トップ > 城選択 > 備中松山城

備中松山城

みなさんの登城記録

2898件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。

●2014年8月15日登城 西方さん
59城目
●2014年8月15日登城 ちーなっつさん
津山城から1時間程のところにあるこのお城、
現存する天守12個の中で一番標高が高いとのこと。
駐車場からシャトルバス(300円)で上がります。
そこから山道を1?ほど上がるので
小さいお子さんや足腰の悪い人は大変かも。
眺めは最高でしたし
上がった甲斐がある素敵な山城でした。
でも…もう1回上がるとなると・・・?

あ、降りてきたところにある十割そばのお店、めちゃウマでした!!
●2014年8月15日登城 asさん
歩いたー  登ったー  城に着いた
●2014年8月14日登城 げるぐぐさん
登城済
●2014年8月12日登城 クタケンさん
登山は大変でした。
●2014年8月11日登城 くろまめっちさん
45城目。
お盆休みの平日だったので、最寄のふいご峠駐車場まで行くには、シャトルバス乗り場の駐車場付近で1時間待ちとなりました。悩んだ結果、車を停めて徒歩で登りました。シャトルバス乗り場からふいご峠まで徒歩20分。そこからさらに天守まで15分。結果的には徒歩の方が早かったのですが、あまりお勧めしません。タクシーだとふいご峠まで待たずに行けます。スタンプは天守受付にあります。スタンプを押す場所としては、西日本で最も過酷な場所でした。
●2014年8月11日登城 ひさつきさん
駐車場は2か所あり、城まで、?1時間くらいかかるところと、?25分くらいのところがあります。?から?までは道幅が狭く?の駐車場がいっぱいになると、係員の人が制限をかけます。駐車場があくまで?の駐車場で待つか,?から登るかの2方法になります。
開城は9時に対して、9時半の到着、30分待ってようやく?くの駐車場に行くことができました。
●2014年8月9日登城 yumiさん
46/100
台風接近の大雨の中、備中高梁駅11:20発の乗り合いタクシーでふいご峠まで。
道は滑りやすかったけど、お城は貸し切り状態。
天守閣をじっくり見て、天守閣を出た正面の建物の中でビデオ4種類(合計約30分)
を見て下山。13:10発の迎えのタクシーに十分間に合いました。
●2014年8月4日登城 kitamocowさん
駐車場から、700mの山道。汗だくになりましたが、城郭が見えた時の感動!
現存天守の素晴らしい山城でした。
●2014年8月3日登城 かわじゃんさん
33城目。備中松山城。
津山城から岡山城までの道中に高梁市を通ることを知り、急遽予定変更して備中松山城を目指すことに。土日祝は車は途中の駐車場までしか上がれないようで、乗合小型バスで登山口まで向かいました。日本三大山城に数えられるのは眼下に広がる市内の景色の素晴らしさを見て納得です。登り終えた山道から、剥き出しの岩盤とその上にそびえる石垣と土塀が見えたときには疲れも吹き飛びました。現存天守である小さな二重二層天守は大きな唐破風の武者窓が目立つシンプルでかっこいい見た目で、晴れた日に映えるだろうなと思いました。天気は悪かったのですが、帰り道に臥牛山の別峰の展望台からはなかなか味のある写真が撮れました。大松山城跡方面には足を伸ばせなかったのでまた次の機会に。
●2014年7月27日登城 ☆おとさん☆彡さん
後日、編集予定。
●2014年7月27日登城 天城万太郎さん
スタンプ83個目。新見駅前からレンタカーで8時スタート。日曜の朝とあって1時間ほどで城見橋駐車場に到着。ナビでは駐車場が検索できず城を目的地にしました。20分の登城でシャツは汗が絞れるほどに。夏は着替え持参を勧めます。よくも石材・木材を揚げたものと感心します。
●2014年7月27日登城 小龍包さん
後で記入します。
●2014年7月26日登城 常陸ノ介さん
あとで
●2014年7月26日登城 しげまるさん
山城では1番
●2014年7月26日登城 かびたんちゃんぴーさん
レンタカーで行きました。汗をかきかき登り、天守を楽しみました。熱い麦茶は遠慮しました。
●2014年7月25日登城 cliffordさん
92城め。備中高梁駅前の観光案内所で乗合タクシー(片道430円)を予約、11:20〜13:10で十分だった。タクシー約10分でふいご峠駐車場、そこから徒歩15分、スタンプは本丸入口(入城料300円)にて、良好。中太鼓丸の石垣、大手門から三の丸の土塀、二の丸から見える石垣・天守、小さいけど非常に好ましい。現存天守もだが、他の遺構も含めてほぼ全容が残っているのがいい。★★★
●2014年7月24日登城 へろへろさん
鬼ノ城からはしごです。夏の山城の連チャンはきついです。
この日の高梁市は日本で2番目の37.2℃!
●2014年7月23日登城 ずいかくさん
 この城は、備中争乱で毛利氏と戦い、敗れた三村元親に興味があり、以前に訪れているので二度目の訪城となります。
 現存天守と言うことで、平日にもかかわらず、多くの観光客が訪れていました。ただ山上の駐車場から、炎天下に登る約500メートルの山道は暑く、夏に訪れる方は熱射病に注意して下さい。
 山上の天守は、ほとんど壁が崩れて向こうの景色が見えていた事が嘘のように、きれいに修築されています。おそらくは山道が険しく、明治期の風呂屋も燃料にする事を躊躇したため、残ったのでしょう。
 山道途中の岩を削った跡や、大手門付近の険しい石垣は、一見の価値がありました。

