トップ > 城選択 > 鳥取城

鳥取城

みなさんの登城記録

2509件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。

●2018年5月5日登城 モーリーさん
岡山からレンタカーで移動。県庁の無料駐車場に駐車しました歩いてすぐでした。
天球丸は思ったよりも大きくて写真の撮りがい◎。スタンプも無事にゲット。
観光も楽しもうと思い、鳥取駅前のすなば珈琲店に行きましたが、ゴールデンウイークで混雑していて入店できず残念。翌日に別の店に行けました。
●2018年5月5日登城 りりぃさん
51城目
石垣が立派。ドーム状に積まれた石垣は見ものだと思います。
●2018年5月5日登城 たかすいさん
79城目
●2018年5月5日登城 りうりう。さん
10城目。。
●2018年5月5日登城 丹後守myさん
天球丸は必見でしょう
●2018年5月4日登城 みのりんさん
制覇
●2018年5月4日登城 強右衛門さん
98城目。渇え殺しで有名な鳥取城へ。天球丸の巻石垣を見た後は、山上ノ丸の久松山へ。
●2018年5月4日登城 へむねこさん
98
●2018年5月4日登城 城攻めでござるさん
百65城、続58城
両方折り返し。
●2018年5月4日登城 ゴンちゃんさん
●2018年5月3日登城 しーやんさん
山陰旅行時に登城。
●2018年5月3日登城 ピークハンターさん
86城目
想像していた以上の規模の城跡でした。
●2018年5月3日登城 (自称)ヤレば出来る子さん
30城目。午前中はお天気が悪かったが、午後は晴天。隣接する県立博物館の喫茶店でランチを頂いた。牛すじカレー美味しかったです。鳥取駅からループバス1日券を購入して鳥取城→鳥取砂丘へ移動しようと思ったら、バスが満員で「次のバスにして下さい」と言われたが次のバスは1時間後です・・・。バスを利用の方はご注意ください。大型連休だからでしょうか?ツイてなかったです。
●2018年5月3日登城 まろさん
88城目。
仁風閣でスタンプGET。
天球丸に行きました。綺麗に整備されていて、見晴らしもよく気持ちよかったです。
●2018年5月3日登城 ivanovさん
62城目。
天球丸が印象的。
●2018年5月3日登城 ペローナ@戦国さん
天気・晴れ
スタンプは仁風閣。入場料150円
●2018年5月3日登城 ペローナ@戦国さん
月山富田城から車で鳥取城へ。
帰りに見えた河原城寄りました。
●2018年5月3日登城 せいやーるさん
記念すべき1城目。広くはない。
●2018年5月3日登城 Nakayanさん
63
●2018年5月2日登城 まろんの母さん
78城目。
堀の横の道路が駐車場になっていた。
仁風閣の受付でスタンプを押し、少し上の城跡まで徒歩で登る。
●2018年4月30日登城 ★おとおさん
山陰の旅2日目のスタートは鳥取城。
山下ノ丸は石垣が立派で、後期の城という雰囲気。
ただ、至る所で石垣の整備工事を行っているので、趣が削がれないことを願う。
天球丸の巻石垣を見た後は山上ノ丸を目指す。
ここからは登山。こっちの方が二回り小さいが、岐阜城を徒歩で登るときに似た感じ。
下山後は仁風閣を見学したので、トータル2時間以上を要した。
この後は鳥取砂丘へ。
●2018年4月30日登城 のののののさん
予想以上に大きな敷地だった。
無料駐車出来なかった。
丸い石垣が印象的。
●2018年4月30日登城 もとくんさん
平山にあり鳥取駅からは周遊バスが安くて便利。城跡に明治時代に建てた仁風閣という建物があり、そこでスタンプが押せます。
●2018年4月30日登城 たださん
2018年GW山陰城めぐり
●2018年4月30日登城 くつづれさん
熊用の罠あった
●2018年4月30日登城 ayaさん
親しみ感じた「山上ノ丸」に行けず。無念!
●2018年4月30日登城 さいた さいたさん
山を上ったあとに見える、日本海と砂丘に大感動‼️
●2018年4月29日登城 お侍さん
山全体が要塞ののような城跡。
石垣だけの城跡でしたが天球丸の球状石垣が珍く必見です。

