2947件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2017年12月9日登城 しろへえさん |
61城目 |
●2017年12月4日登城 葛飾三河守さん |
念願の備中松山城登城。石垣、天守だけでなく、城址全体の雰囲気が素晴らしい。当日は雲海も出ていて、自分が雲海の上に浮いているようでした。 |
●2017年12月3日登城 幕府フェチさん |
バスで登ったところから更にプチ登山。 疲れたけどやはりさすがは現存12城! 景色も最高でした。 雲海は7時台に行かないと見れませんね。 |
●2017年12月3日登城 流れ公方さん |
岡山市内から車で早起きして雲海を見に行くも プチ寝坊であまりよく見れず。 天守閣までは途中までバスがありますがそれでも 山城だけありきつかったです。 この頃サンジュウロウはまだいませんでした。 |
●2017年12月1日登城 ねこあいさん |
ツアーにて登城しました。ふいご峠からの徒歩はそこまできつくなかった。石垣が自然の岩盤を利用していて素晴らしかったです。冬は晴れていてもかなり冷えるので防寒具あったほうがいい気がした。 |
●2017年11月27日登城 まささん |
バスの降り場から天守まで遠く疲れましたが満足しました。 |
●2017年11月26日登城 ちーたこさん |
車とシャトルバスでふいご峠まで。 そこからの登城がすごくしんどかったです。 結構急だし、日ごろの運動不足のせいで、心臓が バクバクいいました。 でも登り切ると爽快で、見晴らしもいいし、よかったです。 真田丸オープニング使用の土塀や大手門跡は迫力でした。 紅葉もきれいで、いい時期に行ったと思います。 |
●2017年11月25日登城 おおけんさん |
【スタンプラリー:10城目】 |
●2017年11月21日登城 nubonuboさん |
三宮ー岡山駅は神姫バスの高速バス往復3600円 岡山駅からレンタカーでここと鬼ケ城をセットでまわる。 思ってた以上に立派な山城、巡回バスでまわりやすいので ありがたかった。 外国人観光客が半数以上なのはびっくりしました。 |
●2017年11月19日登城 かぴさん |
スタンプは薄いです。 天守閣の裏の櫓がお勧めです。人が少なくてゆっくり見られます。 |
●2017年11月19日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
90城目 |
●2017年11月16日登城 りりりさん |
紅葉も美しく城も素晴らしい |
●2017年11月15日登城 イカポンさん |
現存天守もさることながら、九十九折の石垣郡が素晴らしい!真田丸のOPで使われたお城です。 現存天守中最も小さな天守です。 |
●2017年11月12日登城 紫熊大好きさん |
35/100 鬼ノ城から移動、3回目の登城です。駐車場からふいご峠までシャトルバス(往復400円)で行き、登城を開始しました。天守まで700mの登りが続きますが城主の言葉に励まされ登って行きました。きつかったですが前回程のきつくは感じませんでした。久々の現存天守でテンションmaxです。本丸への入口でスタンプを押し、約2時間滞在して次の鳥取城に向かいました。 |
●2017年11月12日登城 蒼龍窟さん |
現存天守では最も高いところにあるとのこと。苦労して上った甲斐がありました。大手門周辺の石垣群がすごい。 |
●2017年11月11日登城 結飛じったんさん |
2度目の訪問。 車で行って、シャトルバル乗り換えです。 改めてすごい山城ですね。 |
●2017年11月11日登城 田吾作さん |
15城目。 城見橋公園駐車場までドライブし,そこからはシャトルバス→徒歩。 駐車場近辺は車でギリギリすれ違えないくらいの細い道もあったりするので,運転に自信のない方は公共交通機関を利用した方が無難です。 シャトルバスも1台分の幅しかない道を進んでいくので,なかなかスリリング。周りからは「うわぁ」とか「えっ」とか聞こえてきます。 バスを降りた後は,お手洗い横の舗装された道(坂道。途中で階段になります)をひたすら登山。 700m(20分)ということで正直大したことないだろうと思っていたのですが,体力の無い身には大分辛いです。 息切れしつつ入場券売り場でスタンプを押し,最終バスの時間がせまっていたこともあり,天守のみ見学して帰還。 駐車場の誘導員の方曰く,普通は見学に1.5時間程かかるとのことです(15時の登りバスに乗ろうとしたら「16時40分が下りの最終バスだから16時半にはバス乗り場に戻ってくるんだよ!」と念を押されました) シャトルバスのチケット売り場横で売っていた柚子ゆべしは個人的にオススメです。 |
