トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1354
名前クークー
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2010年10月13日
久しぶりの入城。外国人の見学者が多いのに驚く。
東京の中心だからか。
和歌山城
2011年1月10日
庭園は小規模ながら立派に管理されている。天守は、この規模ながら面白い構造。
福岡城
2012年1月25日
突然 雪がちらつきました。
本丸の石垣が印象に残ります。
小田原城
2012年6月30日
30年ぶりの二度目。 いろいろ復元されていて目新しい。
安土城
2012年7月24日
2回目 今日はスタンプのみ  スタンプは少々具合が不安定 注意が必要
資料館の館員さんは非常に親切でした。
彦根城
2012年7月24日
2回目 暑くて登城する気になれず 再登城は次回へ
会津若松城
2012年8月8日
40年前の修学旅行以来。 天守閣の存在は印象が違う。
屋根が一般的な黒瓦から赤に葺き変えてあるのが貴重でしょう。
篠山城
2012年10月2日
小粒ですが しっかりした石垣が残り さすがと思わせます。
ただ、本線から電車もバスも 一時間に2本と、時間の調整が難しい。
川越城
2012年10月10日
天気が良くて条件は最高でしたが、正直 100名城に選ばれた理由が判りません。
遺構も少ないので、そもそも城下町であるのは道路の状況で理解できる程度。
御殿だけが残ったのが不思議なくらいです。
駿府城
2012年11月7日
家康公の隠居所でしょうか、遺構部分は余り大きくありませんね。櫓の再建も進行中ですので、将来が楽しみ。
岐阜城
2012年11月9日
城としての遺構は無いに等しいが、山頂からの景色(これを信長も見ていたのかとの感慨)と、山城の特長が印象的。
頭で考える名城かな。
掛川城
2013年1月4日
二度目の登城。スタンプゲット。夫婦と愛犬(但し犬は登城禁止)
小さいが、保存された御殿もあって一見の価値あり。
佐倉城
2013年1月9日
空堀も残り 往時の規模を思い起こさせる。
立ち寄った国立歴史民族博物館も見所十分。
赤穂城
2013年2月13日
スタンプのため赤穂城へ、二度目の登城。歴史博物館が水曜日で休館。少々あせったが、本丸門でゲット。
冬のため他に人影なし。
二条城
2013年2月23日
出張の帰りに朝一番で登城。テントは無人でスタンプは休憩所のゴム印でした。
梅林は 殆どが蕾のままで 身頃には程遠いのが今日の状況。
佐賀城
2013年4月8日
佐賀空港からはバスで一本。ボランティアの方に説明をいただき、有効に時間を使うことができた。 御殿内は、襖絵など記録の明確でないものは復元(想像)もしておらず、その意識には敬服。 但し、佐賀駅まで歩くと、地元の方々は10分程度とおっしゃるが、20分近くは覚悟したほうが安全かも。
吉野ヶ里
2013年4月8日
想像以上にひろく、時間は最低1時間は必要。当時の姿や社会構造が判りやすく説明してくださるボランティアが待機。吉野ヶ里駅にはタクシーも待機しており、距離的には神崎でも構わないようだが、吉野ヶ里駅のほうが便利かな。
二本松城
2013年5月4日
GW スカイラインの帰りに寄りました。
二本松少年隊を 改めて 認識しました。
お城は 天守台までは、登れませんでした。 疲れていましたので。
大阪城
2013年10月1日
3回目の登城。今回はスタンプゲットを主な目的とした。壮大な規模で徳川の威信は感じるが、コンクリートの城は、やはり面白くない。 
姫路城
2013年10月3日
3回目の登城でスタンプ。天守閣の平成大修理中。もっと早く来ていれば改修作業の基礎的な部分が見られたのにな。朝早かったからエレベーター当日でも、すぐに乗れましたが、帰る頃には30分待ちになっていました。
大野城
2013年10月8日
時間なくスタンプのみ。 中央がかすんで状態は良くないと、体育館の担当の女性が
申し訳なさそうに言ってました。 大野城駅からのコミュニティバスが1時間に2本で
時間調整ができず、駅からタクシーで往復。料金2000円 歩くには相当の時間が必要。
大野城は一日仕事の覚悟
明石城
2013年10月29日
今回は、スタンプゲットが主目的。菊祭り開催中だが早朝で準備中が多かった。
スタンプの場所は、城の入り口すぐの サービスセンター。 感じよくスタンプを
出していただけた。櫓と塀の景色は何時見てもいいね。ただし、これだけだけど。
竹田城
2013年11月25日
京都から紅葉狩りとセットのバスツアーで。 残念ながら雨でしたが、逆に雲で雰囲気は
好印象。しかし、築城時の困難さが登城にて 再確認できました。
これが、山城! だけど廃城になるのも 理解できる。
名古屋城
2014年1月21日
東門 8:50着  一番乗り。
本丸御殿の復元は、すばらしい。名古屋人のプライドを感ずる。
残りの部分の 復元公開が待ち遠しいね。やはり大きな城の見学は疲れる。
岡崎に行く予定は、取り止め。後日 長篠城とセットで再度攻略へ。
盛岡城
2014年1月27日
残雪あり。
石垣が、良く残る。
多賀城
2014年1月27日
駅前の観光案内所 春まで閉鎖の様子。
スタンプは、駅構内にあり。
2度目につき 今回はスタンプのみ。ここが城といえるかには疑問有り。
仙台城
2014年1月27日
昔 住んでいたが、大学が移転して 雰囲気が全く変わった。
駅前からの 循環バスは 間違えたかと 思うほど 大学の中を
巡ってから 城に 到着。

