トップ > 城選択 > 鳥取城

鳥取城

みなさんの登城記録

2687件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。

●2015年8月25日登城 まちゃおさん
第94城目。
仁風閣開館前に登城。登り30分、下り20分くらい。ちょっとした登山です。仁風閣のおじさまがご丁寧にガイドしてくださいました。戦国時代は中国地方は毛利一色でしたが、江戸時代は鳥取、兵庫、岡山と池田一色だったとわかりました。写真で冬の仁風閣は綺麗だろうなと思いました。蟹の季節にまた訪問したいです。
●2015年8月25日登城 zenさん
49城目
●2015年8月23日登城 へるさんさん
94城目
前日に天橋立経由で鳥取入りして、朝「すなば珈琲」でモーニングを食べたあと登城しました。
鳥取駅からはバスがありますが、待ち時間が20分ほどありましたので徒歩で行きました(徒歩15分程)。見学したあとは、バスで鳥取砂丘に向かいました。
●2015年8月21日登城 さん
夏休みを利用して、3度目の訪問でスタンプゲット。隣接の仁風閣(重要文化財)も落ち着いた佇まいの素晴らしい洋館でした。地元の方々による長年の発掘調査と整備には、頭が下がります。
●2015年8月18日登城 らくださん
仁風閣の受付時間ギリギリで訪問。
二の丸の石垣から市街を望む。
●2015年8月18日登城 ティルスさん
67城目。
まずは仁風閣へ。
かみさんと息子が「るろうに剣心」にはまっており、おおはしゃぎしていたが、自分的には、池田候が明治後に建てた洋館で、まあ言ってみれば、スタンプ設置場所...でしかないのだが...
スタンプゲット後に登城!!
自分的には鳥取城の石垣の遺構なのだが、かみさんと子供的には、るろうに剣心の舞台を見下ろす絶好のロケーション...でしかないようで...
●2015年8月18日登城 ゆーせるさん
鳥取市訪問。
●2015年8月15日登城 かつ2さん
山陰・山陽の旅 ここ鳥取城がスタートです。
ス:仁風閣でいただきました。
●2015年8月14日登城 hkyaさん
86/100
●2015年8月14日登城 もーりーさん
57城目。現在は公園ですが、石垣も残っています。良かったです。
●2015年8月13日登城 tottyさん
雨で本丸からの景色は霧だけ
●2015年8月13日登城 ワカさん
仁風閣の職員の方が大変親切にしてくれました
●2015年8月13日登城 にゃんこさん
50城目
●2015年8月12日登城 小西行長さん
93城目
●2015年8月11日登城 ゆきぽんさん
長ズボンおすすめ。
●2015年8月10日登城 あきよしさん
43城目

前日に鳥取入りし、鳥取砂丘の大パノラマに大興奮。
暑かったですが、とても楽しめました。
(城と関係なくて、すいません。。)
鳥取は、初めてきましたが、こじんまりしていつつも、いろいろ見所があって、良いところですね。

翌日、鳥取駅付近からバス(15分かからないくらいだったかと)に乗り、登城。
月曜日で、仁風閣はお休み。
博物館が夏休み中の大恐竜展開催中で開いており、受付でスタンプが押せて良かったです。

さてお城ですが、思ったより大規模な石垣で、結構見応えがありました。
天球丸は、形が面白いですね。それに、確かに意外と大きい。
ガイドの方がいろいろ教えてくれました。

