ID | 9026 |
名前 | かーてぃ |
コメント | |
登城マップ |
小谷城 2014年9月14日 | 2014東海道城攻め 記念すべき最初の押印。 朝一7時台に登城。番所近くまで林道で車で上がった。 朝早すぎたので押印できず、長浜城に立ち寄って時間をつぶしてから 戻って押印 |
---|---|
彦根城 2014年9月14日 | 2014東海道城攻め 小谷から移動。表門近くの駐車場に停めた ひこにゃんは人手がすごいので遠巻きに見るだけにしておいた |
安土城 2014年9月14日 | 2014東海道城攻め 近江牛を食べてからの移動。 結構遠回りになり時間ロス。ここは時間を多めにとってみたほうがいい。 |
観音寺城 2014年9月14日 | 2014東海道城攻め 閉場ギリギリの登城。安土から近いのはいいがぐるっと回るのがなんとも。 もっと裏道があったかも。 このまま名神に乗って小牧まで移動 |
掛川城 2014年9月15日 | 2014東海道城攻め 東海道最後の寄城。大手門の前の立体駐車場に停めた |
犬山城 2014年9月15日 | 2014東海道城攻め 小牧の健康ランドに宿泊して、朝一で登城 朝一だったの駐車場も空いてた |
岡崎城 2014年9月15日 | 2014東海道城攻め 犬山の帰りに寄城。駐車場が結構遠かった記憶あり |
津山城 2014年10月11日 | 2014山陽城攻め 岡山から北上。遠かったがARは楽しかった 近くでホルモン焼きそばを食した |
鬼ノ城 2014年10月11日 | 2014山陽城攻め 津山から移動でギリギリの登城 |
高松城 2014年10月11日 | 2014山陽城攻め。 夜行バスで岡山駅について時間があったので 電車で高松まで行き朝一で登城。 電車でまた岡山まで戻った |
姫路城 2014年10月12日 | 2014山陽城攻め 城化粧は終わっていたが、まだ中が完成しておらず外から天守。 2015年に再登城 |
備中松山城 2014年10月12日 | 2014山陽城攻め 岡山から移動して登城 ひたすら細い道を上がっていった記憶がある |
岡山城 2014年10月12日 | 2014山陽城攻め 備中松山から岡山に戻り市役所の駐車場に停めて移動。 鎧武者と記念撮影した。城内ではお祭りをしてたな。。 |
小田原城 2014年11月1日 | 子鬼単独登城。 小田急で小学5年の初単独旅行 |
武田氏館 2014年11月3日 | 山梨城攻め 甲府城から北上して、近くの駐車場に 七五三客が多かった |
甲府城 2014年11月3日 | ほったらかし温泉からの登城 車は南側のコインパーキング |
江戸城 2014年11月22日 | 電車にて。桜田門や二重橋をみてから和田倉で押印 |
松代城 2014年11月23日 | 2014関東城攻め いったん通り過ぎて、春日山からの登城 |
上田城 2014年11月23日 | 2014関東城攻め 松代から上信越道で移動 |
小諸城 2014年11月23日 | 2014関東城攻め 上田から上信越を一瞬使って。夕方ギリギリになってしまった。 このあと榛名温泉へ |
松本城 2014年11月23日 | 2014関東城攻め まずは松本を朝一で登城。近くの立体駐車場に停車。 |
春日山城 2014年11月23日 | 2014関東城攻め 松本から長野道、上信越を北上して春日山へ |
足利氏館 2014年11月24日 | 2014関東城攻め 箕輪城からの移動、駐車場は神社の裏に停めた記憶 |
箕輪城 2014年11月24日 | 榛名温泉から移動して朝一登城 堀を歩くのが気持ちよい |
金山城 2014年11月24日 | 2014関東城攻め 足利氏館から。駐車場から尾根伝いに。 |
鉢形城 2014年11月24日 | 2014関東城攻め 金山より南下して。川向うから見るのが全体像がつかめて良い |
川越城 2014年11月24日 | 2014関東城攻め 鉢形から高速を南下して川越で。 御殿を見るのが初めてだったので興味深かった |
八王子城 2014年12月6日 | 子鬼単独登城。 高尾駅から城址までいく特別のバスで。 2019.9.20 自転車で再登城。本丸を攻めてから居館の方に。居館を先に行くと本丸に行くのが一番萎えるので先に本丸行って登るのがオススメですな。 |
佐倉城 2014年12月13日 | 車で。 隣の博物館も見る価値あり。 |
山中城 2014年12月26日 | 子鬼単独登城。 じじばばの車に乗せてもらい登城。 駿府からの帰り道 2019/8/18 三島から610円払い東海バスに乗り登城。 帰りは箱根旧街道を徒歩で三島まで1時間40分 |
駿府城 2014年12月26日 | 子鬼単独登城。 じじばばに車を出してもらい登城 |
水戸城 2015年3月14日 | 子鬼単独登城。常磐線鈍行での登城 |
高遠城 2015年3月28日 | 2015中山道城攻め 3末はちょっと早すぎで寒かった |
岩村城 2015年3月28日 | 2015中山道城攻め 高遠から中央道を南下。城下町でお土産を買った |
岐阜城 2015年3月28日 | 2015中山道城攻め 岩村から岐阜入り。駐車場がちょっとロープウェイまであるところだった |
名古屋城 2015年3月28日 | 2015中山道城攻め 岐阜城から南下。桜祭りで開城時間が延長されていたので 寄ることができた。ラッキー |
伊賀上野城 2015年3月29日 | 2015中山道城攻め 津近くの健康ランド泊して松阪に下った後、再度北上して伊賀上野へ。 雨が降っていたのが少し残念 |
松阪城 2015年3月29日 | 2015中山道城攻め 津近くの健康ランドから朝一で。 朝一だったのでまずは車で城周辺を一周。 その後グランドの駐車場に停車。ぐるりと見て回り、朝一で押印 |
千早城 2015年3月29日 | 2015中山道城攻め 高取からの移動。見るところも少なく、階段地獄 この後和歌山へ移動。 |
高取城 2015年3月29日 | 2015中山道城攻め 伊賀上野から山越えで移動。雨であったが城郭の方はあまりぬかるんでいなかった。 駐車場からすぐの山道は厳しい |
明石城 2015年3月30日 | 2015中山道城攻め 和歌山から北上して明石へ。このルートは遠かった上に渋滞にはまるなど。 高速で降りると西側から出てくるので、南側の立体駐車場に停めて登城 |
赤穂城 2015年3月30日 | 2015中山道城攻め 明石から姫路を経由して赤穂へ。 姫路はいったん登城していたので一目散に天守を巡り、赤穂へ移動してきた。 また姫路に戻って宿泊 |
和歌山城 2015年3月30日 | 2015中山道城攻め 千早から移動して城近くのホテル泊。翌朝徒歩で朝一登城 この後すぐに北上して明石へ |
大阪城 2015年3月31日 | 2015中山道城攻め 篠山城から戻るルートで登城 駐車場探しに苦労した。 |
竹田城 2015年3月31日 | 2015中山道城攻め 姫路に一泊してから朝一で北上。 まだ店も開いておらず 駐車場からバスを待たず徒歩で登城した 戻って来てから押印 |
篠山城 2015年3月31日 | 2015中山道城攻め 竹田城から回って篠山へ。町中の駐車場に停めて徒歩で登城 この後大阪へ |
二条城 2015年4月1日 | 子鬼単独登城。 じじばばに連れられ雨のなか登城 |
高岡城 2015年5月2日 | 夕方に高岡着で登城。 その後市内の健康ランド泊 |
