3447件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。
●2018年7月8日登城 トッシーさん |
61城目 駅より徒歩8分大手門橋より 弘道館窓口でスタンプ。 |
●2018年6月28日登城 きみちゃんさん |
図書館前の空堀を見てから、講道館に行きスタンプを押しました。 どこがお城だったのかよく分からなかったので、もう少し事前勉強をして行けば良かったと反省しました。 |
●2018年6月23日登城 まっくん21号さん |
70城目 |
●2018年6月23日登城 ストレートさん |
32城目 墓参り兼ねて |
●2018年6月23日登城 ななぞうさん |
現存の遺構が橋詰門のみなのでわりとすぐに周れます。 駐車場がわかりにくかった。 |
●2018年6月9日登城 マキドさん |
暑かったけど… そのあと食べたパフェは最高においしかった。 |
●2018年6月7日登城 闘将さん |
築城者 馬場資幹 1214年 |
●2018年6月3日登城 JIROさん |
![]() |
●2018年6月1日登城 おっくんさん |
●2018年5月29日登城 たー坊くんさん |
見所少ないです |
●2018年5月27日登城 オヤジさん |
■時間 12:25 水戸駅到着 ■手段 水戸駅までは休日おでかけパス ※土浦から970円追加課金 水戸駅でレンタサイクル(電動マウンテンバイク)で移動 弘道館 薬医門 千波湖 偕楽園 ■スタンプ 弘道館のチケット売り場 ■感想 大手門が工事中の為、仮設道路を通って 本丸跡らしき道に進んだが学校や ちょっとした門があるだけで城跡らしきところは無し 空堀を水郡線に利用 土塁の大きさを体感できた 坂が多いので電動サイクルは快適 ■食事 水戸駅近くのてんまさという居酒屋の納豆御膳を登城前にいただく |
●2018年5月27日登城 じいじ キヨトさん |
陽愛とドライブ |
●2018年5月19日登城 とうもろこしろさん |
初茨城です。成田空港から、レンタカーで移動する。 弘道館にてスタンプをおし偕楽園を散策。 水戸駅近くのホテル泊。 |
●2018年5月17日登城 ☆かずやさん |
43城目 |
●2018年5月13日登城 さいた さいたさん |
水郡線がお堀を利用して作られているのが面白いです。 |
●2018年5月10日登城 ぷれみおさん |
79城目![]() ![]() |
●2018年5月6日登城 unpocoさん |
33ヶ所目 |
●2018年5月6日登城 みずみずさん |
(^^♪ |
●2018年5月5日登城 つかちゃんさん |
慶喜の写真が弘道館にあった |
●2018年5月5日登城 たか■さん |
弘道館を主に見学。 |
●2018年5月3日登城 信安さん |
![]() 今市市の宿を後にし 本日は嫁さん孝行 日光東照宮散策、華厳の滝 中禅寺湖 お買い物 午後になったので、明日の為佐倉城近くの宿へ ナビセット、何か水戸城時間的に間に合いそう 行先 急遽変更 水戸城へgo 120kmmありましたが、お城めぐりを行っていると屁でもない 到着後散策、門構えがお城っぽい学校ばかり スタンプget後 予定通り千葉へ〜 |
●2018年5月3日登城 てつさん |
98城目、無料駐車場がすぐ近くにあるのでありがたい。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月3日登城 ピ!ンプさん |
高校の同級生2人を付き添わせて登城。 弘道館は立派で志を感じました。 帰りにフルーツバスケットに寄って、 パフェを食べました^^ |
●2018年5月2日登城 ベニマシコさん |
ツアーその一。 空堀を水郡線に利用していた。 現在門の工事中。仮設の歩道を歩き 土塁の大きさを体感できた。 |
●2018年5月2日登城 のっじーさん |
H30のGW中にゲット。 水戸駅でレンタサイクル(電動マウンテンバイク)で移動したのですが、 坂も多いところだったので、非常に快適でした。 |
●2018年4月30日登城 丸に蔦さん |
大手門復元工事中。 H31年9月にできるらしい。 |
