トップ > 城選択 > 備中松山城

備中松山城

みなさんの登城記録

2953件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。

●2013年12月15日登城 ランさん
人がいる
●2013年12月15日登城 ひなのバーバ ?さん
68城め。
●2013年12月12日登城 横ちゃんさん
岡山駅でレンタカーでいった。一番上の15台ぐらいの駐車場まで行けた。
杖があったので、念のため持って登り始めた。700Mあるらしいけど、時々に
200Mとか 滑るから、くれぐれも足元には気を付けられたし、たいぎであった、とか
城主からの立て看板に励まされて上まであがった。
辛かっただけ景色は素晴らしいきがした。城の中で和服すがたのご婦人を見て
ビックリした。
●2013年12月11日登城 Misakiさん
倉敷からJR備中高梁で下車し、事前に予約しておいた乗合タクシーで登城。
平日でしたが予約を入れれば手配できますが、
ひとりだけだったので、乗合というか普通のタクシーでした。
それでも「乗合価格」で連れていってもらえるので、予約しておいた方が絶対お得です!
★BLOGレポ・・・http://ameblo.jp/junebear/entry-11718252884.html
●2013年12月10日登城 はなみずきさん
二日酔いで予定より2時間遅れの出発でしたが、雨模様が幸いして、観光客は疎らだったため、難なくマイカーを鞴峠の駐車場に止める事が出来ました。

途中、城主からの登城心得に心を和ませながら、上太鼓ノ丸に着いた頃には雨も上がりました。
更に大手門から足軽番所へと石段を登っていくと、ついに憧れの天守閣が現れました。
気持ちの高ぶりを押さえつつ、本丸に入ると誰も居ない天守閣を独り占めすることが出来、大感激です。
天守は、石垣の上に築かれているため、二重二階のスケールですが、さすが現存天守です。
コンクリート造りの復元天守とは訳が違います。

しかしながら、この城の本当の面白さはこれからでした。
一旦本丸を下り、天守閣の後ろにある三重櫓を真近に見て、水ノ手門から土橋を渡れば、備中兵乱の古戦場となった相畑城戸跡に至ります。
更に山道を登っていくと天神ノ丸から大松山城に辿り着きます。
今日は時間が十分にあったので、大池や切通堀切、番所跡にも足を伸ばして、大松山つり橋を渡ったところで引き返しました。

最後に駐車場脇の下太鼓ノ丸に登って、攻略を完了しました。
●2013年12月5日登城 みみさん
53城目。
詳細はまた後日。
●2013年12月5日登城 ランガーさん
【47城目】
岡山周辺6城とB級グルメの2泊3日の旅。新幹線で岡山入り、レンタカーでまず県北に大移動し、湯原温泉の「砂湯」に入浴。「いち福」で蒜山焼きそばの昼食後、備中松山城へ。

平日は、ふいご峠駐車場(14台)まで自家用車で行ける。そこからは軽く700mの登山。100mごとに標識があるので、心の励みに。ゴールで前で近寄るものを威圧する見上げるほどの石垣がお出迎え。最後はよく写真で見る角度の門と土塀と天守が目に入り、ホッとする。
天守の裏手にある現存の二重櫓もお忘れなく。

本丸南御門内の城紹介ビデオを見て、頼久寺にある小堀遠州作の庭園が見たくなり、立ち寄る。とても素晴らしい庭園だった。

夕食は岡山に戻り、野村のデミカツ丼を食べた。(1日目終了)
●2013年12月3日登城 ろくマイペースさん
天気良し。気持ちよく登城しました。
●2013年11月30日登城 ピーチャンさん
100名城第1号の登城です。大変きつい山道でした。さすがに天空ノ城。これから残り99城
ガンバ🚩😃
●2013年11月29日登城 城好きさん
42城目
●2013年11月24日登城 みゃあさん
22城目
山の中腹に駐車場あり、車でないとかなりきついかと。タクシーを利用されている方も多く見えました。駐車場から天守閣まで1時間の登山となりますが、シャトルバスを利用すると8合目まで行けます(そこからは20分程の登山)現存天守閣と、切り立った崖に立つ城壁は非常に雰囲気が良かったです。
●2013年11月23日登城 一心斎さん
60城目の登城です。
シャトルバスを降りて天守まで700mの山城です。
臥牛山上に築かれた近世屈指の山城です。
●2013年11月23日登城 kswtmさん
姫路城から車で移動。2時間散策後16:45の最終バスで下山。今日は倉敷泊 KSWTM
●2013年11月22日登城 まーちゃんのさん
鬼ノ城に行ったあとに寄ったので15時ぐらいに着いた。上の駐車場は満杯だったのでバス駐車場に車停め上り坂を20分ぐらい駆け上がる。そこにいたおいちゃんがそのままアスファルトのところ上がったほうが幾分楽だよって云われたがよくわからなかった。とりあえず城見えたので登城。途中から気付いたが途中途中看板あった。奥の大松山とかは時間の都合上行けなかった。
●2013年11月18日登城 萩田さん
自然の岩と融合した石垣がとても美しかった。
紅葉も綺麗でした。
●2013年11月17日登城 めいさん
麓から登山しました。1時間かかりませんでした。
そくぞ復元してくれました、と地元の方に言いたいです。
●2013年11月16日登城 ナンバースリーさん
62城目
初日は、午後から登城

