トップ > 城選択 > 吉野ヶ里

吉野ヶ里

みなさんの登城記録

2530件の登城記録があります。
801件目~850件目を表示しています。

●2017年1月12日登城 ももさちさん
小雨
●2017年1月10日登城 らっぽさん
84城目
●2017年1月9日登城 真生如猪斎さん
35城目   雨   交通手段:オートバイ
5泊6日九州13城全制覇の旅の、2日目の1箇所目。
佐賀市内に前泊し、朝9:00到着。
駐車場ゲート、入場券売場、館内スタッフ全員、とても接客態度がよく気持ちいい感じ。
バイクは駐車料金100円。大人入場券420円。
入場券売場でスタンプ押印。
遺跡という事で他の城とは違う感じで新鮮だった。
北墳旧墓まで行ったところで、雨が本降りになったため、そこからは園内バスに乗ったが、バスの運転手さんも各箇所を細かく説明してくれてよかった。

【写真】
(左)南内郭の居住跡
(中)北内郭の主祭殿
(右)甕棺墓列(一般の人々の墓地)
●2017年1月9日登城 大明神さん
久留米で一泊したのち登城。
●2017年1月9日登城 おやぐま。さん
波佐見温泉への家族ドライブの帰路に訪問。多くの?九州出身者の例に漏れず、小学生の時分に、親にドライブがてらの見学で連れて来てもらった記憶がある。土埃の立つまだ生々しい発掘現場であったその記憶からするとここまで整備復元されていた事に、正直驚いた。恥ずかしながら、散々、社会科テストで読み書きしてきたはずの竪穴式住居の意味、実態を初めて知る。2016年からの福岡住まいとして狗奴韓国〜に始まる魏志倭人伝の記載から、邪馬台国九州説を信じている。主に距離感の問題としてだが、九州北部のいずれかではなかろうか。陸行水行の記述の謎は確かにあるけれども、この吉野ヶ里遺跡付近においても、有明海海岸線や筑後川水路が現在とは異なる事を考慮すると、考察を寄せて行けるのではないかと考える。もちろん、吉野ヶ里遺跡イコール邪馬台国とは言い切れない。吉野ヶ里遺跡の敷地内だけでも、縄文〜古墳時代まで数百年の歴史があり、まだまだ夢は尽きそうにない。15時前の到着、幼稚園児連れとあってやや時間に押されての散策になってしまった。各種体験コースや、ガイドさんのレクチャーなど、再訪の際には、ゆっくりと遺跡巡りをしてみたい。
●2017年1月8日登城 NYCさん
あまりお城という感じはないですが、昔の人がどんな生活をしていたのかわかりました。
中は広いのでバスが走ってますが、バスに乗っても5分ぐらいで終わります。
●2017年1月4日登城 ハルキさん
吉野ヶ里に行くのは2度目です。前回は夏に行き炎天下でバテバテになったので冬に行きました。集落を再現した建物一つ一つに入るのが楽しかったです。お城の原型を見た気がしました。
●2017年1月3日登城 チュウさんさん
りっぱすぎて「ほんまかいな」と思わせる
●2017年1月3日登城 ロジーさん
これが城?と思ったが、塀・堀・櫓・門・天守のようなものがあり、お城の原型を思わせる。
職員の方々は、弥生時代の恰好をしており、非常にフレンドリーでよかったです。
年間パスポートは買う人がいるのだろうか・・・。
●2017年1月3日登城 JO009さん
吉野ヶ里歴史公園西口
●2017年1月2日登城 朝倉ゆめまるさん
後で
●2017年1月1日登城 現存天守さん
弥生時代の集落遺跡です。
城の原型と呼べなくはないですが、テーマパークみたいでこれはこれでよかったです。しかも駐車場310円、入場料420円なので結構リーズナブルかも。
復元された縦穴式住居の内部を見ました、が何で穴を掘ってたんでしょうかね、大雨降ったら水没しますよ、多分。
最後に東ゲートのレストランで頂いた「釜揚げうどんと天ぷらセット」に付いていたデザートのぷっちんプリンの意外な取り合わせに心を乱したことを付け加えておきます。
●2016年12月30日登城 なおぴんさん
100名城の登城92城目。年末年始の大分帰省に福岡経由で吉野ヶ里を巡りました。福岡では豚骨ラーメンやモツ煮を堪能して、観光で神社やお寺巡りなども楽しみました。暖かい年末で過ごし易かったですね〜吉野ヶ里遺跡は広大で戦国の城とは趣きが違うものの、古代のロマンを感じることが出来ました。
●2016年12月29日登城 時の旅人さん
32城目。
詳しくは後日、記載。
●2016年12月27日登城 よっしーさん
69城目
吉野ヶ里遺跡に城の機能があるのは、物見櫓があることからして分かる。主催殿と墳墓の延長線に雲仙岳があり、祭神を意識してつくっている所がすごい。もう少しゆっくり見学したかったが、電車の時間があるため30分くらいで終えて、神埼駅まで走った。
●2016年12月26日登城 HYOHYOさん
77
●2016年12月25日登城 おにむしさん
60城目
佐賀駅からバスで田手・吉野ケ里歴史公園南下車。徒歩で東口へ。昔来たときは造り始めた頃だったのか建物が少なかった。
お昼ご飯に貝汁定食と佐賀県産和牛コロッケでエネルギー補給。
公園は広いので一部分だけ見学して宿泊する熊本市に行きました。
●2016年12月25日登城 Annieさん
20年ほど前とは見違えるほど、良し悪しは別としてテーマパーク化した公園。
●2016年12月25日登城 めいさん
7/100
約10年ぶり訪れました。
城跡というよりテーマパークのようにきれいに整備してありました。
城の発祥といわれる弥生時代。
城の意味を考えながら散策しました。
●2016年12月21日登城 はるぽんさん
15城目。
城跡という感じはありませんが、遺跡としては見応えがありました。見て回る所も多く予定時間をオーバーしてしまいました。
●2016年12月20日登城 ♪345♪さん
よかったです。
●2016年12月19日登城 ゆりのきさん
《77城目》ツァー4城目
●2016年12月19日登城 エルルさん
GET
●2016年12月18日登城 ジャブローさん
わざわざ佐賀まで来て子供だましだったらイヤだな、と思ってたのですが、
全くの杞憂でした。

