トップ > 城選択 > 山形城

山形城

みなさんの登城記録

3060件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。

●2016年9月3日登城 kyonさん
26城目
堀が二重なのがはっきりわかる
石垣はほとんど現存しているものとのことですがとても精巧でした
最上義光歴史館や城内の済生館も無料ですがとても充実していて見に行く価値があります
●2016年9月3日登城 まみさん
最上義光歴史館、良かったです。時間がなかったので済生館へ寄れなくて残念。体育館近くのマンホールのふた、色付きではなかったけど、デザインよかったです。
『超高速!参勤交代』のラストシーンはここで撮影されたそうです。
大手門前を在来線と新幹線が走ってます。ゲージが違うのがおもしろいですね。
●2016年9月2日登城 maikoさん
25城目
●2016年9月1日登城 juniorさん
なかなかであった
●2016年8月28日登城 びーくるさん
大勢の人でびっくりしましたが、よく見たら、ポケモンGOの人達でした(笑)
●2016年8月28日登城 SALTYORANGEさん
公園内は某ゲームのプレイヤーで賑わってました^^;
●2016年8月28日登城 上総さん
歴史館は良かったです。
●2016年8月28日登城 hikaruさん
15城目
●2016年8月27日登城 どらたつさん
後日
●2016年8月26日登城 KAZUさん
42城目は山形城 車で一泊二日の小旅行。
東大手門の脇を新幹線が通るんですね。
最上義光歴史館は無料でお得です。
●2016年8月26日登城 みみさん
山形市郷土館で国宝縄文の女神を見ました。スタンプは、二の丸東大手門櫓内部で貰えます。
●2016年8月24日登城 あわちゃんさん
登城しました
●2016年8月22日登城 せそんさん
久々の登城でしたが、ちょっとずつ復元も進んでいましたね。
これからも楽しみです。
●2016年8月21日登城 サンマルコスさん
朝早く起きて5キロを歩いていく。
●2016年8月20日登城 hd576さん
霞城公園訪問。ポケモンGOの聖地か?林の周辺に異様な人の多さに驚き。
●2016年8月19日登城 ブラッククジャクさん
天守閣はないが、立派なお堀、石垣や土塁があり、当時を忍ばせる雰囲気満点でした。
●2016年8月16日登城 goriririateさん
登城61城目
夏の炎天下の中登城
●2016年8月14日登城 ケリーちゃんさん
門が見どころ
●2016年8月14日登城 コタマルさん
駐車場は近くの所あり。スタンプは入ってすぐ二ノ丸東大手門櫓内部で勝手に押せました。中には城の事を詳しい方がいろいろお話してくれました。最上義光像がかっこいい。
●2016年8月13日登城 マンボウさん
42城目
●2016年8月13日登城 IZAKさん
40城目
仙台より始発で山形に向かう。
駅から少し歩くと、山形城址の到着。全体的にきれいに整備されていた(一文字門は復元工事継続中のよう)。最上義光歴史館を見学後、多賀城に向かう。
●2016年8月13日登城 ノームさん
山形城行くまでの道でみた景色がとても綺麗でした。  冷麺も美味しかったな
●2016年8月12日登城 ブレービーさん
山形城
●2016年8月12日登城 ともやさん
85城目
電車と一緒のフレームに収まる【二の丸東大手門】
平成26年に復原されたばかりの【本丸一文字門】
これが見たかったかっこよすぎ【最上義光騎馬像】

まだまだ復元作業は初期段階といったところか…!?
山形城に関する資料探してるそうです。がんばれ!!
●2016年8月11日登城 takada62さん
仙台からレンタカーで移動しました。
最上義光歴史館でスタンプを押しました。
●2016年8月10日登城 ひろさん
復元されている二の丸東大手門から散策
本丸の復元も目指しているそうです
●2016年8月10日登城 ozu秀丸さん
夕方前に到着。お城のスタンプも係の方が親切に対応してくれました。その後、資料館をゆっくりと見てから散策。残っている構造物は少ないながらも、一つ一つが立派でした。櫓の中もじっくりと見させていただきました。
●2016年8月9日登城 鯨漁さん
お堀が綺麗で印象に残っています
●2016年8月8日登城 向日葵さん
42城目

午前中に立石寺(山寺)に行った後登城。
城址全体が運動公園になっていて、どこの駐車場に停めてよいやら迷いました。
●2016年8月8日登城 みんろうさん
2  過去の登城登録中です
●2016年8月7日登城 ak★☆さん
塗りつぶしのみで、すいません。
●2016年8月7日登城 たかGさん
47城目 霞城
●2016年8月6日登城 さと☆さん
最上の銅像がカッコ良かった
●2016年8月5日登城 peasso55さん
山形駅から歩いて行きました。
●2016年8月2日登城 michiさん
84
●2016年8月2日登城 えむ坊。さん
39城目。
車で登城。

