ID | 7082 |
名前 | じゃんとらーど |
コメント | |
登城マップ |
徳島城 2015年1月10日 | 記念すべき1城目でした。 これからこつこつと書こうと思います。 |
---|---|
赤穂城 2015年1月10日 | ![]() 県西へドライブがてら赤穂城跡へ。 スタンプは門の下に置いてありましたね。 |
高知城 2015年1月16日 | 3城目 景色がとてもいい印象が... ひろめ市場でお昼を食べた後 商店街をぶらぶらし、横山隆一記念まんが館に寄りました。 そして高知市内で1泊。 |
丸亀城 2015年1月17日 | ![]() 高知駅からJR特急で丸亀へ。 天守まではかなり登った気が..... 地元の中学生?達が坂と階段でトレーニングをしており、元気よく挨拶してくれました。 汗ばみながら登った頂上では、突風が... まぁ、現存天守は立派でしたね( ;∀;)ハハハ |
高松城 2015年1月17日 | 5城目 丸亀から高松へ。 お庭がとても綺麗でしたね。はい。 スタンプを押して、帰路に着きました。 |
岡山城 2015年2月20日 | ![]() ブルーラインをドライブからの岡山城へ。 ここは4度目ぐらいの訪問です。 個人的にこのお城は好きですね。 後楽園もまたゆっくり散策したいなぁ。 |
今治城 2015年3月11日 | 7城目 1泊2日で愛媛の名城を巡ることに。 都合で閉館ギリギリの到着だったので、駆け足で城内見学。 そして宿泊先の宇和島市内まで、車を走らせます。 |
宇和島城 2015年3月12日 | ![]() 宇和島市内のホテルから車で約5分、有料駐車場にとめ登城。 現存天守はとても立派でした(決まり文句) スタンプを押し、城内を見学。 そして大洲へ車を走らせます。 |
大洲城 2015年3月12日 | 9城目 無料の観光駐車場は満車だったので、有料駐車場へ。 スタンプを押し、受付の人にシールをいただきました。 中学生の団体と重なりわちゃわちゃしており、ゆっくりはできず。 次の目的地松山へ急ぎます。 |
松山城 2015年3月12日 | 10城目 大洲から一般道で1時間弱 ロープウェイ乗り場近くの、コインパーキングに駐車。 歩いて登城もできるのですが、今回は往復ロープウェイで。 とても見ごたえのある城だった。(と思います) |
湯築城 2015年3月12日 | 11城目 城跡の面影はなかったような.. 山の上からちょこっと松山城が見えました。 |
和歌山城 2015年3月24日 | 12城目 那智方面への旅行の途中で立ち寄りました。 |
長篠城 2015年5月16日 | ![]() 東海地方の名城を巡る旅へ。 新幹線で豊橋まで、そこから在来線で1時間程で着きました。 史料館を見学しスタンプを押す。 周辺をぶらりと散歩して、次の目的地岡崎城へ。 |
岡崎城 2015年5月16日 | 14城目 web割を利用して、岡崎城と家康館の共通券を購入。 戦国なんちゃらのゲームとコラボしており、賑わってました。 ![]() ![]() |
名古屋城 2015年5月17日 | ![]() 市内で1泊し、朝一で名古屋城へ。 ここは2度目の登城でした。 団体客が多く、あまりゆっくりはせず。 スタンプゲットし、犬山城へ向かいます。 |
犬山城 2015年5月17日 | 16城目 名古屋城より、地下鉄・名鉄を乗り継ぎ1時間程 城下町がとてもいい感じでした。 少しお茶をしてから現存天守へ登城。 木のきしむ音はたまりませんな(*´ω`*) ちょうどお昼で混雑してきたので、足早に岐阜へ。 |
岐阜城 2015年5月17日 | 17城目 犬山遊園駅から名鉄を利用。 ロープウェイで山頂へ。 レストランでどて丼を食べ、登城。 スタンプは資料館で押しました。 |
金沢城 2015年6月13日 | ![]() 兼六園とのセット券で長屋へ入るつもりが 営業時間を過ぎてしまい、スタンプと外観のみ。 また訪れたいと思います。 |
