トップ > 城選択 > 山形城

山形城

みなさんの登城記録

2988件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。

●2014年10月17日登城 ハスタロレさん
宮城から秋田への移動中に思いたって行く。4時半に郷土館が閉まるのでバタバタと見て回る、発掘調査が終わったらまた来てみたい、銀杏が落ちて臭かった。
●2014年10月17日登城 きよぽんさん
仙台からバスで移動し、登城しました。
夕方で閉館時間がせまっていて急いでまわりました。
(52城目)
●2014年10月17日登城 zenさん
入院のついでに見に行ってきました。
●2014年10月16日登城 Tai@紅さん
別名霞城公園
大半が運動場と化している
一文字門と本丸大手橋が復原されているが、中身はまだまだこれから
●2014年10月14日登城 ヒロさん
最上義光の騎馬像は、伊達政宗の騎馬像よりも躍動感がありカッコよくて好きです。
●2014年10月12日登城 54から始めた!さん
52城目
北門から入り、左方向に進み野球場の駐車場を過ぎると、二の丸大手門直近の駐車場があります。ココが便利ですね。二の丸大手門も、本丸の一文字門石垣も立派に復元されています。山形市民・県民の力の入れ方が分かります。
山形市内の「そば処・すぎ」で昼食にしましたが、噂に違わず絶品でした。お勧めできます。
●2014年10月12日登城 tmitoさん
台風19号は明日九州へ上陸
●2014年10月12日登城 audreyさん
路線バスで街並みを眺めながら登城。大手門は映画「高速参勤交代」のロケに使われたそう。
●2014年10月11日登城 toshi123さん
56城目。
●2014年10月11日登城 ワカさん
皇太子様がいらしてました。
●2014年10月6日登城 秋@100名城達成さん
多賀城から山形自動車道を通って向かいました。山形城(霞城)の東大手門櫓が一般公開されていました。

月曜だったので、東大手門櫓しかスタンプ押せるところがなくて、しかも16時までのようですので、スタンプは17時までという先入観に注意したほうが良いですね。

霞城公園は凄く綺麗で整っています。心が豊かになります。

ただ、済生館は年末年始以外にも月曜日が休館日という情報や、本丸の見学の閉鎖時間はいつの時期から変わるのか、ということを、ホームページに書いてくださると、これから霞城公園でスタンプを押す方々にとって便利かもしれませんね。


http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/cgi-bin/search/search.cgi?panel=detail&d01=879
●2014年10月4日登城 たけGさん
30城目☆☆
本丸一文字門の高麗門と枡形土塀の復元工事が完成してから登城したかったので、待っていました。
山形駅東口から、まずは最上義光歴史館へ寄ってスタンプを押しました。
無料の資料館とは思えないほど立派です。
城は規模が大きいですね。
二の丸東大手門は堂々とした枡形門です。
本丸ほかの復元調査が進んで、往時の姿が蘇るとよいですね。
●2014年10月4日登城 redstarさん
 
●2014年10月4日登城 ぬまちさん
33城目

後日編集します。
●2014年10月1日登城 youさん
久しぶりの里帰りの際に登城。
記録忘れ。
●2014年9月28日登城 ウッキーさん
登録中。
●2014年9月28日登城 なかじーさん
登城時、期間限定で東櫓内の特別展示中
最上義光記念館(無料)にゴム印あり

北門から車での進入可能だが、スポーツ(野球場・体育館等)イベントがあると
駐車場の争奪戦になる
●2014年9月27日登城 hana5さん
【21】城目
●2014年9月27日登城 とみ〜さん
ホテルから朝の散歩がてらに公園を散策。東大手門や一文字門等を見ながら園内を1時間半位散歩し、歴史資料館に行ってみたら、係員の方がいたのでお願いしたら開館前(8:00頃)であったがスタンプをゲットできた。
●2014年9月27日登城 JoeNo35さん
登城
●2014年9月26日登城 hydecanueさん
0
●2014年9月22日登城 だてまさきさん
仙台駅から高速バスで一時間ちょい(これがまた本数が多いので便利)。駅から徒歩10分で到着。スタンプのある旧病院だった郷土資料館は明治の西洋風建物、無料なのでついでにご覧になるとよろしいかと思います。
駅から山形城の途中に朝9時半から営業されている「おやつ屋」さん。180円から多種のどんどん焼きが食べられます。私は朝食代わりに、どんどん焼きしょうゆ味を、安くて美味しく、ご当地料理をいただきまして満足。そして高速バス(すぐ来た)にて仙台駅へ。仙台〜山形はJRよりバスの方が早いです。(山形城は山形駅バス乗り場の反対側出口ですが)
●2014年9月22日登城 Vmanさん
時間かけて行く割に、見るべきものが無い
●2014年9月21日登城 えろがっぱさん
84城目
南東北の百名城(7城)を3泊4日で車で巡る。二日目。天気は快晴。
猪苗代湖から車で1時間半程度。
山形市の真ん中にあり、大部分がスポーツ施設になっている。
戊辰の戦役で新政府軍の猛攻の前に籠城一ヵ月した名城。
本丸は発掘中で、本丸大手門の高麗門及び土塀は復元されている。
駐車場は無料で、スポーツ施設の所に停める。
旧済生会病院の山形市郷土館(入館料;無料)があるが、城に関する展示は無い。
30分程度あれば、全体を見学することは可能。
スタンプは、山形市郷土館受付窓口にある、スタンプ状態は普通。
周辺には、上山城(車で1時間程度)、米沢城跡(車で2時間程度)がある。
上山城は、天守閣が復元されており、入城料410円。中の展示は大したことない。
米沢城跡は、上杉博物館(入館料:320円)あり、上杉鷹山の映像等が見れる。
蔵王に近く、蔵王のお釜を見学する。
●2014年9月21日登城 ひであきさん
28城目。
仙台から高速バスで移動。
一時間に一本くらいあり便利。
石垣がきれいだったのと最上義光騎馬像がかっこよかった。
●2014年9月21日登城 しんちゃんさん
34城目
●2014年9月21日登城 まろさん
28城目。

