登城。 福山、明石に並ぶ駅近の立地。 三重櫓の木造復元はこじんまりだが非常に立派。 帰りは東北道が大渋滞。 |
●2009年8月23日登城 きなこさん |
家から一番近い100名城。ということで車で移動。国道4号線を白河方面へ進むと案内板が見えてきますので、それに従って進むと迷わず無料駐車場まで行けます。木造で完全復元された三重櫓及び前御門は見ごたえ十分で、立派な高石垣も残っており、わりとマイナーな城だと思いますが、見る価値は十分あります。また、スタンプは三重櫓受付にありますが、私が訪問した当日は、スタンプの調子が悪く、残念な状態でした。何やらボランティアの方が昼休みで目を離した隙に、故意か過失かわかりませんが、スタンプをおかしくした人間がいたそうです。ただし、三重櫓見学(無料だが、募金箱有り)の後、帰ろうとしたら、ボランティアの方が大分状態の良くなったスタンプを別の紙に押したものをいただきました。見学中に懸命にメンテナンスしてくれたのだと思います。心遣いが嬉しいですね。有難うございました。 これで県内の3名城は全て行きましたので、次からはいよいよ県外遠征となります。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月22日登城 千葉800 CG−565さん |
9城目 登城 |
●2009年8月22日登城 千葉800 CG−565さん |
9城目 登城 スタンプ良好です。 |
●2009年8月22日登城 ぴこまっしーさん |
19城目 白川駅前の大きな公園。 閉園間際に駆け込みセーフ。 最初天守閣だと思ったものは櫓であった。 見ごたえは十分。 けれど公園色が強いかも。 あ、スタンプの状態悪し!(青スタンプ) インクが足りないみたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月22日登城 santaさん |
三重櫓は15時までしか開いてないということで、急いで回ったが、実際は17時まで開いているみたい。天地人ののぼりが立っていたので、そのために延長されたのかな。ボランティアのおじさんから「いすぅがき」が素晴らしのでよく見てね、天地人に9月27日に出るよとアッピールされた。 |
●2009年8月22日登城 ホワイトスワンさん |
![]() |
●2009年8月21日登城 つっちーさん |
第36城 関東・南東北城巡りの旅、初日2城目。 <アクセス>水戸(常磐・水戸線)小山(東北線)白河(徒歩)白河小峰城 <スタンプ押印場所>三重櫓受付 <スタンプの状態>○(シャチハタ印 中央部滲みあり) |