七尾城 2015年5月3日 | 2015北陸城攻め 高岡から朝一で移動 スタンプは24時間押せるということで7時台に登城。 |
金沢城 2015年5月3日 | 2015北陸城攻め 七尾から南下。 兼六園下の駐車場に停めて、兼六園と城を見学。 その後例の美術館にも。昼は近江市場で食す。 |
丸岡城 2015年5月3日 | 2015北陸城攻め 金沢から北陸道で西へ。 一乗谷城の後に登城 |
一乗谷城 2015年5月3日 | 2015北陸城攻め 金沢から北陸道を移動して登城。 |
長篠城 2015年5月6日 | 大阪の帰り道に新城で下りて途中登城。 朝一で祭りの後だったのか出店撤収モードだった このあと設楽原の資料館も訪問、柵も見学できた |
二本松城 2015年8月14日 | 2015福島城攻め 小峰→二本松→会津若松のルート |
会津若松城 2015年8月14日 | 2015福島城攻め 小峰→二本松→会津若松のルート |
白河小峰城 2015年8月14日 | 2015福島城攻め 小峰→二本松→会津若松のルート |
多賀城 2015年9月21日 | 2015東北城攻め 駅でスタンプを押せたので夕方ギリギリに登城 |
仙台城 2015年9月21日 | 2015東北城攻め 某ジャニーズのコンサートがあったせいでファンと思しき女子がわんさか。 車で下の方に停めて搦手から上がりきった。 |
盛岡城 2015年9月22日 | 2015東北城攻め |
久保田城 2015年9月22日 | 2015東北城攻め 盛岡から移動 |
山形城 2015年9月23日 | 2015東北城攻め 久保田から移動。遠かった |
新発田城 2015年9月23日 | 2015東北城攻め 山形から移動。 |
鳥取城 2016年4月2日 | 2016山陰城攻め 鳥取空港に朝一着。鳥取砂丘を見学後、開場時間に合わせて移動。 市役所の駐車場に停めて登城 |
月山富田城 2016年4月2日 | 2016山陰城攻め 鳥取から、白兎神社、黄泉平坂、本丸に向かうルートが土砂崩れで最後まで行けず、残念 この後は松江へ |
松江城 2016年4月3日 | 2016山陰城攻め 城近くのホテルに宿泊し、朝一で市役所の駐車場に停めて登城 大手門前は金をとるのに市役所は無料だった記憶が。。。 国宝直後で得した気分 |
福山城 2016年8月22日 | 2016中四国大返し 丸亀から瀬戸大橋を渡って山陽自動車へ 月曜日に登城したので天守には入れず。残念 |
徳島城 2016年8月22日 | 2016中四国大返し 大返し最初の登城。朝一で東京から鳴門大橋を経由して登城。 |
丸亀城 2016年8月22日 | 2016中四国大返し 徳島から移動。 門下の駐車場に停めて、登城。 その後うどんを食べて瀬戸大橋を渡り福山へ |
岩国城 2016年8月23日 | 2016中四国大返し 広島の健康ランドで一泊した後、厳島神社を見学し、岩国へ。 錦帯橋の駐車場に停めて、登城し、下に降りて吉川資料館を回り 萩へ |
萩城 2016年8月23日 | 2016中四国大返し 岩国から入国し、まずホテルに。 そこでレンタサイクルをして登城。ホテルが東萩駅前だったので 城まで行き、そこから戻るルートで松下村塾まで。半日以上を要する旅 |
津和野城 2016年8月24日 | 2016中四国大返し 前日萩に宿泊、朝一で津和野へ。 リフトも朝一だったのに本丸に人がいた不思議。。。 |
郡山城 2016年8月24日 | 2016中四国大返し 津和野から県道、中国自動車道経由で。 近くでお好み焼き的な名物を食す ここは登山 |
広島城 2016年8月24日 | 2016中四国大返し 下道で郡山から。城の南側に駐車して登城。そのあと徒歩で原爆ドームを見学してから移動。しまなみ海道を通って今治泊 |
今治城 2016年8月25日 | 2016中四国大返し 前泊したので朝一で登城。 周囲を開場前に見て開城と同時にスタンプと天守、というパターンが増えてきた この後は松山に移動 |
湯築城 2016年8月25日 | 2016中四国大返し 西側のコインパーキングに停めて登城。 中でガイドさんの話を聞きつつ一周。あまり時間がかからなかった |
松山城 2016年8月25日 | 2016中四国大返し 運よく城の駐車場に停められたのでリフトで上に。 この後は大洲 |
大洲城 2016年8月25日 | 2016中四国大返し 松山から南下して大洲入り。 天守内のジオラマがすごかった 旗振りするとWebに載る |
宇和島城 2016年8月25日 | 2016中四国大返し 宇和島泊だったので時間を取ってゆっくりと。 駐車場に停めて本丸まで上がり、逆側の大手門方面に降りて周囲を回って 駐車場に戻るルート。 汗をかいたので、20分ぐらい離れたところの温泉付き道の駅に立ち寄り |
高知城 2016年8月26日 | 2016中四国大返し ラストは宇和島から下道を爆走して高知入り。 前日の宇和島登城がその日に終えられたので、朝一で出発し 9時過ぎに登城。 このまま東京まで車で戻った |
弘前城 2017年3月31日 | 2017青森城攻め。 移動した天守に入れるのが4/1からだったので残念 |
根城 2017年4月1日 | 登城したらペンをもらった |
人吉城 2018年4月1日 | 2018九州一周 鹿児島から北上して右手に霧島を観つつ人吉へ。 歴史館でスタンプを押してから時計と逆回りで登城 |
飫肥城 2018年4月1日 | 2018九州一周 朝一で宮崎空港へ。レンタカーをして飫肥城入り 小一時間走ったかな。 登城後、城下町もチラリと見学 駐車場の飫肥天を購入して一路鹿児島へ |
鹿児島城 2018年4月1日 | 2018九州一周 飫肥からは遠かったが途中、面前に桜島がどーんときて感動。 黎明館の駐車場に停めて登城。黎明館の食堂でランチもして、 インフォメーションの方に聞くと、城山は車で行ったほうがいいということで 車で移動。城山からの桜島も見事。 この後は磯御殿に行こうと思ったが大渋滞だったので、そのまま人吉へ |
吉野ヶ里 2018年4月2日 | 2018九州一周 島原から遠路移動してきて登城。 園内のバスで方墳まで行き、弥生ルート?でセンターまで戻る見学ルート 広すぎ。。14時過ぎだったので食堂でご飯が食べられず。。。 |
佐賀城 2018年4月2日 | 2018九州一周 吉野ケ里からの移動。NHK横の駐車場に停めて登城。 この日は佐賀大和の健康ランドで一泊 |
島原城 2018年4月2日 | 2018九州一周 熊本からオーシャンアローで島原港へ。 駐車場は城内にあって結構バスが入ってくるのでタイミングよく。 この後は吉野ケ里へ |
熊本城 2018年4月2日 | 2018九州一周 熊本市内の健康ランドで一泊したので前日に市役所から見学し 翌朝朝一で登城。8時半過ぎに駐車場が空いたのでそこから 城を時計回りに一周。 登城後にしゃちほこが付いたとのニュースを見た具合。 熊本港に移動してフェリー移動。 復興城主にもなりました |
福岡城 2018年4月3日 | 2018九州一周 名護屋からの移動。公園の駐車場に停めて登城。 桜祭りでひとが多く、天守台はスタンプを押してから。 |
大野城 2018年4月3日 | 2018九州一周 市内のJoyfulで食事をしてからスタンプを押しに県民の森センターへ。その後は 車で移動しながらの見学。不案内すぎて、どこをどうしたものか、だったが何とか。 その後は太宰府によって、大分へ |