思っていたより見所がありました!
周辺施設に無料で色々入れるのも良かったです。
本丸は整備中。

本当は最上義光歴史館に行きたかったのですが、
時間がなく断念、残念でした。

櫓でスタンプをもらいましたが、
係りの人の感じが良くて◎

櫓の近くにある最上義光の像は
なかなかかっこよかったです!
●2014年9月21日登城 かつ2さん
前日の宮城県に引き続きこちらへきました。お城のすぐ前の山形県立博物館の館長さんがお城についての案内や山形の歴史について優しく教えてくださいました。県立博物館には国宝に指定されている土偶も展示してあるので、お城と一緒に見学するといいですよ。
●2014年9月20日登城 たー坊さん
仙台城から
●2014年9月20日登城 カープ坊やとナオミ・インチキライミさん
スタンプは最上義光歴史館にて。ゴム印です。しっかり押せばキレイ!
無料で入館できるなんて太っ腹です。
それに櫓も駐車場も無料。感無量…!?
まるで江戸城のような二の丸大手門、立派です。門をくぐれば日本武道館がありそうな雰囲気です。山形新幹線も見ることが出来ます。
櫓にはボランティアガイドさんがいらっしゃいます。お話が面白かったです。
山形はいつ行っても人が温かい。

城内に洋風の郷土館もあります。そこでもスタンプが押せるようです。
郷土館そばに首洗い石鉢があります。説明書きがポップ体でシュールさが良いです。そして原田芳雄さん演じる最上義光公を思い出します。

