3026件の登城記録があります。
2201件目~2250件目を表示しています。
●2012年8月4日登城 いぬごまさん |
28城目 東北復興支援パスを利用して車で行きました。 スタンプは山形市郷土館でゲット。この郷土館、重要文化財で旧済世館(旧病院)を移設したものだそうです。山形城は虎口まわりがきれいに整備されていますが本丸跡は現在整備中です。とにかく暑かった。 ![]() ![]() |
●2012年8月4日登城 小平次さん |
![]() ひたすら石垣を見ていました。 近くの旧済生館が面白かった。 |
●2012年8月2日登城 りょうさん |
山形城 |
●2012年8月2日登城 としさん |
公園そばの公共地下駐車場に駐車。 公園内の山形市郷土館でスタンプゲット。 ひまわりがきれいだった。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月2日登城 しおからとんぼさん |
![]() |
●2012年8月1日登城 ちゃさん |
ものすごく暑い日でした。 東大手門の中に入れましたが、冷房がないのでかなり暑いです。ボランティアの方々お疲れさまです。。。 『一文字石垣』という所が迫力ありました。 まだ工事中だったので、完成したらまた来たいです。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月1日登城 ちゃさん |
初めての一人旅で行きました。石垣が見事でした。 |
●2012年7月30日登城 隼士丸さん |
39城目。 山形蔵王ICより約15分で到着、公園内体育館脇の駐車場利用(無料)。 スタンプは二の丸東大手門内にてゲット、状態良好。 最上義秋歴史館は休館日、義秋公の銅像は修復中で養生されており、 ともに見ることができず残念・・・。 本丸付近の復元が完成したら、再度訪れてみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月30日登城 旅人さん |
山形には毎年夏、1回程度宿泊していますが、今までは最上義光歴史館を見て、東大手門を入ったところで引き返していました。今回、北口から車で入り、東櫓近くの駐車場(無料)に車を停め、東櫓の隅に置いてあるスタンプを捺印してきました。 |
●2012年7月29日登城 さすらいの旅人さん |
後ほど記載。 |
●2012年7月29日登城 tanunuさん |
73城目 仙台から仙山線で山形駅へ。10分くらいで城跡に到着。郷土館(独特の建物)でスタンプを押す。 東大手門を抜けて最上義光記念館を見学。さらに足を延ばして文翔館(旧県庁と旧県会議事堂)を見学して、宿泊地の上山温泉へ向かう。 |
●2012年7月29日登城 シマひとさん |
朝ホテルから歩いて南門から登城を開始するが山形の夏は 暑くて日陰を探しながら霞城公園の中へ入ると、まず 本丸一文字門大手橋があり、渡ると本丸は工事中でした、 観覧台から写真を撮り、二の丸東門に向かうと義光公の 銅像があるが、修理中みたいで見えず、東門櫓が公開中な のでパンフを貰い展示物で歴史の勉強しましたが、参考 に成りました、門を出て最上義光歴史館に入場して スタンプを貰い見学してきました、歴史館は無料だし 復元にも力を入れてるし、感じのよいお城でした。 |
●2012年7月28日登城 うどん好きさん |
山形駅から徒歩。 復元された東大手門一般公開中。 スタンプは山形市郷土館受付で。スタンプ台を使うタイプ。 郷土館、最上義光歴史館を見学しました。入場は無料です。 |
●2012年7月28日登城 ジュピターさん |
●2012年7月23日登城 ちはるさん |
いつもは通りすぎるだけの城跡てしたが 登城。 |
●2012年7月22日登城 愛城家さん |
69城目 東北第一城 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月15日登城 まきまきさん |
86城目 山形駅前のビジネスホテルに宿泊。8時に皆さんの情報どおり、霞城公園内にある無料の体育館駐車場に車を停めました。土砂降りの雨となりましたが、復元した本丸一文字門石垣・大手橋を見て、二ノ丸東大手門を抜けて最上義光歴史館に到着しましたが、臨時休館でした。普通連休中に工事するか?東大手門内でビデオを見たあとに、山形郷土館でスタンプ押印。 ![]() ![]() |