名護屋城 2018年4月3日 | 2018九州一周 平戸から下道で移動。ここも遠かった。。。 ナビが陣跡の量に耐え切れず、縮小表示はすごいことに。 |
平戸城 2018年4月3日 | 2018九州一周 佐賀大和から朝一で移動、8時半の開場に助けられた。 グラウンド横の駐車場から登城 この後は名護屋へ |
大分府内城 2018年4月4日 | 2018九州一周 大分市内に宿泊したので徒歩、朝一で登城。 スタンプもいつでも押せる状態なので8時には登城完了 |
岡城 2018年4月4日 | 2018九州一周 大分から南下して岡城へ ここは時間をかけたほうがいい。 |
石垣山城 2018年4月30日 | 2018GW城攻め 車で、ヨロイヅカファームの駐車場に停めて。 スタンプがトイレ前においてありビックリした。 |
滝山城 2018年5月4日 | 2018GW城攻め 品川台場からの移動。 八王子駅から12番の秋川行きバス。車でも無料駐車場があるのでいいかも。 |
品川台場 2018年5月4日 | 2018GW城攻め 田町駅から徒歩、途中レインボーブリッジの南通路経由で第六台場を上から見つつ 第三台場へ。 |
新府城 2018年5月5日 | 2018GW城攻め 朝一で登城。車で東出構の前の駐車場に停めて。 登城は階段左の砂利道から。本丸まで登ってから二の丸方面に下って搦手へ スタンプは民俗資料館だったので、後から。 |
本佐倉城 2018年5月6日 | 2018GW城攻め 大佐倉駅でスタンプを押してから徒歩で登城。 いうほど汚くなかったが管理はされていない風なので夏ごろにはスタンプ乾いちゃうのではないかと思われる。 しばらく城内を巡ったら駐車場付近にガイドさんがいらっしゃるのを発見。 大佐倉側から来るのをあんまり想定してないのかな。。 整備があまりされていないのでしっかりとした靴の方がいいかも この後、徒歩で佐倉駅まで小一時間歩いた。車や自転車だとすぐだと思うので佐倉城とセットが良いかと。 |
龍岡城 2018年8月13日 | 2018夏の陣 移動中に立ち寄り。 あまりに時間がなかったのでぐるりと観覧。 とても小学校でしたが、ある意味防御力の高い学校。 ここは俯瞰で見た方がいいので、また来ます。 スタンプは隣接の五稜郭であい館で。 |
杉山城 2018年8月15日 | 2018夏の陣 中学校の体育館なのかよくわからないところに看板があるのを見つけ駐車。 玉ノ岡中学の南入口から正門に入り、武道場、校舎を過ぎると左手に下る体育館となります。 駐車場の奥を進むと右手に入る道があり大手口だった。 堀、切岸、土塁と楽しめるが暑かった… スタンプはクルマで5分以内の町役場で。 |
菅谷館 2018年8月15日 | 2018夏の陣 杉山城から車で10分程度で到着。 土塁が4mぐらいあって見応えあり。 鎌倉街道を抑えた拠点なんですな。 隣接の資料館?でスタンプ。 JAFのカードで割引が効いて60円で入れた。 |
興国寺城 2018年9月17日 | 原駅から自転車で15分程度で着。スタンプは神社に設置でかすれ気味。 大空堀はお見事なので下まで降りてぐるりと回ってみた。 天守台からの眺めは良かったので街道を一望できたと思われる。 |
土浦城 2018年11月23日 | 笠間城から2時間ちょい自転車こいで到着 東櫓近くのトイレの横に駐輪して東櫓から反時計回りで見学。 帰りは土浦から休日おでかけパスで帰宅。 お城というより公園ですね |
笠間城 2018年11月23日 | 自宅の最寄りから始発で移動。途中で休日おでかけパスを購入して 小山から水戸線で笠間まで。下館ー笠間は該当区間でないので500円乗り越し分を支払う必要あり。 駅から自転車で数分て井筒屋へ。スタンプ押して、丁寧に道順を伺い登山(笑 大石内蔵助の屋敷前を通り公園の中をぬけて15分かかるぐらいの登りでした。 |
諏訪原城 2018年12月23日 | 18-19年末年始城攻め 金谷駅から自転車にて。 スタンプは駐車場横のロッカーの中に。早く案内所がオープンすると良いですね |
高天神城 2018年12月23日 | 18-19年末年始城攻め 諏訪原から自転車で 大東北公民館でスタンプを押してから大手門側の駐車場に移動して散策。 帰りは掛川駅まで自転車で戻りました。 |
吉田城 2018年12月28日 | 18-19年末年始城攻め 朝一に豊橋駅から市電に乗り市役所前で下車。 城址散策をして8:30過ぎに市役所10階の観光振興課でスタンプ。 尋ねる前に「スタンプですか?」と聞かれたので多いんだろうなぁ |
小牧山城 2018年12月28日 | 18-19年末年始城攻め 名鉄バスセンターからバスで小牧市役所前まで。 バスの本数が少ないので帰りのバスの時間を見ながら登城。 下から近道で登ったら結構足にきました。 スタンプは歴史館入り口で。 上から稲葉山城もよく見えました |
大垣城 2018年12月28日 | 18-19年末年始城攻め 豊橋から快速で大垣まで。 駅からは歩いて登城。 商店街からいきなり城が出てきてびっくり。 石垣をよく見ると化石がチラホラ |
津城 2018年12月29日 | 18-19年末年始城攻め 朝8時台の名古屋から快速みえ津駅まで。 津駅からはバスで5〜6分三重会館下車して、徒歩ですぐのところ。 高虎公の石垣が見事でした。 |
三原城 2018年12月30日 | 18-19年末年始城攻め 山陽本線から呉線に乗り換えついでに登城。 石垣と堀が素敵なのに駅に分断されたのがつくづく残念 |
大和郡山城 2019年1月2日 | 18-19年末年始城攻め JR郡山から外堀を見つつ徒歩15分で登城。 最寄りは近鉄郡山ですが、城下の構造も楽しみながら、ど言う意味では 郡山から歩くのをオススメします スタンプは柳沢文庫の入り口に置いてありましたのでいまはいつでも押せる感じですね。 |
忍城 2019年1月4日 | 18-19年末年始城攻め JR行田駅横の観光案内所で無料のレンタサイクルを借りて登城。15分ばかりで着きました。 スタンプは博物館入り口で。ややかすれ気味。 その足で古墳公園に行き丸墓山古墳から忍城をみて、石田堤史跡公園へ。 トータル2時間ぐらいのポタリングでした。 天気が良ければレンタサイクルはオススメです |
大多喜城 2019年1月19日 | 18-19年末年始城攻め 13時台の品川からバスで大多喜駅まで。 15時頭に着いて徒歩で高校側から薬師門と大井戸を見つつ博物館へ。崖の縁の土塁も中々。 スタンプは博物館の2階にありました。 帰りはメキシコ通り沿いに歩いて駅まで。 16時台の品川行きのバスに乗り込み家路へ。 |
浜松城 2019年2月10日 | 休日乗り放題きっぷを利用して浜松まで。 駅からはバスで13,14乗り場から市役所前下車 野面積みを堪能して、模擬天守内でスタンプゲット。 天気は良かったが富士山見えず残念。 三方ヶ原が目と鼻の先でオドロキ。 帰りは歩いて15分程で駅に。駅前で鰻を食べて帰路に。 |
福井城 2019年3月23日 | 2019春休み城攻め 名古屋から青春18切符で福井まで。 電車が遅れて北ノ庄まではまわれずだったが、駅から歩いて登城。 県庁が閉まっていたので櫓門内にある押印済みのスタンプを入手。 なんだか味気ないが城のスケールとしてはなかなかのもの。 |