シャトルバスに乗ると、なかなか味のあるB4白黒厚紙の「登城絵図 備中松山城」(麓の武家屋敷跡などでも無料で入手可能)が、また、本丸に入場するとカラーリーフレット「備中松山城」がもらえる。

ただ、いずれも松山城の背後へと続く「土橋」「相畑城戸跡(井戸跡もあり)」、「天神の丸」、「大松山城」、「大池」、「番所跡・切通」までの道案内は無い。

もっとも、山道、道標ともにしっかり整備されており、本丸からなら距離・高低差も大して無いので、結構お勧め。

翌日は、早朝の暗い内にタクシーで鞴峠まで上がり再登城。雲海に感動。

8時を回ると1時間前にもかかわらず、本丸に入場させていただけた。感謝。今回の津山〜高梁では、古き良き日本を思わせるような親切な人が非常に多かった。

下城後は「根小屋」「頼久寺」「松蓮寺」を見学して帰途に就いた。
●2013年11月16日登城 リッヒ〜さん
15城目

備中高梁駅から歩いて登城。
距離は約3?くらいでしょうか。登山です。
なめてました!
出張ついでのため、スーツ姿での登り降りはキツかったです。

但し、苦労した分の価値はあると思います。
山の上の現存天守は最高の眺めです。
本当に素晴らしいの一言です。
過去最高レベルの眺望てす。

また、季節的にも紅葉のシーズンなので、本当に美しかったです。
ちなみにスタンプの状態も良好でした。
●2013年11月15日登城 atuさん
険しい山道を登った後に見る天守は感動ものです。拝観時間終了ギリギリに訪れたにも関わらず、管理の方にビデオを見ることを勧めていただき、本当にありがとうございました。晩秋の夕暮れと紅葉の中に凛とそびえる天守は何とも言えず、山道の苦労も吹っ飛びます。またゆっくり訪れたいお城です。
●2013年11月14日登城 たまたまさん
917城目

2013_11_14 初登城(スタンプ押印) 移動手段:自家用車
●2013年11月14日登城 カークさん
最高な山城です。山頂の石垣が見えてくるところは感動!
●2013年11月13日登城 松ちゃんさん
前回は麓の駐車場からシャトルバスでしたが、今回は
中腹まで車で行けました。20分位登ります。
好きな山城です。自然の岩を巧みに利用し石垣を築いて
います。城も天守もとても良い雰囲気です。
スタンプは天守内
●2013年11月10日登城 ピロシキさん
8城目
●2013年11月9日登城 いくちゃんさん
着いたときに、周りの山の雲海に感動でした‼︎
岩盤の上に石垣。
感動でした〜
大松山城までいきました。
猿が出てきたら危険と言われたけど、猿には遭遇しなかった。
でも、う○チがいっぱい落ちてて、とても気をつけて歩きました、
そこがちょっと残念。
でも大池の石垣や水面が鏡のように景色を映していてきれいでした。
●2013年11月8日登城 JIMMYさん
69城目。「ぶらり中国道・山陰路周遊フリーパス2013」の旅3城目、現存12天守の山城、備中松山城。4時30分に到着したため天守に入れず。無念。スタンプだけ押させてもらい、本丸周囲を見学。天守、二重櫓、三の平櫓東土塀が重文指定。城主様からの登城の心得立札で城主様の優しさに癒される。本丸付近には野生猿の群れがいる。刺激しないように気を付けたい。夜のうちに山口県へ移動。
●2013年11月4日登城 藤本 名城さん
大手門付近の天然の岩と人口の石垣の組合せは初めてでした。
天守閣も二の丸の入口の石垣を回ったところで突然あらわれます。
●2013年11月4日登城 かなぴょんさん
山城のなかで一番のお気に入り
●2013年11月3日登城 よしとかんのさん
息子も一緒に。雨だったので車で。岩盤を利用した石垣は見ごたえあり。
●2013年11月2日登城 城kitaさん
この日は天守の奥の二重櫓も公開し、城祭りの真っ最中。シャトルバスを降りてからからゆっくり登城しても20分。
●2013年11月2日登城 洋梨さん
岡山駅でレンタカーで向かいました。
この日はお祭りをやっていて、山の中腹の駐車場までしか行けず、そこからバスで上の駐車場に向かいました。駐車場から登ること約20分。素晴らしい石垣が見えてきて、山城だと忘れてしまうくらい立派な石垣でした。
当日は二重櫓が公開されていて、見学することができてラッキーでした。
●2013年11月2日登城 ニシンさん
見ごたえのあるお城でした。
ちょうどイベント中で、力の入れようが感じられます。
ふいご峠駐車場までバスで移動し、そこから徒歩で山頂へ。
スタンプは天守入り口なので登らないとゲットできません。
ほかでもらえる所はあるのかなぁ〜。
●2013年11月2日登城 月光下騎士団さん
お城まつりの最中で、二重櫓の中が見学できました。
●2013年11月2日登城 とっきーさん
23城目!
●2013年11月1日登城 ひろさん
やっぱり登りはハードでした。
●2013年10月30日登城 鈴木さん
2度目の訪城。
1度目訪れた時は、山頂の駐車場まで行けたのだが、今回はシャトルバスで往復300円徴収された。
石垣が相変わらず見事で、小ぶりな現存天守も見ごたえあり。
大松山への道は復旧しているようでしたが、堀切まで下ったのみで断念(時間の都合で)。
また再訪できたらしたい。
●2013年10月30日登城 作州牛さん
大松山城へも登ってみました。
●2013年10月27日登城 nalvisさん
  
