トップ > 城選択 > 備中松山城

備中松山城

みなさんの登城記録

2978件の登城記録があります。
1101件目~1150件目を表示しています。

●2016年4月29日登城 まつぎんさん
スタンプ収集開始より18城目。
GWに事前に何も予定を立てていなかったが、家族旅行の一環で登城。
入場料:300円(妥当かな。駐車場⇔鞴峠まではシャトルバス300円:合計600円)
日本一高所に現存する山城と謳っているいるだけあってチョットした山登り。
鞴峠からは山登りはチョットきつかったが、やっぱり現存天守はイイ!!
備中松山城クリアファイルを登城記念として買ったが、100円とは良心的。
高梁の街が一望でき、とても綺麗だった。
次は鬼の城へ
●2016年4月29日登城 ノットナウケイトさん
目的地までの途中、道路の脇に町おこしの為に造ったと思われる長〜い城壁があり、市を挙げて城を観光の目玉にしたいという思いを感じた。駐車場に車を置き、係の方に天守まで歩くとどのくらいかかるか聞くと「50分です」とのこと…。迷わずシャトルバスを選択。何かとんでもない高さをどんどんバスが登っていく。バスにしておいてよかった…。降車場から少し山歩きだが、程なくして天守到着。バスで登ってきた行程を考えるととんでもない場所に建てたものだと、ただただ感心。甲冑姿の侍もいて、天守をバックにした楽しい写真がとれた。満足。帰りに駐車場脇のバス乗り場で土産物を買って備中松山城完了。結構お土産は揃っていて、こちらにも満足。
●2016年4月29日登城 Genotakuさん
見事な山城
●2016年4月26日登城 しなのなさん
再訪
町から登って行く間に、こんな場所だったっけ?と記憶のなくなり方に呆然としながら車で登りました。
途中でバスに乗り換えて曲輪の下にある駐車場へ。
てくてく歩いて天守の残る城域へ。
団体さんがガイドさんの案内を受けていたので耳ダンボにして聞くもよく聞こえず。
真田丸のオープニングで石垣や天守が使われているので興味津々で見学。
大松山まで散策。
複数人いて驚きました。
天守は初。前回は修復中。
段差に萌え。
またいつか行きたいです。
●2016年4月26日登城 埼玉熊谷さん
71城目登城。駐車場からシャトルバスでふいご峠から800m歩いて松山城へ。案内では歩いて20分と書いてありましたが、20分では無理?松山城は苦労して行く価値ありますね。城は真田丸でも使用されています。車で帰る道は狭いので注意。
●2016年4月25日登城 TW27さん
クリア!
●2016年4月23日登城 紅狐さん
すご〜く大変だった。
駐車場からシャトルバス 下車してからはひたすら先の見えない山登り(笑)

でも最高に感動しました!そしてなんと♪大河ドラマ真田丸のオープニング映像に一部使われています!  
装束の間…
窓の工夫された柵にはなななんと子猿の手の跡(笑)  
   紅葉の季節に又、訪れます。

スタンプ…皆さん頑張って下さい!頂上にあります!!   価値あるスタンプです。
●2016年4月21日登城 ざわさん
朝から雨が降っていて、日本最高地点の天守閣登城は大変でありました。岡山駅前でレンタカーを借り、高梁方面へ。昨日電話でシャトルバスの運行を確認してあったので、橋の駐車場に停めバスでふいご峠へ。(往復300円)ちょうど、団体ツアーの方たちと一緒になったので、ちゃっかり説明を一緒に聞かせていただきました。NHKの大河ドラマ真田丸の冒頭の滝のシーンや城の城壁はこの城のものだそうです。そそり立った城壁とその上の塀は確かにそのようです。本丸の入り口を回り込み二重櫓へ。この櫓は岩盤の上に直接たてられているそうです。もとに戻って料金を払いスタンプをゲット。門をくぐって正面に天守閣が、唐破風の屋根が印象的です。靴を脱いで中へ入ります。雨と霧で見通しは悪かったですが、幻想的な感じでした。帰りは途中から左の林道を歩いてふいご峠まで。ちょうどシャトルバスが来たので乗り駐車場へ。
●2016年4月20日登城 いけぴー♪さん
シャトルバスでふいご峠まで上がり、徒歩20分ほどで三の丸へ到達。
次々と現れる曲輪跡と石垣の段々畑状態にテンションが一気に上昇!
二の丸の隅っこの方にある雪隠跡もお見逃しなく。
天守に入るとそのままUターンして帰ってしまう方が多いですが、
天守台の右側にある階段を上がって天守の後ろに周ると、
現存の二重櫓の目の前まで行けます。
さらに、本丸からいったん出て天守の脇から後方に周りこむと、
広々とした後曲輪や平櫓跡、搦手門・水の手門跡などがあります。
水の手門跡からさらに奥に歩いて15分ほど、
大松山城跡近くにある大池は石組がキレイでおススメです!
これで私は所要約2時間ほどでした。
翌日は城下町の散策へ。
●2016年4月17日登城 PHXさん
岡山駅からレンタカーで、イタドリが美味しかった
●2016年4月16日登城 ゆかちんさん
《55城め》
福山城からハシゴ。今回のメイン。ふいご峠までバスで移動し、登る。今日はお天気も良く、天守からの眺めが素晴らしいし、小さいけど現存天守はやっぱりステキ。後ろに控える二重櫓は中に入れないので、周りを見て回る。後曲輪の石垣もすごい。

