トップ > 城選択 > 今帰仁城

今帰仁城

みなさんの登城記録

2200件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。

●2013年3月31日登城 金谷家さん
沖縄3日目。朝から猛烈な雨。今帰仁=>ちゅら海水族館の予定を水族館見学中に雨があがることを期待して、逆に。日ごろの行いが効いたのか、見事に雨があがり、無事、今帰仁城に登城することが出来ました。規模的には、首里、中城には及びませんが、景観が他の城とはちょっと異なり、良い雰囲気の城です。
●2013年3月28日登城 tuzumiさん
素晴らしい!!!
●2013年3月27日登城 nyuunyuunyuu2000さん
後に今帰仁村の女性は美人だと聞いた。
決して広くない琉球の地で多くの城があり豊かな社会、多くの争い存在したのか。
基地問題など思う。
●2013年3月23日登城 みっけんさん
沖縄旅行中
●2013年3月21日登城 yakibutaさん
 今帰仁城
●2013年3月10日登城 skobaさん
グスクは日本の城とは雰囲気も趣きも違う石垣です。
●2013年3月8日登城 スバルさん
54城目。
●2013年3月7日登城 係長さん
独特な石垣。
●2013年3月5日登城 タムタムさん
92城目。
城壁、郭。
沖縄2日目。座喜味城-美ら海水族館-今帰仁城。水族館でマンタ&ジンベイザメを堪能した後、予定を繰り上げて今帰仁城へ。入口の平朗門は、他のグスクと違いアーチではなく、天井に一枚岩を乗せた作りになっていて左右に狭間があります。
北殿の御内原の北端からの眺望は良く大隅の屏風折れの石垣と海が一望できます。こういう景色を見ると来て良かったと思います。
主郭には、山北王の住居跡があり、志慶真門郭を見下ろせます。ここから見下ろす屏風折れの城壁も見事です。城壁は意外と低く中からは登れそうな高さで、石も小さいです。。
帰りに入口付近にある店で砂糖きびのジュースをいただきました。当然の事ながら甘くて美味しかったです。
スタンプは、券売所にて。ゴム印ですが良好です。
●2013年3月4日登城 まいまいさん
丘の上まで距離がある
●2013年3月3日登城 左近さん
素晴らしい城でした。
●2013年3月3日登城 すーさんさん
整備されていました。
寝っ転がってお城を全身で感じました。
●2013年2月25日登城 ノンちゃんさん
もう15年ぶりになるだろうか? 沖縄の再訪。レンタカー借りて島内のお城めぐり。
座喜味城城経由で今帰仁城へ。
 駐車場見たら、「わ」ナンバーばっかり。そらそやな オッタン。地元の人が来るわけがない。わ、わ、わっ わが3つ。ミツワ、ミツワ〜石鹸の世界でしたよ。
 それはそうと沖縄の青い海と城跡の石垣のコントラストが最高でした。
 向こうには白い屋根の建物が垣間見えて思わずうっとり。
アホになりそうでした。
●2013年2月25日登城 紅まる九さん
那覇からレンタカーで。城壁がすごい。東支那海が美しい。34城目。このあと中城へ。
●2013年2月23日登城 前座名人さん
ボランティア・ガイドの方に案内してもらいました。
予約不要で、運がよければですが。
薩摩の琉球侵攻の最前線なのあ、良くわかります。
●2013年2月20日登城 フーテンのゆきちさん
ボランティアガイドさんに詳しく説明していただきました。
立ち入り禁止にガイドさんが入っていって説明してくれたのは驚きましたが。
●2013年2月16日登城 ちく(TickTack)さん
30城目。
●2013年2月16日登城 たくなおやさん
沖縄3城目。沖縄県制覇。古宇利島を経由し、美ら海水族館へ行く前に登城。入場券売り場でスタンプ押印。ここはシャリハタではなかった。1月下旬日本一早い緋寒桜が咲くとあったので、どうかなと思ったがかろうじて数本花をつけているだけだった。城壁は、なヵなか壮大だった。
●2013年2月13日登城 三ちゃんさん
あいにくの曇り空ではあったが、何とか、雨には降られずに済んだ。私の100名城めぐりを始めたきっかけの場所。昨年の2月、今帰仁城の切符売り場でスタンプを押印されていた兵庫県の平井さんに何のスタンプ?かとお聞きしたところ、「日本100名城めぐりをしていてこの今帰仁城でちょうど100名城達成です」と。その影響を受け自宅に帰ってさっそく本を購入し昨年の4月より始めました。思い出の場所です。平井さんお元気でしょうか?1年でちょうど50か所を登城しました。
●2013年2月10日登城 ローリーさん
こちらでの情報をもとに、沖縄バスの一日観光コースB(海洋博公園と今帰仁城跡)を利用することに。
このコースはゆいレール県庁前駅から徒歩数分の所にある沖縄バスの観光バス乗場を8:45に出発、万座毛〜昼食、海洋博公園(美ら海水族館)で自由行動、今帰仁城を巡りパイナップルパークで見学兼ショッピング。