富山城 2019年3月23日 | 2019春休み城攻め 福井から青春18切符で。 富山駅ナカで寿司を食したあと、速足で7〜8分。 スタンプは天守の中の博物館内。 模擬天守よりも展示の書状系が生々しくて面白かった。 帰りは市電で富山駅まで2〜3分で到着。 |
多気北畠氏城館 2019年3月24日 | 結局登城出来てないですが情報共有。 公共機関で来られる方で伊勢奥津を最寄りとすると土日祝日はバスがありませんので自動的にレンタサイクルになるかと思います。 年末年始に来てしまうとレンタサイクルもないので徒歩になります。(この分だとGWやお盆も厳しいかも知れないので事前に確認した方が良いです) 手前の駅からのバスであれば土日も走ってるようですし、平日であればバスも3本出てます。 またいつかリベンジしに来ます 2019春休み城攻め 3/24にリベンジ結実。 名松線11:33松阪発で12:57伊勢奥津着。 レンタルチャリで20分着で北畠神社に。社務所で押印した後 トレッキングポール持参で霧山城まで。距離1.3km 200mの高低差 健脚なら3〜40分で登れると思います。 登城後は駆け下りるが如く15分で下山。 しっかり参拝して駅まで戻り15:08の松阪行きに無事乗車 二度も名松線に乗るとは思わなかったですよ… |
田丸城 2019年3月24日 | 2019春休み城攻め 名古屋から青空フリーパスで。 乗り継ぎの問題もあり近鉄も利用して9:01着。 駅から歩いて5、6分で村山龍平記念館に到着し、スタンプ押印。 オススメは大手門からぐるっと巡って搦手口に出て、大手門前に戻り街道沿いに駅まで戻るコース。天守台からは海も見えて何故ここに築城したかがよくわかります。 帰りは10:10の電車で北上 |
向羽黒山城 2019年4月30日 | 2019GW城攻め 平成最終日に登城。 会津若松駅から8:25のバスターミナル発本郷線、インフォメーションセンター前で下車。 目の前の道を進んで資料館入口でスタンプゲット。 後は車道沿いに登って三の丸あたりから源平沼の方へ山道を通り二の丸、一の曲輪へ。 熊避けのベルは要ります!つい先日も出没したそうです。 一の曲輪に上がる際の竪堀が見事ですが、おススメは一の曲輪の奥まで行った更にでかい竪堀。 出来ればインフォメーションセンターで登城ルートを聞くと詳しく教えてくれると思います。 2時間半ほど滞在して、11:36のバスで会津若松駅へ。 |
鶴ヶ岡城 2019年5月1日 | 2019GW城攻め 7:37に羽越本線で鶴岡につく。 徒歩で移動しようと思ったら観光協会が開いてるのでダメ元でで聞くとレンタサイクルがOK。 なんでもGWで特別に早く開けているとのことでラッキー。 10分ほどで登城。公園に駐輪スペースあり。 ぐるっと内堀を巡って、荘内神社でお参り。土塁ぐらいかなぁ… 令和元日ということもあり、社務所も朝早くから開いていて 御朱印の列の横にスタンプスペースがあり、時間前に押印でき、これまたラッキー。 その後駅に戻るまで内川など眺めつつ結果9時前に登城完了 |
村上城 2019年5月1日 | 2019GW城攻め 羽越本線で10時過ぎに村上駅下車。 駅の窓口でレンタサイクル。電動しか残っておらず500円払って借りる。 10分ほどでおしゃぎり館。 スタンプ押印の後、2〜3分で登城口。 七曲りを登って、左手の櫓跡を見た後、中世散策の路を降りて竪堀や曲輪を見つつ、本丸へ。 本丸を降りながら進むと中世散策の路のスタート地点に戻る。大体1時間コースで見応えあり。 駅に戻る途中で昼食を取って、12時半頃の電車に乗れた。 |
米沢城 2019年5月1日 | 2019GW城攻め 米坂線で15時半頃米沢駅着。 駅レンでレンタサイクル(2時間300円)して10分少しで上杉神社へ。 バスより早く着いたと思う 上杉祭りと令和元日初詣でかなりごった返しで登城どころではなかった。 観光協会で押印して、自転車で堀をぐるっと回って登城終了。 時間がなくて愛の前立ては見ることが出来なかった |
白石城 2019年5月2日 | 2019GW城攻め 仙台から朝一で移動して8時前に白石駅。 たまたまコミュニティバスが来たので城下広場まで乗ること2〜3分。 やたらとバスは見るのだが、何時にどこに行くのかも見当付かずなので運転手に聞いてとりあえず乗り込んだ次第。 城下広場からシロクロード(笑)を辿って登城。 開城まで小一時間あったので隈なく散策。 9時直前に開けてくれたのでスタンプ押印し、天守から城下町を眺め、帰りは徒歩で駅まで。約15分。ここは余程のことがない限り歩いた方が良いかと。 途中に萩の月で有名な和菓子屋があった。 |
三春城 2019年5月2日 | 2019GW城攻め お昼前に磐越東線で三春駅。 500円でレンタサイクルを駅.コムで借りて10分強で保健センター着。そこから徒歩でお城坂の急坂を上がり反時計回り周りで城周辺を曲輪、切岸、堀切を見ながら歩き、町民の森?ぐらいから上に登って進むと搦手門跡に。 二の丸の東屋でスタンプ押印して、本丸を見たのち大門跡から下山して、二の丸の堀切を見て元の保健センターまで。45分はいたかな。 パンフがないと現地に全く解説がないので凄く勿体無い。 曲輪の残り具合とか切岸とかわかりやすい遺構。 役場横の坦々麺のお店で腹を満たしてから駅まで6分。 帰りの方が下り坂が多いので足に不安のある方は1000円で電動アシストのレンタサイクルが借りられますよ。 |
唐沢山城 2019年5月5日 | 朝一で堀米駅に出て8:30過ぎからハイキングコースを進む 4〜50分で登り切り登城。 石垣もいいが、帯曲輪の切岸と土塁もなかなか。平城、杉曲輪辺りの堀切もおススメ。 帰りは田沼駅方面へ下り10:50ごろ田沼駅着、11:12の上りに乗ることが出来た。 レストハウス前の駐車場で追突事故があったようでお参りしたのにお気の毒な感じであった |
岩櫃城 2019年6月17日 | 始発で群馬原町まで10時前着。そこからチャリで20分ほどで案内所到着。 平沢口の案内所でスタンプを押し、ガイドの方に案内してもらい登城。 45分ぐらいのツアーだったが、堀が素晴らしく、沼田攻めには欠かせない軍事要害。 勝頼公が岩殿ではなくこっちに来てたらまだわからん話になっていたかもと思えるほどの難攻不落さ加減が半端ない。 記念品にボールペンを頂く。 帰りは下りで3分で駅まで。11:50の電車に余裕で間に合いました |
名胡桃城 2019年6月17日 | 群馬原町から電車で移動して後閑駅まで。そこからチャリで20分ほど。 河岸段丘を登りきり17号線沿いに城址。 12〜3年前はこんなに整備されてなかったが 遺構がかなり整備されて見やすく。 尾根を巧みに利用した良いお城。沼田城も見えて北条方からすると欲しい拠点だったのかなと。 スタンプは隣接の案内所で。六文銭シールを頂く。 秀吉公怒りの書状が生々しく、名胡桃城事件は大問題だったのがよくわかります。 この後は沼田城へチャリで移動 |
沼田城 2019年6月17日 | 名胡桃城からチャリで。15分ちょいで到着。 ほぼ下りながら最後の段丘登りはこたえた。 観光案内所でスタンプを押して、三城制覇のクリアファイルわ頂く。 ほぼ公園で石垣も少しだけ。 ここに五層天守が再建されてたら映えるだろうなぁと。 真田優遇の象徴的なお城。 帰りは沼田駅まで下り、16:10の電車で帰還。 15時台の上り列車はないので注意です。 |
