トップ > 城選択 > 鳥取城

鳥取城

みなさんの登城記録

2509件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。

●2021年1月10日登城 みにょんさん
後日編集
●2021年1月4日登城 こうじごんさん
1/4
●2020年12月18日登城 hustlejet1965さん
雪の中の訪問
●2020年11月16日登城 tosiboさん
72城目登城
●2020年11月15日登城 理恵さんさん
丸い石垣がめずらしい
●2020年11月14日登城 ごうゆあさん
136城目
●2020年11月12日登城 ぼぴちゃんさん
91城目。
登石垣、天球丸の巻石垣と、特徴的石垣が楽しめる。高石垣も圧巻。
しかし、天球丸から山上ノ丸への道のりはかなりキツかった!石で積まれた階段が普通の山道よりもハード。それでも本丸に到着したら日本海と鳥取砂丘が見える!好天に恵まれた!さすがに太閤ヶ平へ行く体力と時間はなく断念。
●2020年11月12日登城 如水louさん
@89
スタンプ設置の仁風閣の中もなかなか素晴らしい。石垣や大手門を再建中のため、通路制限一部あり。吉川像近くの北駐車場無料で利用。着いたのが15時半過ぎのため、本丸まで上がるなら日暮れが17時前で要考察。先に本丸まで急な石階段で35分かかって上がり、リュック重いためか最後吐きそうにw 熊よけ鈴必須。
眺望良好で夕日が美しかったが、熊出没時間なので天守台と本丸のみにし、あまり深追いせず急いで降りた。
その後、下の曲輪、天球、登り石垣と見たが暗くていまいち分からず。次の日早朝に再度来て堪能40分かかる。
●2020年11月2日登城 Miharuさん
石垣が思った以上に見事だった。特に天球型の石垣が。
ボランティアの方に案内してもらわなければ、全て回れないほど広大だった。
●2020年11月1日登城 ぶんたろうさん
ガイドの方のおかげで効率よくそして、知識を教えてもらいながら回れました。
無料駐車場に駐車。
地元の方でいっぱいでタイミングよく入れたのでよかったです。
かなり広く、石垣の遺構が素晴らしかったです。

頂上は熊が出るそうなので、やめておきました笑
●2020年11月1日登城 あきらさん
百名城、42城目
●2020年11月1日登城 清水正幸さん
市内を一望できた。
●2020年10月31日登城 カイさん
石垣の周りをゆっくり探索。
●2020年10月31日登城 GAOさん
81城目 (131/200)

  鳥取市街地に隣接し、圧倒するような石垣が見事
特に、天球丸の丸い石垣は一見の価値あり
 なるほど、石垣を嵩上げしたら、下の方が荷重に耐えられなくなって、孕み出し
それで、抑え盛土を兼ねた石垣を追加したのですね…
 納得納得
●2020年10月30日登城 あしとみさん
若桜鬼ノ城から移動して登城。
●2020年10月29日登城 まさどんさん
百名城23城目【33/200】初訪問
遠征2日目、白兎神社・鳥取砂丘見学後、県立博物館に向かったが、イベントの為か満車。吉川経家像前の北側無料駐車場に駐車し仁風閣にてスタンプ押印後館内を見学。その後、西坂下御門より登城し、天球丸の巻石垣を眺める。見学後は時間も無く、若桜鬼ヶ城目指して出発。本日も日程がきつく、ご当地の食事が楽しめず昼食はコンビニで残念!
●2020年10月25日登城 マルキタさん
天球丸は初めて見る形の石垣だった。
山頂まで登りたい気持ちもあったがクマが気になって断念した。
●2020年10月22日登城 ももさん
山陰・山陽名城巡りのツア-
 最終日に雨の中でしたが、見事な石垣を見学できてよかった。
 時間がなくて、山頂まで行くことが出来なかったのが
 残念です。
●2020年10月21日登城 はるまき・りーさん
第三城目。
●2020年10月9日登城 ひろさん
1009
●2020年10月1日登城 ジョーくんさん
雨の中登った。円形の石垣がやばかった
●2020年9月27日登城 みやちんさん
休日だったので鳥取駅からのバスの本数も少なく駅から城跡入口まで徒歩で行ったが、平坦な道で城下町の風情を楽しみながら歩くと約30分ほどであっという間に着いた。
山下の丸は一部が改修工事中で天球丸にも上がれなかったが、下から見た巻石垣はここにしかない貴重な姿が望めた。
●2020年9月22日登城 とっちんさん
36城目です。中国自動車道から鳥取自動車道を経由して鳥取市内入り。鳥取自動車道はトンネルが多くしかも対面通行、結構スリル有りでした。お城の大手登城路あたりは道路工事をしていましたので、車は鳥取県庁に駐車。仁風閣でスタンプをもらったものの、巻石垣を見ることなく賀露港の市場食堂へ烏賊を求めに急行しました。
●2020年9月22日登城 MANOさん
何気に立派な石垣。
初めて行った。良かった。
●2020年9月21日登城 チアノコフさん
k
●2020年9月21日登城 もりりんさん
大きい
●2020年9月20日登城 みなりんさん
73城目。
鳥取宿泊。9時から見学を始めて、のんびり写真を撮りながら10時。
本丸跡まではさすがに行っていない。
●2020年9月16日登城 わか菜さん
鳥取駅から「くる梨バス」で10分、仁風閣でスタンプを押しました。暑かったのと時間の関係で久松公園から石垣を眺めただけに終わりましたが、櫓が再建されたらまた面白い眺めになるだろうなと思いました。
●2020年9月5日登城 パンタニさん
33城目
昨年夏、鳥取ツーリングの際に訪問した鳥取城の石垣に感動しました。
その時は、1年後にスタンプ目当てで再訪するとは思いもよりませんでした。
今回は県庁の駐車場に車を止めて、天守台まで登りました。
●2020年9月4日登城 たー坊くんさん
仁風閣でスタンプゲット。
●2020年8月29日登城 マーシーさん
巻石垣は、日本唯一。
●2020年8月14日登城 ひでひろ●さん
市内に泊まり、朝の涼しいうちに登りました。
本当は巻き石垣や天球丸をみて終わる予定でしたが、山頂の天守跡が気になり登山。
運動不足や、夏場の為非常にハードでした。
眺めは砂丘まで見えましたよ。
最後に汗ダラダラのまま、仁風閣にてスタンプゲット。
●2020年8月13日登城 taeko_jpさん
82城目

