2463件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2019年12月19日登城 あにぃさん |
![]() カニを食べる為、初の山陰旅行。 鳥取砂丘を経て向かったのは、秀吉による過酷な兵糧攻めで知られる鳥取城。 兵糧攻めをせざるを得ないくらいに急勾配で登るのがキツい城だった。 |
●2019年12月17日登城 Meixinさん |
久松山登頂 |
●2019年12月16日登城 紅まる九さん |
若桜駅から直通で鳥取駅へ。100円循環バス「くる梨緑コース」で仁風閣・博物館へ。西坂御門から登る。仁風閣、県立博物館のどちらも休館のため鳥取市役所受付で押印。57城目。 |
●2019年11月30日登城 こあたんさん |
時間がなくスタンプのみ。 |
●2019年11月26日登城 kazpyさん |
天球丸を拝観、時間の都合上、天上までは登城出来ず。 |
●2019年11月25日登城 krrrrrrrさん |
6城目。時間の関係でスタンプのみ。博物館も仁風閣も休みだったので市役所にて押印 |
●2019年11月22日登城 shin ichiさん |
【97城目】 JR鳥取駅からバス バスは砂丘行きのバスもありますが、「100円循環バスくる梨.緑コース」の「仁風閣.県立博物館」の方が便利です。 山肌にそびえ立つ石垣と、仁風閣の洋式建物が珍しいコントラストを演出。 仁風閣でスタンプを押して、まずは麓の山下ノ丸を散策。櫓跡の石垣が見事ですが、ここではなんといっても登石垣と巻石垣でしょう。 この2つを見るだけでも価値があります。 下山ノ丸は工事中な箇所が多く、なかなか移動に迷いました。 ここからはみなさん、けっこうキツとおっしゃる山上ノ丸への登山。 いやいや、本当に想像以上にキツイ。距離的には大したことないけど、急勾配、足場の悪さで足がパンパンになりました。途中で地元幼稚園児の集団が何くわぬ顔して下りてきました。子供って強いですね笑。 そんなこんなで登りはじめてから約30分で山上ノ丸に到着。鳥取市内と砂丘、日本海が一望できる絶景です。帰りは少し遠回りにはなりますが、水道谷から長田神社への山道を下りました。ゆるやかな山道なのでこっちの方が楽かと。ただし人が全然いないので音を出すなど野生動物対策が必要だと思います。 |
●2019年11月22日登城 akisanさん |
91/100 2019年登城数:17 |
●2019年11月18日登城 たなごさん |
バスで鳥取砂丘に行って、帰りに登城。 |
●2019年11月17日登城 おかきさん |
球体の石垣が面白い |
●2019年11月17日登城 Piroharumariさん |
天球の石垣がすごい。 所要時間 ゆっくりで90分。 |
●2019年11月16日登城 かっしーさん |
88城目 循環バスくる梨(緑)20分くらいで登城 仁風閣でスタンプ |
●2019年11月16日登城 ひごもっこすさん |
【87城目】 |
●2019年11月10日登城 むらゆきさん |
鳥取駅から徒歩25分ほど。仁風閣でスタンプを押した。 |
●2019年11月10日登城 442さん |
23城目 広島OSEALの帰りに V40 ![]() ![]() ![]() |
●2019年11月9日登城 Ku-taさん |
ペット入れません |
●2019年11月3日登城 aotoさん |
仁風閣見学のみ。要再訪の上登城。 |
●2019年10月29日登城 リッツさん |
100名城29城目。仁風閣でスタンプゲット。 擬宝珠橋周囲は石垣整備中で通ることはできませんでした。 地震で崩れた石垣を整備したため、新しい石ですが、山裾に見える石垣はきれいです。 山上の石垣も鳥取駅付近から辛うじて見えます。 山上にも行きましたが、約30分かかり、かなり疲れました。石段ですので特に下るときはすべらないように注意が必要です。このような急な石段でも落ち葉を掃除している人がおられ、感謝です。 これで鳥取県制覇です。 |
●2019年10月26日登城 tonさん |
仁風閣は有料ですが、係の人に言えば無料でスタンプを押させてもらえそうです。 (何人かそういった人をみました) |
●2019年10月23日登城 みーちゃんさん |
山城の址です。 立派な石垣が残っていました。 |
●2019年10月21日登城 みるくさん |
月曜朝8時すぎ、県庁北駐車場に駐車。 久松公園内、犬の連れ込み禁止看板あり。 犬連れの飼い主としては残念である。 仕方ないので、抱っこでささっと天球丸まで行き、早々に引き返した。 月曜なので、博物館も仁風閣も休館。 スタンプは歩いて10分ほどの市庁舎でゲット。 ただ、市庁舎は移転作業中で今後の月曜のスタンプは新庁舎かも⁈ るろうに剣心ファンとして、ロケ地の仁風閣に行きたかった。 またいつかリベンジしたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月20日登城 Tourinさん |
93城目。 岡山山陰遠征3日目、 皆生温泉から鳥取砂丘をへて鳥取城へ。 博物館駐車場にとめ、仁風閣色口でスタンプのみゲットさせていただきました。 砂丘より素晴らしい鳥取城、行く価値あり。 圧倒される石垣や唯一の天球丸。見ごたえ十分だ。 次回は山上ノ丸にあがりたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月20日登城 鬼自摸雀聖さん |
後日記載 |
●2019年10月20日登城 みやしんさん |
米子城から車で2時間、鳥取城跡内「仁風閣」にてスタンプ押印。山頂の天守後に行くつもりが、大雨の後で滑るため危険ということで断念(夫婦杉にてUターン)。石垣が立派で天球丸のような他に例を見ないものがあり興味深い。![]() ![]() ![]() |