●2012年7月15日登城 コメット♪&マツボックリさん |
【第51城目】 暑さから逃げるように山形県へ 金曜日の夜出発。ぎりぎりカーネル出来る気候ですね。 土曜日は米沢市+山形市街の観光し、山形駅近くのスーパーホテル山形駅西口に宿泊。 夕飯は、七日町にある「山形屋台村ほっとなる横丁」で山形名物を堪能。 地元にこういう飲み屋があるといいな〜(^u^) 日曜日山形城へ。朝から強い雨に打たれながら散策。最上義光の銅像前を通り、二の丸東大手門をくぐり、最上義光歴史館へ行くと、なんと臨時休館。まじか〜!! そのため、山形市郷土館にてスタンプGet!! 自分でスタンプ台につけて押すタイプの印です。 山形城は復元を目指し、発掘調査に力を入れているようですが、当時の資料があまりないようなので、探しているみたいです。 雨の日の城見学は、濡れるのを覚悟で見た方がいいですね。 ![]() ![]() |
●2012年7月15日登城 みけにゃんこさん |
28城目 |
●2012年7月15日登城 あーちゃん子さん |
11/100 初めての山形旅行。 前日は山寺散策。 参道の蕎麦屋で昼食。 時々小雨が降る中の登城。 楽しみにしていた“最上義光歴史館”が臨時休業でがっかり。 “山形市郷土館”にてスタンプ。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月14日登城 炊きたてさん |
二の丸東大手門は堂々としてていいですね。 石垣や大手橋が復元されていて少し物足りない感じでしたが、 時間をかけて復元されるそうで楽しみにしてます。 スタンプはギリギリ間に合って良かったです。52個目。 |
●2012年7月13日登城 うめ♪さん |
とにかく暑かった・・・ 工事中なので、これからどう変わるのか楽しみに思いました。 |
●2012年7月13日登城 junoさん |
3回目の登城 |
●2012年7月13日登城 演舞優乃さん |
![]() 昨年の秋以来3回目。 スタンプは東大手門内にて。 車で1時間ほどの上山城にも立ち寄る。 (写真:上山城天守) |
●2012年7月13日登城 もりなこじゅんさん |
31/100 初登城です。車で北門より入り、公園管理事務所の駐車場(無料)へ停めて城攻め開始です。二の丸東大手門より南門への土塁を見学し、本丸の一文字門石垣・大手橋を見学してきました。本丸御殿を復元する計画があるらしいので、また訪れたいと思います。![]() ![]() |
●2012年7月10日登城 仙石人さん |
山形駅より徒歩10分くらいですが、暑い日差しの中、地元の人が散歩やランニングなど 憩いの公園でした。 現在は発掘調査がされておりました。 |
●2012年7月10日登城 ES335さん |
最上義光記念館が、臨時休館でショック。 |
●2012年7月7日登城 TaichiGOさん |
『58城目』。 JR山形駅から雨の中徒歩で登城、10分くらいです。 堀が見応えあり、外周をゆっくり見学しました。本丸内部は発掘調査中なので今後が楽しみです。 郷土館では医療について学習できます。 入城料 :無料(郷土館)。 スタンプ :良好。 |
●2012年7月6日登城 空こうじさん |
最上義光歴史館は良かった。米沢(上杉神社)で米沢牛を食べた。さくらんぼ狩りにも行った。(☆4つ) |
●2012年7月6日登城 空こうじ2さん |
最上義光歴史館は良かった。米沢(上杉神社)で米沢牛を食べた。さくらんぼ狩りにも行った。(☆4つ) |
●2012年6月30日登城 doriさん |
【40城目】 後ほど… ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月30日登城 Ryuさん |
東大手門がたまたま開放されており、そこでスタンプを押すことができました。シャチハタではありませんが、綺麗に押すことができました。 ボランティアのかたの解説によれば、「昔の大河ドラマで、最上義光を演じた原田芳雄の悪役ぶりが、地元としては困惑するほどの名演だった。」との話が面白かったです。 暑い日でした。 |
●2012年6月29日登城 こっぴさん |
ランチは山形牛焼肉! 博物館も素敵でした。 |
●2012年6月24日登城 G.Iさん |
59 |
●2012年6月23日登城 ナメックさん |
駅近城。城自体は凡庸。 |
●2012年6月23日登城 SHIGEさん |
