1747件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年7月2日登城 Hikkeyさん |
1年越しでついに来た。昨年予定していたが直前に半月板損傷し手術入院のため泣く泣く延期した。釧路空港からレンタカー。根室の照月旅館に一泊して翌日登城。原っぱですね笑。前日に根室駅脇のセンターでスタンプはゲット済み。ちょっとインクの状態がイマイチで霞んじゃいました。 |
●2025年7月2日登城 一万歩さん |
北方領土資料館の方に、行き方を聞き、スムーズに登城できました。 |
●2025年6月30日登城 ザビエルみっちさん |
![]() |
●2025年6月26日登城 MKYHさん |
北海道のスタンプをどう回るか色々考え、大人の休日倶楽部パスで時計回りに回るのが最適と結論。 1日目始発新幹線と特急で旭川に着きレンタカーを借りてもう一つの目的の吹上温泉白銀荘でサウナを堪能。最高でした。旭川泊。 2日目は網走で観光した後、根室まで移動して泊。着いたの22時25分! 3日目、あいにくの濃霧。この時期のあるあるらしい。8時ちょいのり旅のり根室レンタカーを借りて北方領土資料館。早く着きすぎて散策し9時00分開館。スタンプ押す。177城目。 グーグルに騙されたが、なんとかオンネモトチャシに着く。看板見れば分かるのでグーグルの指示より少し先で右折が正しい。草むらだがこの地にチャシを築いたのは分かる。 ノツカマフ1号・2号に移動。1号は空堀もありこっちの方が城らしい。2号は省略。 歴史と自然の資料館で樺太の国境の石は見もの。 早く回れたので一本前の列車(と言っても2時間以上は早い)に乗って、今は小樽の居酒屋で飲んでます。 |
●2025年6月24日登城 りょーたけさん |
鉄道、バスを乗り継ぎ2日かけての登城。登城という言葉にふさわしいような建物や城郭は付近には特に見当たりませんでしたが納沙布岬を訪れる大きな動機付けになったのでこれはこれでアリかと。 |
●2025年6月22日登城 ししみんさん |
スタンプは納沙布岬にて。 チャシ群はバス車内から。 |
●2025年6月15日登城 さおりさん |
雨風強かった、?でそうだった。 入り口不明箇所多数。 インフォメーションセンターでスタンプ押した。 四極踏破証明書ももらえた。 |
●2025年6月14日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
97城目 根室中標津空港からレンタカーで1時間40分(82キロ)で午後4時30分に根室駅に到着。駅前の根室観光インフォメーションセンターでスタンプをゲットしました。この夜は根室で一泊し、翌朝、ヲンネモトチャシ跡に立ち、ここでアイヌの人々が戦いや祭祀の準備をしていたかと思うと、今までのお城巡りとはまた違った感覚になりました。納沙布岬、北方領土資料館から、根室車石を見て根室市歴史と自然の資料館にも寄り、花咲ガニラーメンとチャーハンを食べて、阿寒湖に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年6月14日登城 あき兄さん |
![]() 生憎天気 霧で視界が悪く色々チャシ群を見て回りたかった。 |
●2025年6月12日登城 chachaさん |
83城目 根室のホテルから車で北側から納沙布岬へ、天気が良く国後島が薄っすら見える程だったのに岬に着くと、強風、寒い、近くの島も霞んでしまい早々に北方領土資料館でスタンプGET 最東端 出発・訪問・到達 証明書も頂けます(本土四極1/4) 帰りは南側を通り根室車石へ、釧路では天気が良く、夕日観光クルーズ船など 100名城のお陰で、4泊5日道東をレンタカーで満喫しました ![]() ![]() |
●2025年6月10日登城 ksp21さん |
温根元チャシから見た海にラッコを発見 |
●2025年6月8日登城 英虎さん |
釧路空港からレンタカーで。 チャシから昆布漁の大船団が壮観でした |
●2025年5月31日登城 のおもあさん |
仕事で行った札幌から週末を利用して夜行バスで根室へ。20℃以上あった札幌から根室の朝の気温は7℃。軽装で歩くと風邪をひいてしまうため、車を借りて納沙布岬とチャシ群へ。本州の山城やアイヌの函館近くの砦と違って素朴な感じでしたが、どれくらい機能していたのか。 行けるチャシ一覧とかどこかにあると良いなぁ |
●2025年5月30日登城 あらまーさん |