今帰仁城 2019年6月20日 | 沖縄初上陸。 空港からレンタカーで一気に北上。 梅雨の大雨でどうなることやらと思ったが、奇跡的に雨も弱まり 怒涛の登城。石積みが素晴らしい宮殿でした。 スタンプはグスク交流センターで。 美ら海水族館経由で座喜味に向かいます |
座喜味城 2019年6月20日 | 美ら海水族館からナビに騙され2時間かけて到着。 雨も収まりかけでなんとか。 閉館ギリギリだったので先にユンタンザミュージアムでスタンプを押してから登城。 行ってびっくり、なんだあの城壁は。 技術の伝播を考えさせられる、石垣の曲線美でした。 |
勝連城 2019年6月21日 | レンタカーで読谷から。 休憩所にクルマを停めてスタンプを押印してから向かいの城跡へ。 見事な城壁でした。中城城がよく見えて防衛施設としては 一番整っていたかなぁ。 この後は中城城へ |
中城城 2019年6月21日 | 勝連城からレンタカーにて。 駐車場から券売所でスタンプ押印。無料ガイドを頼み登城。 ゴルフカートで上がって降りてくるコースでした。 14世紀にあの石積みはペリーも絶賛する程。 本土より200年早いね。 文書による伝承が悉くないそうで、復元も至難の業とのこと。 無料ガイドおススメです |
首里城 2019年6月21日 | 沖縄最後は首里城。 中城城からレンタカーで。途中普天間で昼食を取ってから。 県営駐車場が満車という事で、レンタカーはこちらと言う誘導に従い時間無制限で500円の 駐車場に。玉陵を越して左の細い道を入ったところでした。 そこから歩いて5分で守礼門口。 有料エリアでは、ここでも無料ガイドで見学し、終了後もウロウロ。 全部観るのに2時間かかる王国の宮殿でした。 スタンプは入り口の案内所で。レストランエリアでソフトクリームを買い記念にお釣りで二千円札 ありますか?と聞いたら無言で釣り銭に差し込んでくれた。 頼む人多いのかな…? |
鮫ケ尾城 2019年8月9日 | 青春18を利用して直江津からときめきで北新井駅。 そこからチャリで斐太神社を目指し、10分弱。案内所手前に止めてそこからハイク。 案内所で東ルートから登って、南を少し下りて、また戻って本丸、そして北ルートてわ 戻ってくるのが良いとアドバイス頂いたのでそのルートで。大体40分コース。 スタンプは同じところに戻るので行きでも帰りでも。でも登山なので行きの方が余裕あるかな… 堀切が見事。本丸跡からは春日山も見えました。 |
高田城 2019年8月9日 | 鮫ヶ尾城からチャリで移動。 あまりの暑さに途中のコンビニで涼を取りすぎたせいで 40分ほどかけてしまった。 三重櫓の正面の案内所でスタンプゲット。 いかにも譜代諸藩の城。三重櫓も良いが堀のハスが凄い。 歴史博物館も行くとこの地の重要性がよくわかるのでおススメ。 |
高島城 2019年8月10日 | 前泊した信州健康ランドからチャリで自走。 暑い上に諏訪盆地を忘れていて殆ど登りで25キロを約2時間かけてもうた… 朝8時過ぎに着いたので、周囲と本丸内を見て回り、 9時の開館と同時に入城、スタンプ入手。 入城料300円、JAF会員なら200円でした。 上諏訪駅からも近いです。 |
要害山城 2019年8月10日 | スタンプは以前駅前でゲットしていたので、今回は登城のみ。 甲府駅からチャリで5キロ。この炎天下では辛かった。 積翠寺まで熱中症に気をつけながら登りで1時間。流石の甲府盆地の暑さ。 積翠寺にチャリを止めて更に登ると要害山の登り口に。 夏はクルマの方がいいです。徒歩、自転車はやめた方が良い。 クルマは積翠寺温泉を目指すと入り口手前にクルマを止めるスペースがあります。 そこから登山。ヘロヘロになっており登り40分以上。 下草が生い茂り曲輪や竪堀はよくわからない状態。しかしながら石垣が出てきて これだけは登った価値がありました。 あんまり真夏に行くところではなかったてす… |
鎌刃城 2019年8月21日 | 夜行バスで京都に出て米原まで戻り、チャリで旧中山道を進む。 源右衛門カフェで100円払ってパンフとスタンプを入手ひ、 チャリで戻りつつ43番ゲートから登城。 入っていいの?感満載なフェンスの向こうはこれでもかと言うぐらいの 鎌刃城のサイン。堀切などを堪能してから43番ゲートまで下山。 チャリで駅まで戻りトータル1時間45分 13.5キロでした。 城跡のボックスにはパンフがなかったので源右衛門さんに 行った方が良いと思います。 |
八幡山城 2019年8月21日 | 鎌刃城のあと、米原から移動して近江八幡駅からチャリ。 10分ぐらいでロープウェイで上まで上がり、スタンプ。 時計回りに散策して、石垣を堪能で正味30分。 西の丸からの景色は最高でした。 帰りのロープウェイで城下町を眺め、秀次さんのセンスに 改めて脱帽です。 あてにしていた近江牛、水曜が悉く定休日でありつけず。 残念。 |
玄蕃尾城 2019年8月21日 | 余呉駅からチャリで柳ヶ瀬まで20分。スタンプは余呉駅で。最初は刀根側から行こうと柳ヶ瀬トンネルを通るルートを駅で聞いたらチャリは通れないというので仕方なし。柳ヶ瀬の端にチャリを停め、案内看板を抜け、コンクリの橋の所で右に。ここが見逃しやすい。先般の台風で倒木激しく、道無き道。道はなだらかなれど、長い… 40分強歩くと山頂尾根に出て、奥に進むとあるわあるわ。堀切、虎口、土塁、見事でした。余呉に戻るまで正味3時間見たほうが良いです。 本丸辺りに福井の木こりさん達がいて「あんた何処から?余呉?あの道は整備されて ないやろ?イノシシ出るしな、滋賀は予算ないちやうか?」とボコボコ。刀根から登れば20分、楽なもんやで整備されとるしと、言うことでした。行きしなが酷すぎたので真実味ありそうです。 なので刀根側からをお勧めします。そうなるとクルマしかないですね。 おまけに下山途中に雷雨になりそうで走っておりたらサングラス落とした…アディダスのオレンジ色のやつ、あったら私のです…無念 |
越前大野城 2019年8月22日 | 福井から九頭龍線で越前大野まで。 駅に到着するも前線の影響で激しい雨なので駅に自転車を置いて貸し置き傘と雨具重装備で徒歩登城。駅から歩いて15分、登城も15分程度。朝一だったので時間前に天守に到着し、開城を待つと時間前に準備出来たからと特別に入れてもらえた。出る頃には雨も止んでいた。 スタンプは天守でゲット。帰りは百間坂を下り、七間通りを歩いてカフェで醤油カツバーガーをゲット。駅に着いたらまた降ってきてラッキーだった。 朝からの雨で山に雲が掛かっていたので雲海も期待したが雨でそれどころではなかった。 |
佐柿国吉城 2019年8月22日 | 越前大野から乗り継いで美浜でお昼過ぎに下車。そこからチャリで国吉城資料館まで10分ほど。資料館でスタンプをゲットして、そのまま左手奥の登城口を上がる。葛折りの500メートル、約20分ほどで途中二の丸跡や石垣あと見ながら本丸へ。前日鎌刃や玄蕃尾に行っていたのでなんだかあっという間に上に着いてしまった。 眺め良く、切り立った崖は難攻不落度をさらに上げていて攻め手の意欲を削ぐ城ですな。下山はサクサクと10分ほど。小浜線が来るまで1時間以上あったのでそのままチャリで敦賀まで40分ぐらいで走破、美浜から城経由で19キロ、1時間半の旅。 |