櫓門や物見櫓の元祖的なものが復元されていたり、
ないもん都外門の設置位置は直線的にならないよう微妙にずらしていたり、
ここが日本の城の原点として百名城に選出されたわけが分かりました。
広大な敷地ですがレジャースポットと化している部分以外ほとんどじっくり見学し、
楽しんできました。

ただ一つ困ったのは、園内では食料の調達ができないこと。東口にレストランがある程度です。
飲み物の自動販売機はあるんだから、カ〇リーメイトの自販機位用意してよ、とも思いましたが。
じっくり見学したい人は軽食を用意した方がいいと思いました。
●2016年12月15日登城 nyさん
お城というより遺跡ですね。でもそれなりに見るところは多かったです。
●2016年12月13日登城 新しびあるさん
テーマパークみたい
●2016年12月7日登城 ぎんちゃんさん
熊本ついでに吉野ヶ里遺跡に行ってきました。

            /⌒ヽ
           ( ^ω^)ちょっと
   (  ;;    ヽと   つ  寄り道♪
  ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡

正直この時代に全く興味無いです。
スタンプ押してとっとと帰ろうと思いましたが一応中を見に行きました。

・・・やばいここ面白い
高床式倉庫にネズミ返し!

想像以上によくできてる。
まるでテーマパークのようだ!
なぜここに来訪者が数人しかいない!
こんなに見せる工夫をしてるのに!

