2265件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。
●2013年12月16日登城 御台所さん |
沖縄3城目です。 ロケーションの素晴らしさは最高です。 中国からの旅行客が多かった。 猫を集め テレビの撮影をやっていました。(意味がわかりませんが) スタンプは券売所にあり。 天気 曇り。 |
●2013年12月14日登城 よっちぶーさん |
中城城のような感じをイメージしていたが、立派な観光地だった。 |
●2013年12月12日登城 shouseiさん |
登城99城目 |
●2013年12月12日登城 ときおさん |
ホテルから美ら海水族館見学後登城。 スタンプは券売所で。 この後、勝蓮城(車で高速使って1時間30分くらい)から中城城へ。 |
●2013年12月12日登城 もーさんさん |
<百曲り>の石垣が美しかった」。 |
●2013年12月11日登城 伊達の隠密さん |
朝からレンタカーで今帰仁へ高速道終点の許田ICから30分程。世界遺産登録との事で整備された公園になっている。ここも修学旅行生が多く地元ガイドさんも付きっきりで案内していた。今帰仁城は首里城の華やかさは無いが歴史を深く刻んだ城址の風情がすばらしい。本州の城にはない伸びやかな曲線の城壁には鮮やかな花が咲き誇りああ来て良かったと言わしめる城である。ここも周囲を見渡すロケーションはすばらしく何時間でも座って観ていたい。 おっとスタンプを忘れずにチケット売り場で借りられます。 |
●2013年12月8日登城 ひろひろカープさん |
沖縄料理に泡盛に舌鼓。九州登城完了。中国、四国、九州完了。 |
●2013年12月6日登城 未来胡桃さん |
☆登城32城目★ |
●2013年12月4日登城 lilaさん |
【41城目】 丘に続く石垣がすばらしい。 すごい技術だなと思います。 |
●2013年12月2日登城 青ちゃんさん |
42城目 スタンプは券売所で押せました。 詳しくはブログを参照願います。 http://ameblo.jp/shiromeguri2106/entry-11718061176.html |
●2013年12月2日登城 山旅人hiroさん |
中城に続いてこの日3城目の登城です、以前に2回ほど登城していましたが、古道など新しい発見をすることができました。薩摩との戦で建造物は炎上して廃城となったそうですが、残った石灰岩の石垣はみごとで、堅牢さをうかがわせます。 |
●2013年12月2日登城 たこちゃんさん |
中城に続いてこの日3城目の登城です、薩摩との戦で建造物は炎上して廃城となったそうですが、残った石灰岩の石垣はみごとで、堅牢さをうかがわせます。 |
●2013年11月30日登城 日向のたかさん |
海が真っ青で暖かかったですね。那覇から車で来ました。 |
●2013年11月30日登城 コスミレさん |
#051 ホテルから近い海中公園見学、美ら海水族館のジンベイザメを目の前で見ながらカフェ、その後登城しました。中城城跡同様、青い海が見える素敵なところでした。歴史はこれから勉強します。 2013年は8城でした。 |
●2013年11月25日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
97城目 今帰仁城は琉球三国時代の北の国の首城だったところです 城の規模もさることながら、海が間近に見えるところが最高ですね 沖縄のサーターアンダギーは美味しいから、いつも買って食べてました 最高です沖縄。 |
●2013年11月25日登城 横ちゃんさん |
中城城で雨にやられ勝連城を車窓から見て今帰仁城へやってきました。雨も止んでましたので券売場へいきスタンプを押させてもらい見学、これは素晴らしいかった。 素晴らしい事がもうひとつあり、同行させてもらったメルセデス・ベンツさんが名城 100城を今達成されたことである、そしてわたしの今日が誕生日。めでたいめでたい!! |
●2013年11月25日登城 メルセデスマルゼンさん |
滔々来ました100城目の今帰仁城に着きました。気に成っていた雨も上がり一寸寒くなったが、最後にしては仕上がりが良かった。今帰仁村グスク交流センターにて記念すべきスタンプを押しました。達成感で感動しました。居合わせた人人と、今帰仁城跡管理事務所のスタッフの方々から祝福の喝さいを受けました。思わず健康に感謝し、家族の励ましに支えられて達成できた事を心から感謝一杯の気持ちで受け止めました。次の目標をしっかり定めて頑張りたいと心より念じております。さあ次の目標はヨーロッパ100名城を目指そうかな?投稿者の皆様健康に留意して最後まで頑張って下さい。日本城郭協会の登城完了認定印登録第405番目を頂きました。5月15日から11月25日 6ヶ月と9日掛かりました。車で走行した距離約15,000Kmにも成りました。塗りつぶし同好会の皆さんの情報楽しかったです。皆さんのご多幸をお祈りして又お会いしましょう。さようなら |
●2013年11月24日登城 54から始めた!さん |
レンタカーのナビはもっと先に連れて行こうとしていましたが、入り口の案内板を見つけて「あれ?ここ?」で入って到着しました。ナビより案内板です。チケット売り場(今帰仁交流センター)でスタンプをゲット。シャチハタ式ではありません。 城域はかなり広大です。波打つ石垣が青空と海をバックにして美しかったですよ。 |
●2013年11月24日登城 廣(シルバ−ヘット)さん |
城跡には本州の城跡ではなられない、石灰岩を用いた長い城壁は壮大だった。 |