美ら海水族館メインだから今帰仁での滞在に制限時間があるのが、城めぐらーとしては厳しいかな??
やや駆け足ながらも前半はガイドさんの案内も付くしお得感はあります。
ただこのプランだと、海洋博公園も今帰仁城もどちらも中途半端になっちゃう気もします。
●2013年2月10日登城 ピエールKAKIさん
・石垣に用いる岩の特徴が、これまでさんざん見てきた「琉球石灰岩」の特徴と異なって固くねずみ色で小穴が空いていない。・大隅の石垣は蛇のようにうねり、高い。基礎部分に補強用石積が珍しい。・平郎門の両脇に狭間のような横穴があり、琉球の他の城とやや印象が異なり、攻撃にも主眼を置いているのか。・御内原からは真下に大隅の曲がりくねった石垣(武者走りの幅が広い!)や兵馬を訓練した地岩の露出した緑の草地、遠くには東シナ海(中央に伊是名島、伊平屋島、右彼方にやんばる、最北端の辺戸岬、与論島も霞む。手前には古宇利島、海岸近くにはリーフがあり、白波が線を引いている。)が見え、すこぶる気分がいい。天気がいいときに再訪したい名城。
●2013年2月10日登城 ちかぱぱさん
91城目
中城城のあと勝連城を経由して、
今帰仁城へ
大曲の城壁は、壮大です
★★★★☆
●2013年2月9日登城 MINI太さん
86/100城目。
2泊3日の沖縄旅行。2日目。

まずはチケット売場にてスタンプを押印。状態は良好。歴史文化センターを見学してから登城開始。

入口となる平郎門は両端にある狭間も相まって重厚な雰囲気。潜ると七五三の階段がまっすぐに延びる。左右にちらほらと桜が。大庭まで登り、先に主郭へ。青い海が広がり眺めが良い。続いて、御内原へ。こちらからは大隅のうねる石垣がはっきりと見られる。

主郭に戻って、志慶真門郭へと降りる。郭下から見上げる主郭の石垣の圧巻たる様に息を飲む。どの郭からも見事な景色が見られオススメのお城。

続いて、座喜味城・勝連城を経由して中城城へ移動。
●2013年2月7日登城 フェルナンド・グスク・トーレスさん
34城目。

沖縄旅行2日目、今帰仁行ってきました。

ここも平日だし空いてたな、石垣迫力あったね。桜も咲き始めてていい感じでした。
本州の城とは全然違う、中国とかの影響受けてて万里の長城っぽいです。
さらに上からは青い海が見えて景色も良かったわ。

その他美ら海水族館、古宇利大橋、バイナップルパークとか行ったけどどこも景色きれいで暖かくて最高だね!!
特に古宇利大橋は絶対行くべきだよ、この日は曇りだったけど晴れていればやばいね〜。
●2013年2月5日登城 もりなこじゅんさん
38/100 初登城です。飛行機で沖縄入り、レンタカーで3城攻めに来ました。8時開城ですが10分前に入城させて頂きました。スタンプはチケット売り場に有ります。百名城と共に世界遺産ですので、平日ですが訪れる人も多くいました。「百曲り」と呼ばれる屏風状の石垣は見応えが有ります。又、今帰仁・中城・首里城と使われている石の違いも興味深いところです。
●2013年2月5日登城 ガーデン スワローズさん
69登城目
沖縄の世界遺産登録の城が5個もあり100名城も3個あり城マニアはたまらない県です、今回 首里城・中城城から始まり今帰仁城にやって来ました。桜の名所で行った時は夜桜のライトアップは終わっていましたがまだ綺麗に咲いていました、見どころは志慶真門郭からみた本丸の石垣は最高です、武者走りの広いのには驚きました。明日は足をのばして世界遺産の護佐丸築城の座喜味城を見学しようと思います。
●2013年1月30日登城 花衣悠希さん
ツアーで行ってきました。
ここも広いです。
意外に人が多くてびっくりしました。
スタンプはゴム印でした。
●2013年1月30日登城 shin ichiさん
那覇からレンタカー
●2013年1月28日登城 おおたつさん
65城目
●2013年1月28日登城 はちごろうさん
城壁に猫発見。
新人のボランティアガイドさんに親切に説明していただきました。
桜祭りをしていましたが、満開はまだ先のようでした。
●2013年1月28日登城 ふたばばさん
1月に、桜がちらほら。城壁が良かった。
●2013年1月27日登城 a1mog🍀さん
二度目の登城は、桜咲く今帰仁城でした。
●2013年1月26日登城 Melsさん
82城

