3029件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。
●2010年8月8日登城 うじなくんさん |
9城目 |
●2010年8月8日登城 へのいちさん |
北海道&東日本パスでゆくお城廻り〜その1 最上義光歴史館にてゲット!! 歴史館は入場無料です。 スタンプの状態は良好でした。 山形城は2度目なので、今回は大手門のみをサラリと見学。 |
●2010年8月8日登城 たまたまさん |
![]() 2010_08_08 初登城(スタンプ押印) 移動手段:レンタカー 北門、西門、南門と回って暑さで倒れそうでした。 本丸跡が完成したら、また行きたい |
●2010年8月8日登城 MORさん |
石垣がきれいでした。 |
●2010年8月7日登城 ゆたさん |
53城目 東北初上陸は、最上義光像がとにかくかっこいい、山形城です。 ここのいいところは 駐車場→無料(体育館横に駐車。大手門地下はたぶん有料) 東大手門内部見学→無料 最上義光歴史館→無料 山形市郷土館→無料 と無料づくしなところです。 義光歴史館では鉄砲の弾の跡のある兜を見学できます。 |
●2010年8月6日登城 ゆきおさん |
本丸跡は復元工事中であまり入れないのが残念でしたが、復元された本丸一文字石垣・大手橋、二ノ丸東大手門は見応えあります。東大手門の櫓は無料公開されてました。中でボランティアの方が説明をしてくださり、東西でかなり高低差のある地形なので北門と南門の橋は土橋になっている、土橋にしないと余分に堀を掘らないといけない、など納得の情報が得られました。 また、北門、西門。南門も石垣が残っていて、いい感じです。 |
●2010年8月6日登城 yascanさん |
「山形城本丸は現在工事中です」というより1から作っている感じです。 スタンプは城内の山形市郷土館と東口を出た最上義光歴史館です。 山形市郷土館では、「試し押ししてください」と言われ、試したのに本番で失敗。 テーブルのふちに段差があるので注意 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月5日登城 へいぞうさん |
37年前に近くに住んでました。 まだ百名城やスタンプも知りませんでした。 |
●2010年8月4日登城 ばっちこーいさん |
よく復元されていた。これからが楽しみ。 |
●2010年8月1日登城 おじさんさん |
山形城址でしたが、最上義光像も伊達政宗像もほぼ同じ感じでした。 5日から夜店祭りがあるらしい。 来年再挑戦できれば。 |
●2010年7月31日登城 りさこさん |
新発田城より下道で移動。最上義光歴史館ではんこをもらい、見学したあと、城跡(公園)へ。復元計画があるそうですが、史料がなく、探しているようです。見つかればよいですが。。途中、冷やしラーメンを食べて、多賀へ移動しました。![]() ![]() ![]() |
●2010年7月31日登城 みかたくさん |
55城目 −楽天イーグル戦観戦ついで大東北ツアー− 【移動手段】:JR山形駅から徒歩少しあり 【交通利便性】:△ 【見学内容(スタンプ有料無料)】城跡見学。スタンプ無料可 【初登城】:× 【感想】:山形県制覇! 石垣、門が残っています。市民憩いの場所って感じです。 最上義光像が印象でした。確か大河ドラマでは原田芳雄だったかな。 【その他・食事等】:(この時は)特になし |
●2010年7月26日登城 竹駒の桜さん |
本丸跡の発掘調査と復原工事が行われていた。 東大手門を見学した後、山形市郷土館でスタンプを押しました。 帰り「とりそば」を食べてきました。 ![]() ![]() |
●2010年7月25日登城 川*'-')ノ ひこマンさん |
最上義光の銅像がカッコよすぎる。 |
●2010年7月24日登城 元浦和在住仙台サポさん |
ホーム新潟戦前に立ち寄り。 近くまではよく行っていたけどちゃんと行くのは初めて。 線路とお堀の関係がおもしろいですね。 |
●2010年7月20日登城 kukiさん |
奥羽線の線路を橋で渡ると山形城でした。 |
●2010年7月19日登城 たっくさん |
駅から循環バスで行きお城跡と資料館を見学しました。 |
●2010年7月18日登城 みっけんさん |
ウィークエンドパスを利用した山形・新潟の旅 山形城を見る前に米沢城へ うーん 神社ですね 山形城は最上義光歴史館がおすすめ 長谷堂合戦の際の兜が見所です。 スタンプ状態は良好です。 お城の方は、体育館、野球場、弓道場を撤去して復元する計画があるようです。 実現すればよいですね |
●2010年7月18日登城 kiroさん |
復元が進んでいて、新築!な感じがまた違って意味で楽しめます。 東大手門はなかなかの迫力です。 近隣の最上義光歴史館は無料に変わっていて、案内の方が非常に熱心に解説してくれます。山形城に行かれる方は是非訪れてみて欲しいと思います。 |
●2010年7月18日登城 yuki-amiさん |
東北ツアー 2城目 |
●2010年7月18日登城 どぅさん |
平城なのでアップダウンがなくて楽でした。 |
●2010年7月18日登城 ◆栃木のかず王さん |
ここも車です。 有名な上杉軍団を率いる直江兼続を、追い返した最上氏のお城です。 大手門本丸石垣など、さすがに最上氏の居城と思いました 特に、二の丸東大手門はよいポイントです、残念なのは二の丸東大手門のすぐ下に 線路が有ることです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月17日登城 恋の城さん |