●2017年11月11日登城 R.53さん |
朝早かった為、徒歩で登城。ゆっくり休憩しながらで大体1時間程。 紅葉が素晴らしかった。 |
●2017年11月10日登城 たーちゃんさん |
97城目 高梁市観光協会主催乗り合いタクシーを利用して登城。 9時50分備中高梁駅⇒10時ふいご峠 20〜30分登り松山城 見学 下山 11時40分ふいご峠⇒11時50分備中高梁駅 12時5分特急やくも号で岡山へ。 タクシー代一人往復1000円でした。非常に便利でしたが、見学時間が制約された。 ふいご峠からの登城道は2本ありアスファルトは最初は楽だが、途中から山道になり、一気の急登で体力のない人には勧められません。行きは山道、帰りはアスファルト道が良いとおもいます。 60代で肥満体で日頃歩かない私は、行きは心臓はバクバク、呼吸はゼィーゼィー。 帰りは足が攣りそうで、岩村城以来の急登でした。 |
●2017年11月9日登城 POUMさん |
塩見橋公園に駐車してシャトルバス(往復400円)を利用して登山口のふいご峠に行きました。冬ならば車でふいご峠まで行けます。峠から山道を20分登って本丸へ、意外と大変です。天守入口の券売所にスタンプがあります。入場料は300円。 |
●2017年11月5日登城 みくるさん |
混雑緩和ということで、途中からバス利用で天守へ。真田丸の印象が強く、とても感銘を受けた。 |
●2017年11月5日登城 papillonさん |
真田丸のオープニングで使われているカッコいい城の画像はこの城に水の流れなどを付けて加工したもののようで、幾重にも重なって見える大手門付近の石垣は天然の岩と織り成す様も含めて見事でした さらに進むと現存天守のある本丸群が姿を現します 夕陽を浴びて少し白壁が赤みがかっていたこともあるのでしょうが、やっぱりコンクリ造りとは佇まいや有り難みが違います 2018年10月8日再訪 駅からふいご峠まではタクシーで 天守から駅までの下山は徒歩で 骨盤のあたりが痛いです |
●2017年11月4日登城 柴田勝家さん |
平成29年11月4日 54番目の登城 |
●2017年11月3日登城 たけしさん |
登城時間 2時間 |
●2017年10月30日登城 いそがしいひまじんさんさん |
72 |
●2017年10月29日登城 千葉介さん |
74城目 14:50 伯備線 総社駅⇒備中高梁駅 15:14 駅前でタクシーを拾いふいご峠まで移動、料金にして2,000円ほど この頃から台風が去り、雨が止んできましたが標高が高いためになかなか雲が切れてくれません。 ふいご峠から山道を登っていくと10分ほどで石垣が見えてきます。 天守に到達する頃には晴れ間さえ覗いて来るではありませんか! 雲が切れる直前に神秘的な光景を見させて貰いました。眼福眼福。 帰りのバス便は本数が少ないために徒歩で駅まで戻りました。 これにて中国四国地方制覇!!! |
●2017年10月27日登城 みーちゃんさん |
ふいご峠からシャトルバスに乗り換え、細い道を登り、さらに徒歩で山道を20分。 険しい階段を登っていると、突然目の前にお城が現れます。 こんなに険しい土地に立派なお城を築くなんて、昔の人は本当に凄いと感じました。 現存する天守の中では最小だそうですが、日本一高い場所に在るとのこと、この堅固なお城は、難攻不落でしょう。 |
●2017年10月26日登城 いたちさん |
【33城目】 日本3大山城制覇!! 城見橋公園に駐車し、ここからふいご峠まではシャトルバスを利用。 道中の立札にある城主様のお言葉に励まされながらちょっとした登山。 10分程で太鼓櫓後に到着。これを越えると前方に巨大な石垣群が見えてくる。 足軽番所・厩曲輪・二の丸から成る石垣はその高さ、迫力に圧倒される。 特に厩曲輪の石垣は天然岩盤の上に積上げられており、圧巻&不思議気分。 三の丸の現存土塀を左手に見つつ、二の丸を経て、いよいよ本丸へ。 天守入り口(300円)でスタンプゲット。 日本一高所にある山城に唯一残る最小の現存天守とのこと。 天守一階にある囲炉裏も珍しいが、装束の間のインパクトが大きい。 一段高い、小ぢんまりした部屋は落城の際、城主一家の自刃の間となる。 この城が戦場になる事はなかったが、少し感傷的なってしまった。 天守を出て右へ行くと二重櫓へ廻っていくことができる。 天守台も二重櫓も天然石の上に石垣が積上げられている。 これで安定しているのが本当に不思議。。。 帰りに山中鹿之助のお墓に立ち寄り、攻城戦終了。 |
●2017年10月19日登城 和房さん |
33城目 現存天守閣12城の1城 読売旅行山陰山陽10名城めぐり2日目1城目 |