51城目 |
●2012年6月22日登城 でにぃさん |
駅から徒歩10分ほど。 最上義光の像が良いです。 写真を撮ったら野球場が一部写ってしまいましたが^^; スタンプ状態は良好ですが、ちょっと蛍光色っぽい赤色(ピンク?)でした。 |
●2012年6月22日登城 たくみんさん |
![]() |
●2012年6月22日登城 シロガスキーさん |
大人の休日切符で山形・宮城を目指す。山形駅から徒歩で最上義光歴史館へ。スタンプ後に二の丸東大手門、本丸石垣復元現場を見学する。 |
●2012年6月22日登城 hidaruさん |
26城目 スタンプ:山形市郷土館受付 |
●2012年6月19日登城 tasiroさん |
東北旅行にて登城 |
●2012年6月14日登城 かぁたん♪さん |
山形駅から徒歩で行けます♪ ゆっくりと公園を一週回り石垣や門などを見るなどもおすすめです。大手門の中が資料館になってしまいます。無料ガイドさんが説明してくれます♪ 霞城公園と地元の方は呼んでいました♪ 東京から新幹線で行って日帰りも頑張れば可能ですが、山寺や米沢など観光しながら一泊旅行がおすすめです♪ この季節、かなり暑かった!私はかまのやま温泉に一泊しました。 |
●2012年6月13日登城 北山レッズさん |
2日目の登城。 昔は相当に大きなお城だったんですね。 |
●2012年6月9日登城 がんばるとくちゃんさん |
蔵王温泉とセットで、石川県から9時間かけてドライブで訪問しました きのうまでは良い天気が続いていたのに、 今日から「入梅」で山形に着いたときはかなり雨が降っていて参りました 体育館の駐車場に車を停めて付近を歩きましたが公園の案内図が見当たらず、 山形市郷土館を探しましたがようやく発見しました 入場は無料なのでラッキーでした あと残るは、北海道と東北、九州など遠方ばかりなので、 まとめて回るのは無理なので達成まではかなり時間がかかりそうですが、 あせらずに旅行を楽しみながらまわりたいと思います ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月6日登城 セリュリエさん |
駅でレンタサイクルを借りて回りました。 堀の外側をぐるりと1周しながら4つの虎口を見て回り、 櫓に登り、土塁を眺めながら郭内を1周しました。 本丸は整備中で入れませんでしたが、ある程度じっくり堪能出来ました。 平成40年頃には二の丸内の施設が全て移転されるらしく、城の体裁はもっと整うようです。 時間が足りなく、三の丸の痕跡を辿る事が出来なかったのが残念です。 城の隣にある最上義光歴史館は、予想以上に見応えがありましたよ。 入館無料ですし、オススメです。 ちょっと遠いですが光禅寺まで自転車を漕いで、義光の墓にもお参りしてきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月3日登城 歩さん |
ライブに合わせて登城。 駅から近く、道も真っすぐなのでわかりやすい。 |
●2012年5月27日登城 KAZU0213さん |
![]() |
●2012年5月27日登城 アシナさん |
山形城は2回目の登城です。 会津から両親と車で訪れました。 山形市郷土館にてスタンプGET! 急いでいたので、二の丸東大手門が見れなかったのが少し残念でした。 いつかまた来る機会があれば是非見たいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月26日登城 まっしぶさん |
☆第83城☆ 「山形城」へは休みを利用して新幹線つばさで行きました。 山形新幹線はなかなか快適です。 お城は山形駅から歩いて15分くらいの所にあり、城門と堀の前に山形新幹線の線路が通っていました。 場内には、体育館や球場、弓道場があり学生が多かったです。 見学当日は東大手門を開放して、城門復元に取り組まれた資料が展示されていました。 スタンプは「最上義光歴史館」で押印できます。 ボランティアの方からとても親切に説明して頂き、知識を深めることができました。 見学に来た時はぜひボランティアの方の説明を聞くことをお勧めします。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月24日登城 MR.BIGさん |
最上像がかっこよかった。 朝のラジオ体操、気持ちよかった。 |