もっといっぱい見たかったですが、嫁を待たせており、そこそこで断念。
この時期は、本当に暑いので水分補給に御注意ください。

鳥取では、モサエビが美味しかった。
駅前のすなば珈琲は大行列でした。

この後、今回の最終目的地、広島城へ。
●2015年8月9日登城 ままとも&ぱぱとしさん
44城目。
竹田城から移動しました。スタンプをゲットしたあと仁風閣で汗が引くのを待って次へ。石垣は時間がなかったので下から眺めるだけになりました。次回、山頂の山上の丸へ挑戦したいと思います。後ろ髪をひかれる思いで次の津山城へ。
●2015年8月9日登城 yohiさん
58城め。
娘と海水浴に行った帰りに寄りました。スタンプを貰いに仁風閣へ。写真が趣味の娘は仁風閣で写真を撮りまくっていました。仁風閣には数年前友人と来たことがあります(紅葉の時期で実に綺麗でした)が、その頃は城には全く興味がありませんでした。改めて見ると見事な石垣ですね。その後鳥取砂丘を見物して帰りました。
●2015年8月9日登城 まこさん
4城目
●2015年8月8日登城 いよりさん
91/100
●2015年8月8日登城 のぶちょさん
仁風閣にてスタンプをもらいました。
●2015年8月6日登城 たかはるさん
大手門が修復中でした。完成したらまた行きたい。
●2015年8月6日登城 まあちゃんさん
後日編集
●2015年8月6日登城 michioさん
[93城目]
●2015年8月4日登城 クアンタさん
74城目。

姫路よりレンタカーで2時間前後。鳥取道は無料道路です。

石垣が見事で丸い石垣は必見です。一番近くの駐車場は博物館のようですが、台数が少ないので満車でした。
お濠前に駐車スペースがありますので、空いていればかなり便利です。正面に鳥取城の石垣が見えます。

帰りに鳥取砂丘によって帰りました。砂丘はこの時期は地獄です。熱中症に要注意。
●2015年8月2日登城 マー坊さん
79城目。
JR山陰本線鳥取駅からバスで10分鳥取城跡で下車し、徒歩5分で仁風閣に着き、スタンプと鳥取城のパンフレットをゲット。標高263mの久松山頂の山上の丸を中心とした山城部と、山麓の天球丸、二の丸、三の丸、右膳の丸から成る平山城部で構成される。パンフレットを見ながら山麓の表御門跡、二の丸、菱櫓跡、三階櫓跡、裏御門跡、天球丸を見学。その後、急な石段が続く中坂を、五合目にある中坂稲荷での休憩を含め25分で登り山頂に着いた。山頂では本丸、月見櫓跡、車井戸、天守跡を見学。猛暑のため汗が流れて止まず、シャツはびしょ濡れ状態。中坂を下って山麓の右膳の丸、西坂下復元御門を見学して、バスで鳥取砂丘に向かった。
●2015年8月1日登城 葉隠さん
12城目
仁風閣で7/26,8/2,8/9に鳥取城初級講座というのをやっているそうです。登城を1日ずらせばよかった。
天球丸石垣は想像以上の大きさだった。
時間がなくていけませんでしたが、近くに甲冑・刀剣展示数日本一という渡辺美術館があるので、興味のある方は行かれた方がいいと思います。
●2015年8月1日登城 さとやんさん
記録
●2015年7月30日登城 mama&reiさん
何とも暑いの登城でした
●2015年7月30日登城 サリーさん
14城目
少し歩くが無料の駐車場あり
●2015年7月26日登城 TAKEさん
山上ノ丸、五合目で断念。しんどすぎ。
●2015年7月26日登城 みの助丸さん
参拾四番目です。鳥取城ですが、どうしても兵糧攻めのイメージが強く、暗い気持もあったのですが、スタンプ設置場所である仁風館では、明治という新しい時代に向かう気持ちが感じられました。また、同所では鳥取城講座・初級編が開催されていて、市民の皆様が熱心に聴講され、また、講師の先生鋭い質問をされていました。
●2015年7月23日登城 SGO510さん
鳥取駅前のバスセンターからどこまで乗っても100円の巡回バスで県立博物館前で降り
大正天皇が倖行された仁風閣でスタンプを頂き小雨そぼ降る中を登城、久松山の山頂の山の上丸跡迄は足場悪く諦める事に
●2015年7月23日登城 ランガーさん
【92城目】
山陰攻めの1城目。鳥取空港からレンタカーで移動。平日であいにく雨が降ったり止んだりなので人がまばら。駐車は城前の路上駐車スペースへ。景色が良いということで山上ノ丸まで登ったがやはり雨には勝てず、鳥取砂丘や海まで見えたものの、スカッとしない景色で少々残念だった。有名な球状の石垣があるから天球丸だと思っていたが、思い込みの勘違いだということが分かったことが最大の収穫だった。
同じ史跡である秀吉陣跡の太閤ヶ原に登るのは、天候不順により断念。

