2420件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。
●2014年11月12日登城 熊谷一哉さん |
玉石垣 |
●2014年11月11日登城 たたたたさん |
時間の制約で頂上は厳しく。 |
●2014年11月9日登城 bonnさん |
15 |
●2014年11月9日登城 S-フリーダムさん |
22城目 |
●2014年11月8日登城 douda-mさん |
松葉ガニが最高においしいです。駅前の市場でカニを買って、隣の食堂で調理してもらいました。 |
●2014年11月7日登城 ✩如水庵✩さん |
・登城81城目。 |
●2014年11月7日登城 はるかさん |
駅からバス |
●2014年11月3日登城 ライカさん |
現在修復中。 石垣は見に行けた。 |
●2014年11月3日登城 tarorin60さん |
山上の丸、山下の丸の高石垣がすごく良かったです。 秀吉の兵糧攻めで有名な城🏯です。 |
●2014年11月2日登城 ひろゆきのすけさん |
22城目。近くに駐車場の確保が不十分、役所の駐車場は遠い。観光地として失格だと思います。 |
●2014年11月2日登城 ふたばばさん |
修復工事中。駐車場の案内がわかりずらかった。熊に注意の看板があちこちにあり、本当なのかビビる。 |
●2014年11月2日登城 たけちゃんさん |
車で行きました。仁風閣前の道路に無料の駐車スペースがありますが、すでに満車。近くの鳥取県庁に駐車しました。(無料) 仁風閣前からお城へ登っていきました。山上ノ丸奥は、石垣の工事をしていますが、その隅にお稲荷さんがあり、その端を登っていくと天球丸、山上の天守に行けます。 |
●2014年11月1日登城 あきおじさん |
![]() |
●2014年11月1日登城 D&Cハンターさん |
確かに城郭規模の割には駐車場が乏しいです。この時はイベント中ということもあり、比較的近い法務局に停められたのですが…。スタンプは仁風閣(すばらしい洋館)できれいに押せました。 |
●2014年10月30日登城 だっちさん |
26城目。![]() ![]() ![]() |
●2014年10月28日登城 三毛猫改式さん |
鳥取ツーリングにて登城 |
●2014年10月27日登城 chebさん |
52城目 雨 岩村城・高取城も雨でしたがまたしても雨 山城の時は何故か雨多し スタンプは月曜日だったので市役所で頂きました。 |
●2014年10月26日登城 但馬出石オカハルさん |
20城目! |
●2014年10月26日登城 kuさん |
駐車場の場所がイマイチよくわからず迷いました。。。 城跡は工事中でいたるところに小型の重機やカラコンがあり、 なかなか写真も撮れなかったです・・・ |
●2014年10月26日登城 ちーたこさん |
主人の仕事のついでに車で連れてってもらいました。 仕事の間に一人で行きました。仁風閣はステキでした。静かに一人でお茶でもしたかった。 山上の丸まで行こうかどうしようか・・と悩みながら登ってると2合目辺りで貧血になり、一人で登るのは危険と思い、お茶を飲んで落ち着いてからすぐに下山しました。 前日がちょうど吉川経家公自刃の日だったそうです。 ![]() ![]() |
●2014年10月20日登城 たーたさん |
昔 |
●2014年10月19日登城 りゃまさん |
くま出没注意の看板がありました!ご注意を! |
●2014年10月15日登城 palgeeさん |
ここは、良い感じの城でした。 市内側をみると良い景色です。 |
●2014年10月15日登城 KUNNYさん |
関西空港からの14城巡りツアーその9 |
●2014年10月14日登城 オレンジペコさん |
仁風閣からの眺めも良かったです! 石垣がまだこれから工事中で完成後をみたいです! |
●2014年10月12日登城 はがぷぅさん |
6城目。初訪問。 友達と旅行へ行った際に立ち寄りました! 城自体はありませんが、石垣は結構残っています。 工事中ではありましたが、鳥取の街も見渡せるし、なかなか良かったです♪ 本当は山を登って山頂まで行けばもっと良かっただろうけど・・・時間(と体力?)の都合上行けず。残念>< |
●2014年10月11日登城 でにぃさん |
![]() 石垣を修復中でしたが、丸い石垣のところまで歩いて行けました。 |
●2014年10月11日登城 けろりんさん |
60城目。 |
●2014年10月10日登城 きなこさん |
鳥取駅から市内周遊バスくる梨緑コース(100円)に乗車し、仁風閣・博物館前下車すぐです。スタンプは仁風閣内にあり、入場料を払うことなく押すことができます。城跡はその裏手にあり、二の丸や天球丸まではすぐですが、山頂丸まではかなりきつい山道を歩くようです。私は今回は時間がなかったため登頂しませんでした。さて城跡ですが、石垣が結構残っており、なかなか楽しめました。ただ、巻石垣に関しては図面からの復元ということで少々残念な感じがします。 |
●2014年10月10日登城 FLSTCさん |
石垣工事中! スタンプは仁風閣で! 受付のお姉さんステキ! ![]() ![]() |
●2014年10月10日登城 みーさん |
73城目☆![]() ![]() ![]() |
●2014年10月10日登城 tigers_twさん |