本丸の工事が終わる頃にまた来たいです。とても良い公園です。

山形駅の霞城セントラルの展望室から見る景色もおすすめです。
●2014年9月20日登城 だっちさん
21城目。
●2014年9月19日登城 たかしょうさん
二の丸東大手門は無料で入れました。
高速参勤交代の撮影で使われたそうです。
霞城公園内の野球場を閉鎖して復元する予定があるそうです。
●2014年9月17日登城 おくりん城主さん
98城目…本日は仙台でレンタカーを借りて米沢城→上山城を周り山形城に登城した!      城内は野外学習中の中学生で溢れかえっていたが、入場門へ入る架け橋がJR線を跨がって架かっていたのには驚いた。この二の丸東大手門で映画『超高速!参勤交代』で主演佐々木蔵之介演じる湯長谷藩主が約束の期限ギリギリに間に合う場面が撮影されていたとは…              本丸跡では復原工事中であったが、城廻りしていて思うことは徳川政権下での一国一城令や明治新政府下での廃城令で取り壊された遺っていれば世界遺産となったであろう城郭建築が惜しまれてなりません!
●2014年9月16日登城 ssさん
この後福島県入り
●2014年9月15日登城 よも旦那さん
山形市郷土館にてゲット。シャチハタタイプではなかったので、スタンプを押すのが難しく、失敗。無念・・・。
●2014年9月15日登城 コスミレさん
#066 仙山線の普通電車で山形駅。途中に有名な山寺があり、いつか行きたいと思いました。行きはバスで、最上義光歴史館でスタンプを押し、二の丸東大手門から入り、本丸一文字門を見学しました。山形駅へは徒歩でもどりました。
2014年は15城でした。
●2014年9月14日登城 ハゲ親父さん
東北二日目の山形ではまず山寺を見学してから、山形城に入城、ただし、野球の試合で園内の駐車場が満杯、仕方なく、駅前のコインパーキングに駐車。城内はよく整備されていました。ゆくゆくは野球場などは撤去して、資料があれば本丸御殿なども再現したいとガイドさんはおっしゃっていましたが、そうなるのが楽しみです。
●2014年9月14日登城 chrisさん
出羽の堯将、最上家の居城。
●2014年9月13日登城 ピークハンターさん
39城目。
「最上義光歴史館」受付にてスタンプを押印。
その後「二の丸東大手門」から霞城公園内へ。
「本丸御殿広場」は発掘調査中で工事現場のようでした。
●2014年9月13日登城 てるさん
山形駅から歩いて5分ぐらいで南門から入城。建造物は、東大手門、本丸一文字門だけですが、南門、西門の虎口もしっかり復元しているほか、城郭もしっかり感じられて、史跡としても十分堪能できます。
他の市内中心部の城跡と同じように、ここも市民憩いの公園、「霞城公園」となっていますが、ここが他とは違って、公園は公園としてしっかり整備しつつ、史跡は史跡として、しっかりと研究調査、復元しようという真摯な姿勢が感じられて、すごく好感が持てました。山形市さん頑張ってください!
●2014年9月9日登城 さんちゃんさん
南東北の4城目。
二の丸東大手門は忠実に復元されていて、虎口は江戸城のものに匹敵するほどの広さです。櫓門は内部が公開されており梁の繋ぎ方が独特でとても興味をひかれました。
本丸域は発掘調査の為に作業をされています。計画では野球場や弓道場も取り壊して整備を進めるようです。もともと天守はあがってなかったようですが一文字門や御殿の復元を期待します。
●2014年9月7日登城 ヤスヒさん
16時半頃到着。いろいろな場所が閉まってしまっていて、残念。
でも、本丸一文字門や東大手門が見られたから良し!
●2014年9月7日登城 城蟻さん
仙台から山形へ向かった。山形への移動はバスが本数も多く料金も930円なのでJRより使い勝手が良い。山形城跡は運動公園や博物館になっており市民の憩いの場という感じ。二ノ丸東大手門櫓内部で押印。山形郷土館(済生館)もあわせて見学。
●2014年9月5日登城 もりやんさん
山形市郷土館受付窓口で押印!
本丸一文字門が見事に復原されていた。
この時期は工事中の本丸内が公開されているんだね。
●2014年9月4日登城 くんちゃんさん
36城目。城門が立派でした。
●2014年9月3日登城 カッカクールさん
駐車場:無料(霞城公園内)
スタンプ:山形市郷土館受付
所要時間:約30分
本丸の大手門が復元されているが入ることはできない。
●2014年9月3日登城 浪速のノッポさん
通算96城目(東北地区6城目)
ツアー2日目。山形市内にある平城で、斯波氏の居城を最上義光が江戸時代初期に大改修して現在の姿になりました。輪郭式の縄張りで、天守は築かれなかったそうです。
まず最上義光歴史館(入館は無料)で義光に関するビデオや史料等を見学し、予備知識を得た上で、本丸、二の丸をゆっくりと散策し再現された遺構を見て回りました。
スタンプの出来栄えは上々。
●2014年9月3日登城 もとよしくんさん
多賀城から、仙台へ戻り、仙山線快速電車(約1時間10分)で山形に着きました。
城内での発掘が進んでいるようです。すべての施設が無料公開されていました。
旧済生館本館でスタンプを押しました。スタンプ台を使うタイプです。
●2014年9月3日登城 ドゥーリィさん
38城目。
●2014年9月3日登城 ◆摂津守しょうちゃんさん
76城目

前日は多賀・仙台城に登城しましたが、2城は今年4月30日に登城
済につき、今回は登城記省略です。
8月は、お盆行事等地域の行事が多くあり百名城登城は休み、
1ヵ月ぶりの登城になりました。

仙台からの途中、山寺(立石寺)へ立寄りました。奥の院では、
「足腰健康仏足お守」を買って、今後も健脚で無事に百名城登城が
達成出来るようにお願いしました。

途中、芭蕉と曽良像がありました。9月1日付、A新聞の芭蕉
「おくのほそ道」旅の目的は情報探索か、特に同行の曽良は隠密
だった(?)を読んだ直後だけに、記事を思い出し暫くの間、像に
見入りました。

山形城では、まず最上義光歴史館(無料)に入場しました。
義光関係の武具・書状等の遺品が展示されており、鉄の
指揮棒はレプリカですが、手に取る事が出来ました。
(2.5Kgあります)

義光は、謀将として戦国の世を生き抜いた武将と思われがち
ですが、書状等から当時一流の文化人でもあった事が窺い知れ
ました。

本丸は復元整備が進められており、威容を誇った巨城が徐々に、
甦りつつあります。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次のページ

名城選択ページへ。