郡上八幡城 2019年8月23日 | 朝からの雨で自転車も漕げないのでお天気レーダーとにらめっこ。前線が南に下がるとニュースで言っていたので北に上がろうと決め、笠寺から急遽乗り継いで長良川鉄道で郡上八幡駅まで。朝9時半過ぎ着。 雨は降っておらず、すかさずチャリを組み立て、10分ほどで城下町プラザ。駐輪場がなかったので近くのお土産屋に置いて、そこから徒歩15分ぐらいで登城。 こじんまりとしたフォトジェニックなお城で城下町も魚の形が見えました。じっくり観てるとあまり時間のない事に気づき早足で下山。帰りは下りということもありチャリで7分位で駅に。11:19の電車で岐阜方面へ。雨次第で帰るかもう一城考えるところ… |
古宮城 2019年9月14日 | JR東海の休日乗り放題切符を利用して新城駅まで輪行。駅前を下り突き当たりを右に行って栄町のバス停で1207の作手高里行きのバスで約40分。終点で下車してスタンプと縄張り図を目の前にあった作手歴史民俗資料館で貰ってから、自転車で城まで約3分。堀と土塁に圧倒され、思わず声が出てしまった。武田の城としては残り具合とサイズがピカイチかも。バスは土日祝日は4〜5本と本数が少ないので要注意。帰りはバスを待つ時間と飯田線の繋ぎもよろしくないので自転車で豊橋駅まで1時間40分。おかげで予定より2本早い電車で帰宅の途に。行くのは大変、でも登城価値が高いと思います。バスを待つ時間があれば亀山城もセットでいいかも… |
黒井城 2019年10月20日 | 夜行バスで福知山に出て、電車にて黒井駅。そこから徒歩で登城。往路は急坂コース、帰りはゆるやかコース。急坂コースは下りに向かないのと滑るので、低山登山なので靴はしっかりしたのが良いです。地元の人曰く、竹田より雲海が素晴らしいと、11月の前日雨で冷え込む朝がいいらしいです。帰りはそのまま住民センターに下りスタンプをゲットしてから黒井駅までトータル2時間コース。 |
福知山城 2019年10月20日 | 黒井から電車で戻り、福知山駅北口の観光案内所でレンタサイクルを借りて登城。駅から5分程度。下の美術館横に止めて、徒歩でぐるりと。スタンプは天守で押印。意外と明智時代が短くて驚いた。でも城下町はしっかり整備されていて基礎は明智なんだなと。 転用石が多くみられました。 |
出石城・有子山城 2019年10月20日 | 福知山から特急で豊岡まで出てそこからバスで20分で出石。590円。着いた足で出石の皿蕎麦を食して、観光センターでスタンプ押印。出石城を一通り観てから有子山へ。最初の500mは標高を稼ぐ直登。かなりの斜度。そこを越えると緩やかな切り通しになっていて石垣や千畳敷、堀切に圧倒される。下りは同じ斜度を下るのでかなり時間をかけて降り、有子山だけで1時間半を費やした。滑らない靴とトレッキングポールはあった方がいいかもで、今のところ続の中で1.2を争う上り下りのキツさ。 帰りは出石から江原までバス570円で大阪まで。 |
飯盛城 2019年10月21日 | 朝一、四條畷駅から四條畷神社に向かい、その奥から登山道に。と言っても凄く整備されたハイキングコースで平日朝なのに往来が結構ある。3〜40分歩いて山頂に。時折堀切や石垣もみられ、眺めも良く帰りはそのまま七曲りコースで野崎城跡経由野崎観音。大東市歴史民俗資料館に9時前に着いてしまい、開館の9時半まで待ってスタンプ入手して野崎駅まで。徒歩時間が1時間半程度でした。ハイキングコースの詳細は大東市のホームページからダウンロードしておくと良いです |
芥川山城 2019年10月21日 | 翌日の台風の影響を考慮して、行き先を岸和田から芥川山城に変更。高槻まで電車移動して、高槻市バス北2乗り場から塚脇バス停下車。そこから徒歩で登り口まで約15分。大手道から上り山頂を観てから上の口バス停まで出てバスで高槻に戻る。スタンプを貰おうと駅の観光案内所に行くと月曜休館。次の電車もあったので急ぎ高槻市駅の駅ビルにある観光協会に向かい無事入手。道順は以下のサイトが参考になります。 https://takatsuki-scramble.com/mt344/ |
美濃金山城 2019年10月21日 | 15:40ごろに可児についたのにさつきバスの存在をすっかり忘れていて、46分発に乗り損ねてしまった。今日が平日だったのがすっかり抜けていた。 仕方なし、16:14の新可児発の名鉄で明智駅まで。YAOバスは電車と連携した運行なので駅前で待っていてくれ、元役場前まで250円。この時点で16:35。可児市観光交流館でスタンプを押して16:38。その時点で薄暗いのでダッシュで登城。大手道の入り口から出丸に向かい、一気に本丸まで。一通り観て搦手の虎口で17時のチャイムを聴く。もう殆ど薄暮で見えにくい中、搦手の道を一気に駆け下り米蔵まで。流石にバテて最後は歩いてYAOバス停で17:15。無事17:30のバスで明智駅まで。電車遅れがなく下調べを良くしとけばもっと明るい内に来れたのだが。ただ道中はかなり整備されていて歩き(走り」やすく、山城の中でも楽な方だと思う。石垣の壊し方とかよく見る事が出来ました |
苗木城 2019年10月22日 | 秋の乗り放題パス最終日。前回雨で涙をのんで今回リベンジ。1番のりば10:05のバスで揺られること15分苗木下車。400円でした。路上案内が出ているのでそれに沿って歩くこと15分で資料館着。即位の礼の休みのおかげで入館料タダだった。スタンプを入手後ものの5分足らずで城の入り口へ。ぐるりと巡って、資料館に戻り展示を見学してから、資料館駐車場の先にある11:30発中津川駅直行バスで駅までで500円、13分ぐらい。貸し切りでした(笑。山城ナンバー1のせいか、クルマでの登城が多く、駐車場はいっぱい。もうちょっと早目に中津川に着いていれば直行バスに乗れたのにと思いつつ… 強いて言えば1日4本しかないならもうちょっと電車の到着時間に合わせてくれても良いのになと。とても良い城でした。 |
脇本城 2019年12月27日 | 9時半過ぎに脇本駅着。霙まじりの中25分歩いて管理棟でスタンプ押印。積雪はさほどだったが、雨も交じりでシャーベット状になって足をかなり取られたのでさくっと大土塁や空堀をみて下城。秋田戻りの電車が1時間半後だったので、マックスバリュまで戻って暖を取り脇本駅12:17の電車で秋田駅へ |
秋田城 2019年12月27日 | 秋田駅からバスで370円。20分ぐらいかな…資料館を見てから登城。水洗トイレとか、城ではなく役所ならでは、と言う感じ。帰りもバスで秋田駅まで。資料館見てからの方が面白いと思います。 |
九戸城 2019年12月28日 | 前日の大雪で在来線が運休となり、八戸から新幹線で二戸。徒歩15分で埋没文化財センター着。スタンプを押印し、展示を見た後、雪の状態を聞くと4-50cm積もって除雪もしてないと。折角なので行けるところまで行ったらぁと15分ぐらいかけて登城口まで。誰かの足跡を頼りに二の丸途中まで行くものの、これ以上は無理!という事で登城断念。雪がない時にまた来ます… 帰りも徒歩で駅まで30分弱で到着。電車も復旧していて助かった |
浪岡城 2019年12月30日 | 朝8:21に浪岡駅着。コインロッカーに荷物を預けて25分ぐらい歩いて城跡に。先人のラッセル跡があったので、それを頼りに北館と東館を巡る。岩木山も綺麗に見えました。20分ぐらい散策して、徒歩で駅まで。スタンプは浪岡駅隣のあぴねすのカウンターで押印。冬も中々オツですわ |
若桜鬼ケ城 2020年3月21日 | 車で登城。 若桜駅前の観光案内所が7時からスタンプが押せるので、朝一で押印してから細い林道を終着点まで。そこから徒歩ですぐでした。破城の様子は街道側を入念にしたのねと。帰りも対向車もなく、登城は朝イチに限りますね |