 入城料は、大人300円(小中学生150円)でした。

 駐車場は8合目と山麓に、無料駐車城があります。
●2014年7月21日登城 忠左衛門さん
61城目(三大山城を制覇)
鬼ノ城から岡山道経由1時間弱で臥牛山麓の城見橋公園に到着。シャトルバスに乗車し約5分でふいご峠(休日は自家用車不可/往復300円)。ふいご峠から大手門跡までは、整備はされていますが、かなりの急傾斜の山道を10分強登るので、早くも汗だく(歩きやすい靴がmust)。
大手門跡から先の小松山エリアは、何段も積み重なる石垣が見事な近世松山城址。さらに石段を5分ほど登れば本丸に着きます(スタンプは本丸入口の券売所)。
山頂部に建つ現存天守や復元された櫓は絵になります。後ろを振り返ると、城下町は遥か眼下で、「昔の人は、よくぞここまで歩いて通ったなぁ」と改めて感じます。
天守は二重の小規模なものですが、大きな唐破風が目立つ外観や囲炉裏・御社壇といった他には見られない施設があり、とても印象的。
下山後、城主の小堀遠州が一時的に滞在し、造園した頼久寺に参拝しました。
●2014年7月21日登城 やす&みやさん
●2014年7月20日登城 TAKEさん
山城きつい!
●2014年7月20日登城 みこまるさん
過去の記録
駅前の乗合タクシーがオススメです。
●2014年7月19日登城 まちゃおさん
第65城目。
雨模様の間隙をぬって、運良く登城。下途中から雲後雷後大雨の大荒れ!ゆっくり見る価値が有る城なので天気の良い日にまた来たいです。
●2014年7月19日登城 まろさん
10城目。
駐車場に車を停め、シャトルバスで移動。
シャトルバスを降りてからもそれなりの距離があり、暑くてとても大変でした。
しかし、頑張って登るほどの価値のある城でした。
●2014年7月19日登城 めちゃぷりさん
32城目
また後で
●2014年7月17日登城 inoshishiさん
6城目。初登城。
所要時間ふいご峠〜ふいご峠1時間20分。ふいご峠〜備中高梁駅1時間。
駅前の案内所で相乗りタクシーを教えてもらい、往きは利用しました。
棚田など新鮮な風景です。タクシーは、ふいご峠まで。
ふいご峠から徐々に登っていくと地形を利用した石垣が現れ圧倒されます。
そして小松山に建つ現存天守、感激一入です。
天守の受付で大松山城跡の情報を仕入れ、吊り橋まで進みます。
簡単な案内などもあり、特に迷うことはないと思います。
本丸まで戻ると土砂降りになりましたが、ふいご峠で休憩したころには
雨も弱くなり駅まで歩いて戻りました。
翌日、米子城へ。
●2014年7月12日登城 かみかみdogさん
●2014年7月5日登城 シロガスキーさん
駐車場からはシャトルタクシー、急な坂道は徒歩で大手門跡へ。見上げる石垣群とそれに続く土塀のコントラストが良い。小ぶりな現存天守から高梁市内を見下ろし典型的な山城を実感する。戦前戦後におこなわれた解体修理の歴史資料や写真は印象的。
●2014年7月4日登城 やすしαさん