北門から城内に入り、城内の駐車場に駐車。
城内の駐車場は無料ですが、最上義光歴史館そばの大手町駐車場は有料なので注意。

スタンプは二の丸東大手門で頂きました。
最上義光歴史館、山形市郷土館でも頂くことが出来ます。

登城後は南門を出てすぐの「おやつ屋さん」で山形名物のどんどん焼きを頂きました。
●2016年8月1日登城 としさん
最上
●2016年7月30日登城 よっち〜さん
25城目
●2016年7月29日登城 長宗我部 長親さん
29城目
朝一なのに人が多い。ポケモンGOのせいやわ。
山形市郷土館にて開館前にスタンプゲットだぜ!
●2016年7月25日登城 ひーちゃんさん
69城目です。

前日は、弘前城・久保田城へ登場し山形駅近くのホテルに宿泊。
朝、早めに公園内を散策。
9時から開館する山形市郷土館受付でスタンプを押しました。
レトロな洋館で、医療関係の史料や用具が展示されていました。
受付に置いてあった絵葉書が素敵。
一人に1枚ずつ持って帰っても良いと書いてあったので、
記念にいただいてきました。
●2016年7月24日登城 馬賊さん
熱い中の登城。
折しもポケモンGOが始まったこともあり、城内はスマホを眺めながら歩く老若男女が大勢いました。
印面はしっかりしています。
公園内の博物館で国宝土偶も観られ、良かったです。
●2016年7月22日登城 ポチママさん
山形新幹線で山形駅下車。霞城セントラルの展望室から霞城公園を確認。徒歩五分くらいで南門へ。本丸一文字門,二ノ丸東大手門,最上義光歴史館を見学。スタンプは東大手門櫓内でゲット。そこでとても好感が持てる対応に感動。見どころは東大手門櫓門の巨大な冠木。
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん
過去の記録その?
●2016年7月20日登城 佐倉ちなつさん
48城目
最上義光之城
●2016年7月20日登城 佐倉ちなつさん
48城目
●2016年7月18日登城 ジャブローさん
二ノ丸までが霞城公園と化しているが非常に広い。
三ノ丸まで考えれば相当広い。
二ノ丸、土塁の水堀ながらスケール感に優れている。
門の復元具合も非常に良い。
できるだけ史実に基づく復元を心掛けている点は好感が持てる。

百名城スタンプが置いてある最上義光歴史館、山形市郷土館、二ノ丸東大手門櫓はいずれも入場無料で太っ腹?
●2016年7月18日登城 ノットナウケイトさん
仙台から仙山線で山形へ。途中、電車からカモシカや山寺が見えたりとテンションが上がるポイントが何回かあり仙山線を満喫。山形駅到着後は徒歩で約15分かけて山形城へ。二ノ丸東大手門で記念撮影をしていると橋の下を山形新幹線が通過した為、思わずそちらにシャッターを向ける。山形新幹線のデザインも相当変わったよな〜などと考えながら城内へ。2回目の登城の為、早々に櫓内でスタンプをゲットし軽く城内を一周。済生館も写真に収め、最上義光記念館でお土産も購入し山形城訪問終了。せっかく山形まで来たのだからと駅前で蕎麦&牛丼で腹ごしらえ。この店でちょっと印象に残ったのが、会計を済ませて帰ろうとすると「 ありがとうございました。Yes! 」という店員さんの掛け声。あれは一体なんだったのだろうか…。帰りは山形新幹線で帰京したが、東北新幹線に合流する際、福島の市街地に突っ込んでいくような景色の見え方に妙にワクワクさせられた。100名城の旅では色々と経験出来て本当に楽しい。
●2016年7月18日登城 ボンボン99さん
仙台駅からバスで、山形駅そこから徒歩で、公園内は意外と広い印象です。
スタンプは、東櫓の上がったところで、おじさんのテーブルの前でぺたんと。
●2016年7月17日登城 たいしんさん
【26城目】
 山形駅から強い雨の中歩きましたが、霞城公園に着くころには雨は上がりました。本丸一文字門や二の丸東大手門などは、きれいに復元されていましたが、まだ発掘調査も続けられていて、史料の募集がされているなど、まだまだ復元作業は途上のようでした。スタンプは最上義光歴史館で押しました。
●2016年7月17日登城 だっちゃさん
城の中は体育館とか運動施設になってます。見所は東門とお掘り周辺です。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 次のページ

名城選択ページへ。