トップ > 城選択 > 鳥取城

鳥取城

みなさんの登城記録

2687件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。

●2021年11月21日登城 厚木itiroさん
松江から米子で乗り換え、鳥取駅から友人の奥様の案内人の協力を得て登城しました。車から降りてすぐに長く高い石垣が目に入り、思わずおおと叫びました。一部は復元中の物もあります。鳥取城には天守は有りませんが、この石垣は一見の価値が有ります。
●2021年11月6日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん
郡家駅でスーパーはくとに乗換て10:12鳥取駅到着
鳥取市100円循環バス「くる梨」緑コースに乗車し約6分で仁風閣・県立博物館に到着
仁風閣でスタンプ押印してから天球丸まで登り、鳥取城下の景色と巻石垣をじっくり観察。
どうやって積んだの?
●2021年11月3日登城 DANDYさん
後ほど
●2021年11月3日登城 めいぼかかりさん
石垣を下から見上げて、仁風閣で捺印。これはこれで見事な建築物でした。
●2021年10月30日登城 チャイクさん
広々とした感じがあってよかった。駐車場の空きが無くて県庁から歩いたが、堀沿いに景色を見ながらで苦にならなかった。仁風閣・天球丸の石垣が印象に残る。
●2021年10月16日登城 Waてっぷさん
梯郭式平山城/山城 (主な城主・山名氏 吉川氏 宮部氏 池田氏)
築城 天文年間(1532-1555年) / 廃城 1871年(明治4年)

久松山山頂の山上ノ丸の山城部や山麓の天球丸、二の丸など石垣群を内堀から眺めると、その強固な城構えを感じ取れる。天球丸の石垣の前面には、石垣崩落防止のために球面状の「巻石垣」が築かれており、特異な構成となっている。二の丸背後の崖には、石切り場の遺構が残されており、その切り出した石材にて石垣造りが行われた。
●2021年10月9日登城 青インプさん
朝一だったので鳥取県立博物館の駐車場に車を停める事ができ、すぐ横から登城しました。かなりの急坂で汗だくで登りました。本丸からの秀吉陣地の眺めは当時の光景が思い浮かびます。下山してから博物館に入ったのですが、汗だくで恥ずかしかった。
●2021年10月8日登城 ハンチャンさん
ここは何といっても丸石垣!!
●2021年10月6日登城 gorbionさん
スタンプ押したのみ
●2021年10月4日登城 れいさん
スタンプは仁風閣になります。
城址は広くで気持ち良い。
●2021年9月22日登城 なりなりさん
過去の記録
●2021年9月19日登城 ちゃんこまるさん
日本百名城64/100。続百名城57/100。併せて121/200。
【資料館】やまびこ館に向かうも閉店間際で資料だけいただきました。残念。
【駐車場】鳥取県庁北側駐車場へ。無料です。
【探索時間】工事箇所が多数あり、約1時間強。
【おすすめ】お濠、石垣、立派です。工事中ですが、上から天球丸も見れます。残念だったのは山頂に行けなかったこと。数日前の同時間帯(夕方)にくまの目撃情報が複数あり、悩みましたがやめました。改めて行きたいです。。
●2021年9月3日登城 かずおさん
工事中のため、立入禁止の区域がありました。
●2021年9月1日登城 ふじやんさん
仁風閣から山上の丸まで徒歩約30分かかりました。けっこう急です。雨の日は滑りやすいので注意が必要です。
下る途中、猪に遭遇しました。熊もでるみたいです。
●2021年8月11日登城 さん
通算96城目

鳥取城へ登城前に、本陣山の太閤ヶ平の羽柴秀吉陣城跡へ。

鳥取市のホームページでマップを確保。
鳥取歴史博物館、鳥取東照宮の前を通って太閤ヶ平へ約1時間。
直前までアスファルト舗装で足元は良好。
そこから鳥取城へはマップの兵糧攻め対陣コースを移動。
案内等はまばらしかなく、時々不安になりながらも、人が歩いた後に沿っていくと二の丸の下へ。この間約1時間。
本丸跡を見学。砂丘まで見渡せて一見の価値あり。
本丸からの石段は今まで登った山城の中でも、かなり足元が悪いので注意が必要です。
今までの疲れもあって慎重に下山。
天球丸の石垣を見学して仁風閣でスタンプを押印。
合計4時間弱かかりました。
●2021年8月11日登城 やおちゃんさん
思ったより大きいです
お盆は県立博物館閉まってます
●2021年8月9日登城 ばししさん
絶賛工事中でした。
天球丸は不思議な存在感が。
●2021年8月6日登城 ただの城好きさん
やっと行けました。
新型コロナウィルス感染症が流行しているのに、なんだか申し訳ありません🦠
●2021年7月31日登城 うぃんうぃんさん
鳥取駅から路線バスで『西町』まで移動し、登城。
仁風閣は思ったより良かった。
●2021年7月23日登城 あかべこさん
晴れ
●2021年7月6日登城 古典厩さん
雨のため登城は断念
スタンプのみ
●2021年6月20日登城 スノーマンさん
駐車場が遠い
●2021年6月19日登城 らぷらぷさん
鳥取空港への始発→鳥取空港からのリムジンバスで県庁・日赤前で下車し、箕浦家武家門→仁風閣(宝扇庵)※スタンプはここ→鳥取県立博物館(企画展は美術展かな?常設展で城の展示あり。ここでお昼ごはんにした)を見た後に、山下の丸→山上の丸→太閤ヶ平→鳥取市歴史博物館 やまびこ館と回りました。

