3025件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年6月8日登城 放浪人生さん |
御城印・スタンプ |
●2024年5月25日登城 ウズラさんさん |
土曜朝9時くらいに行きました。 人が少なくて、落ち着いて散策出来ました。 |
●2024年5月17日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
94城目 秋田からレンタカーで途中酒田の山居倉庫で昼食し、午後山形市内に到着。ホテルからまずは最上義光歴史資料館に寄り、ここでスタンプをゲット。東大手門より登城しました。2023年7月放送のブラタモリ山形編を2.3度見て予習していましたが、山形城は全国でも5番目の規模を誇る城郭ということで本丸の広さを実感しながら散策しました。正面からは顔の見えない最上義光像やお堀の横を走る山形新幹線、旧済生館本館など見所は多いと思います。また、霞城セントラルの24階展望室からお城を俯瞰できます。夜は山形牛、芋煮、玉こんにゃくを山形の地酒でいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年5月13日登城 じょんそんさん |
雨の中の登城 |
●2024年5月12日登城 おだまりさん |
石垣と、お堀が立派だった。 |
●2024年5月5日登城 パンダさん |
リスタート後の日本100名城29城目(57/200) |
●2024年5月3日登城 あんこうさん |
99城目! |
●2024年5月3日登城 ちゅうたろーさん |
50城目:二の丸東大手門は、圧巻の見ごたえがあります。また本丸一文字門石垣も当時の大きさを想像させてくれて楽しいです。バイク乗りとしては、場内の最上義光像の前で写真を撮れるのが最高でした。 |
●2024年5月3日登城 まっきいさん |
最上義光記念館でゲット。 |
●2024年5月1日登城 うっちーさん |
![]() 桜の時期は少し過ぎてましたが、立派な桜の木が多く、是非桜の時期に再度きて見たいです |
●2024年4月30日登城 まさももさん |
バイクで行く200名城 |
●2024年4月29日登城 basso44222さん |
[日本百名城:94城目] 全191城目 秋田、山形旅行にて ![]() ![]() |
●2024年4月29日登城 REBEL1100さん |
無料の霞城公園駐車場にバイクを停めました。 |
●2024年4月28日登城 はまゴーヤさん |
山形駅からすぐです。 最上義光歴史館で、スタンプゲットしました。 |
●2024年4月21日登城 たろうさん |
思ったより広い公園になっており、見て回るのに時間がかかりました。 |
●2024年4月12日登城 キセナスさん |
70城目 山形新幹線新車両E8系に乗って来て、 二の丸東大手門からの城、桜、新幹線のコラボ写真を撮った。 桜は満開で天気も良く、これぞ日本の城跡巡りに来たといった感じだった。 |
●2024年4月12日登城 パンタニさん |
77城目(146/200) 本丸内に駐車場があるのでアクセスは楽。 でも大手門から歩いて入らないと、登城した印象が薄いかも。 再建された二ノ丸東大手門でスタンプをゲット。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年4月11日登城 信さん |
![]() 一文字門と本丸御殿は9時、東大手門櫓9時半から入れます |
●2024年4月10日登城 ケンさんさん |
91登城 山形市郷土館にてスタンプ、桜祭りをやっていて、休日でもないのに車、人がすごく多かった。屋台で売っている、玉こんにゃくが美味しかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年4月10日登城 遠州さん |
91登城![]() ![]() ![]() |
●2024年3月26日登城 むひさん |
天守なし。 いろいろ工事中。 最上義光の馬に乗った銅像有。 |
●2024年3月23日登城 りこばさん |
98城目。ゴールが見えてきた? 仙台泊から天気下り坂を見越し6:35発山形行き高速バスへ 仙台→山形はJRよりも高速の方が楽チン>1時間強 駅から10分程度で霞城公園8時前だからご近所さんのルーチン散歩に混じってゆるりゆるり...よくある城跡公園 9時開館の最上義光歴史館でスタンプGET! 義光と書いて「よしあき」へーーそーだったのか(入館無料) 帰り道どんどん焼きおやつやでチーズどんどんを食し雨降り前に駅到着!3/16デビューのE8系つばさに乗りたかったが14時発(まだ車両少ないのね)→次回のお楽しみ? ![]() ![]() ![]() |
●2024年3月17日登城 studyさん |
とにかく広い |
●2024年3月17日登城 スノーマンさん |
最上義光歴史館で捺印。 |
●2024年3月4日登城 ひーぼのさん |
山形駅から徒歩10分 復元された本丸一文字門が美しい 行った時期が3月で月曜日だったため、3か所あるスタンプ設置場所のうち山形市郷土館でしかスタンプを押すことが出来なかったが、郷土館が結構見どころ多くて良かった。 |
●2024年3月4日登城 あさがおのめがでたよさん |
スタンプ:山形市立郷土館 御城印:未入手。最上義光歴史館休館日…。 |
