トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID10622
名前wakana
コメント百名城と違って続百名城は、近くに行くことがあれば立ち寄るというようなゆったりペースでのんびり廻ろうかと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
中津城
2020年10月13日
某旅行社のツアーに参加、黒田長政に城内で謀殺された宇都宮氏のご子孫である女性ガイドさんが案内して下さいました。復元天守ではありますが天守内の展示物は充実していました。
臼杵城
2020年10月14日
今でこそ埋め立てられてしまっていますが、島であった当時は不落の要塞であっただろうことは容易に想像できました。
鞠智城
2020年10月14日
こんなお城があることすら知りませんでした。このような場所に来ると九州は大陸からの攻撃を常に視野に入れ防備を固めていたことが良く分かります。
芥川山城
2020年11月23日
高槻市しろあと歴史館にて押印、芥川城の資料を頂きました。スタンプの状態は良好ですがインクがたっぷりなので力を入れずに押しました(試し押しをして加減を見て下さい)。行く前は百名城でもよくあるようなちょっとした資料館程度かと思っていたら全然違って、とても立派な博物館でした。歴史館の建つ場所は高槻城三の丸があったところだということで、建物中には埋められた石垣が見えるガラス張りの床があったり外には再現石垣がちょっと積まれていたり訪れた人が楽しめる工夫がされていてうれしくなりました。展示内容も常設展・特別展とも無料とは信じられないほど充実していて歴史館スタッフの意気込みが感じられました。ちょっと大変そうですが次回お天気のいい日に登城したいと思いました。
志苔館
2020年12月3日
搭乗までの時間を利用して登城(笑)滑走路下のトンネル入り口が分かりづらいとの書き込みを見たので空港の案内所で確認したのですが「まっすぐ行ってください」とだけのオバカな案内しか得られず時間の無駄になったので気を付けて下さい。外に出てウロウロ迷っていたら偶然空港職員の方がいて親切に道案内をしてもらい事なきを得ました。徒歩15分程度でスタンプのある四阿に到着して押印しました。タクシーで来て運転手さんに待っていてもらうことも考えましたが、時間があり天気も良かったので砦跡を歩いてみたり海を眺めたりできて良かったです。
久留米城
2020年12月10日
こちらでのコメントから神社かお城か分からないような感じなのかと思っていましたが、かなり立派な石垣でした。まず参拝を行いそれから神社社務所に出してあるスタンプを押印しました。JR久留米駅からはブリジストン通りという美しいケヤキ並木の通りを歩いて行きましたが、20分くらいかかりました。ブリジストン工場の敷地をぐるっと回ったところに位置しています。
小倉城
2020年12月10日
しろテラスで押印しました。閉館時間がせまっていたので中は見学せずぐるっと見て廻りました。お堀も石垣も立派でした。
水城
2020年12月12日
水城駅改札を出てすぐのスタンプ設置場所で押印。駅前の道を渡って土塁を確認しました。
浜松城
2020年12月23日
JR浜松駅から遠州バスに乗り約10分、市役所前南で下車するとすぐそこでした。駅から出るバスはどれに乗っても市役所前のバス停があるということですし料金も120円と格安なので時間短縮の意味でもバスをおすすめします。駅からお城まではなだらかな登り坂なので往きは徒歩だとけっこうキツそうです。年内いっぱい補修作業が続くので天守内には入れませんでしたが天守門には無料で入ることができ続百名城のスタンプもそこで押しました。「ふじのくに家康公きっぷ」を提示すると築城450年記念のカッコイイ御城印がもらえました。野面積みの美しい石垣が印象に残りました。皆さん書いておられるように百名城に選出されていたとしても全然不思議はありません。
高天神城
2020年12月23日
JR掛川駅南口の観光ビジターセンターでスタンプの押印のみ。
福知山城
2021年1月8日
JR福知山駅北口の観光案内所で押印しました。
黒井城
2021年1月8日
