トップ > 城選択 > 山形城

山形城

みなさんの登城記録

3025件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。

●2017年6月8日登城 toshyさん
二の丸東大手門や櫓が、復元されており見応え充分です。
駐車場が広く無料と、入城料が無料で、
年中無休は最高です(笑)
●2017年6月6日登城 三毛猫改式さん
秋田旅行の帰りに
●2017年6月2日登城 久留里城さん
行ってました。
●2017年6月1日登城 とくべえさん
石垣は復元された二の丸東大手門の部分のみで他は土塁とされている。
●2017年5月29日登城 まぁゆさん
深夜バス到着後で早朝だったので中は入れず…。
その代わりにラジオ体操を交えてもらえました
●2017年5月28日登城 ワンピースさん
東北旅行百名城巡り最終日。銀山温泉から約1時間。
スタンプは郷土館受付でゲット。83城目
●2017年5月26日登城 コマさん
100名城の11城目。2泊3日の南東北巡り、初日。
城内は広く、着実に整備されている。最上義光歴史館が面白い。駒姫の悲劇を思えば、関ヶ原の合戦で、東軍につくのも納得。名前は知っていたが、ここまでの大大名とは、知らなかった。
その後、街歩きをしていて、街の中心部で偶然土塁を発見。総構えの広さを実感。
●2017年5月23日登城 鳴尾摂津守規一さん
登城に先立ち、ガイドブックに載っていた「佐藤屋」という蕎麦屋さんで「芋煮そば」で遅めの昼食腹ごしらえを済ませていざ登城。

先に最上義光歴史館という立派な展示館を訪問。ボランテイアガイドさんがおられたので案内をお願いしました。

事前勉強の後、重厚な造りの虎口の二の丸東大手門や本丸一ノ門石垣と橋などの再建物を見学。山形城ではこの後、本丸御殿跡の修復などを進める計画だそうですが、大きなお城だけに、一つ一つの造作は大変だろうと思います。

駅前の高層ビルの24階展望室から城跡全体を眺めましたが、その広大さを実感しました。
●2017年5月21日登城 剣豪将軍さん
【城壁に囲まれたスポーツガーデン】★★★
野球場、体育館、運動場が城壁の中にある。日曜日なので多くの若人(ほぼ死語)が汗を流していました。
城壁沿いに電車が通っている感じ。城門も復元が進んでいて素晴らしい!
駅の東口からでも、西口からでも行けるよ。
尚、東にある最上義光記念館は無料です。(写真の最上義光の像の馬の尻尾にカラスがいます)
●2017年5月21日登城 しろいひとさん
山形市郷土館受付にて押印。
この建築物は旧済生館(病院)で、地元では三層楼と呼ばれる。
●2017年5月20日登城 まささん
予想より広い平城。
広範にみると川が堀となっていて「堅固」までいわないけど考えられた城。
本丸が発掘調査中だから、なにか発見できることを期待してます。
山形では数少ない見どころでした。
●2017年5月19日登城 猫キックさん
43城目
●2017年5月18日登城 Kedamakoさん
24城目。クラブツーリズムのツアーで東北6城巡り。最上像がかっこいい!
●2017年5月18日登城 COOLさん
最上義光像は格好いい!!
●2017年5月18日登城 KEDAMAKOさん
24城目。クラブツーリズムの東北6城巡りツアーで登城。最上義光像がかっこいい!
●2017年5月18日登城 ナオきゃんさん
スタンプ帳押してましたが
再登城!
●2017年5月15日登城 ぱんさん
最上像のバランスがとんでもなく素晴らしい
●2017年5月14日登城 ふかちゃんさん
94城目
●2017年5月14日登城 マツジュンさん
51城目