30番目
期待通りに素晴らしい城でした。
城主の登城の心得に励まされつつ、汗まみれになりながら登りつめると、目の前に石垣出現で思わず興奮...!(^^)!
天守の後方にある二重櫓に登る階段で、ヘビに遭遇...今度は、冷や汗(-_-;)
またいつの日にか再登城してみたいです。
●2014年6月26日登城 EVELOVEさん
石垣が語る歴史に思いを馳せる・・・八つの名城めぐり 3日間
●2014年6月25日登城 とっちんさん
第15城目。土休日なら連絡バスがあるらしいのですが。平日ということで狭い道をトロトロとマイカーで走行。途中 警備員さんがあらわれ対向が難しいところは下り・上りが安全に走行できるよう交通整理をしてくれました。最寄りの駐車場からも結構歩きますが、城下におりると、昔懐かしい中華そばを食べることができました。
●2014年6月24日登城 三ちゃんさん
本丸まで20分ほどだが結構坂がきつく足腰が疲れた。上り口に竹製の杖があるので使用をお奨めする。足腰に自信がある人も持っていったほうがいいと思う。山を登ること10分ほどすると石垣が見え始め、本丸に近づくにつれ城の概要がはっきりしてくる。その石垣がとても印象的。城そのものは大きくはないが石垣は印象に残った。
●2014年6月22日登城 だだこさん
54城目。

日本三大山城で最強と思う。
●2014年6月21日登城 54から始めた!さん
42城目
岩盤剥き出しの尾根に、よくこれだけの城を造ったものだと感心します。
天守は小さそうに見えて、結構中は広くて立派です。
二重櫓も岩盤の上に造られています。よくこんな岩の上に造ろうと思ったものです。
搦め手門跡、水の手門跡、大松山方面への堀切もくまなく見て回られることをお勧めします。登り坂は急ですが、安土城の方が大変だったと妻は言っていました。滑りやすい道なのでハイキングのできる靴が必要です。
駐車場のボランティアのおじさんに教えていただいた、お好み焼きの「五万石」は、非常に美味でした!表通りを外れた細い路地にあるのでわかりにくいですが、今まで食べたお好み焼きの中で最も美味しかったですよ!
●2014年6月16日登城 夏海さん
さすが日本一高い所にある城、登るのは大変でしたが冷たいお茶のサービスがありがたかったです。
こんなところまで石を運んで石垣を作ったことに感動します。
●2014年6月15日登城 ヲカさん
36城目
●2014年6月15日登城 ひろくんさん
18城目、岡山からレンタカーで登城、さすが現存天守、貫録あり。
●2014年6月14日登城 べーやんさん
シャトルバス降りてから片道20分で登城。意外に楽でした。でも高いな。
●2014年6月14日登城 ugan.akiraさん
スタンプラリースタート。
記念すべき第1城です。
近年、天空の城として有名になってきています。
●2014年6月12日登城 H&K&Pさん
<アクセス>
 岡山道・賀陽ICから車で約30分,ふいご峠に駐車しさらに徒歩約20分