来てよかったと思えるお城でした。
●2016年4月16日登城 nyanyanncoさん
城まで登るのが大変。
●2016年4月16日登城 Katz(カッツ)さん
3度目の登城、シャトルバスで上がりそこから歩き20分位、これが結構シンドイでも整備され歩きやすくなっている中、嬉しい現存天守よくぞ残ってくれてありがとう。
●2016年4月12日登城 Donチャンさん
すでに登城
●2016年4月9日登城 berserkr21さん
68
●2016年4月8日登城 すぎまる2さん
スキーシーズンが無事終わり、金曜日が休みになったため2泊3日の城巡りに出掛けました。前回は備中高梁駅からふいご峠までタクシー、帰りは武家屋敷通りまで乗合いタクシーを利用して楽をしたため、今回は駅から徒歩で往復しました。片道約3Km程度1時間弱でした。登山口からは竹田城と比べると少しきつい程度でした。岡山から本四連絡橋で丸亀に向かいました。
●2016年4月3日登城 しかのしーちゃんさん
81/100
●2016年4月2日登城 しろたんさん
登城86個目。鬼ノ城からレンタカーで向かいました。下調べ通り、途中の駐車場からシャットルバスで。そこからの登りもなかなかよい運動になしたね。天守はこぢんまりという感じでしょうか、ただし、眺望は圧巻です。スタンプ印影も良好です。
●2016年3月31日登城 アリケンさん
天空
●2016年3月31日登城 princeinstarさん
備中高梁駅で知り会った方達と割り勘でタクシーでふいご峠(鞴峠)(400円)迄、坂道に堪えながら
備中松山城へ登った時良い気分です。帰りは里山を川のせせらぎと鳥の囀りを聞きながら散策
●2016年3月29日登城 ロドリゲスさん

○駐車場からバスでシャトルバスで麓まで行き、そこから登りました。
○途中で猿に遭遇!!
○現存天守見事!!
●2016年3月29日登城 アトラスさん
乗合タクシーを予約するのを忘れていて、備中高梁駅から20〜30分ほどかけて城見橋公園まで歩きました。そこからふいご峠までシャトルバスが出てます(往復300円)。ふいご峠からは登山道で700mほど歩くと、天守までたどり着けます。けっこう足に来ました。現在、大河ドラマのオープニング映像に使われていますが、それを実際にみることができて良かったです。自然の岩と石垣の調和が見事でした。その後、武家屋敷に行き、お抹茶を頂きまして限られた時間だったものの静かな時間を過ごすことができました。
●2016年3月28日登城 micraさん
第15城目。
ツアー2日目。小さな駐車場でマイクロバスを降り、登山道のような斜面を進み(ガイドの方によると約1キロ)、少し開けたとこから石垣を見上げると、狭間を備えた土塀が見える。コンパクトながらも、山に溶け込んだ素晴らしい城。流石は、国の重要文化財である。NHK真田丸のオープニングでも使われている。
●2016年3月27日登城 かつさん
42
●2016年3月26日登城 yossy211さん
21城目。
天空の山城ということで、バスで途中まで行き、そこから徒歩で登城。
なかなかの山道でいい運動に・・・・
●2016年3月25日登城 モコモコさん
駅からタクシーで登城。
●2016年3月23日登城 shintakaさん
13城目。2回目の登城です。前回来たときは櫓・門等の復元はされていなかったと思いますが、今回、きれいに整備されていて驚きました。シャトルバス終点からの登城でしたが急坂でかなりきつかったです。
●2016年3月22日登城 前奏曲♪@びよら弾きの亭主さん
息も絶え絶え・・・・
●2016年3月22日登城 たくわんさん
16城目. 平日でしたが規制が変わったのか車は途中まででシャトルに乗り換えることに.シャトルは15分おきにでています.往復300円. 5分ほど乗ったらあとは徒歩.結構きつい坂道です.でも城からの眺望は格別.再び徒歩とシャトルでおりた後は車で展望台に行ってきました.
●2016年3月21日登城 愛犬ララさん
48/100、シャトルバスを降りた後は天守まで歩くのですが、体力のない私にはヒーハー&ヒーハーの連続となりました。夏でなくて良かったです。真田丸のオープニングに使われていることもあり、観光客は多かったです。岡山在住の連れて行ってくれた先輩に感謝してます。
●2016年3月21日登城 にゃんごうさん
15城目.日の出前に登城するも,雲海は出現せず,残念.
●2016年3月21日登城 ななか丸(*´-`)さん
バスに乗らずひたすら山城山頂まで歩く
歩いてる人ほぼおらず、3月だが汗だく
山頂は涼しかった

