3028件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2018年6月20日登城 hirokiさん |
雨で大変でした。規模は大きい。これからもう少し復元してほしい。 |
●2018年6月19日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2018年6月18日登城 TKGカッパさん |
3年前に来た時と変わった印象なし。整備が進んでない感じ |
●2018年6月16日登城 Chipさん |
55城目。 今年は60城行きたいなぁと思いつつ、今は東北攻めしてます。 山形は食べ物もおいしく、見るところもたくさんあり、人も優しく、とても良いところでした。 二の丸東大手門はきれいでした。今、色々なところが復元されている最中ということなので、これからが楽しみです。 スタンプは県立博物館や最上義光記念館にあります。 |
●2018年6月16日登城 たかすいさん |
82城目 |
●2018年6月10日登城 やしゃ姫さん |
霞のお城って色んな所にあるね。 |
●2018年6月9日登城 あけみさん |
?090_復元された門が良かったのと石垣も素晴らしいでした。今後は櫓なども復元するとボランティアの方にお聞きしました。とても楽しみです。 |
●2018年6月7日登城 あこさん |
資料館が無料でした。 |
●2018年6月6日登城 ともきちさん |
東北初上陸。3泊4日の旅。 仙台空港より白石城、米沢城を廻って山形城へ。 蔵王温泉にて一泊。 |
●2018年6月5日登城 ももさん |
東北3泊4日で城巡ります。 1日目:仙台空港からバスで山形へ 駅から10分位で南門到着し、広い公園内を散策しながら 一文字門・東大手門など見学、義光像が最高でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年6月5日登城 ジェイクの弟さん |
山寺の観光とセットで伺いました。新幹線と堀が一緒に撮れるのもいいポイントです!![]() ![]() ![]() |
●2018年6月5日登城 ちーてふさん |
山形市内でお仕事。 合間をぬって行ってきました。 最上歴史館改装中でした〜 |
●2018年6月2日登城 みくるさん |
![]() |
●2018年6月1日登城 御台所さん |
東大手門櫓でスタンプ押印。最上義光歴史館を見学。 100城達成です。 塗りつぶし同好会の皆様の情報に随分助けられました。 ありがとうございました。 |
●2018年5月31日登城 Fenrirさん |
もっと最上氏は評価されても良いと思う |
●2018年5月28日登城 ビッキ〜さん |
凸45城目 |
●2018年5月27日登城 怪盗キッドさん |
80歳の母親と一緒に3日間で城門突破しました! |
●2018年5月26日登城 玉縄城下さん |
車が大きいので、駐車場を探すのに苦労した。 |
●2018年5月26日登城 西村 卓芳さん |
東北の名将、最上義光の居城、早く本丸復元工事が完成したら、また来たいですね。 |
●2018年5月18日登城 ソリティアさん |
石垣等は綺麗になっているが城内は復元中で整備が行き届いてない。 城までの橋の下の堀を新幹線が走るのは不思議な感覚。 歌懸稲荷神社にて御朱印をもらう。 スタンプは最上義光歴史館にて。 |
●2018年5月14日登城 りゅうちゃんさんさん |
![]() |
●2018年5月13日登城 むらゆきさん |
68城目。 仙台から高速バスで1時間ほどで山形駅へ。さらに15分歩き、到着。 |
●2018年5月12日登城 ちゃっぴー1955さん |
65城目。 前日上山温泉に泊まり、山形城跡に向かう。櫓は残っていたが天守閣は元々無く、本丸跡を発掘調査中だった。櫓の瓦に美濃の瓦を使っていることが興味深かった。 |
●2018年5月11日登城 紫熊大好きさん |
54/100 2回目の登城です。山形駅から徒歩で12、3分かかって到着しました。今回は前回見学出来なかった最上義光歴史館から回りました。スタンプゲットし、最上家等の歴史を学んだ後、東大手門から本丸一文字門をくぐり本丸を抜け西不明門跡から二の丸を抜けました。西不明門跡では蛇が日向ぼっこをしていましたが、地元の人が言うにはよくいるとのことでした。西不明門跡から南大手門跡に回り約1時間の登城を終えました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月7日登城 ケンさん |
94城目![]() ![]() ![]() |
●2018年5月6日登城 かっしーさん |
70城目 山形駅から徒歩10分くらい |