次回来るときは仕事のついでではなく時間をちゃんとつくって勾玉を作ろうと思います。

満足度:★★★★☆
●2016年12月5日登城 さくらちなさん
しばらくぶりの訪問でしたが以前より格段に復元が進んでいた。
●2016年12月1日登城 勝千代呂さん
2回目の登城。
開園時間の少し前に到着しましたが快くご対応していただきました。九州は親切な方が多いですね。
●2016年11月26日登城 furanobiei1226さん
いつかは訪れてみたいとかねてから思っていた吉野ヶ里遺跡の見学を実行した。予想以上に大きなその面積と、再現された住居跡の精巧さに驚きが多かった。奥行もあるため全てを見て回るには少なくとも2〜3時間はゆうに掛かるのではないかと思われる。広大なため解説つきのバス7の運行があるので、それを使えば効率よく回ることができそうである。かく言う自分も帰路はバス利用だったが解説が随所にあるため勉強にもなるので、むしろお勧めである。スタンプは入場券発売所の受付のところに置かれてあり気軽に押印するこちができる。印影も良好。次は記念すべき70城目。だいぶ先が見えてきた。
●2016年11月25日登城 御台所さん
弥生時代の環壕集落が復元されています。
●2016年11月23日登城 かたつむりさん
広すぎて散策に時間がかかります。
●2016年11月18日登城 のぶこさん
前泊地は鳥栖。ここは34年前から4年間暮した街。
秋の一般公開中の九年庵を訪れた後神埼駅から歩いて15分ほど。
吉野ヶ里公園へは28年前開園当初子供たちと訪れているので、広大な園内を回るのは今回はパスした。遠景のみ。(28年前の吉野ヶ里公園)
●2016年11月15日登城 maybeさん
吉野ヶ里公園駅から徒歩15分くらい。スタンプは西口ゲートで。中は広くとても回り切れそうもないので資料館を見てから北内郭、南内郭を見て終了。朝降った雨のおかげできれいな虹も見ることができ感動。前回土砂降りだったのでようやくリベンジが出来ました。
●2016年11月13日登城 くまいぬさんさん
日曜日でしたが人は少ない。駐車場料金は無料でも良いのでは?
北墳丘墓は発掘された状態での見学が出来ておすすめですね。
12城目。
●2016年11月12日登城 むつげんさん
69城目。
建造物や堀など、発掘調査と史実に基づき類推して作られているようだが、どうも城跡を訪問するのとは勝手が違い、なにかテーマパークにいるような感じがした。これはこれでよいのだが、園内が広く、入園直後からどこをどう回ればよいのか迷った。
●2016年11月11日登城 黄色い木さん
広い、城と言うより「集落」だね。綺麗に復元してある。
次に佐賀城へ向かいました。
●2016年11月9日登城 ぶつくんさん
広義では「城」かもしれませんが、イメージとしては古代遺跡ですね。
ただ、どちらであれ見るべきところはたくさんありました。
吉野ヶ里公園駅から徒歩で約15分。せっかく駅を作るのなら、もっと公園近くに開業すれば良かったのに…と思いました。
もう一方の駅である神崎駅の方が距離は近いです。
●2016年11月9日登城 のんちゃんさん
ただただ広いです。
●2016年11月9日登城 zardさん
佐賀の最初のお城は
吉野ケ里遺跡
スタンプラリーとは関係なく
行ってみたかったお城です
お城というより集落跡といった方が
いいのかもしれませんが

スタンプは受付で押せます
大人料金1名400円
●2016年11月6日登城 ゆうたろうさん
弥生時代の代表的建造物。
お城というか広場です。
●2016年11月5日登城 Poohさん
スタンプのみ
●2016年11月4日登城 たむさんJJさん
敷地内で迷子になりかけました。
とにかく広すぎる!
●2016年11月4日登城 とっきーさん
63城目!
●2016年11月3日登城 ぼでーわいさん
61城目。
●2016年11月2日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2016年11月1日登城 ヤマトさん
広くて1日いても飽きることはない
●2016年10月29日登城 ☆いくぞ桶狭間さん
熊本地震ボランティア活動の前に寄りました。広大な敷地にビックリ素晴らしい処でした。
●2016年10月29日登城 ファラーさん
佐賀城に続き、こちらへ。城跡というよりも、これは遺跡です。
弥生時代などは歴史の勉強で習ったくらいしか知識はありませんので、教科書に載っていた高床式倉庫っぽいものや見張り台、藁ぶきの家などを見ては喜んでいました。
ここと大野城は、やはり場所柄、そうした古代の遺跡に類するものであるので、これらはこれらで、考古学的な価値が高いのでしょう。
それにしても、城というと、近世の城郭をイメージしてしまうので、正直ピンときませんでした。いやー、とにかく広い公園でした。
●2016年10月24日登城 zenさん
78城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次のページ

名城選択ページへ。