東大手門が堂々としていました。門に至る橋の上から堀と山形新幹線を見ることができました。東大手門の櫓が無料公開されていてその中でスタンプが押せました。最上義光騎馬像が立派でした。個人的には石垣石についての説明がわかりやすくて勉強になりました。
南門を出たところに「おやつ屋さん」という小さなお店があり「でかい・美味しい・安い」という「どんどん焼き」を売っていました。山形名物だそうで地元のひとたちが列をつくっていました。テレビの取材も多く訪れているようです。おやつに買ってみたらボリュームがありそのまま夕飯になりました。忘れられない食感と美味しさでした。
●2017年5月14日登城 雲隠才三さん
東大手門の櫓が16:00まで公開中、スタンプはその中にありました。
●2017年5月14日登城 百栗ケポさん
1

本丸、二ノ丸、三ノ丸を持つ輪郭式の大きな平城。現在霞城公園となっているのは二ノ丸までだが三ノ丸まで含めた城全体では江戸城、豊臣大坂城、小田原城、名古屋城に次ぐ全国でも5番目の広さとのこと。すごい。本丸一文字門や二ノ丸東大手門の復原は気合が入っている。二ノ丸を囲む堀のすぐ横を山形新幹線が疾走して行くのも見ごたえがある。城内にある最上義光の騎馬像はとてもりりしい。山形鋳物でつくられているらしい。茶道で使われる茶の湯釜のほとんどは山形産の鋳物だという。
●2017年5月13日登城 PHXさん
雨の中、山形駅から徒歩で登城
●2017年5月13日登城 朝田 辰兵衛さん
所用があり,山形市にやってきました。
この機を逃がさず,山形城へ向かいました。
本丸御殿の発掘調査が続いており,
今後新しい発見が期待されそうです。
とりあえず,発掘間もない井戸が,
私にとってとても新鮮でした。
そうそう,東大手門が特別内覧公開中です。
ここに100名城スタンプもアリ。
雨でもけっこう人がいました。
●2017年5月11日登城 和房さん
26城目 読売旅行東北北海道城めぐり3日目2城目
2018年4月クラブツーリズム東北完全制覇で再登城
●2017年5月9日登城 Kappa0924さん
95城目。東大手門でスタンプをゲット、係の人が親切に対応してくれた
●2017年5月5日登城 ぼぴちゃんさん
53城目。
前日登城した米沢城から移動。復元された二ノ丸東大手門や本丸一文字門は見応えあり。本丸の中はこれからも整備が期待される。
スタンプは東大手門内で押すことが出来た。ゴム版タイプ。
堀沿いに線路があったり、城内に野球場があったり、驚かされた。
●2017年5月5日登城 B-SHOさん
行きは山形駅から循環バスを利用。帰りは徒歩で10分程度でした。
●2017年5月5日登城 ★☆★クポポン★☆★さん
17時の閉館ぎりぎりで到着
時間きっかりで閉まります。。。
●2017年5月4日登城 くろすけ&マッキーさん
友人夫妻と訪問しました。
色んな種類の桜が植えてあり、時期は終盤でしたが楽しめました。
本殿の修復工事に取り掛かる前でしたが、石垣からは当時の栄華を感じることが出来ました。
●2017年5月4日登城 まさむねさん
登城記録
●2017年5月4日登城 ミルクティー太郎さん
米沢城、上山城に登城した後で行きました
山形駅から徒歩10分程です
入場料、最上義光博物館、無料です
最上義光の銅像が凄く格好良い!
●2017年5月4日登城 tanyさん
61城目。
ゴールデンウィーク旅行を兼ねて、城廻してきました。
まずは山形城。最上義光のお城です。
こちらは山形市中心部にあり、現在城跡は霞城公園(かじょうこうえん)となっています。
復元工事が進んでおり、現在は二の丸東大手門と本丸一文字門が復元されてます。
元々天守は無く御殿のみだったようで、その御殿復元の為、情報を募っていました。
●2017年5月4日登城 ぷくさん
30城目。
●2017年5月4日登城 あかべこさん
晴れ
へぎそば
●2017年5月3日登城 だいちゃんさん
43城目。
本当は白石城に行きたかったが、続100名城のスタンプラリーがまだ始まらないので、大阪から仙台経由で山形へ。復元された二つの門がきれいでした。
●2017年5月3日登城 zenさん
38城目。(東北登城ツアー10城目)
この期間、東大手門が特別公開しており運良く内覧することができました。
本丸一文字門も立派で、そこから続く本丸御殿跡はまだ発掘調査の段階で出土した石がゴロゴロしていました。
まだ図面の発見がなく、本丸一帯の復元は現段階では難しいそうです。
山形市郷土館は西洋調の建物で、お城とは到底釣り合わない建物でしたが個人的に好きな風合いでした。
元は病院として機能していたそうです。
また、現在ある野球場やソフトボール場、弓道場を撤去し、本丸の発掘調査と並行し園内一帯を整備する計画があるそうです。
整備が終わった時にまた訪れたいと思います。
その頃には何歳かな? 笑