●2018年4月30日登城 北条ともやすさん |
「尊攘」 |
●2018年4月30日登城 ぱすてるタクシーさん |
薬医門、弘道館、偕楽園とセットで巡りました。 |
●2018年4月29日登城 幸乃城さん |
27城目 |
●2018年4月29日登城 まみさん |
30城目 |
●2018年4月29日登城 Reisenderさん |
【39城目】 大洗のフェリーターミナルへ行く途中に立ち寄りました。 水戸城(弘道館)は一橋慶喜ゆかりの地。大河ドラマで「西郷どん」をやっていて、タイムリーでした。 |
●2018年4月23日登城 VST65XTさん |
- |
●2018年4月22日登城 古典厩さん |
弘道館 |
●2018年4月21日登城 百万一心さん |
水戸城 48/100 水戸駅から徒歩で。遺構が橋詰門や堀くらいということで、弘道館に行きました。大手門は工事中でした。 満足度:★☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月17日登城 マッキーNA8Cさん |
想像よりしょぼかった。 |
●2018年4月14日登城 まじーさん |
大手門は復元工事中です |
●2018年4月11日登城 いさおさん |
21城目 現在は大手門、二の丸角櫓の復元工事を進めており、ところどころ足場が悪い。深い空堀の底を水郡線が走っていたり、薬医門を見るため水戸一高に立ち入らせていただいたりと入り組んでいる。三の丸には県立図書館などがある。![]() ![]() |
●2018年4月7日登城 KAZさん |
好文亭から偕楽園の眺めがいい。二の丸の大手門が復元中で完成が楽しみ。 |
●2018年4月7日登城 ふじみ野さん |
4城目。 遺構がほとんどなし。水戸一高の校門前に門が一つと線路わきの土塁くらいか。 |
●2018年4月6日登城 だんなさん |
?茨城→栃木→群馬の旅 |
●2018年4月1日登城 hikaruさん |
![]() |
●2018年3月31日登城 あわくるふさん |
水戸駅から歩いて弘道館へ、係の人に案内してもらう。 徳川斉昭公が自筆で、弘道館の由来や、梅を植えた理由などを達筆で 書いた文や、一橋慶喜公か学んだ部屋等が有り、見所が多い。 |
●2018年3月27日登城 マサ1976さん |
23城目。 偕楽園と弘道館にも立ち寄りました。 |
●2018年3月25日登城 kimuraさん |
朝一に登城。晴天の下、梅が奇麗でした。 |
●2018年3月24日登城 真田安芸守政宗さん |
11:00頃水戸駅にバスで到着。偕楽園に向かうであろう観光客で混んでいる中、徒歩でとりあえずスタンプゲットのため、弘道館に向かった。チケット窓口で尋ねると中から出してくれた。 工事中の大手門を通って本丸跡らしき道に進んだが学校やちょっとした門があるだけで城跡らしきところがほとんど見当たらず。橋詰門は高校構内にあるので多少入るのに勇気がいった。 徳川家はあまり好きではないので弘道館はパス。それを抜きにしても紹介パンフレットなども無いしちょっと見所が少な過ぎだと思う。 |
●2018年3月24日登城 やなぎぶそんさん |
現存している建造物がほとんどなく残念でした。 |
●2018年3月21日登城 まーさん |
済 |
●2018年3月21日登城 すしたろーさん |
後日談 |
●2018年3月21日登城 くれまつさん |
つくばからバス、電車を乗り継いでいきました。 横で花見してスタンプ押してきました。 |
●2018年3月20日登城 アトラスさん |
3泊4日の東北の旅も最終日。宿泊先の福島から郡山を経て水郡線で水戸駅へ。電車での移動が長いですが、ローカル線は人も少なくのんびりしてました。観光案内所でもらったパンフレットのコースに従い行きました。弘道館は、徳川慶喜ゆかりの地でもあり、静かな雰囲気が漂っています。なお、大手門跡は現在復元工事中で、平成31年の9月に完成するそうです。また、スタンプの絵にも採用されている橋詰門は高校の敷地内にあります。一瞬、入るのを躊躇いましたが、ちゃんと見学エリアを指定する看板があるので、大丈夫です。このあと、偕楽園も見学し、帰路へ。![]() ![]() ![]() |