2555件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2019年6月20日登城 あらまーさん |
鳥取駅からバスにて訪問。次の予定(若桜鬼ヶ城)があるため、仁風閣でスタンプ押印後、西坂下御門付近を少し散策するだけに留めました。 |
●2019年6月19日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2019年6月18日登城 バオちゃんさん |
まず仁風格(国指定重要文化財)でスタンプ押印。本丸跡まで急な石段をやっとの思いで登ってきた。途中天球丸を上から覗き込み写真に撮る。天守台跡からの眺めは素晴らしく、砂丘も眺め下山。辛かったが登って良かった。 |
●2019年6月9日登城 ぐれちゃんさん |
100名城:95城目 【通算:137城(95+42)】 スタンプは鳥取市役所守衛所(時間外)から出してもらいました。早起きをし鳥取駅前のホテルからタクシーで仁風閣に向かい、そこから山下ノ丸(二の丸・天球丸)を一回りし擬宝珠橋に抜けました。早朝だったこともあり、地元のお散歩の方たちと”おはようございます!”との挨拶を交わしながらの登城になりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年6月8日登城 gakoさん |
仁風閣でスタンプ、天球丸巻石垣を見学。遺構がたくさん残ってます。 |
●2019年6月7日登城 ふーみんさん |
![]() スタンプは仁風閣の入り口で。 仁風閣の庭からも、天球丸に行ける道があります。 本丸跡までは行けなかったのですが、熊も出るそうなので、行かれる方は、熊よけの鈴や、あるての登山準備が必要かと思います。 |
●2019年6月1日登城 まさしくんさん |
45城目 |
●2019年6月1日登城 くっくなぶびあんゆうさん |
17城目。となりの洋館みたいなところにも行きました。 |
●2019年5月31日登城 bunjiさん |
隣の博物館もお勧め |
●2019年5月20日登城 としぽんさん |
スタンプは鳥取市役所の警備室で押印。仁風閣の開館時間以外はこちらで。頂上までの登城は厳しいので鳥取砂丘観光に。 |
●2019年5月18日登城 ダシオさん |
鳥取駅前のホテルに前泊し、朝一のループ麒麟獅子バスで登城。 擬宝珠橋が復元工事中の為、県立博物館側から入る。 体力の関係で山下ノ丸のみの散策でしたが、巻石垣を含む立派な石垣や天球丸からの眺めが素晴らしかったです。 仁風閣でスタンプをゲット。シャチハタ式ではなく自分で朱肉をつけて押すタイプでした。 あと令和になって始まったばかりの鳥取城の御城印もゲット。素敵なデザインです! その後、ループ麒麟獅子バスで鳥取砂丘を観光しました。 |
●2019年5月18日登城 ばぶちゃんさん |
休日は県庁駐車場無料開放 ストック・シューズを準備して上まで登るが 結構きついです |
●2019年5月16日登城 038さん |
過去に訪問済 訪問日 訪問番不明 |
●2019年5月15日登城 素人城主さん |
休日のため、外側を眺めるだけでした。 スタンプは市役所にて。 |
●2019年5月9日登城 聖隷さん |
![]() |
●2019年5月5日登城 ひろきさん |
29城目![]() ![]() ![]() |
●2019年5月3日登城 北条ともやすさん |
スタンプ設置場所の仁風閣も素晴らしかったです |
●2019年5月2日登城 loopさん |
やはり、鳥取城と言えば天球の石垣。崩れそうになった石垣を支えるためのものだったとは知りませんでした。 |
●2019年5月2日登城 たかぽんさん |
石垣。思ったよりデカイ。 |
●2019年5月2日登城 ひむかの赤馬さん |
若桜鬼ヶ城と連続しての山登り。 若桜もきついがこっちのほうがもっときつい。 それでも子供から年配の方まで多くの人が登っていた。 |
●2019年5月1日登城 バビロバさん |
なし |
●2019年5月1日登城 マコエモンさん |
飢え殺し 山上の丸はなかなかハード |
●2019年5月1日登城 ちこさん |
6/100 |
●2019年4月30日登城 しろえもん2世さん |
45城目でござる。 平成最後の日でござった。 鳥取駅からバスで出向いたが、徒歩でも20分程度で着くでござる。 天気が悪かったので山頂はあきらめたでござる。 |
●2019年4月30日登城 PHXさん |
平成最後の登城。朝までの雨で足元がぬかるんではいたが、山頂へ登城。かなりきつかったが、山頂からの見事な景色に疲れは吹き飛んだ。片道約20分。 |
●2019年4月30日登城 まりんこさん |
31城目GET |