篠山城 2015年8月27日 | 19城目 ぷらっと篠山へ。 大書院内でスタンプを押す。 ドラマのロケ地だったそうです。 周辺を散策し帰宅。 |
明石城 2015年9月2日 | 20城目 明石公園は遠足や、部活で競技場などをよく利用してました(若い頃) しかし、城跡まで登ったのは初めてでした。 明石駅南側を再開発しており驚いた。 |
津山城 2015年9月4日 | ![]() 駐車場は無料観光Pを利用。 石垣が見ごたえありました。 桜の季節にまた訪れたいです。 |
福山城 2015年9月8日 | ![]() ETC周遊割引を利用し2泊3日で中国地方の城巡りに。 朝一に到着し駐車場は美術館Pを利用。 城内でスタンプを押し、散策。 美術館も寄ろうと思ったが、時間なく次の目的地広島城へ。 |
広島城 2015年9月8日 | ![]() 福山から1時間半ぐらいかな?? 割引されるとのことで、市営駐車場を利用。 2階の売店で割引処理してもらいました。 スタンプ押印し、城内見学後二の丸も見学。 |
岩国城 2015年9月8日 | 24城目 ロープウェイ乗り場前の無料P利用。 錦帯橋とのセット券を購入し、登城。 ボランティアガイドさんの丁寧な説明を聞きながら見学しました。 錦帯橋も見ごたえありました。 河川敷の駐車場で車擦るかとドキドキしたのは、ここだけの話。笑 高速をぶっ飛ばし萩市内で1泊。 ![]() ![]() |
萩城 2015年9月9日 | 25城目 あいにくの雨。受付でスタンプを押し、城跡を見学。 毛利家の長屋も見学しました。 土産屋の駐車場を利用したので、少額のお土産を購入。 津和野城へ車を走らせる。 ![]() ![]() ![]() |
津和野城 2015年9月9日 | ![]() 津和野市内に入った頃には、かなりの大雨で嫌な予感が... ロープウェイ乗り場に着くと、案の定止まってました。 受付のおじ様が、登りたいなら動かすけど、おすすめはしないねぇ。 とのことでスタンプ押印のみ。 近くの道の駅の温泉で休憩をし、安芸高田市へ急ぐ。 |
郡山城 2015年9月9日 | 27城目 津和野から思ったより時間がかかり、閉館30分前に到着。 受付でスタンプを押し、館内見学。 見ごたえがあったが、時間切れですべての展示室をまわれず。 この日は三次市内に宿泊。 |
松江城 2015年9月10日 | 28城目 あいにくの雨でした。 「しまねっこカード」で入城割引。 国宝に指定された影響か平日にもかかわらず、観光客で賑わっていました。 松江歴史館にも立ち寄りました。 Pは城山西駐車場を利用し割引してもらいました。 |
月山富田城 2015年9月10日 | 29城目 大雨だったので城山には登らず、歴史資料館でスタンプ押印のみ。 |
一乗谷城 2015年9月17日 | 30城目 復腹町並・遺跡を見学。豪雨のため足早に退散。 ![]() ![]() |
丸岡城 2015年9月17日 | 31城目 現存天守独特の雰囲気が出てました←(なんじゃそりゃ) 歴史資料館にも立ち寄りました。 |
七尾城 2015年9月18日 | 32城目 資料館から車で城跡へ行きました。 景色がとてもよかったです。 |
高岡城 2015年9月18日 | 33城目 七尾城からバイパス経由で向かいました。 みなさんがおっしゃる様に市民公園でしたね。 でも博物館はとても見応えがありました。 |
竹田城 2016年3月10日 | 34城目 駐車場はまちなかPを利用 天空バスか駅裏登山道を利用するか悩んだが、駅でスタンプを押し撤退。 また雲海の時期に訪れたいです。 |
鳥取城 2016年3月10日 | 35城目 仁風閣で押印。 石垣の工事中??であまり散策できませんでした。 車はお堀沿いに路駐する形になります。 |
江戸城 2016年3月13日 | 36城目 用事のついでに寄りました。 とても広く、足早に散策しても1時間かかりました。 三の丸尚蔵館に入れなかったのは残念。 |