ID | 12204 |
名前 | もこただわん |
コメント | 2024年9月の北海道旅行をきっかけに、百名城巡りを始めたばかりの、高齢夫婦です。元気なうちに、達成したいと思っています。 |
登城マップ |
根室半島チャシ跡群 2024年10月1日 | 北海道旅行で根室に行く際に、百名城めぐりで、根室半島チャシ跡群が一番行きづらい場所と聞き、せっかくなので、スタンプ帳を購入し、始めました。百名城スタートの場所です。 スタンプは、根室市北方領土資料館で押印。資料館は、中々見所ありました。 |
---|---|
水戸城 2024年10月5日 | 北海道旅行の帰りに、大洗港フェリー乗り場から直行。 |
江戸城 2024年10月18日 | 外人が沢山いました。 |
多賀城 2024年11月11日 | スタンプの置いてある多賀城管理事務所の場所は、わかりづらい。 |
仙台城 2024年11月11日 | 青葉山からの景色、良いです。 |
山形城 2024年11月12日 | 11月になると、本丸入れませんでした。ざんねん。公園内には、お城以外の見どころたくさんあります。 |
会津若松城 2024年11月12日 | 2度目の訪問。ボランティアのガイドさんの、話聞くと、大変勉強になります。 |
二本松城 2024年11月13日 | 大きなお城です。歩くとかなり時間かかります。私は、自動車で本丸近くまで行きました。 |
白河小峰城 2024年11月13日 | 初めての訪問。 |
佐倉城 2024年11月21日 | 紅葉はなかった。本丸跡、桜の時期に行くと、綺麗そう! |
川越城 2024年11月28日 | 駐車場無料で利用できました。 |
箕輪城 2024年12月9日 | 歩く距離ありますよ、 |
金山城 2024年12月10日 | 駐車場から、スタンプのある場所まで、あちこちみながら行くと、30分以上かかります。それだけ、見応えがあるということです。 |
足利氏館 2024年12月10日 | やや遅いですが、イチョウが綺麗でした。 |
鉢形城 2024年12月21日 | 鉢形城歴史館が、1月20日まで休館でした。残念。 |
山中城 2025年1月22日 | 結構歩きます。 |
小田原城 2025年1月23日 | 外国の方がたくさんいました。 |
武田氏館 2025年4月3日 | 桜がさいて、綺麗でした。 |
甲府城 2025年4月3日 | 信玄公祭の前日のため、駐車場が閉鎖されていたが、その案内がどこにもなかった。平日にも関わらず、駐車場探すのが、とてもたいへんだった。せめてホームページなどにそういう情報を掲載して欲しかった。 |
高遠城 2025年4月3日 | 桜はまだ蕾の状態。咲いたら、とても綺麗そう。 |
松本城 2025年4月4日 | 大変美しいお城です。天守閣まで上がれます。とても急な階段は、まるで梯子のよう。 外人がとても多かった。 本日より、ライトアップが始まり、とてもラッキーな気分。 |
八王子城 2025年4月5日 | 山城です。 |