備中高松城 2020年3月21日 | 若桜鬼ヶ城から鳥取道、中国道、岡山道を通って鬼城を横目に見ながら登城。登城と言えども公園で公園の駐車場に停めて、資料館でスタンプ押印。一通り見てから蛙が鼻の堰まで移動。あまり見どころが… |
新高山城 2020年3月21日 | 備中高松から車で移動。生涯学習センターで押印してから麓の駐車場まで移動して、30分ぐらいの軽い登山。井戸とか曲輪の構成、石段、あとはなんといっても眺望が素晴らしい攻撃的な城でした。ただ、新幹線が真下を貫いてるとは。現場でアンケートに答えたら100名城カードをいただきました。下山までのトータル1時間半ぐらいです。 |
大内氏館・高嶺城 2020年3月22日 | 朝イチだったので、高嶺城は電波塔まで車で。とてもではないけど、対向車が来てもバックで戻るとか無理。横は側溝、反対側はガケなので3ナンバーでは結構厳しい。今回はラッキーでしたが激しく後悔しました… 次行くなら木戸公園に駐車場があるのでそこからハイクの方が良いと思います。電波塔からは10分ほどで山頂の曲輪に。石垣など見て下山。その足で歴史民俗資料館でスタンプ。その後ふるさと交流センターに車を停めて大内氏居館跡、外回りを一周。9時過ぎには次へ離脱しました。 |
小倉城 2020年3月22日 | 山口から車で移動。コロナのお陰で閉館、駐車場も閉鎖だったので勝山公園地下駐車場に停めてとじ。スタンプは天守の入り口横に臨時に置いてありました。石垣の焦げ跡とかは生々しい。外見だけで早々に退散 |
中津城 2020年3月22日 | 小倉から足を伸ばして登城。まずは石垣をぐるっと見て回ってから天守へ。黒田時代と細川時代の積み方の違いが興味深い。天守内の売店カウンターで押印。素敵な城でした。 |
浜田城 2020年3月23日 | 車で。神社ではなく麓の資料館の駐車場に停めてつづら折りを上り登城。スタンプは社務所で。眺めが良かったいかにも松平な城。このあとは石見銀山経由で米子へ |
米子城 2020年3月23日 | 車で。湊山公園駐車場に停めて登城。スタンプは天守東屋で。印影が薄く残念。その分眺めはサイコーでした。ガイドブックの表紙の石垣です。 |
鳥越城 2020年3月30日 | 富山への移動中に登城。 林道を上がって駐車場まで行けるので楽でした。 月曜日だったのでスタンプは元町役場のあった市民サービスセンターで押印。 |
小机城 2020年8月1日 | 梅雨明けと同時に自転車で登城。小机駅横の地区センターでスタンプ押印後、看板案内に従って城まで移動。根古谷の駐輪場らしき空間にチャリをとめ、登城。空堀から二の丸、空堀、本丸と攻めて見応え十分。富士仙元まで上がったらカブトムシがいました。第三京浜なければまだ見ぬ曲輪があったのかなと思いつつ… |
松前城 2020年9月22日 | 函館空港からレンタカーで二時間ちょい。入り口まで車で入れるので楽。チケット売場でスタンプ押印後一通り見て回る。失火さえなければ確実に現存天守でしたね。このまま上ノ国勝山館へ |
上ノ国勝山館 2020年9月22日 | 松前城から車で1時間。ガイダンス施設でじっくり学習した後、下まで降りてみた。下るので調子に乗って行くと帰りが大変。虎口まで確認してからガイダンス施設前まで戻り、夷王山の上まで。ここに登ると遺跡がよく見えます。住居跡とかガイドがロシア語付記なのも印象的。スタンプはガイダンス施設で。クマが出るそうでクマ鈴は持参した。この後江差の開陽丸にも寄って箱館戦争の予習… 燃えよ剣映画化するらしいし、松前城ー開陽丸ー五稜郭はオススメ |
五稜郭 2020年9月23日 | 函館駅からバスで五稜郭タワーまで。雨がひどくて時間をかけてタワー内見学。スタンプはタワーのチケット売場で。雨足が弱くなったので函館奉行所に駆け込み雨をやり過ごす。コロナのおかげで展示周りが悉く中止が悲しい。雨が止んだので稜郭内をウロウロして、公園通りを下って土方歳三最期の地まで歩いた。五稜郭の前に、朝一で四稜郭も行ってきた。箱館戦争を知るには良い組み合わせなのでおすすめです |
志苔館 2020年9月23日 | 朝一クルマで登城。南朝方が追われてたどり着いて、搾取をするから地元が蜂起してとそんな感じで落ちた城?というか居館というか。土塁などが古いのによく残ってる。クルマは空港横の東広場に駐車場があったのでそこに停めて徒歩1-2分ぐらい?スタンプはあずまやに。 |
増山城 2021年4月8日 | 砺波駅まで輪行してスタート。埋蔵文化財センターでスタンプとパンフをゲットしてから増山陣屋まで。陣屋に自転車を停めて徒歩でぐるりと見てまわる。切岸の高さに圧倒された。陣屋に戻って解説を見てたら押印済みのスタンプが置いてあったので、自分で押印 にこだわらない人なら直で陣屋に来ても良いかも。帰りは富山駅まで自走。トータル30km+山城で疲れた! |
根室半島チャシ跡群 2021年9月20日 | 足掛7年で100城目。釧路空港からレンタカー。根室駅の観光案内所でスタンプ押印後、ノツカマフのチャシに向かうも入り口に鎖があり行けそうだったが止めてヲンネモトチャシへ。草原台地で難易度高し。遺構よりも国後歯舞ばかりが目に入る… その後納沙布岬に向かう途中の北方領土記念館?にもスタンプありました。ともあれ100名城達成。続もあとちょっとでいつ終わるかな |
岸和田城 2021年10月16日 | 夜行バスで難波について、そこから南海で。南海岸和田駅から商店街を抜けて東大手門から堀を一周して二の丸経由で天守へ。朝イチだったのでゆっくり歩いて10時前に天守について押印。少し早かったけど入れてもらえました。駅まで10分ちょいでした。 |
宇陀松山城 2021年10月16日 | 岸和田から南海近鉄と乗り継いで榛原まで。駅前で丁度大宇陀行きのバスが来たので終点まで。当初レンタサイクルにしようかと思ったがバスの方が早くて安いので躊躇なく。スタンプは道の駅からニ〜三分ほどにある千軒舎で。印影も道の駅より良い。分厚いパンフを頂き、裏手から天守まで600mで登城。天気良く汗だくに。帰りは春日神社方面に下り、西関門を見てから城下町をぶらぶら。途中のカフェで大和牛丼を平らげて、その足で道の駅の裏手、徒歩10分ぐらいのとこにある大宇陀温泉あきのの湯で登城の汗を流して、そのまま道の駅からバスて帰還。カフェの人曰く、春日神社から登った方が気持ち良いですよ、とのことでした |
赤木城 2021年11月24日 | 熊野市駅からバスに乗り板屋の道の駅下車。まずは押印。インクが薄かった。道の駅からは自転車。登り5kmをヒーコラ30分進み、田平子峠からは下り。石垣が見事な機能的な城でした。その後新宮まで自転車で向かうため丸山千枚田に行く途中の本丸から見える赤木集落から赤木城の全景が拝めました。オススメです |
新宮城 2021年11月24日 | 赤木城から自転車で。半分ぐらい下りで一時間半ぐらいで到着。まず城見学で石垣を堪能した後歴史民俗資料館に行くも休館日とのことで駅前の観光案内所でスタンプ押印とパンフレットなど頂く。熊野川越しがかなりのフォトジェニック具合です。 |
引田城 2021年11月25日 | 朝イチで新大阪から移動して引田駅に10時前到着。チャリで讃州井筒屋敷で押印後、引田港登山口まで移動。ものの5分ぐらい。登城は本丸から時計回りに北二の丸を一回飛ばして周り、最後大手道のあたりから二の丸の石垣を見て元の登山口に戻るルートが楽で良いのかなと思います |