山下の丸→山上の丸はずっと山登りできつい。途中で何度か休憩。40分くらい。
太閤ヶ平への道は看板が少ないので、事前に貰ったマップを見ながら、困った場合はGoogleマップでGPSの指し示す方向を選んで歩いていきました。45分くらい。
太閤ヶ平からの下山はアスファルトの道で降りました。こちらも45分くらいで、鳥取市歴史博物館 やまびこ館に到着。16時半の閉館ギリギリになってしまったが、入れてよかった。
●2021年5月30日登城 TANちゃん&ken_mi_gonさん
日付不明
●2021年5月15日登城 Kashiさん
籠城と飢え死にで有名な城跡ですが、そういう雰囲気が全くなくよく整備された城でした。
悲劇の城の面影が全くないのは少し残念でした。
ただ、城跡としては十分見応えのあるももでした。
よく整備されています。
仁風館でスタンプ押印。
●2021年5月3日登城 まなっちーさん
見事な山城であったが足を痛めていて登頂できなかったのは残念。
●2021年5月3日登城 六甲の穴熊さん
こそっと潜入
●2021年5月3日登城 まなっちさん
足の痛みのため登頂できず残念。
●2021年5月2日登城 ワンワンワニくんさん
山陰旅行で行きました鳥取城は普通、鳥取砂丘は想像以上に良かった。
●2021年5月1日登城 パラダイスじゅんこさん
過去の登城記録
●2021年4月29日登城 LEVOさん
68城目
●2021年4月20日登城 しろまにさん
鳥取駅からバスで移動。仁風閣でスタンプし、山下の丸を回る。石垣が素晴らしい。山上の丸は略して水堀沿いを駅に向かって歩く。途中新築の大手門を見る。駅までは30分近くかかる。
●2021年4月18日登城 オニオン太郎さん
4月下旬になろうかというのに雨降ってて寒かったです。
●2021年4月16日登城 ミルクティー太郎さん
想像以上の広さと石垣に感動しました 山頂まで満喫するには半日かかりそうです
●2021年4月13日登城 ルノさん
仁風閣
●2021年4月5日登城 SONOMI&JINさん
過去に登城
●2021年3月25日登城 仙潤さん
鳥取藩からバスで仁風閣・県立博物館駅まで行きそこから徒歩で移動して登城
●2021年3月23日登城 ひろきさん
74城目
●2021年3月21日登城 ダイゴロウさん
雨の中城攻め
●2021年3月21日登城 ヨウさん
3城目
●2021年3月20日登城 くすださん
JR鳥取駅からバスにて
●2021年3月6日登城 おじさん
押印
●2021年2月17日登城 かずぽんさん
24城目
●2021年2月15日登城 ふくろう-わにさん
42城目・計64城目。
若桜鬼ヶ城から移動。
豊臣秀吉の「鳥取の渇え殺し」の舞台になったことで有名。
雨が降ったり、やんだりで足元が悪い中の登山で山上まで1時間ほどかかりました。
山上からの眺めは格別。鳥取市街・鳥取砂丘・日本海も見渡すことができます。
熊と遭遇することもなく無事に下山。
仁風閣が休館だったので市役所でスタンプをゲットしました。
●2021年2月15日登城 未知の名城さん
日本100名城42/100。
合計64/200。
●2021年2月11日登城 ナッシーさん
隣接している鳥取県立博物館の駐車場に停めさせていただき、日本百名城スタンプをゲット。しかし博物館にはお城の案内やパンフレットは用意されていなかった。結局鳥取駅に入っている観光案内所まで移動してパンフレットをいただいた。「鳥取城跡」「石垣修理」「よみがえった擬宝朱橋」とパンフレットは種類も内容も大変充実している!
久松山の頂上には本丸跡、麓に二の丸、三の丸他石垣で縄張りが残っている。江戸時代の建物は残っていないが城跡正面の擬宝朱橋(ぎぼしばし)が2018年に木造復元されている。それに連なる中ノ御門が3月公開を前の最終仕上げ工事中だった。石垣は50年以上にもわたり修理工事が続いているし見学制限区域も多い。しかし長い期間修理復元する姿勢が素晴らしい。
特筆すべきは「天球丸巻石垣」(てんきゅうまるまきいしがき):1807年頃に背後の石垣崩壊を防止するために築かれた球面状の石垣。他に類を見ない大変珍しい石垣で見応えがあった。
●2021年2月5日登城 寒鱈さん
写真は表御門跡の石垣ですが、加工の具合がたまりません。私は大好物です。
●2021年1月10日登城 みにょんさん
後日編集
●2021年1月4日登城 こうじごんさん
1/4
●2020年12月18日登城 hustlejet1965さん
雪の中の訪問

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 次のページ

名城選択ページへ。