余り時間がなくて、炎天下の中急いで登城う。

球体の石垣も良かったけど、思った以上に広いお城だった。博物館でパンフレットを頂いて、バスの時間が合わないので、タクシーで駅まで。
●2020年8月4日登城 キープさん
●2020年8月2日登城 hseさん
久松城
●2020年8月1日登城 HIRO15さん
通算142城(70城・続72城)
100名城70城目
日本百名城63番
鳥取県鳥取市 鳥取城

4泊5日 京都・大阪・兵庫・鳥取マイカーの旅
4日目1城目 鳥取駅前のホテルから車で約10分
途中、鳥取東照宮で御朱印を狙うが営業してなく断念し、
県立博物館駐車場へ 入館し展示物を見学後、鳥取城へ
仁風閣を見学しスタンプ、御城印2枚600円購入
それでは、二の丸天球丸を目指します。
西坂下御門から入城、石垣を横目に、ちょっぴり長い石段を登り、登り石垣を横目に通過
二の丸へ、石切り場、三階櫓跡から眺望を楽しみ、天球丸跡へ
天球丸の巻き石垣、生まれて初めてみたので感動した
本丸も行きたかったが、暑さと、この後の鳥取砂丘、若桜鬼が城見学時間の都合で断念

スタンプ:仁風閣(御城印あり)
歩く距離:普(県立博物館駐車場から)
評価:B
駐車場:県立博物館(無料)
●2020年7月26日登城 hiroさん
駐車場から見上げる城壁は迫力あり。重要文化財の仁風閣も見学でき見どころあり。スタンプも仁風閣で押せる。
●2020年7月25日登城 どびんさん
なかなかいい雰囲気のお城でした
●2020年7月24日登城 にゃんまげさん
スタンプが仁風閣の受付にあり、入館料が必要であったが、100名城のスタンプだけ押させてくださいとお願いしたら、受付の方が快くOKしてくれました。ありがとうございました。見どころは、やはり天球丸でした。不思議な石垣です。あと竪石垣はどこだろうと探したところ、最初に通り過ぎた場所にあり、看板など何も無いので見逃してしまうところでした。見つけられてよかったです。
●2020年7月24日登城 もっちんさん
仁風閣にてスタンプと御城印を頂きました。雨模様でしたが、そこそこの人出がありました。
●2020年7月24日登城 九鬼海賊の息子・娘さん
雨が上がったので、山上ノ丸の本丸を目指す。坂道は急で、五合目まで一気に登ったものの、そこからますます急坂となり六合目から八合目までそれぞれ休みをとる。九合目、長いなあと思いながらも頑張って一歩一歩進むと石垣が見えてきた。本丸まで行くと達成感が大きい。本丸から見る風景は、眼下に市街を見下ろす形になり絶景。鳥取砂丘まではっきりと見える。流石、日本にかくれなき名山。天球丸の巻石垣と合わせ、すばらしい名城である。下山時にハプニング。八合目と七合目の間、3mぐらいの至近距離の山中をかけあがる三つの黒い物体あり。熊の親子。1頭は大きめで、2頭は小さめだったので子熊であろう。慌てて、下山。えいっ、やあっなどと大きな声を出しながら下山しました。一応お城関係の方に報告しましたが、立て札にもあったように目撃情報頻発とのこと。注意されたし。
●2020年7月24日登城 虎のあくびさん
曇り。
島根・鳥取100城巡り?
●2020年7月23日登城 モッチー3さん
若桜から移動して登城。
あいにくの雨で、石垣のみ見学。
●2020年7月19日登城 ぷりりんご。さん
二日前の熊目撃情報にびくびくしつつ登城。
ずっと見たかった天球丸の巻石垣に感激。
しかし真夏の登城はきつかった。
本丸からの眺めは最高でした。
その後は定番、鳥取砂丘へ。
登城&砂場歩きは翌日以降も響く・・・
●2020年7月19日登城 R&Rさん
2城目
●2020年7月17日登城 田吾作さん
71城目。
●2020年6月28日登城 八右衛門さん
45/100
●2020年6月22日登城 きっかわもとはるさん
●2020年6月21日登城 きっかわもとはるさん
素敵
●2020年6月13日登城 ひめきちさん
駐車場県立博物館でも、狭いので大きい車の方は大変だと思います。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次のページ

名城選択ページへ。