<みどころ>
 山道を登る途中で城主(?)の立札がおもしろい。ヘトヘトになりながらも
 疲れを忘れさせてくれるので工夫が嬉しいです。大手門前の「よう参られた
 」という立札に笑ってしまいました。
 現存天守は見どころ十分,天守閣から高梁市内を見渡すことができます。

<ポイント>
 解説によると山の中にあったため解体を免れたとか。偶然とはいえ見る機会
 があることに感謝です。

<その他の見どころ>
 頼久寺庭園,武家屋敷
●2014年6月12日登城 なおさんさん
13城目
平日だったので上の駐車場まで車で行けました。
天守1階にいろりがあるめずらしいお城でした。
●2014年6月8日登城 ぱにぃさん
三十三城目

今回は乗り合いタクシーでふいご峠まで往復しました。
天守閣は2層で、本丸自体はさほど大きくないため、ふいご峠から往復も含めて1時間半もあれば十分見て回れます。(行き11時20分〜帰り13時10分でしたが十分です)

現存天守はやっぱりいいです。
ふいご峠まで車で行ってしまうと山城の規模がわかりにくいのでこんど来るときは帰りだけでも山道を降りようとおもいます。
●2014年6月7日登城 とんちゃんさん
途中からバスに乗り換えて登城する。乗合いのタクシーを利用するとより近くまで行く事が出来るらしい。
山城で階段が多い。雲海で少し注目されている。
●2014年6月6日登城 KNIGHT2000さん
70城目。
【訪問時刻】2014年06月06日15時頃
【駐車場】ふいご峠駐車場を利用。(無料)
【スタンプ場所】備中松山城受付窓口
【その他】
現存12天守のうち一番高いところにある城です。場所もかなり遠い。
駐車場からかなり歩いて登り、天守が見えた時には感動しました。
また、帰り道には野生の猿たちが歓迎してくれました。石垣と猿、土塀と猿の組み合わせが新鮮、少し怖かったですが、全くこちらを気にすることもなく近づいてくることもありませんでした。
これで現存十二天守天守を制覇したことになり、感慨深いです。
●2014年6月3日登城 ようちゃんさん
70城目。6年ぶり2度目。今回は駅から徒歩で本丸まで登った。これで三大山城制覇。
●2014年6月2日登城 0240さん
70城目
朝一番にて登城。何度、訪れても素晴らしい城郭だと思っている。係員の方が早朝から掃除をなさっていたが、時間前に開場いただき恐縮至極。どなたもいらっしゃらない天守で一人領主気分に浸る。
●2014年5月30日登城 白い熊かげさん
倉敷より車で1時間弱かな、朝一番で登城しました

道は細く、険しい道のり

対向車が来たらアウト!

でも、狭い道の行き帰り時にガードマンの方が無線を使って、対向車が無いようにしています
●2014年5月29日登城 BONPAさん
ツァーで
●2014年5月26日登城 アッシーさん
7城目 備中松山城 国史跡 国重要文化財

平日で雨天ということもあり?ふいご峠駐車場(駐車区画10数台分)に待つことなく駐車できる 駐車料金無料 混雑時には麓の城見橋公園駐車場に駐車することになるとのこと 休日にはふいご峠駐車場・城見橋公園駐車場間でシャトルバスが運行されるらしい

日本で標高の最も高い場所に天守の現存する山城 ふいご峠駐車場からは距離700m ふつうに歩いて20分程度か 適度な距離

入場料300円 まず六の平櫓の中に入り 映像コーナーで4タイトルすべて視聴する  備中松山城の理解が深まる 天守は三層に見えるが二層二階 内部にパネルを中心とした展示あり 当日はあいにくの雨天のため視界は今ひとつ

戦国時代は備前の宇喜多との対立に加えて毛利・織田の二大勢力の狭間で翻弄される経緯を知る

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。