●2024年2月11日登城 てんおさん |
済 |
●2024年1月14日登城 ううたんさん |
最上家のお城。 一言、広すぎる!!二の丸の端から端まで歩いてみたが、大きかった。 お堀や最上観光歴史館の雰囲気よし。 (36/200) 米沢城へ ![]() ![]() |
●2024年1月13日登城 ミルトさん |
20240113 |
●2023年12月26日登城 ずーさん |
人が少なかった |
●2023年12月23日登城 ユヒカルさん |
今年最後の推し事があり山形へ。山形空港からシャトルバスで山形駅へ向かいました。駅前のホテルに荷物を預けて登城。平坦な道のりなのですが、雪が降っていて道路にもうっすら積もっていたので、転ばないように慎重に歩きました。 石垣の崩落跡、本丸一文字門をチラ見しながら、山形市郷土館へ。スタンプは受付で申し出ると出してもらえます。状態は良好でキレイに押せました。さらっと中を見学して、最上さんの像と写真を撮って、二ノ丸東大手門へ。堀に線路があり、電車が来ないかと期待しましたが叶わず。寒いので撤退しました。温かいものを求めて彷徨いましたが、冷やし麺が有名なようで、結局は駅のパン屋でコーヒーを飲んで暖を取りました。 |
●2023年12月22日登城 海苔@福岡さん |
百名城67/100 続百名城65/100 計132/200 |
●2023年12月2日登城 Kinoさん |
最上義光歴史館へ行って山形城に縁深い人と言うのを初めて知りました。地域では有名でも、しらない歴史上の人物を城を巡っていると知ることが多いですね。 |
●2023年11月25日登城 園芸男子さん |
85城目(計151城目) 米沢城に続いて電車にて山形城に向かいましたが、車窓から観える山々の景色は美しく、いつかゆっくりと再訪したいと思いました。 山形駅からは徒歩で山形城に向かいましたが、落ち着いた街並みを眺めながら約20分で到着しました。堀の外から眺める石垣は堅牢で威風堂々としていましたが、城内の石垣も力強さを感じる石垣でした。 お城とは異なりますが、城内の旧済生館本館も見学しましたが、建築物も素晴らしく、山形の医学の発展の歴史を知ることができ面白かったです。 その後、最上義光像を見学し、最上義光歴史観でスタンプの押印と山形城の復習を行った後、高速バスにて仙台へ向かいました ![]() ![]() ![]() |
●2023年11月23日登城 花見雅さん |
記念すべき1城目 |
●2023年11月18日登城 しろてつさん |
東京の始発新幹線で山形駅へ、徒歩で登城 一部残る空堀は立派 復元された大手門、本丸一文字門から当時の状況が偲ばれます 城内の山形市郷土館は重要文化財で見学可 |
●2023年11月11日登城 F30さん |
4日目-1 二の丸東大手門はなかなか。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年11月5日登城 BUGさん |
音楽イベントの出演で山形へ行った際、イベントの次の日に登城しました。 山形城はスタンプを押印出来る箇所が3ヶ所もありますし、一部を除いて資料館等が無料なのが有り難いです。 山形駅からアクセスも良く、立地も最高です! |
●2023年11月3日登城 アベリアさん |
135城目 |
●2023年11月2日登城 pigpiroさん |
想像以上に規模が大きかった。旧済生会本館が建築的に興味深かった。 |
●2023年10月24日登城 かちゃんさん |
新潟、山形、福島の4泊5日城巡り旅行。 新発田の親戚宅で2泊、山形由良海岸で1泊。 4日目は鶴岡から高速バスで山形駅へ移動。 駅から徒歩で最上義光歴史館へ向かい、スタンプと御城印ゲット。 本丸一文字門の石垣や堀が印象深い。 帰りに駅前の霞城セントラル展望ロビーで全体像を確認して、宿泊地の米沢へ移動。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年10月22日登城 マックさん |
堀の内側にも駐車場が有ります。 スタンプは、東大手門の中にあります。 堀、石垣が残っています。広いです。 |
●2023年10月20日登城 わんたんさん |
山形市はシェアサイクルサービスがあり、霞城を含め文翔館や七日町など歴史的な場所を訪れやすい。城自体も大変広く素晴らしい。近くに200円の温泉があり疲れが癒やされる。 |
●2023年10月14日登城 Vermilioon48さん |
72城目 |
●2023年10月12日登城 アキヒサさん |
山形駅から歩いて登城。本丸の高麗門などきれいに復元されています。![]() ![]() ![]() |
●2023年10月8日登城 takaさん |
山形駅東口から線路沿いに10分くらい歩いて東大手門へ。櫓門内でスタンプゲット。木造復元されていて見ごたえありました。 |
●2023年10月8日登城 Kur.さん |
。 |
●2023年10月8日登城 尼子っちさん |
ちょうど行った日は気仙沼さんま祭りがしていて、公園中がさんまの焼いた香りと煙に包まれていました。引換券と言うのがなくてさんまは食べられませんでした。さんまの匂いを嗅ぎながら出店で売っている握り飯を頂きました |
●2023年10月4日登城 SH787さん |
尚代 |
●2023年9月28日登城 楓さん |
登城。 |