スタンプは郷土館でゲットしました。
●2017年5月3日登城 たくわんさん
朝ホテルから10分。五色沼の毘沙門沼行ってきました。水面から水蒸気が昇ってて神秘的でした。6時30分朝食よーし。7時40分出発よーし。ここまではよーし。でもねゴールデンウィーク高速で事故があり渋滞して山形城見る時間が減った。門構えは江戸城並みテレビでも時代劇の撮影に使ってるんだって。ツアーだから時間ないしガイドから離れるわけにもいかないし、スタンプ押すのも時間かかるし、スタンプ押すだけで終わっちゃった感じ。
●2017年5月2日登城 ソフトボーラーtacchan324さん
62城目の登城。ぐるっと南東北城めぐり2泊3日レンタカーツアー1城目。

朝一番の飛行機でおいしい山形空港に到着が8時20分。そこからレンタカーで9時過ぎに到着。霞城公園内の野球場横の無料駐車場に停めました。まだまだ発掘中で、これから整備されていく感じでした。西大手門から東大手門を回って約2.5kmを50分程で歩いて見て回りました。最上義光は原田芳雄のちょいワルな感じがイメージが強すぎます。

ここから米沢城址の上杉神社に寄って、所々桜満開のR121を南下し裏磐梯をまわって会津若松へ。米沢でゆっくりする時間が無くて米沢牛のステーキは食べれませんでしたが、途中道の駅「たざわ」で米沢牛そばを食べました。美味しかったです。残雪の裏磐梯五色沼もめっちゃ綺麗で寄って良かったです。
●2017年5月2日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん
日本100名城巡り☆93城目♪

でっかい石垣があってお城っぽい☆
●2017年5月2日登城 あまさん
26城目
●2017年5月1日登城 バニラアイスさん
最上義光像がかっこよすぎwww
最大規模の広さを誇ってたようですが明治以降は建造物は破却され堀も埋められてしまってます。
現在は各所で復元されており少しづつですが往年の姿を取り戻そうとしています。
今後の進展に期待しています♪
●2017年5月1日登城 水曜どうでしょうさん
山形市内の中心部にあり、見学はしやすい場所です。
●2017年5月1日登城 ●●淳之助●●さん
城内には御衣黄桜が満開でした。夜は銀山温泉「能登屋」に泊まることができました。
●2017年5月1日登城 キュンさんさん

以前に登城
●2017年5月1日登城 葛飾三河守さん
GW3城目は山形城。東大手門を公開していました。本日は山形宿泊、明日、会津へ向かいます。
●2017年5月1日登城 九鬼海賊の息子・娘さん
あまり期待しないで行ったのですが、大きな城で驚きました。二ノ丸東大手門の櫓内も見学できました。駐車場を含め、すべて無料なのもうれしい。最上義光像、迫力ありました。江戸城の楠木正成像、青葉城の伊達政宗像、東京分倍河原駅前の新田義貞像の4像を写真に撮ってクイズに出したいですね。
●2017年5月1日登城 やーかなさん
素晴らしい‼
●2017年5月1日登城 本城慎太郎さん
●2017年5月1日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2017年4月23日登城 ひめきちさん
桜が満開でした。
新幹線とお堀の満開の桜の写真って最高ですね。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次のページ

名城選択ページへ。