●2017年10月16日登城 ヤスさん |
雨 |
●2017年10月13日登城 淳太郎さん |
山陰、中国地方制覇の一環で行きましたが、天守までの道のりが大変でした。高齢者は、無理かも。 |
●2017年10月9日登城 アングロさん |
68 |
●2017年10月9日登城 アングロファミリーさん |
特になし |
●2017年10月9日登城 えすかわファミリーさん |
68 |
●2017年10月9日登城 アングロ同好会さん |
68 |
●2017年10月8日登城 たかすいさん |
34城目 |
●2017年10月7日登城 ぴょんさん |
シャトルバスを降りてから20分ほど山登り。日頃の運動不足がたたって辛かった |
●2017年10月2日登城 へむねこさん |
43 |
●2017年9月30日登城 鈴木哲朗さん |
56城目。臥牛山頂上付近に建っており、現存天守の中で最も高い所にある。鎌倉時代、地頭秋庭重信が築いたのを起源とし、1683年に水谷勝宗によって3年がかりで修築され、今の姿となった。この地は山陰と山陽を結び、東西の主要街道も交差する要地だったため、戦国時代は激しい争奪戦が起き、城主交代が度々繰り返された。1575年、三村氏に代わり毛利輝元が城主となり、東方進出の拠点となった。毛利氏が関ヶ原の戦いで敗れて防長二国に退くと、江戸時代になってからは備中国奉行として赴任していた小堀正次、政一(遠州)父子により修築が行われた。幕末、徳川慶喜を補佐したのは備中松山藩主・板倉勝静。その勝静に仕えた漢学者・山田方谷は藩政改革を断行し、財政破綻しそうだった藩を立て直した。二重櫓や土塀だけでなく、峻険な岩肌の上に積まれた石垣は、他の城には見当たらないくらい荘厳。 |
●2017年9月30日登城 三河のやっちゃんさん |
#51 シャトルバスでふいご峠まで行き そこからは山登り。道が整備されているので 大変感は、そんなに感じなかったです。 現存天守です。 入場券発売所でスタンプGETです。 |
●2017年9月30日登城 kaiso9さん |
備中高梁からバスと徒歩で登城 そこそこの山城 |
●2017年9月30日登城 lemonさん |
76城目 |
●2017年9月24日登城 マサシロさん |
駐車場までの城下町を通る道が狭い上に案内も少なく不安でしたが、ナビを頼りに無事到着。マイクロバスは使わず、歩いて登りました。 まあまあの登山でしたが、天守閣前にあるサービスのお茶で生き返りました。 やはり現存の雰囲気はいいですね、階段も独特です。天守閣内に囲炉裏があることにビックリ、暖をとるためだそうです。 |
●2017年9月24日登城 fxstc80さん |
岩盤上に築かれた石垣は 大河ドラマのオープニングに使われただけあって 圧巻です! |
●2017年9月23日登城 クニヘイさん |
備中松山城に登るに汗だくになりました。 |
●2017年9月23日登城 神出鬼没のコンピーさん |
55城目。(2017/09/22〜24での2城目。) 旅行会社による“3つの100名城巡り”ツアー参加での登城。 竹田城と同様、2回目の今回は登城スタンプGetが目的。 前回同様に、旅行会社手配のシャトルバスでふいご峠の駐車場まで連れていって貰えているので、あとは徒歩20分程度登るだけ。 前回と違って時間に余裕があったため、天守内もじっくり見れました。ここの天守は小さい規模だけど、やはり現存天守は風情があって良いです。 (前回、“時間がないからガイドについて説明を聞いて周って。天守2Fは寄れません。”と言われました。) |
●2017年9月23日登城 豆柴さん |
9月の土曜日なので備中高梁駅から駐車場までバス(160円)がありました。駐車場からは15分おきにシャトルバス(往復400円)でその後徒歩で15分。日本一高い山城だそうで景色はきれいでした。大手門北側の自然の岩盤が見事でした。 |
●2017年9月23日登城 おみけんさん |
石垣に圧巻! 廃城令後も、険しさゆえに廃城の手が及びづらかったのが、幸い。 石垣や遺構も見事に残り、感激しました。 遊歩道入口〜ふいご峠:登山20分 ふいご峠〜天守閣:登山20分 バスの待ち時間などを考えれば、遊歩道入口から登ってもさほど時間差なかった。 登山道は整備されているので、登りやすい。 |
●2017年9月18日登城 みにょんさん |
歴史ヒストリアを見てからどうしても行きたかった。 鬼の城から車で1時間、駐車場からシャトルバス。 終点から軽めの登山? 天然の岩もうまくマッチしての石垣は圧巻。 現存天守も小さいながら趣きがありよかった。 郭の感じも僕好みで満足した。 |
●2017年9月18日登城 大明神さん |
あとで記載 |