昼食は「まつや」でホルモン焼きソバ、とうふちくわの里にも寄り、米子城へ。
●2015年7月23日登城 ぷれみおさん
石垣が立派でした。
●2015年7月19日登城 michiさん
78
●2015年7月19日登城 しろくまさん
45城目
●2015年7月19日登城 VANさん
仁風閣でスタンプ。
●2015年7月19日登城 まーさんさん
鳥取城
●2015年7月18日登城 現存天守さん
天球丸の丸っこい石垣!見ました。直線的な石垣に丸いオブジェ、なかなかお洒落。とかではなくただの石垣の補修だってさ。建物は明治時代に全て撤去済み、現在復元整備中の模様だが気長にお持ち下さい。さて本丸がある山上ノ丸だが、急勾配の岩場をよじ登っていくイメージ、ゼーゼー。一気に登って一気に下ったので足が痙攣しかけた、ピクピク、あかん、夏場はお勧めしない。
駐車場は堀端、県庁北側、県立博物館とあるが全て無料、止め放題。
追記:2022年11月22日再訪問
仁風閣で御城印購入。正門が整備されつつあるが、道半ば。
●2015年7月17日登城 ラッキーさん
ひと山越えました。
●2015年7月13日登城 としさん
月曜日に行ったら仁風閣も博物館も休みでスタンプもらうのに苦労しました。
博物館は、休みでも職員は、中の事務所に居るので恥ずかしさと自分を捨てノックと声だしで職員に気付いてもらえればスタンプもらえます。

流浪に剣心のロケ地仁風閣を見れないのはショックでしたが外観は見れました。
本命の鳥取城跡の石垣はそれはそれは立派で見応え有りすぎでした。
この石垣を見ると秀吉が兵糧攻めをした理由が分かりました。
正攻法では、とても落とせそうも無いです。
巻石垣も目にでき感動です。
●2015年7月12日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん
日本100名城巡り☆29城目〜63鳥取城〜

ここも石垣だけですが、迫力があります(*^_^*)
まるい石垣は、ここでしか見れません☆
●2015年7月11日登城 takumiさん
92城目。
竹田城〜レンタカーで鳥取城まで約二時間。
疲れました(x_x)
城内にある国指定重要文化財の仁風閣の受付でスタンプゲット。
ついでに150円の入館料を払って、建物の中も見て、歴史的に色々勉強になりました。
●2015年7月11日登城 ジョーさん
山登りが大変…
汗だくになりますので夏場は覚悟が必要です。
●2015年7月8日登城 こまぴん☆ミさん
スタンプ設置場所の仁風閣は、見ごたえのあるものだったのですが、でもなぜ城めぐりで。。。
●2015年7月8日登城 伊達の隠密さん
市内ループバスが便利。100円で10分程で城跡入り口に着く。石垣のみ残るが、鳥取城の
資料およびスタンプは城跡真下の仁風閣にある。皇室の宿舎らしく重厚な格式をみせる館だ
●2015年7月5日登城 池ちゃんさん
70城目❗️
●2015年7月4日登城 ひでぴょんさん
56城目
山城の分類。立派な石垣が印象的。
スタンプは仁風閣の受付に。
●2015年7月4日登城 すぎまるさん
鳥取行ANA便が20分程遅れたため、鳥取駅行きバスも定時より30分程度遅れるらしく、タクシー移動に変更しました。空港から鳥取駅行きバスの場合は「西町」が最寄のバス停になります。慌しい見学の後、鳥取市内巡回バス緑コースは定刻通りの運行でした。緑コースは「みずほ銀行前」が一番早く鳥取駅に行けるバス停です。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 次のページ

名城選択ページへ。