勝瑞城 2021年11月25日 | 勝瑞駅からチャリで直ぐ。まずは城跡をぐるっと見てから武田石油さんで御城印とスタンプ押印。その後館跡を見学してから資料館。館跡だけだと何もないので城跡は見た方が良いかな… |
一宮城 2021年11月25日 | 勝瑞からチャリで。向かい風が厳しかったが40分ぐらいで到着。登山口でスタンプ押印と御城印を入手してから登城。才蔵丸、明神丸、本丸から小倉丸水の手丸、蔭滝経由で元の登山口へ。小倉丸の土塁はオススメ。行きの段は細かいのでそのままだとかなり疲れるので傍を通れるなら通った方が良いです。かなりの山道でした。 |
岡豊城 2021年11月26日 | 後免駅からチャリで。20分ぐらいで着だったが、最後の坂がきつかった。スタンプは歴史民俗資料館で押印だけさせてもらう。天気も良く、この城にいたら天下取った気になるような眺望。帰りに長曾我部フェアの看板をみてそっちが気になった。後免駅にチャリで。 |
河後森城 2021年11月26日 | 後免駅から電車を乗り継ぎ松丸駅に昼過ぎに到着。そこからチャリで風呂ヶ谷駐車場まで。馬蹄形の縄張りは見やすく西の第十曲輪からぐるっと歩いて新城まで、そこから谷を降りて駐車場に戻るコース。スタンプは第十曲輪で。こんなところに素晴らしい城があるとは。自分の中では続の中でベスト3には必ず入る城でした。帰りの電車まで4時間以上あったので、駅隣接の温泉でふろの日(26日)ということもあり半額で堪能。この後高知に戻って一泊 |
洲本城 2021年11月27日 | 朝一で高知を出て、徳島まで電車移動。朝9時のバスで洲本バスセンターまで。そこからチャリで淡路文化資料館まで移動して、スタンプ押印。資料館からは徒歩で登城。検察庁方面から登城口に入り登り石垣や本丸を見てふもとのホテル側の登城口で下山。脇坂が見て良さげな城の機能を大いに盛り込んだ感じの城でした。資料館からはチャリで岩屋港まで向かい風やらにわか雨をなんとかかわして2時間程度のサイクリング。晴れて無風だったら最高だったのに。噂の観音様も見ました。フェリーで明石に移動してついでに明石城を拝んで大阪へ移動して夜行バスで帰京。 |
久留米城 2023年4月3日 | 久留米駅からバス。医学部前でおりて歩いてすぐ。反時計回りに本丸跡を歩いてお参りしてから社務所でスタンプ。有馬記念館も寄ってみた。帰りは二の丸、三の丸跡を通ってブリヂストン通り経由で約10分強の徒歩で久留米駅まで。皆さん言うように、もう神社。石垣は見事でした |
水城 2023年4月3日 | JR水城駅から徒歩。まずは線路で断ち切られた土塁とその断面を見てぐるっと周囲を歩いて水城駅へ。水城館は別日に。よく作ったね、これ。よっぽど大陸が怖かったのだと思うよ。後日、下大利駅から団地を抜けていくルートで水城館まで。徒歩10分ぐらい。水城館ではビデオを見て、その後日田街道を通って政庁跡まで20分ぐらい歩いてみた。帰りは政庁跡前のバス停から博多駅行きに乗り国際空港ターミナルで下車して国内線ターミナルへ移動しました 20分おきにバスが出てるので駅に戻るより楽かも。 |
基肄城 2023年4月3日 | 基山駅前で電動のレンタサイクルを6時間660円で借りて町民会館までスタンプ押印。その後一気に山頂駐車場まで約30分漕ぎ到着。そこからハイキングマップにある史跡コースを辿り、水門跡まで下り、また東北門まで戻り北帝門経由で山頂に。水門跡があんなに下の方とは思わずルート取り失敗。結果基山を二回登ってしまった… 登山で良いなら水門跡までチャリで行き、そこから礎石群経由で山頂。休憩して北帝門、東北門と見てくると山頂以降は下りで楽ですね、きっと。いずれにせよ、トレッキングシューズやトレッキングポールなと山道歩きやすい格好がよろしいかと思います。なお山頂まで電動サイクルでも結構厳しい斜度でした。帰りはほぼ漕がずに駅まで(笑 |
金田城 2023年4月4日 | 博多港からフェリーで早朝厳原入り…レンタカーまで時間があったが船よりターミナルビルの方が綺麗そうだったので下船して7時まで待つ。レンタカーで一路登山口まで20分ちょい。林道が細いので対向車が来ない事を祈りながら到着。反時計回りに三の城戸から周り一の城戸からは急峻な登りと石塁達、45分ぐらいで陸軍砲台跡についてそのまま山頂へ。砲台跡から遊歩道を下りもとの三の城戸の上まで戻り駐車場まで二時間半ぐらい。時計回りだとあの坂はとても下れないので一周する方は反時計回りがオススメです。朝イチのおかげか帰りも対向車も来ず対馬グランドホテルの日帰り温泉で汗を流して、途中の公民館でスタンプ押印。レンタカー返しがてらふれあい処で御城印も確保出来ました。トレッキングポールがあると楽ですが、礫だらけなので捻挫には気をつけたい城です |
鞠智城 2023年4月5日 | フェリーが欠航で五島に行けなくなり、急遽変更で天神でレンタカーを借りて1時間40分程で到着。基肄城、金田城と続いたので関係性がよくわかる大和朝廷シリーズとなりました。しかしなんでこんな所にとは思うが眺望も良く穀倉地帯とあれば兵站目的と言うのも納得。温故創生館でスタンプ、御城印も頂けました |
八代城 2023年4月5日 | 鞠智城からレンタカーで1時間20分程度で到着。博物館の駐車場に止めて徒歩で登城。石垣と虎口が見事。朝鮮式山城が連続したので石垣や虎口がいつもより新鮮に見えました。スタンプは博物館の駐車場に近い警備室に置いてありました |
原城 2023年4月5日 | 熊本港からフェリーで島原に移動して車で30分ぐらい。大手門側の駐車場に止めて徒歩で本丸まで。雨だったがぐるっと見てまわった。中世の土の城という感じで関東の城を彷彿させたが本丸は破城の跡が痛々しい、幕府軍が徹底的にやったんたなと思わせる城。スタンプは総合案内所で押印。 |
唐津城 2023年4月6日 | 博多から電車で1時間強で唐津駅。そこから徒歩10分ちょっとで到着。噂のエレベーターで上り、模擬天守をざっと見てから石段を下り宝当桟橋方面へ。桟橋に写真を撮るならココという標識がありました。本丸以外は二の丸は学校、三の丸は市街地となっており、駅から大手口を通って行くと登城感が増します。スタンプと御城印は天守の売店で入手。帰りはタイミングを合わせて宝当桟橋のバス停から博多行きのバスに乗車しました。 |
能島城 2023年6月8日 | 夜行バスで岡山まで出て、レンタカーで。村上海賊ミュージアムに車を止めて向かいの潮流体験ツアーに声がけると毎時の発のツアーがまもなく出ると言うので飛び乗る。船長の巧みな操船であれだけ近くによってくれたのでピットホールなど鑑賞できた。九州〜大阪の海道を抑えるに重要かつ自然の潮流を巧みに駆使した海賊のアジトでした。平日は上陸出来ず、土日祝日なら大丈夫なようです。ミュージアムでスタンプ押印、詳細も学べました。 |
知覧城 2024年1月21日 | 空港からレンタカーで1時間半程度で到着。まずはミュージアム知覧でスタンプをゲット。入場料は払わなかったけど何も言われず。その後、知覧城駐車場へ移動。離れているとは知らずで、クルマでなければ結構絶望したかも。到着すると工事中で入っていいのか良くないのかわからず、人もいないので空堀から本丸、蔵之城、弓場城、今城を見学。空堀の深さに圧倒されたが整備中という感じでした。その後は鹿児島市内へクルマ移動して鹿児島中央で乗り捨て。ここだけ離れているので九州の残りが楽になった。 |