JR黒井駅から徒歩10分程度の春日住民センターで押印しました。山のほうを見上げると城跡はすぐそこのようでした。
飯盛城
2021年1月9日
JR野崎駅から徒歩で大東市歴史民俗資料館まで行き押印しました。(コロナ禍のため住所氏名電話番号等記入して提出、スタンプは係の方が押すというものものしさでした。)
出石城・有子山城
2021年1月20日
豊岡に出張、仕事の後JR豊岡駅から全但バスで出石まで行き登城しました(約40分・片道590円)。前日・前々日に降雪があったのでまだ少し雪が残っていましたが登城橋を渡って二の丸跡まで行きました。野面積みの石垣はなかなかダイナミックでした。有子山城は道のぬかるみが心配だったし時間もなかったので次回機会をつくって。普段は多くの観光客で賑やかなのでしょうが今はひっそりとしていました。スタンプは観光センターで押印しました。
八幡山城
2021年3月4日
JR近江八幡駅から長命寺行のバスに乗車、大杉町下車(220円)。往復ともロープウェーに乗りましたが3/21までは「びわ湖のひな人形めぐり」のイベント協賛中で630円で乗れました(普段は890円。駅前の観光案内所で先にクーポンをもらって下さい)。スタンプは山上のロープウェー下りてすぐのところに設置されていますが、カスレが出たりワクが出てしまったりするので良好な状態とは言えないです。野面積みの石垣をぐるっと一周して約30分、見下ろす琵琶湖や山々の景色が素晴らしかったです。写真は西の丸跡から。
玄蕃尾城
2021年3月6日
JR余呉駅でスタンプを押印、状態は良好でした。駅員の方が資料を下さるなど大変親切でした。登城は木ノ本駅からバスで柳ケ瀬まで行きそこからと教えてもらいました。例年JR主催のハイキングツアーが春以降にあるようなので参加して登城しようと思います。今回は駅から賤ヶ岳を望むだけに終わりました。
大和郡山城
2021年3月17日
近鉄郡山駅から徒歩で登城。スタンプは柳沢文庫にて。スタンプ押印だけでもOKです。スタンプの状態は良好です。毎週月・第四火は柳沢文庫は開館しませんのでその日は大和郡山市役所で押印できると書いてありました。近鉄電車の車窓からお城が見えたので迷わず北口から歩いて行ったのですがぐるっとお堀を廻ることになり遠回りになりました。ですがお天気が良くお城の規模も実感できたのでかえって良かったです。天守台からの眺めも良く奈良の興福寺の五重塔も見えました。桜の木が多いので満開になればさぞ美しいことでしょう。
宇陀松山城
2021年3月17日
近鉄榛原駅から奈良交通バス(南口2番乗場・大宇陀行き)に乗り終点大宇陀下車、降りたところにある道の駅でスタンプを押印。
岸和田城
2021年3月20日
行きも帰りも南海蛸地蔵駅にしました。分かりやすいし片道徒歩5分ほどの距離でした。ここに書いてある通り駅を出て右に曲がり線路沿いの住宅街をすすみ岸和田高校のところまで来ると左側目の前にお城があります。スタンプは天守チケット売り場の横に出してありますので多少気まずいかもしれませんが中を見なくても押せるかな?私は八陣の庭を上から見たかったので入城しました。続百名城の公共交通での登城は大変なことが多いですがたまにはこんな楽な登城があるとほっとします。
備中高松城
2021年4月1日
JR桃太郎線備中高松駅下車、改札を出て右、踏切を渡り直進10分ほどの道のりですが大きな鳥居に惑わされて最初逆方向に歩き始めてしまいました。城址公園は大変きれいに整備されていてここで水攻めや切腹があったとはなかなか想像しにくかったです。スタンプを押した資料館は無人でしたが実は資料館前の美しい桜の木の下のベンチにくつろいで座っていた方が係りの方でした。
大垣城
2021年4月5日
JR大垣駅南口からメインストリートをまっすぐ信号3つくらい歩くと道の真ん中に「大垣城」の立札(?)。そこを右に曲がると目の前にお城があったのでびっくりしました。普通はそれから少し歩くので。入城料は郷土資料館とセットで200円。お城として見るところはそんなにないかもしれませんがスタンプの状態もよく資料館のお庭もきれいだったので満足です。火曜日が休城日なのは要注意だと思いました。今のところ天守以外でスタンプを押せるところはなさそうですから。
吉田城