●2019年4月29日登城 だいちゃんさん |
77城目。続100名城と通算で122城目。 午後から雨の予報のため、9時から山上ノ丸を目指しました。前日の若桜鬼ヶ城に続いての山城で、膝が弱いので大変でした。老若男女が登城していました。2時間でどうにか下山し、山下ノ丸と仁風閣を見学。巻石垣は想像以上の迫力でした。 |
●2019年4月29日登城 エブリィ君さん |
昨年のGW連休にも登城しましたが、スタンプを押せず。今年はしっかり押印できました。 |
●2019年4月29日登城 火ノ島豊後守さん |
32城目の鳥取城です。 四国中国周遊記の8城目です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月28日登城 たみばさん |
車にて。仁風閣でスタンプ押印。 |
●2019年4月28日登城 SYOさん |
●2019年4月27日登城 ヤンマーさん |
63:鳥取城 61城目+続2 連休城攻略の2日目は皆生温泉から車で鳥取城に行きました。駐車場は工事中で入れませんでしたが、近くの公共駐車場(法務局)に案内されました、無料です。スタンプは仁風閣でGET 展示物も見応えありました。 |
●2019年4月27日登城 とーとさん |
若桜鬼ヶ城から車で移動。 鳥取県庁の駐車場に停めてから、いざ鳥取城へ! あいにく、強風と雨がパラつき出し、折り畳み傘をさしながらの登城。 お堀を越えると圧倒的な石垣群が飛び込んできてきて、圧巻! 二の丸から、お楽しみの巻石垣を天球丸から撮影。 それから、雨が降り続く中、山上ノ丸への石段へ。 「クマ出没」の看板があったので、鈴をならしながら、更に上へ。 山上ノ丸に着いたら、ちょうど雨があがり、絶景。 帰りに、下から巻石垣を撮って、仁風閣でスタンプを押して、 鳥取砂丘&白兎神社へ…! ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月26日登城 JIROさん |
144/200城目 |
●2019年4月19日登城 はんちゃんさん |
城よりも仁風閣の方が著名 |
●2019年4月18日登城 りまるさん |
円球の石垣 |
●2019年4月11日登城 本城慎太郎さん |
済 |
●2019年4月9日登城 藤田城さん |
26城目 |
●2019年4月8日登城 T−伊藤さん |
月曜日は仁風閣が休みで、スタンプは市役所で押せます |
●2019年4月6日登城 でぐさん |
2城目。子供の春休みにドライブ旅行で行きました。城跡は「日本さくら名所100選」にも選ばれていて、たくさんの人でにぎわっていました。 |
●2019年4月5日登城 tsukaraさん |
戦国時代の山陰地方を象徴するような城だったというのが、この山と石垣に見られる威容からよくわかった。 |
●2019年3月30日登城 ベニマシコさん |
ツアー11城目。 丸い石垣のオブジェ?が 空港にもありました。 |
●2019年3月30日登城 かぴばら越後守さん |
![]() |
●2019年3月29日登城 nonbeikenさん |
桜の咲き始めで屋台が結構出ていました。素晴らしい石垣ですが本丸の高さにひよって仁風閣で満足してしまいました。 |
●2019年3月26日登城 かねしんさん |
桜がちらほらでした。 |
●2019年3月26日登城 フリオさん |
登城時間40分アクセス:マイカー周辺駐車場がいっぱいでぐるぐる探すこと20分わらべ館の有料駐車場に停めました。 時間が無く二の丸で打ち切り。標高263M久松山に築かれたお城の見所は頂上よりの景色だそうです。見所は石切場・天球丸・お左近の手水鉢などあります。機会があれば頂チャレンジしたいです(^^)v ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月12日登城 gojさん |
晴れてる日に登城をオススメします。足元がよくないです。 |
●2019年3月12日登城 ゆ兵衛さん |
省略 |
●2019年3月11日登城 mercuryさん |
64城目でござった。 大阪からJR特急スーパーはくと1号(07:36発)で10:12には鳥取駅に着きました。100円バスの1日券(300円)を買って緑コースでスタンプ所へ向かいました。 わかっていたことですが、月曜日で県立博物館も仁風閣も休館でした。時間もあったので、ゆっくり城跡を見学しました。 スタンプは。その後、市役所の総合案内でいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月10日登城 zardさん |
本丸跡まで山登りしました クマが出るらしいのですが 多分大丈夫かと思います。 ![]() ![]() ![]() |