ID | 363 |
名前 | とし |
コメント | |
登城マップ |
金山城 2008年5月18日 | スタンプの状態が良くないとの書き込みでしたが、5/18の段階では良好でした。 城の坂道を登る手前に資料館を造っていました。 まだ基礎工事をしている段階なので、もう少ししてから行ったほうが良いと思います。 |
---|---|
川越城 2008年6月1日 | スタンプは本丸御殿にあります。受付の人に言うと出してくれます。常時しまってあるので、状態は良好です。良好すぎて、他のスタンプより濃く出てしまうので気をつけて、、、真っ黒になってしましました。 |
八王子城 2008年6月21日 | スタンプはトイレの横にありました。屋外にあり、隣の黒色のスタンプと混同されてしまっており、何回か押してからの方がいいと思います。緑が多く大変気持ちが良いです。虎口も再建されており、当時の雰囲気を味わえました。 |
小田原城 2008年6月22日 | スタンプは天守閣登り口にあります。 状態良好。 |
武田氏館 2008年7月19日 | 宝物館入口にスタンプはあります。 状態は良好でした。 とにかく暑い。 |
甲府城 2008年7月19日 | スタンプは3か所あるようです。恩賜林記念館、その前にある建物、稲荷櫓にあります。恩賜林記念館の前にある建物は閉まっており、確認はできませんでした。恩賜林記念館のスタンプは常時押せるようになっているので、状態は良くなさそうでした。稲荷櫓にあるスタンプは管理人さんに声を掛けないと出してくれないので、状態は良好でした。稲荷櫓でのスタンプをお勧めします。 |
飫肥城 2008年9月16日 | 5時ぎりぎり間に合いました。駐車場近くにある四半的弓道が面白かったです。是非皆さんもやってください。 |
熊本城 2008年9月18日 | スタンプの状態は良好です。台風13号が近づいており、時折雨も降っていました。夏休みを満喫しました。宇土櫓は内部も木造のまま残っていてよかったです。天守閣は、石垣は算木積みなどいろいろな積み方があってよかったのですが、内部は他の天守閣と同様、鉄筋コンクリートでした。再建時の法律もあり、仕方がないのですがまたまたガッカリしました。 |
松本城 2009年9月20日 | シルバーウィークの中朝8時に出発 到着したのはすでに4時急いで入場券を購入し、入場するも天守に入るまでに30分待ち 中に入ってからも1.5時間くらい 場内は人だらけ 月見櫓は改修中のため、工事機材がおいてある 石垣は野面積み もっとゆっくり見たかった スタンプは真ん中が凹んでおり、うまく押せない かなり強めに押してかろうじてって感じ |
大洲城 2012年8月15日 | なし |
山中城 2013年8月2日 | スタンプどこ??? |
仙台城 2015年3月20日 | 青葉城 |
金沢城 2015年4月20日 | 登城 |
高遠城 2015年5月15日 | 登城 |
丸岡城 2015年9月17日 | 芦原温泉 |
和歌山城 2015年9月17日 | 紀州 |
名古屋城 2015年9月17日 | 登城 |
犬山城 2015年9月17日 | 登城 |
島原城 2015年9月17日 | 島原城 |
彦根城 2016年7月15日 | ひこにゃん |
安土城 2016年7月15日 | 安土城 |
岡崎城 2016年8月1日 | 岡崎城 |
姫路城 2016年8月1日 | 改修後 |
山形城 2016年8月1日 | 最上 |
備中松山城 2016年8月1日 | 備中松山城 |
二条城 2016年8月1日 | 修学旅行 |
大阪城 2016年8月1日 | 大阪城 |
松山城 2016年8月1日 | 道後温泉 |
高松城 2016年8月1日 | 鯛 |
丸亀城 2016年8月1日 | 丸亀城 |
名護屋城 2016年8月1日 | 名護屋城 |
岡城 2016年8月1日 | 荒城の月 |
広島城 2016年8月1日 | お好み焼き |
宇和島城 2016年8月1日 | 伊達 |
首里城 2016年8月1日 | 首里城 |
中城城 2016年8月1日 | 中城 |
今帰仁城 2016年8月1日 | 今帰仁 |
春日山城 2016年8月1日 | 上杉 |
岐阜城 2016年8月1日 | 鵜飼い |
一乗谷城 2016年8月1日 | 一乗谷 |