天気  : 晴
駐車場 : 専用駐車場(無料)第一〜第六
スタンプ: グスク交流センター窓口(券売所)受付
受付時間: 8:00〜18:00(入城が18:00)
入場料 : 大人400 小人300 ※小学生未満無料
感想  : 2回目の登城
      『今帰仁グスク桜まつり』開催中につき混雑
      桜は3分咲き?今年は来週が見どころだと
      ※ちなみに沖縄では桜前線は北上ではなく、南下するそうです
      天守も櫓もない(沖縄独特の石垣のみ)ので一周(40分)して終了
●2013年1月26日登城 prc8u9さん
沖縄三城目
ここは桜まつりが始まっており人ごみが。桜はまだ早くイマイチでしたが、石垣の作りは良し、海近くで眺めは良し、規模も大きく見ごたえのあるお城でした。
●2013年1月25日登城 michiさん
●2013年1月25日登城 ▲ へちま?さん
10/100城
二周り目 沖縄二泊三日登城の旅 2城目は今帰仁城です
昨年に続き三度目の登城となります。
朝方は曇り空、後天候画回復し素晴しい眺めを堪能出来ました。
さくら祭り開催中で期待し登城しましたが、三分咲き位でしょうか
しかし、入城される方の足早には呆れます。

1時間30分程の散策後、ブナセ海中公園に向いました。

○移動手段:レンタカー(古宇利島から23分程)
○駐車場:グスク交流センター駐車場(無料)
○施設:観覧料(400円)
○スタンプ:グスク交流センター窓口(無料可)・印影良好
○天気:晴時々曇り
●2013年1月25日登城 しょ〜けんさん
あとで
●2013年1月25日登城 coolkoさん
登城
●2013年1月24日登城 しなのなさん
桜まつりでライトアップをしていたので夜と翌朝登城しました。
桜は残念ながら、台風で塩をかぶってしまって今年はあまりよくないと駐車場係の方がおっしゃっていましたが、チョピッとしか咲いていませんでした。
明るい時間に行くと、また違う感じに。
本来の登城道や集落への道など、発見がありました。

夜の方が観光客が多かったです。
●2013年1月22日登城 だんじりくんさん
丸みを帯びた石垣と、早咲きの桜がキレイだった。
●2013年1月20日登城 外郎三昧さん
●2013年1月20日登城 みつまるさん
56城目
7年ぶりの登城。前回と比べて城外城内ともかなり整備が進んでおり、二度目でも実に新鮮な感じだった。観光地化と言えば悪く聞こえるが、観光客への配慮と整備がうまく調和している。
前回は修復中だった志慶真門郭にも入れた。下から見上げる主郭も壮観。
なお、当地では1月19日から早くも桜祭りが開始。流石に一部咲き程度だが、桜のほころびを楽しめた。この時期に沖縄に来た甲斐があった。
駐車場無料、入場料400円。券売所でスタンプ押印。インク式で、まずまずの状態。
那覇へ戻る道中で、座喜味城に立ち寄り。前日の勝連もそうだが、座喜味も世界遺産に選ばれただだけのことはある。琉球3名城攻めの際は、是非ともこれらグスクにも訪問されることをお奨めする。
●2013年1月20日登城 八木邦雄さん
珍しく一人旅。「なきじん」とは読めないですね。
●2013年1月19日登城 ふぁるさん
沖縄はすっかり春の陽気でした。
石垣がかっこいいお城でした。
●2013年1月18日登城 まう!さん
塗りつぶし忘れ(-_-;)
●2013年1月18日登城 ぴっぷさん
石垣の曲線と背景の海がとても美しかった。
●2013年1月18日登城 セン丸さん
登城95ヶ所目です。
ここも以前に訪れていますが、スタンプラリーの為、改めての訪問。
翌日から桜まつりだとの事で期待して行ったのに、蕾すら付いておらず残念。
近くにある古宇利島にかかる古宇利大橋はおススメの眺望スポット。
海の上にかかる橋は本当に綺麗で、時間があれば歩いて渡る事(全長2km超)をおススメします。
●2013年1月16日登城 kyousukeさん
桜が、咲きはじめました。7段5段3段の階段疲れさせない為とか。旧道歩きたかったな
●2013年1月16日登城 凜とパパさん
沖縄世界遺産を巡る3泊4日の旅 55城目


中城から16時前に到着。3年ぶり2度目の訪問。
駐車場無料
入城料400円
スタンプは券売所にて。状態良好。

この週末から今帰仁城桜祭りが開催。さすがに沖縄。
ちょっとかわった桜で開花はまだ1分にも満たない。
カンヒザクラと云うそうです。

2日目はここで時間切れ。
3日目は水族館など名護と本部巡り。
最終日は世界遺産9か所目の座喜味城跡と残波岬を巡って夕方の便で帰京。
4日間ホントに快適な旅でした。沖縄で史跡巡りするならこの時期がお勧めです。
●2013年1月16日登城 浪速のノッポさん
通算43城目。(九州・沖縄地区9城目)本日2つ目の登城です。
こちらも世界遺産に指定されています。沖縄本島で一番北にあるお城です。
まず歴史文化センターで予備知識を入れてから登城。琉球王国三山時代の北山に位置し、北山地区を支配していた城だそうです。この城も石垣が曲線を描いて城を取り囲む様になっています。
沖縄は本土と違って暖かく、途中で喉がかわいたので、”おっぱいアイス”を頬張りました。美味しかった!
スタンプの出来栄えは上々。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次のページ

名城選択ページへ。