●2019年10月19日登城 ひつじさん |
73城目。 |
●2019年10月19日登城 謎の商人さん |
84城目。 仁風閣にてスタンプget。 念願の天球丸巻石垣が見れて大満足。 |
●2019年10月17日登城 よしおさん |
それほどの距離でもなかったので鳥取駅から歩いて鳥取城まで行った。 前日に月山富田城に登ったので、同じぐらいかなと甘く考えていたが、登りはじめてこれはきついと感じた。やっとのことで本丸跡まで登ることができた。これなら鳥取駅から歩かないでバスに乗ればよかった。 下山して鳥取砂丘まで行こうと考えていたが、予定のバスに乗り遅れて仁風閣の人に交通の便でお世話になった。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月15日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
77城目 山陰旅行最終日。三朝温泉で朝風呂を浴びて、8時35分に旅館を出発。途中三徳山三佛寺投入堂を遥拝所から眺め、白兎神社に寄って10時50分ごろ鳥取県立博物館に到着しました。休日明けの火曜日で仁風閣は休業でしたが、博物館は開館していることをインターネットで調べてあったので、受付で名城スタンプを押し、鳥取県の自然地理歴史、鳥取城の歴史を学んでから山下ノ丸跡から天球丸跡まで登城しました。鳥取市街地から日本海までが一望でき、殿様気分になれます。平日で人もほとんどいなく、静かな時間を過ごせました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月15日登城 みうだいさん |
57城目。 |
●2019年10月13日登城 jun1971さん |
1 |
●2019年10月12日登城 松橋ひーちゃんさん |
![]() 小雨の中、西坂下御門付近を見てまわりました。 |
●2019年10月6日登城 うぐもさん |
56城目 |
●2019年10月6日登城 たいし23さん |
67城目 天候晴れ 鳥取駅でレンタカーを借りて一泊二日の予定で鳥取城、月山富田城、松江城を 廻る予定です。先ずは鳥取城からスタートです。 仁風閣でスタンプを押して中を見学してから天守閣跡へ向かう。 石垣には迫力が有り惹かれるものが有りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月5日登城 やなぎぶそんさん |
石垣がたくさん残っており当時の面影を感じられます。 鳥取城といえば天球丸にある巻石垣ですね。 本当にあったのか噓みたいな形をした石垣ですが、きれいに復元されています。 |
●2019年9月30日登城 おにへい 正昭さん |
石垣が素晴らしい城跡でした。 |
●2019年9月25日登城 あぱとちゃんみーさん |
色々工事中でしたが風情が凄いです 山の迫力も凄いです 珍百景でも紹介してました ![]() ![]() |
●2019年9月21日登城 TOMOさん |
22城目 |
●2019年9月14日登城 HABUさん |
15城目。 |
●2019年9月14日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2019年9月7日登城 ヤドキング514さん |
![]() |
●2019年9月6日登城 sanitaさん |
とりあえず二の丸から天球丸を見て山上の丸へ。 石段が登りづらくかなり辛い道のりだった。足をくじきそうになる。 |
●2019年9月6日登城 みじんこさん |
2019/9/6登城 |
●2019年9月5日登城 アミノ酸さん |
天守台まで登りました。 途中かなり山道となり、軽装だったため足場が悪く苦戦しました。地元の方のアドバイスを受けながら登城。上からの景色は絶景です。時間があれば登るべきです。 スタンプは仁風閣で |
●2019年9月4日登城 しろしろさん |
仁風閣でスタンプをいただいてから登城。山を約40分ほどでしょうか、結構厳しいのぼりでした。山頂からは鳥取砂丘を望むことができました。天候によっては隠岐諸島が見えるときもあるとの地元の方のお話でした。 |
●2019年9月1日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気曇 |
●2019年8月31日登城 おばあちゃんさん |
63 |
●2019年8月30日登城 ぽよさん |
鳥取駅前から100円循環バスで仁風閣前で下車。 まだ小雨が降っていたので、ゆっくりと内部を見学。 雨が上がったところで、10時半過ぎに登山開始。荷物をすべて背負っていたため大変きつかった。ちょっと舐めていました。休み休みで約45分で本丸に到着。本丸からは砂丘、空港なども見え登ってきてよかったなあと。 スーツのジャケットを片手にブリーフバッグを背負い、革靴で登ってくるビジネスマンと遭遇。雨上がりでトレッキングシューズでも滑る中怪我をしなければよいのだがと思いながら下山。 二ホントカゲに抜かれながらも下山はスムーズに。最後に天球丸の下まで行き、12時過ぎの100円バスで駅まで戻り、そのまま砂丘へ。 (ちなみに砂丘は滞在時間は1時間もいませんでしたが砂丘の上まで行き、梨のソフトクリームもいただいちゃいました) |
●2019年8月30日登城 ちゃちゃ!!さん |
軽い気持ちで登城、この日は何日ぶりかの晴天。鳥取城山上ノ丸から太閤が平へ。 ほぼプチ山登り。飲み物無しの山頂は死ぬかと思った。麓の鳥取県立博物館で飲んだ水の美味しさは忘れないと思う。(大袈裟です。) |
●2019年8月30日登城 衣笠丼さん |
時間の関係で天守には登らず。 城内、いろいろ整備中のところが多かった。 |
●2019年8月25日登城 ひさやんさん |
![]() 鳥取の渇え殺しの舞台ですね |