2021年4月5日
月曜日だったので城址公園内散策後豊橋市役所13階の展望ルームで地形等を確認、スタンプを押印しました。
新高山城
2021年4月8日
JR本郷駅から徒歩5分くらいの生涯学習センターでスタンプ押印。小早川氏や新高山城などの資料が色々とおいてあります。コロナでなかったら山城を案内して下さるガイドさんもいらっしゃるようで予約の電話番号が記載された案内書もありました。
三原城
2021年4月8日
スタンプは三原駅構内の観光案内所にて押印、構内の「天守台見学はこちら」の矢印に向かっていくと石垣の上に出られました。その後西口から出てぐるっと回って全体を見ました。帰りは新幹線にしたのでホームからもう一度眺めました。福山城など駅と城が超接近はありますがこのように完全合体しているのは初めてです。
鎌刃城
2021年4月9日
米原駅から湖国バスに乗り番場で下車、徒歩でCafe & Gallery源右衛門まで行き押印しました。元々は往きは米原8:07、帰り番場8:52を予定していましたが寝坊して間に合わなくなり予定変更、米原15:34、番場16:50にしました。平日は朝8時台のバスで効率的に往復できるのですがバス停から源右衛門まで15分はかかります。これだとのんびり旧中山道の雰囲気を味わったり蓮華寺に立ち寄ったりする時間はなかったのでこれでよかったと思っています。登城は生半可な気持ちでは難しい場所にあると思いました。
田丸城
2021年4月18日
JR田丸駅から徒歩10分程度、堀にかかる橋を渡って保育園の横の道を行くと城跡入口にでます。全体にきれいに整備されておりゆっくり歩いて回るとけっこう時間がかかります。田丸神社や奥書院に寄る時間がなく残念でした。日帰り可能な距離なのでまた訪れたいです。村山龍平記念館にはパンフレット数種類や自分で作る御城印などが置かれており係りの方も親切でした。
津城
2021年4月18日
近鉄津新町駅から徒歩で15分くらいでした。まずはスタンプ設置場所の高山神社を目指して行きました。参拝してからご朱印を頂きスタンプを押印しましたが、直接書いて頂けたし続百名城のスタンプの状態も良いし係りの方も親切で気分がアップしました。(実は最初に予定していた北畠がコミュニティバスの運行曜日等変更が分かり途中であきらめざるをえなくなりかなりガックリ来ていました。)城址内は子供達がにぎやかに遊ぶまさに公園となっていましたが残っている直線的な石垣はさすがだと思いました。滞在時間は15分程度でした。
志布志城
2021年4月22日
宮崎空港から南宮崎駅、JR日南線に乗って飫肥で途中下車した後志布志まで行き押印しました。スタンプ設置場所の志布志埋蔵文化センターまでは往復ともタクシーにしました(片道590円・ワンメーター)。志布志城全体像が分かるジオラマは力作だと思いましたし城の歴史が分かるビデオも良かったです。
延岡城
2021年4月23日
この日は佐土原城も行きたかったのでどちらを先にすべきか考えましたが列車の時刻から延岡城に先に行きました。JR宮崎駅9:34発・延岡11:12着。駅からはタクシー(830円)で城山公園北駐車場まで行き北大手門から登城しました。登り口右側に個人の立派なお宅が建っていて少し驚きました。大手門を入るとすぐに千人殺しの石垣、右のほうを見やるとトイレのサイン・その隣がスタンプのある管理事務所なので北大手門から行くと迷うことはありません。帰りは駅まで歩き(20分)12:34発の列車で佐土原まで引き返しました。
佐土原城
2021年4月23日
延岡12:34発・佐土原13:51着、13:55発の西都バスセンター行バスに乗車、東春田で下車しました。そこからは分かりやすい1本道を7〜8分歩くと佐土原交流センターのところまで行けます。資料館が平日休みなのはとても残念です。登城口を少し行きかけましたがイノシシの目撃情報が頻繁にあり人気もまったくない所なので道を渡ったいろは館でスタンプ押印にとどめました。土日祝にはお得なバスチケットがあるようなので週末訪問のほうが良いかもしれませんがそうなると今度はバスの時刻の問題も出てきて(土日に宮崎へ戻るバスは平日よりもっと少ない)公共交通利用者には悩ましい所です。
多気北畠氏城館
2021年5月3日