●2018年5月5日登城 真生如猪斎さん |
62城目 曇り 移動手段:オートバイ 二泊三日で、白石城(続)、多賀城、仙台城、山形城、米沢城(続)、三春城(続)、向羽黒山城(続)の7城攻略の旅の4箇所目。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月5日登城 ロジーさん |
石垣が良い感じ。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月5日登城 三河のやっちゃんさん |
#93 最上義光の銅像がカッコイイです。 石垣もええ感じです。 最上義光歴史館でスタンプGETです。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月4日登城 岸和田城さん |
家族旅行で登城。 |
●2018年5月4日登城 しろえもん2世さん |
40城目でござる。 JR山形駅から徒歩圏内。 これで全体の4割完了でござる。 |
●2018年5月4日登城 ちぇっきーさん |
![]() |
●2018年5月4日登城 みじんこさん |
2018/5/4登城 |
●2018年5月3日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2018年5月3日登城 ともちんさん |
17城目 雨 交通手段;マイカー 城の脇を通る線路、新幹線が走ったら迫力があるだろうな 天童で一泊 |
●2018年5月3日登城 けちめがねさん |
最上義光の像が立派です。 |
●2018年5月2日登城 モリノクマさん |
最上義光歴史館に寄ってから、敷地内をぶらぶら。 |
●2018年5月2日登城 まつさん |
48城目 |
●2018年5月2日登城 kaiso9さん |
仙台から高速バスで移動 |
●2018年5月1日登城 れいよんさん |
北東北旅行1城目 |
●2018年5月1日登城 おみけんさん |
最上義光記念館はまさかの休館日。東大手門櫓の中では展示をやっていて、それは見れました。 山形といえば麺ですが、らーめんと蕎麦で迷った結果、蕎麦。らーめんも食べたかった、、 |
●2018年4月30日登城 やなぎぶそんさん |
本丸は発掘調査中でした。再建されることを期待しています。 |
●2018年4月30日登城 虎のあくびさん |
東北100城巡り?![]() ![]() |
●2018年4月29日登城 リョウさん |
56城目 |
●2018年4月29日登城 百万一心さん |
山形城 52/100 最上義光歴史館でスタンプゲット。本丸の発掘調査中ということで立ち入りに制限あり。 まず城郭の大きさに驚かされました。堀も郭も石垣もゆったりとしていて壮大。すばらしいお城でした。 満足度:★★★★☆ ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月28日登城 ゆーチルさん |
55城目。 門がご立派。 枡形虎口、お見事です。 ![]() ![]() |
●2018年4月28日登城 とし坊さん |
89城目。 東北6県の10名城と桜のツアー最後のお城です。途中立ち寄った角館の武家屋敷の桜は 枝垂れ桜が散りぎみでしたが、河川公園の土手の桜はまだ十分楽しめました。 スタンプを二の丸東大手門櫓内で入手しようとしたら、4時閉鎖で入手できず。次に 本 丸一文字大手橋と外枡形の石垣を見ようと急いで駆け付けたら、4時を5分位過ぎたので 係り員が閉鎖中。大手橋を渡ることも出来ず。つい腹が立って 係員に東京から来たのに4時閉鎖の対応は悪いですねと文句を言ってしまいました。 スタンプは、山形市郷土館で入手できました(但し 4時半で閉鎖)。東大手門の櫓内の 石落や外枡形の内部を見れずがっかりでした。二の丸側から、空堀と再建された大手橋と 外枡形の石垣の写真を撮り、急いで北不明門跡と堀へ。時間が無く 内枡形の西と南大手 門跡へは立ち寄れず。また 二の丸を囲んでいるお堀に沿って一周したかったです・・。 慌ただしく東大手門に戻り、木造で復元された櫓門・高麗門と続櫓の写真を撮りました。 東北6県最後のお城巡りの山形城は、私の中でもう2度と来たくないNO1になってしまい ました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月28日登城 nonbeikenさん |
一部再建されている施設があり、本丸が再建されたら素晴らしい。 |
●2018年4月27日登城 丸に蔦さん |
七日町で飲んだ。 |
●2018年4月24日登城 tarorin60さん |
![]() 小雨の中でしたが、訪れてる人も少なく ゆっくりと見れました。 |