余り印象 なし。
高岡城
2014年1月29日
事前の紹介で、余り大きな城ではないと 勝手に思っていたが、さすが前田家。
規模は、それなりのもの。 堀が残っているので、歩いてみたが疲れた。
金沢城
2014年1月29日
2回目の登城でスタンプ。前回無かった河北門が復元されていて驚き。
また、橋爪門続櫓も延長復元工事中で、完成が楽しみ。だんだん百万石の時代に
近づいていくね。
それから、お城も兼六園も 65歳以上が 無料でした。さすが、石川県・金沢市。
白河小峰城
2014年4月30日
雨の中登城。地震で石垣の被害甚大。櫓は木造建築のため地震の揺れを吸収し崩壊しなかったとのボロンティアの方の説明。 正面の石垣は年内に復旧の予定だが、全体ではかなり長期間必要のようだ。
首里城
2014年5月18日
雨でしたが、色彩が目立つ。再建のため、落ち着きには欠けるが、これまでの努力に感謝。
犬山城
2015年1月20日
皆様のお勧めで、新鵜沼から川沿いに歩いて登城。冬で川風が冷たかったが素晴らしいアプローチでした。城も再建ではない良さがありました。十分に堪能しました。
岡崎城
2015年1月20日
犬山城から。再建のため風情はないが、家康の生まれた場所と思えばいいか。大手門も再建されているが、史実に合っているにかは確認できなかった。ジオラマが印象深い。
水戸城
2015年1月26日
弘道館以外に目立った城址がなく寂しい限り。常府のためか、江戸に近いためか、堅固な印象はなかった。
松本城
2015年1月27日
昨夏に登城を企画したときは、シーズン中で2時間待ちで撤退。今回は真冬で寒かったが、逆に閑散としており、自分の城の如く十分に楽しめた。ただし、天守閣の中が火縄銃の博物館のようになっているのは若干違和感あり。
武田氏館
2015年1月28日
バスが一時間一本と不便で、歩いたが登りで30分近く覚悟がいります。館自体は、これが武田氏の中心かと思えないぐらい小さな規模と館のみを意識した造りで、驚きです。
遺構は残っていないと言えますが、武田氏の攻めるに徹した考え方に感銘。
甲府城
2015年1月28日
中央線の車中からの眺めとは違った規模に驚き。甲府市が整備に尽力している事がわかります。綱豊以降甲府勤番で直轄となり、有名な大名が封ぜられていないだからなのか、甲府の城は有名ではなかった(少なくとも私には意識の外側)ので、なぜ100名城なのかと思っていましたが、相応の規模だとわかりました。納得です。
足利氏館
2015年1月29日
周囲の堀と土塁を除くと全くの寺としか見えない。どの建物も数百年の歴史で、戦乱にもあわず残っているのが不思議なくらい。それだけ平地の中にあって戦闘用の実用的な建物ではなかったのかと思うが、京都の寺が戦乱に巻き込まれているのと対比し、北関東の立地のありがたさを思う。
長篠城
2015年4月26日
出張の途上で立ち寄り。本丸土塁程度のみが残る現状では、飯田線車中からの川の景色のみが往時の堅城を偲ばせるのみ。周囲を歩くのは時間がかかりすぎるので、計画変更し関ヶ原にて途中下車へ。
松代城
2015年5月4日
軽井沢からドライブ。門が再建されており、場内も整備されている。10万石だとこの程度の規模かな。善光寺へのシャトルバスに乗って急遽長野市へ。真田屋敷や資料館を見学の時間なし。再度の登城が必要。スタンプの場所が公園管理棟から真田屋敷の受付に変更されていました。
伊賀上野城
2015年6月16日
新大阪から関西本線。関西本線が単線で驚き。伊賀上野から私鉄に乗り換えで9時に登城。他には散歩している地元の人のみ。いろいろな人の感想にもあるが、木が繁りすぎで高石垣の下からの眺望悪い。何かの対策必要。石垣は危険の注意書きだけで、事故が無いのが不思議。本丸は、個人でよくも悪くも作ったなとの感想のみ。確かにスタンプ押すのに500円は高いかなとは思うが、維持費も必要だろうね。
松阪城
2015年6月27日
新大阪から近鉄で松阪へ。驚いたことに全線複線電化。関西本線は単線なのにね、登城とは関係ないけど。
お城は石垣のみ。蒲生氏郷の城だが、まだ小身のときで、小振り。城下の武家屋敷の保存は、現在も住んでおられて大変な努力と思われます。
山形城
2015年6月30日
大人の休日倶楽部パスで、山形へ。出発時間遅く、弘前や秋田には無理なので行く先変更。どうしてこんなに線路の近くーと言うか線路を堀の側を通したのか不思議。
門の再建は済んでおり、今後は御殿とのことで、山形市の意気込みは理解できるが、図面も無いようでどうするのかね。