通算40城目。 羽柴秀吉の「飢(かつ)え殺し」の舞台、鳥取城に登城。 秀吉陣営の事前の周到な準備によって、籠城側の兵糧は城を包囲された時点で1か月分ほどしか蓄えがなかったのに、なんとそれから4か月も持ちこたえた、とのこと。草木や蛙、とかげの類いはもとより、餓え死にした味方兵の人肉まで食べて餓えをしのいだ、と言います。 でも、結局最後は城主吉川経家の切腹によって開城することになったわけで、「そんならもっと早く切腹せえよ!」という感じですが、その時点では毛利の援軍が到着することを信じていたんですね。リーダーの判断ミスが大きな犠牲を生む典型的な例ですね。 高石垣が見事です。 写真左は昭和50年の台風で大破し復元された西坂下御門、右は石垣のはらみを防ぐために作られた巻き石垣という珍しい石垣。2012年に復元されたものです。 ![]() ![]() |
●2014年10月6日登城 toshyさん |
今回は、仕事を兼ねて三泊四日の小旅行 まずは、鳥取城。出発時間の関係上市役所 観光課へ電話、親切に教えて頂きました。 大阪から鳥取は、中国道から鳥取道へ入り ます、道路は出来ているが繋がってないため 無料区間が多く、安く早く着くこと出来ました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月4日登城 もんたろうさん |
天球丸が整備されたと聞き、見てきました。近づけないのが残念でしたが、一見の価値はあると思います。 整備はまだまだ続いているので、しばらくしてから、また登城したいと思います。 |
●2014年10月4日登城 MAPSさん |
48城目 |
●2014年10月4日登城 ★わびさびわさび★さん |
24城目![]() ![]() ![]() |
●2014年10月2日登城 プラハ太郎さん |
2城目、雨で大変だった |
●2014年10月1日登城 ディファイアントさん |
大きな丸い石垣を見ました。 |
●2014年10月1日登城 TMさん |
1 |
●2014年9月28日登城 ugan.akiraさん |
城祭りが開催されていました。 |
●2014年9月27日登城 Katz(カッツ)さん |
秀吉の飢え殺しが有名で、三ノ丸まで何回が来たけど今回初めて山上ノ丸まで上がるこれが今までの山城の中で1番キツイ城で後悔しました、でも上がればご褒美の眺望です、鳥取砂丘、日本海側、中国山脈倉吉方面まで見えます |
●2014年9月26日登城 相模の獅子さん |
緑色の100円バス「くる梨」に乗って仁風閣前で下車。仁風閣でスタンプ後に登城しました。現在崩れそうな部分の石垣を工事しているそうです。その工事の真っ最中でした。一部区域に入ることができないので、天球丸などを下から見ることができません。ただ工事の様子を間近で見ることができ、とても勉強になりました。山登りは3回ほど小休憩を挟みながら。石段はかなり急なものもありましたが、掃除などが行き届いていていました。コスモス?が咲き乱れる頂上の眺めは最高でした。太閤ヶ平や鳥取砂丘など見渡せます。飲み物は絶対に持っていった方がいいです。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月26日登城 アトラスさん |
鳥取駅から100円バスで博物館前まで。天球丸までしか行けず。山頂まで行けなかったのが悔やまれます。 資料は博物館や仁風閣で。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月23日登城 soranさん |
15城 山陰から岡山に抜けるルートにて4泊の旅行。鳥取城の観光ガイド詰所にてボランティアの方の案内で登城。時間もあまりなく。工事のため上まではいけませんでした。それでも景色はよかったです。工事中に行かれる方は、登るルートを先に決めておくとよいと思います。駐車は道路に数台ラインがひかれていました。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月23日登城 とらとらとらさん |
16城目 月山富田城から山陰道→9号線から鳥取市へ。 お城まつりの幟があり駐車場が混雑していたので辺りをうろうろ。近くの高校の構内の端っこに停車させて頂きました。仁風閣(200円)入口でスタンプをお借りして見学後に登城。天守閣はありませんが立派な石垣に感動しました。 見学後は鳥取砂丘へ行き、梨をお土産に購入し帰路へ ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月22日登城 しまくまさん |
連休の谷間というのに休館。仕方なく市役所でスタンプを押しました。この後、津山へ行かれる方注意。鳥取〜岡山の高速バスは、9月末で廃止です。 |
●2014年9月22日登城 mashyaさん |
お城の中に高校があって間違って中に入ってしまいました![]() ![]() |
●2014年9月21日登城 大都会葉栗郡さん |
石垣が素晴らしいです。登城はしませんでしたが、いつかは登りたいなと感じる所でした。山陰制覇です。西日本は南九州と沖縄を残すのみとなりましたが、ゆっくり攻めたいですね。 |
●2014年9月21日登城 ニュー川崎さん |
81城目 かつ江さんはいませんでしたが、1位になった方の砂像が仁風閣の近くにありました。 |
●2014年9月21日登城 あっくんさん |
6城目です。本日3城目です。工事中だったので上まで登りませんでした。 |