●2013年10月27日登城 岩屋の苔さん
雲海を観るために午前6時30分にふいご峠駐車場に到着。
無論この時間には麓の駐車場までのシャトルバスは運行していないので、
走り+歩きで登城しました。登城道を歩く途中に見事な石垣が見えます。
雲海も見ることができました。

7時に天守前に到着しましたが、天守見学は9時からとのこと。朝早く登城する人は注意が必要です。
尾根沿いにある大松山城も見学して天守前で待っていたら、8時30分頃に係員さんのご配慮で入れてもらえました。

天守内に、放置されてお化け屋敷のようになった天守の写真がありました。
同じく、大修理の際に小学生が一人一枚の瓦を背負って麓と城を往復したときの写真があり、小さな力が結集して現存天守として復活したんだな〜とムネアツでした。
山上にありすぎたために放置され、その結果、現存天守として今に至る・・・
人間万事塞翁が馬という言葉を強く感じた城でした。
●2013年10月27日登城 ゆっくさん
ふいご峠の駐車場は広く、そこでバスに乗り換え登城。
(ふいご峠からはバスでしかいけませんでした)
バス停から更に20分ほど山道を登ります。しばらくすると石垣が。
現存天守とのことですが、天守はこじんまりしており、他に観光客もいなかったせいか、寂しかったです。
●2013年10月27日登城 しろまる。さん
【33城目】
●2013年10月25日登城 hidaruさん
57城目
石垣が語る七つの名城めぐりツアー参加
あいにくの雨でしたが、感動できます!
スタンプ:チケット売場
●2013年10月23日登城 まれさん
午前中は天気はもつかな、と思ったがそうなってはくれず、天守付近を見学している間はましだったが、大松山城方面を見学している頃には結構な雨で、下山時には本降り。結構な山城ということもありしんどかった。ちなみに徒歩で麓からのぼりおり。
●2013年10月21日登城 しんやさん
2城目。幼少期に祖父と訪れたぶりに。
●2013年10月20日登城 mufuさん
雨の中、城まで登る道はきつかったが、山の中に忽然と現れる城を見て、よくこんなところに建てたものだと感嘆
●2013年10月17日登城 頑張りはるちゃんさん
スタンプ94個目(17)。
スタンプラリー第5弾近畿・中国6個目。
播州赤穂から電車で移動し備中高梁へ。前回は遭えて駅から往復歩いて、苦労をして山城の醍醐味を体感しましたが、今回は省エネで乗合タクシー利用。
松江まで移動。
●2013年10月17日登城 あらしさん
13城目
●2013年10月14日登城 RX7800さん
朝9時前に到着。
街全体が霧に包まれる中、登城しました。

ちょうど天守についたころに頂上の霧は晴れ、下を見下ろすと雲海に包まれた様子を見ることができ、不思議な光景をみることができました。
別の山から見ていたなら、天空の城を眺めることができたのかもしれません。

天守は小ぶりながらも、出窓や唐破風で飾られ、重厚感がありました。
スタンプは、天守受付で出してもらえます。状態は良好でした。
これで三大山城を制覇しました。
●2013年10月13日登城 とっ☆とう☆とさん
最高所にある現存天守、こじんまりですが風格があります。
城見橋からシャトルバス(往復300円)でふいご峠まで5分かからず、そこから
徒歩10分かからず到着。途中の石垣が凄い。
近くの高梁川の落合ってところに山中鹿之助墓碑があります。
小学生の頃、鹿之助サンの本を読み感激した人物でしたので感慨深い巡り合わせでした。
この後、備中高松城を見て博多に帰ります。
●2013年10月13日登城 のぶひろさん
駐車場からバスで、またそこから歩いてしばらく・・・でも、それだけの甲斐がある素晴らしいお城です。
●2013年10月9日登城 青ちゃんさん
34城目

スタンプは天守閣受付で押せました。詳しくはブログを参照願います。

http://ameblo.jp/shiromeguri2106/entry-11632600056.html

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次のページ

名城選択ページへ。