しかし、あちこちで城を大事にすることは、我々には嬉しいことですね。
弘前城
2015年7月3日
梅雨の合間 大人の休日倶楽部パスで弘前へ。前日からでは指定席とれず、盛岡から空席利用の非常手段。お城は石垣工事の準備で天守には入れないが、それなりの規模。どうして門があれほど残っているのか不思議。 しかし、どの門にも枡形がなく、単純な構造で、防備面では弱体か。

工事完了が待たれる。 
山中城
2015年7月15日
二度目の登城。本日はスタンプのみ。 すでに30度以上で、とても見物や散策の気分にならず。

バスは みしまるきっぷで、900円と割引。すごくお得な気分。

なお三島駅えの帰りのバス停は、御茶屋の前ではなく道路沿いに下へ5分程度歩いた場所にあります。 バス停が見当たらないので、あわてますがご注意ください。

本日は富士山が とても素晴らしく見えました。
高松城
2015年8月11日
孫のアンパンマン列車旅行で四国へ。徳島から琴平へ。金比羅様への参拝の変わりに琴電
で高松へ。さすがに浜辺の水城、堀も保存されており海と繋がっている。防備上の利点は不明だが、海上交通への目配りには十分。天守台が復元されていた。
丸亀城
2015年8月12日
琴平から丸亀へ。街は商店街に空き店舗おおく寂れた感じ。お城は石垣が見事で見応え十分。天守閣も残存しており、価値あり。
松山城
2015年8月13日
ボロンティアの方の説明で一時間半十分楽しめた。天守閣の他、残存の櫓や再建の門等が
あって往年の姿が浮かぶようだ。正岡子規や秋山兄弟も、この城郭を見上げ日夜研鑽していたかと思うと楽しくなった。松山の街は坊ちゃん電車も走り、観光客も道後温泉との相乗効果で多く、にぎわっている。
上田城
2015年8月17日
本日はスタンプのみ。以前に登城済み。
櫓の担当の方は大変親切でした。
小諸城
2015年8月17日
本日は以前登城済みのためスタンプのみ。
門へ下がるという不思議な構造ですね。
春日山城
2015年8月19日
本日は時間なくスタンプと春日山神社まで車で登城のみ。
後日再度の登城を狙います。
観音寺城
2015年9月30日
出張姿では厳しいとのメンバーの方の感想もあり、安土城郭資料館でのスタンプのみ。
確かに、模型でも厳しい安土城とは比較にならない標高差を確認しました。
受付の係りの方が、この季節は長靴でないと無理と言われました。

守るには最適かもしれませんが、生活はどのようにしていたのでしょうか。疑問ですね。