バスに乗る方が正解だと思う
そのあと、津山城へ
●2016年3月20日登城 ヤスヒさん
城見橋駐車場からシャトルバスで登城。
山城に登る度に思いますが、よくこんなところに建てたなー。
●2016年3月20日登城 由宇さん
最終バスに飛び乗り登城。山道が思いの外急で険しかった。年配の方は、気をつけてください。
スニーカーより、足首が固定された登山靴のが安全です。城から見る景色は見晴らしが良く、綺麗でした。
●2016年3月20日登城 りいちさん
13城目。
岡山の4つのお城を巡るべく一泊二日で岡山に行ってきました。
2日目、「岡山城」からの「備中松山城」です。

車を「高梁市武家屋敷駐車場」の駐車場(無料)に止め、
歩いて「備中松山城」に向かいます。
日本一高い所へ天守です。山登りです。(片道1時間ぐらい)

天守手前の石垣はすごいです。
天守も現存天守。すごいです。
入場料300円。
スタンプは、天守閣入口。

天守閣の奥に、大松山城跡というのがあると地図にのってたので
行ってみましたが、よくわからない感じでした。
そして、臥牛山の山頂が近くという事で、三角点を探しまよい歩き、
やっと見つけた三角点。
この三角点は標識がないので見つけられないと思います。
●2016年3月19日登城 やままゆさん
56城め。
駐車場からシャトルバスに乗り、更に約20分登山。バスの幅ギリギリの道幅。怖っ。という感じと、ようやく城が見えたときの感動はマチュピチュを彷彿させます。
天然の岩盤と融合させた石垣は圧巻!
現存する天守の中では日本一標高が高い山城。城のある臥牛山は430mだそうです。
11月の霧のなかの松山城も見てみたい。
秋葉重信が延応2年(1240年)に築城したのが始まりで毛利家などの城塞として機能していたそう。
1873年の廃城令で廃城処分となり商家に売却されたが、不便な場所にあったので解体されずに放置されていた。その後1940年に修築のため町内各学校の児童・生徒が山頂まで瓦を担ぎ上げたそうです。城への思いが感じられますね。
NHK大河ドラマ「真田丸」のオープニング映像に使われたそうです。
●2016年3月19日登城 おりさん
山城から景色最高でした
●2016年3月18日登城 MIKOさん
乗り合いタクシーで城まで移動。景色も良い。次は米子へ移動して宿泊。
●2016年3月14日登城 でぐっつぁんさん
備中高梁駅前観光案内所より、観光乗合タクシー(要予約・片道430円)を利用し、ふいご峠まで。天守までは徒歩20分。「善意の杖」のおかげで楽に登れました。切り立った岸壁は見応えがあります。
●2016年3月13日登城 マサキさん
35城目
●2016年3月13日登城 まーさんさん
備中松山城
●2016年3月12日登城 ミロさん
時間ギリ
●2016年3月12日登城 はるかダルさん
津山城登城後、PM4時頃駐車場に到着。バスで登城口まで送迎あり。最終登城バスのため時間が限られており、お城までの急勾配の坂道は非常にきつく感じました。お城からの眺めも良く、登城しスタンプゲットした甲斐がありました。
●2016年2月28日登城 kouinoさん
早朝、岡山駅からレンタカーで展望台へ行きお城を撮影。霧の中浮かんでいる感じでした。これが雲海かな?その後ふいご峠までいきました。(ガードマンさんが来る前だったようで車で行けてしまいました。そこから徒歩20分弱で登城。受付のおじさんが今日は霧が深くて申し訳ないねとおっしゃっていましたがいい感じのお城でした。
●2016年2月28日登城 Morizoさん
四国中国旅行4日目
●2016年2月28日登城 岸和田城さん
ずっと行きたかった備中松山城。念願が叶う。
●2016年2月27日登城 にゅんちゅんさん
54城目
さすが山城。シャトルバスを降りてからの上りもかなりきつかった。
●2016年2月27日登城 たけちゃんさん
駐車場に車を駐車してシャトルバス(300円)に乗って登城口へ。シャトルバスを利用しないとかなりしんどい。徒歩の時間約一時間プラスと考えてください。しかも、結構な登り坂です。
見晴らしは、最高!本丸には、ボランティアガイドさんがいらっしゃるので、お話を聞くのもよいですよ。
●2016年2月22日登城 たっちゃんさん
50城目
●2016年2月16日登城 すずぴょんさん
現存天守唯一の山城。ふいご峠まではタクシーでそれ以降は徒歩となるが、なかなか登りが厳しい。ただ登った後の感動はひとしおである。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次のページ

名城選択ページへ。