最後の1城のため、羽田?根室中標津の飛行機に乗って1泊2日で訪問しました。 空港バスを根室駅の少し手前の西浜町9丁目で降りて、徒歩にてアツケシエト1号・2号チャシ跡へ。恐らくここが根室駅に一番近いチャシ跡だと思います。2号チャシの標識はすぐ見つかり、若干ながら土塁らしきものの存在も感じました。少し奥には1号チャシの標識もありましたが、こちらは下側が植物で覆われているので、上半分しか見えませんでした。 翌日は、バスにて納沙布岬へ。帰りの飛行機の時間のため現地滞在は約50分しかありません。その間に東灯食堂で二色丼を食べ、岬の南側のポンモイチャシ跡の標識の写真を撮り、灯台まで出かけました。(有名なヲンネモトチャシ跡は未訪問です。) 灯台手前の道からは、何と野生のラッコを見ることが出来てラッキーでした。 最後に5分残ったので、バス停近くの北方領土資料館にてスタンプを押印し、無事100名城をコンプリートしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年5月22日登城 おぎんこさん |
どうしたら行けるのかと悩む事数年。クラツーの道東秘境巡りツアーにチャシの文字を発見し、ついにオンネモトチャシに行きました。ツアー客のほとんどは100名城?城ないし何が?という感じでしたが、私一人心の中で「やったー」を叫んでました。雨が降っていて、じっくり味わう事もできなかったけど、オホーツク海に向けて広がっていく海岸線に、ここで戦いをしたのか、何かを祈ったのかと四角い広場に想いを馳せました。その後納沙布岬へ行き、根室市北方領土資料館でスタンプゲット。北方四島の歴史についても知ることができ良かったです。岬の先端の灯台まで歩き、右が太平洋、左がオホーツク海と感動しました。 |
●2025年5月19日登城 non♪さん |
![]() 帰りのバス時間に間に合わないため、チャシの見学は 断念 99城目 |
●2025年5月18日登城 makiさん |
一人ではいけない場所と判断してツアーで参加。チャシ跡より、日本最東端証明書をいただけたことと、ツアーに参加された仲間が100名城コンプリートしたことの方が感激致しました。根室市観光インフォメーションセンターの方が用意してくれている垂れ幕を持って記念撮影!おめでとうございます! |
●2025年5月16日登城 negibouzuさん |
久しぶりの北海道。やはり良いところです。夫婦2人での訪問。根室市歴史と自然の資料館でスタンプを押させてもらう。付近の花咲岬・車足も素晴らしい場所です。その後、納沙布岬経由でオンネモトチャシ跡を見学しましま。 |
●2025年5月10日登城 REBEL1100さん |
ついに北海道で一つ目として、根室に行ってきました。 バイクではなく、飛行機とレンタカーでした。 ご存知の通り、城ではなくチャシと呼ばれるアイヌの砦的な感じで少し、100名城とは感覚が異なりました。 名所や歴史的な価値は十分にありますし、根室半島という地域柄、北方領土を含めて、色々と考えさせられる訪問となりました。 |
●2025年4月28日登城 だぬたぬきさん |
寒かった! お天気には恵まれたけれど北風が強くとても寒かった。 顔がしもやけになった。 スタンプを押させてもらった北方領土資料館受付の方の話し方がぶっきらぼうで残念だった。 |
●2025年4月28日登城 04637さん |
28/100 ヲンネモトチャシ跡を見学、北方領土資料館にてスタンプ 晴れていたけれど強風で寒かった 歯舞群島と国後島が望めた 釧路空港〜釧路湿原〜阿寒湖温泉泊〜納沙布岬〜根室市内泊〜釧路 翌日は大雨強風、計画していた車石や落石、霧多布にはたどり着けず… |
●2025年4月25日登城 かぐや姫さん |
クラツーで登城。 看板も少なく、個人で行くには難しい所。日本最東端。 雨と風がひどかったけど、ツアーで行ったおかげでかえって楽しい思い出になった。 根室駅で、百名城達成の人がいて、垂れ幕でお祝いした。駅員さんが優しかった。 最後をここにするのもいいかも。 日本最東端達成の証明書、日本最東端駅根室到着証明書ももらえた。 北海道の5城制覇です。 |
●2025年4月14日登城 ラッシー3897さん |
・92城め・クラブツーリズムで行ってきました。2日間充実してました。 ・一日目:釧路、チャシ:モシリヤチャシ・ハルトルチャランケチャシ ・チャシ以外:鳥取神社・釧路市立博物館・知床岬(厳島神社) ・二日目:根室、チャシ:ポンマイチャシ、オンネモトチャシ、ノツカマフ1号・2号 ・チャシ以外:納沙布岬、北方領土資料館(スタンプ)、根室駅 ・ジンギスカン、花咲カニ丼食べました。 ・御城印はありませんでした。 ・途中道の駅は月曜日定休日でした。 ・お土産、オランタ煎餅、ハッカ飴等 |
●2025年4月13日登城 KDG_1412さん |
98 |
●2025年1月17日登城 lxbfYeaaさん |
1 |
●2024年12月20日登城 北海道さん |
根室駅に行っただけ |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