公共交通機関にて。松阪9:38、伊勢奥津11:02、GWだけの津市コミュニティバス美杉循環11:10で北畠神社に11:25到着(@200円)。4月からコミュバスの曜日・時刻がすっかり変わってしまい途方に暮れていましたが年に数回伊勢奥津の列車発着時間に合せた循環バスを運行しておられることを知り助かりました。以前の土日祝竹原からのバスはなくなりましたのでコミュバス利用の場合は平日か(意地悪なくらい列車の時間と全く合っておらず2時間くらいの待ち時間が発生します)このような年数回の特別な循環バスを利用するしかありません。社務所で押印、スタンプはくさりなど付いておらずそのまま出してありましたが社務所の方が昼休憩の時はしまわれているかもしれません。シャチハタなのにスタンプ台があるのは…?庭園散策を楽しんだあと少し登城しかけましたが急こう配の上雨の後だったので滑りやすく途中まで。トレッキングポールは必要だと思います。庭園はその登城路からも見えます。
浪岡城
2021年5月26日
こちらでのレポートを参考に青森空港から弘前駅行のリムジンバスに乗り浪岡下車、浪岡駅まで歩きました。10分程度でした。あぴねすでスタンプを押した後弘前へ向かいましたが列車が遅れていたため予定よりひとつ早い列車に乗ることができました。列車の本数が少ないので空港から行く場合は青森へ廻らず弘前行きバスで浪岡下車が良いと思います。
秋田城
2021年5月27日
秋田駅前からバス(西口5乗場)に乗り歴史資料館前下車、資料館でスタンプを押しました。展示品の中でもジオラマは城の規模や位置関係をつかむのに役立ちましたがスタンプ置き場に「まず入館料を払ってからスタンプを押して下さい」と書いてあったのには驚きました。たくさんお城を廻りましたが(百名城98・続33)スタンプ置き場にこのようなことが書いてあるのは初めてです。またここに書いてあるような受付の美人サンもおられなかったし全体に塩対応、展示も大したことないのでここはスキップして道を隔てた所にある史跡公園管理事務所で押せばよかったと思いました。城跡自体はは古代水洗トイレまで行っても往復30分かかりませんでした。帰りは土崎駅口までバスに乗りましたがかなり遅れて来て予定した列車ギリギリになってしまったのでバスを待つくらいなら下り坂ですし歩いたほうが良かったです。(30分くらい?)
脇本城
2021年5月27日
脇本駅からタクシーを呼んで城跡のあるプレハブ小屋まで行きスタンプを押しました。スタンプを見つけるのに苦労したとのレポートがあったので少し心配しましたが、グーグルに出てくるフォトのとおり入って右手奥にスタンプはありました。その後は脇本駅には戻らず男鹿駅まで行ってもらったのでタクシー料金は3300円でした。
鶴ヶ岡城
2021年8月17日
鶴岡駅前からバスで市役所前下車。致道館を見学してから庄内神社社務所で押印しました。ご朱印も頂きましたが巫女さんが丁寧な対応をして下さりうれしかったです。
村上城
2021年8月18日
駅からおしゃぎり会館までタクシー(1000円くらい)で行き押印。マンホールカードも頂きました。前日の大雨・次の列車の時間の関係もあって登城はしませんでしたが、おしゃぎり会館の二階に本丸のあった臥牛山頂上が見えるスポットがありました。若林家住宅やサケ料理・城下町の散策を楽しんで米沢に向かいました。写真は1985年5月4日に村上市民総出で作られたパネルの村上「一夜城」。五日間ライトアップされたそうです。
米沢城
2021年8月19日
駅から右回りのバスに乗り上杉神社前で下車、社務所でご朱印を、観光コンベンションセンターでスタンプを頂きました。神社ではありますがお堀のひろさにお城感がありました。
佐柿国吉城
2021年9月9日
美浜駅からタクシー(1210円)で国吉城歴史資料館へ。「他府県からの入館ご遠慮下さい」という貼り紙があったので心配しましたが感染対策をして訪問者カード記入でOKでした。(他に訪問者がいなかったことも関係あるかもしれません。)とはいえ建物中に入ってすぐのところにあるスタンプは他府県からでも押させてもらえます。パンフレットや資料・ビデオが充実しており係の方も大変親切で、何より元は江戸時代の庄屋屋敷だった資料館の建物自体が素敵でした。「無理しない派」なので少しだけ山道を登ってみたり石垣をチェックしたりしてから旧丹後街道を歩いて駅まで戻りました。普通に歩くと30分はかかります。