本丸一文字石垣と大手橋が復元されている。 山形駅東口から徒歩で二の丸東大手門まで約10分。 スタンプは、山形市郷土館(明治9年建設、旧山形県立病院)受付で出してもらった。 |
●2010年7月17日登城 tanokyuさん |
![]() スタンプは、山形市郷土館で受付の人に出してもらう 東大手門が無料で見学できました 只今、本丸復元工事中 旧済生館本館は、いいですね絵になります ついカメラを向けたくなります。 |
●2010年7月17日登城 かーるさん |
期待以上に立派なお城で思わず時間が掛かりました。 歴史資料館が見応えありました。 ![]() ![]() |
●2010年7月17日登城 kuma2さん |
53城目。 多賀城址より高速を使い、山形へ。 霞ケ城公園の地下駐車場へ車を止め、先に最上義光資料館でスタンプ押印した後、山形城址へ。二の丸追手門を通り、最上義光像-本丸跡を廻る。それにしてもものすごく暑い!! 気を取り直し、本日最後の目的地の二本松城へ。 ![]() ![]() |
●2010年7月17日登城 アルファードさん |
二の丸東大手門、綺麗に再建されていた。 |
●2010年7月17日登城 ユーリさん |
東大手門内の方がみんなとっても親切。色々説明して下さいました。復原工事が続く事を願います。 |
●2010年7月16日登城 馬牛さん |
![]() |
●2010年7月11日登城 かようさん |
山形駅から5分ほどの二の丸南門跡から城内へ。 かつて埋められてしまった本丸の整備は一文字橋の枡形周辺を除くとまだまだ道半ばといったところでした。 二の丸東大手門と二の丸を囲む堀と石垣の威容には築城時の最上家の威勢のよさが十分に感じられます。 【56/100】 |
●2010年7月11日登城 華さん |
1城目 |
●2010年7月7日登城 ジョーくんさん |
銅像だけは見た |
●2010年6月26日登城 城マニヨン人さん |
仙台から仙山線で1時間ちょっと。駅からとぼとぼ歩き、城址を見学。何もないけど、きれいに残っていますね。最上義光記念館にてスタンプ。58城目。 |
●2010年6月26日登城 ほかさん |
14城目 |
●2010年6月19日登城 ドリーミィーさん |
54城 山形城⇒最上義光歴史館で押印 山形駅から徒歩で歴史館まで・・・ 帰りにさくらんぼを購入 |
●2010年6月19日登城 誠の旗さん |
33城目 |
●2010年6月16日登城 と〜るさん |
第12城目 最上氏の像が立派でカッコ良かった。 門を出て橋から眺める堀がチョット好き。 |
●2010年6月14日登城 かげとらさん |
2010/6/14登城。 |
●2010年6月13日登城 furanobiei1226さん |
連続3週に渡っての城郭巡り。思いのほか暑くなり、お城巡りも楽じゃないなと改めて夏場の行動に慎重にならざるを得ない感じです。山形城跡内にある歴史館にスタンプ押印所があるのですが、そこの担当の方のなんと親切なことか。対応の良さに一気に暑さも吹き飛ぶ思いでした。敷地内にある野球場と体育館のにぎやかさには少しばかり戸惑いを感じましたが、緑も多くとても雰囲気のあるお城あとでした。それにしてもこのお城巡りを始めて気づいたのですが、どこでも出あう人は感じのよい方ばかりですね。これからも期待しながら続けていきたいと思います。あと96城・・・長い旅になりそうです。 |
●2010年6月12日登城 yotahachiさん |
スタンプのみ。 |
●2010年6月12日登城 makotto544さん |
http://4travel.jp/traveler/makotto544/album/10474859/ |
●2010年6月10日登城 のんさん |
. |
●2010年6月6日登城 ヤッチンさん |
南門近くのどんどん焼き屋さんが美味しいです。 |
●2010年6月6日登城 やち牛さん |
義光像がかっこいい |
●2010年5月30日登城 katsukingさん |
最上義光の銅像がとても勇ましくてかっこよかった。本丸の復元に期待します。さくらんぼの時期には少し早かった。 |
●2010年5月30日登城 古都弾上さん |
東大手門外にある最上義光歴史館(入館無料)には鉄砲の弾丸のあとが残っている最上義光公の兜や陣中で使用した鉄棒、長谷堂合戦図屏風などが展示されていました。![]() ![]() ![]() |
●2010年5月28日登城 ipod5gさん |
少し寒かった。 |
●2010年5月18日登城 こうもりさん |
直前に近くの上山城に立ち寄ってから、スタンプ設置場所の最上義光記念館の閉館ぎりぎりに到着。スタンプを押してから、ゆっくりと城跡を見て回りました。 整備中の部分もあり、これからどんな風になるのか楽しみです。縄張りの印象は何となく、赤穂城の本丸部分に似ている感じでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月12日登城 Ryomaさん |
記念すべき100名城初登城。山形市郷土館受付にて初めてのスタンプ。その旨をスタッフの方にお話ししたら、親切丁寧にスタンプの押し方を教えていただきました。そして1番目が山形城になったことを喜んでいただきました。大変うれしい気持ちで始めることができました。ありがとうございました。 山形城は山形駅より徒歩にて5分ほどで行くことができます。山形駅には案内掲示がありますのでとてもわかりやすいです。山形の方の最上義光公への尊敬が伝わります。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月10日登城 たけべえさん |
・・・ |