しんどい |
●2024年11月12日登城 なっかむさん |
a |
●2024年11月9日登城 てるてるさん |
【32城目】釧路出張のタイミングで休日を使ってトライ。釧路を早朝に出発したかったため駅前の24時間無人手続きOKのレンタカーを予約(安い!10時間4900円)。根室までしっかり2時間、根室駅前の観光インフォメーションセンターにてスタンプ押印。納沙布岬を目指してドライブ、北岸回りでチャシに立ち寄り。ノツカマフ2号チャシは、風力発電(風車)を過ぎた直後に目立たない駐車スペース、笹の中を歩いて行くのですが人の気配もなくちょっと怖くて断念。ヲンネモトチャシは、案内に従い、車を止めて徒歩数分で観に行く事ができます。納沙布岬では北方資料館にも100名城スタンプ置いてました。国後島や歯舞諸島も目の当たりにし車借りてでも行ってみて良かったです! |
●2024年10月27日登城 清澄白河城さん |
99箇所目! やっとこれました しかし何も無い 誰もいない |
●2024年10月19日登城 じゅんさん |
3 |
●2024年10月10日登城 リョウさん |
169 |
●2024年10月8日登城 きしみつさん |
![]() |
●2024年10月5日登城 ベイパルスさん |
84城目!通算160城目!根室半島チャシ跡群! やっとたどり着きました。100名城最難関の地…だとおもっていたのに、続100名城を始めたら、さらに難関があるじゃないか… ![]() ![]() |
●2024年10月5日登城 pigpiroさん |
少し寂しいかな。 |
●2024年10月4日登城 はなちゃんさん |
73城目登城。 強雨、強風の中の登城でしたが、思い出に残る登城でした。 |
●2024年10月4日登城 幸乃城さん |
84城目 |
●2024年10月1日登城 もこただわんさん |
北海道旅行で根室に行く際に、百名城めぐりで、根室半島チャシ跡群が一番行きづらい場所と聞き、せっかくなので、スタンプ帳を購入し、始めました。百名城スタートの場所です。 スタンプは、根室市北方領土資料館で押印。資料館は、中々見所ありました。 |
●2024年9月30日登城 ひろちゃんさん |
長い長い旅になりました。いつか行きたいと思っていたけと、遠すぎてなかなか来れなかった。勇気を出して4泊5日の計画をたてました。スタンプは駅前の観光センターにあります花咲線は2時間半に一本しかないので注意ですね。私は釧路で2泊しました。![]() ![]() ![]() |
●2024年9月28日登城 気軽なよっしーさん |
レンタカーで根室半島一周。 駐車場は4、5台ぐらい停めれる。訪問時二組の年配のご夫婦とすれ違う。 スタンプは根室駅前の観光案内所。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年9月27日登城 loopさん |
根室チャシ群は海辺の道を通って通り過ぎてしまいました。スタンプは駅で。 |
●2024年9月24日登城 こばなおさん |
119/200 飛行機を乗り継いで北海道のはてへ行ってきました。 |
●2024年9月23日登城 Yokoさん |
あいにく根室市歴史と自然の資料館が休館日だったため、観光インフォメーションセンター(JR根室駅前)でスタンプを押しました。日本最東端到達証明書も受け取れます。 海に目を向け、オホーツク海と太平洋の境目を知る時、最果てに来た感がしました。 |
●2024年9月22日登城 MUK城さん |
本州は暑かった9月下旬に北海道一周を敢行。海岸線をメインに回る。 釧路から霧多布を経由して根室に入る。今回は灯台巡りもテーマであり、落石岬灯台へ。 このあたりの地図を見ると、チャシ跡との記載があり落石PASSという散策路を歩いてみる。 しかし、一面の草原で確認できず… 根室市歴史と自然の資料館で押印と情報収集し、翌日ノツカマフチャシ跡・ヲンネモトチャシ跡に立つ。 その後、納沙布岬へ移動する。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年9月21日登城 雅さん |
見学滞在時間:0.5時間 根室の自然を堪能したが、城址としては物足りなさを感じました( ̄∇ ̄) |
●2024年9月21日登城 Garyさん |
登城 |
●2024年9月16日登城 ふなちゃんさん |
稚内から8時間車で攻城 |
●2024年9月14日登城 下道塾塾長さん |
ここまで来るのが大変だったわ. あと,これが城だっていう印象が感じなかった. |
●2024年9月13日登城 りょふさん |
釧路駅から鉄道。根室からさらにバス。沖にラッコがいました。 |
●2024年9月13日登城 おにあしさん |
中標津空港から車で2時間ちょっと。 天気が良くてよかった。 |