知覧城
2021年12月2日
宿泊先の向かい側バス停から知覧行のバスにて終点の特攻観音入口下車。1時間15分くらいかかり遠かったです。知覧ミュージアムにてスタンプ押印しましたが休館日の水曜でも到着後電話したら係りの方がスタンプを持ってきてくれるそうです。城跡は立ち入り出来るところは少なそうだったので時間の関係もあり武家屋敷の散策を楽しみました。
若桜鬼ケ城
2021年12月21日
スーパーはくとで鳥取まで。待ち時間の関係で昨年の夏登城した鳥取城跡のふもとにある鳥取県立博物館を先に観てから鳥取→郡家→若桜鉄道→鳥取というコースにしました。若桜駅前の観光案内所でスタンプを押し係りの方と少し談笑したあと若桜鉄道で折り返しました。とても感じの良い方だったのでまた気候の良いときに訪問したいと思いました。登城にはトレッキングシューズとスティックが必要で車で駐車場まで行けないとかなり大変そうです。
新宮城
2021年12月22日
新大阪から新宮まで特急くろしおに乗って4時間半、往復9時間の旅。遠かったです。世界遺産阿須賀神社敷地内の新宮歴史資料館で押印しましたが受付の男性はとても親切に新宮城や市内観光について教えて下さいました。スタンプだけなら入館料は不要です、とも。帰りの電車が限られているため石垣を確認するくらいの時間しかなく残念でした。また新宮十郎の墓なども見学したかったです。
鮫ケ尾城
2022年3月12日
上越妙高駅からスタンプ設置場所のかわら亭までタクシーで行きました。スタンプを押し、すすめられた御城印を購入したら鮫ヶ尾城の縄張図がもらえました。残雪というよりまだまだ雪深い状態で実際の登城は当分無理でしょう。そのまま北新井駅まで行ってもらい次の高田城を目指しました。タクシー代は2800円くらいでした。
高田城
2022年3月12日
高田駅から歴史資料館までタクシーで行きました。1000円くらいです。こちらでらぷらぷさんが紹介されていた「まち歩きガイドブック」と「5館共通入館券」を購入してスタンプラリーに参加、高田城の御城印を入手しました。スタンプは三重櫓にて。まだ雪を頂いた妙高山が美しかったです。帰りは駅まで歩きましたがけっこう距離があり普通に歩いて20分くらいかかりました。まち歩きを楽しむ時間が全然なかったので3/26から始まる桜祭りの頃にできれば再訪したいです。
富山城
2022年3月13日
路面電車の循環線に乗って「国際会議場前」で下車すると目の前でしたが富山駅から歩いても15分程度ではないでしょうか。ご自慢の鏡石が立派できれいな城址公園となっています。模擬天守=富山市立郷土博物館で佐藤記念館との共通券(320円)を購入して見学しました。こういった資料館はスタンプを押すだけで終わりがちなのですがこちらは展示が詳しく特に企画展の江戸時代の富山の旅を紹介している資料が面白かったです。また共通券の佐藤記念館はオマケと思って入館したら素晴らしいコレクションの数々で圧倒されました。
米子城
2022年4月22日
おとなびグリーンパスにて。米子駅からスタンプ設置場所の資料館まではタクシーでワンメーターでした。タクシーの運転手さんが親切な方で登城坂のお地蔵さんの話などしてくださいました。スーパーおきの時間が迫っていたのと足の痛みのため登城は途中までで断念しました。
三春城
2023年3月18日
JR郡山駅前から三春行きのバスで行きました。この日はなんと朝からみぞれ、本格的な雪降りになる前に午前中に郡山まで戻れたのでよかったです。歴史民俗資料館でスタンプを押印することしかできませんでしたが資料館には城のVRもありなかなか充実していました。
品川台場
2023年4月25日
ゆりかもめの「お台場海浜公園」で下車、海浜公園入口の「マリンハウス」1階にスタンプがありました。駅からマリンハウスへは5?6分ほどでしたが少し分かりにくいので駅の改札で尋ねるほうが良いと思います。マリンハウスの係の方は大変親切でした。品川台場はすぐ目の前に見えますが行くにはぐるっと砂浜に沿って20分ほど歩くことになります。お天気の良い日に訪問したい場所です。