ついでに立ち寄った仁風閣も美しい建物で見どころありで良かった。

駐車場があまり整備されてなく困った。
事前に調べてから行く方がGOOD!
●2018年4月28日登城 redhot18kipperさん
・石垣が素晴らしい
・巻石垣が気になる
・仁風閣との対比も、改めて見ると西欧の宮殿を見ているような
●2018年4月27日登城 (だ)埼玉応援隊長さん
3回目の訪問。大好きな城跡の一つです。
駐車場から頂上へ行って戻るまで約1時間30分。上からの景色は最高です。スタンプは下でくれるけど、登る価値十分です。
「かに吉」値段が高いけど料理は最高です。尚、アラカルトは不可で、コース料理しかありません。
「ぎんりん」メニューが豊富で手頃に魚料理を堪能できます。湾曲したカウンター席がまた良い。おかみさんがちょっとお節介かな。
満足度★★★★★
●2018年4月26日登城 日下茂平さん
明石→若桜鬼ヶ城→鳥取城
●2018年4月25日登城 長生さん
27
●2018年4月24日登城 bigsuccessさん
2018/4/24 雨

雨のため、仁風閣でスタンプゲットだけで断念。
山上の丸は無理でも山下の丸の天球丸辺りまでは行きたかったが。
●2018年4月21日登城 アレクシーさん
百名城51城目。14時前に到着。土日は役所の駐車場を開放していたのでそこに停めれた。久松山をなんとか頂上まで道があまり整備されてないのもあり、かなりきつかった。
●2018年4月16日登城 はなちゃんさん
44城目登城。
通常、スタンプを置いてある場所が休館日とのこと。
慌てましたが、近くの資料館でスタンプを押しました。
●2018年4月16日登城 幸乃城さん
16城目
●2018年4月14日登城 kotonoさん
鳥取空港からバス 西町バス停下車登城 仁風閣にてスタンプゲット 
石垣がなかなか立派 景色もよく地元の人の散歩コースになってる模様
その後コナン駅へ向かう。
●2018年4月12日登城 茶レンジャーさん
石垣が美しいので、周囲を歩いていたら、擬宝珠橋の普請工事中でしたので、遅くても来年中には完成すると思われます。
●2018年4月12日登城 saさん
車中泊しながらの城廻めぐり。 4日目の2城目。
●2018年4月11日登城 赤城山 太郎さん
鳥取城は羽柴秀吉の兵糧攻めの舞台になったことで有名である
●2018年4月8日登城 ぱるるさん
金華山くらいあるとのことで天守閣への登場はやめましたが、
麓だけで十分楽しめました。
●2018年4月3日登城 丸小屋さん
桜の季節は最高です。
鳥取砂丘が、すぐ近くです。
●2018年3月31日登城 マギーさん
久松山山頂の山城と麓の平山城からなる城

65城目。桜祭りで大変賑わっていました。
スタンプは、仁風閣受付にあります。
山上の丸、山下の丸とともに見事な高石垣が現存しています。
天球丸の巻石垣(右の写真)は、鳥取城以外には無い物です。
●2018年3月31日登城 ジャブローさん
桜の季節だったので花見客がいっぱい。
でも、賑やかなのは麓だけで、少し登るともう人はまばら。
天球石垣などは珍しいのでもっと足を運ぶ人がいてもいいのにと思ったが、
地元の人にとっては別に珍しいものでもないか…。

山頂まで登ったけどかなりきつかった。
山頂まで行ったついでに、鳥取城攻めの際に
豊臣秀吉が築いた側の本陣までさらに約1時間をかけて歩いた。
堀や土塁がよく残っていて、見に行った甲斐はそれなりにあったかな?

他の山城より、熊よけの鈴またはラジオをきちんと用意していた人
(地元の人?)が多かった感じ。
●2018年3月31日登城 いっちゃんさん
桜の満開時期で、花見の人出で....仁風閣に4時30分を少し過ぎて到着したため「close」!スタンプは何とかゲットできました。
●2018年3月27日登城 ふくろうさん
スタンプは仁風館で押せます。当日は団体客で2階が見学出来ませんでしたが、入場料は無料になっていました。駐車場がなく少し遠くの県庁に停めさせて頂きました。
●2018年3月27日登城 うたしさん
中国地方は山城が多いんですね。
●2018年3月26日登城 yamyamyamさん
79城目。
●2018年3月26日登城 白髪爺さん
仁風閣、博物館ともに休館のため鳥取市役所でスタンプ押印。
●2018年3月25日登城 ガマガエルのけんとさん
山上の丸まで登りました。石段がきつかったけど上って良かった。
角の無い丸い石垣が珍しく、面白かった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次のページ

名城選択ページへ。