●2013年11月16日登城 Poohさん |
石垣がとても綺麗。景色も海が見えて素晴らしい。サトウキビジュースを飲みながら登城。スタンプは、券売所にて。この後、美ら海水族館へ |
●2013年11月11日登城 貴つんさん |
今帰仁城 |
●2013年11月8日登城 とっ☆とう☆とさん |
世界遺産。思ったより小規模でした。石垣の塀を上から見ているとなぜか万里の長城のように見えてきました(実物の万里の長城は見ていませんけど) |
●2013年11月4日登城 けちめがねさん |
立派な石垣です。 |
●2013年11月3日登城 みかたく2さん |
2巡目53城目 沖縄旅行で立ち寄りました |
●2013年11月3日登城 ゆう&みかさん |
10年ぐらい前の家族旅行で立ち寄ったときに比べて、綺麗に整備され、曲輪の位置や万里の長城風の石垣などがよくわかってとてもよかった。ただ、うゎんうゎんと鳴くオオシマゼミだけは変わってない・・・本部の先まで来たから、古宇利島までドライブした。 |
●2013年11月2日登城 owari_758さん |
那覇空港より「やんばる急行バス」を利用して訪れました。2日前までならば、ネットからも申し込めました(往復割引あり)ので、それを利用しました。 |
●2013年11月2日登城 blue-castleさん |
56城目。晴天に恵まれ、石垣の曲線美を味わえた。海岸線も見えて景色はなかなかのもの。 |
●2013年11月2日登城 なおぴんさん |
100名城の登城65城目。 広大な城域と眺望が素晴らしいところでした。 近くに地元で有名な沖縄そば屋に入り、とても美味しかったです。 |
●2013年10月30日登城 アジサシさん |
85城目 主郭の奥、志慶真門郭からの眺めは、思わず息を呑むほどの景観。 本土の城とは全然異なる様式に、琉球は別の国だったんだと改めて実感します。 |
●2013年10月28日登城 みちーづれさん |
沖縄9つの世界遺産めぐりの2日目。朝 那覇を出て 中城城跡 勝連城跡 座喜味城跡とまわって 最後に 今帰仁城跡。55城目。北の巨城と呼ばれて 1.5kmにもわたる石積みは 山を駆け上る龍のような 雄大さと ツアーのキャッチフレーズにあったように 異文化と 感じました。 ガイドさんに 万里の頂上も こんな感じですか? ら スケールが違いますと 言われてしまいましたが 写真で見る 万里の頂上に 感じが 似ていました。 |
●2013年10月27日登城 どら猫さん |
98城目 |
●2013年10月27日登城 H2CO3さん |
76城目 やはり石垣が印象的です。琉球独特の石垣で、万里の長城を連想させます。 城からの眺望もすばらしい。 平郎門近くで買ったサトウキビジュースが美味しかったです。 生のサトウキビから作ってくれます。 |
●2013年10月27日登城 モンキーDルフィさん |
『15城目』 |
●2013年10月25日登城 にゅんちゅんさん |
閉門時間ギリギリだったので、見学できず、スタンプだけになってしまいました。 |
●2013年10月24日登城 nagiさん |
広い |
●2013年10月24日登城 t_yさん |
75 |
●2013年10月21日登城 かずかずさん |
沖縄3城めぐり |
●2013年10月20日登城 虹のような弾道さん |
35城目。 生憎の天気でした。 入り口の猫がかわいかった! |
●2013年10月15日登城 ユマリンの父さん |
84城目。車にて。無料駐車場有。 【スタンプ】 グスク交流センターにて良好。 【攻略時間】 城跡全域で40分。 【山城難易度】★★ 近くまで車で来れる。 【私見】☆☆☆☆ 郭と自然の要害に囲まれた城です。石垣は中城城に比べて低いですが、石垣の組み方が荒々しく、かっこいいです。景色もよいです。ここは水族館のついでではなく、目的地として一般の方も訪問してほしいです。私はジンベエザメの給餌よりこちらの方が感動しました。 |
●2013年10月14日登城 くずピーさん |
63城目。 沖縄2泊3日旅行の2日目に、 現地の観光ツアーで行きました。 40年近く生きてきて、初めての沖縄です。 1日目の夜に沖縄に到着したため、 本格的な観光はこの日からスタートでした。 当初は2日間レンタカーを借りて、 沖縄本島をまわるつもりでしたが、 今帰仁城と美ら海水族館をまわる観光ツアーがあり、 諸々の経費を考えるとお得な値段だったので、 観光ツアーで向かうことにしました。 当日は曇り空でそれほど暑くなく、 セミの変わった鳴き声を聞きながら、城跡を散策しました。 ガイドさんが石垣が万里の長城に似ていると説明してくれました。 万里の長城を生で見たことはありませんが、こんな感じなんでしょうね。 スタンプを押す場所がスタンプ帳の裏表紙裏で紙質が違うので、 気をつけて押しましたが、若干滲んでしまいました。 |
●2013年10月13日登城 はれさん |
久しぶりの登城 |
●2013年10月13日登城 さがりふじさん |
お堀や天守がなく、今ままでいったお城とは違う印象。 |
●2013年10月12日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★★★☆ 所在地 :沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5101 アクセス:美ら海水族館よりクルマで15分 駐車場 :無料 入城料 :400円 観光時間:60分 ス場所 :入城券売場 ス状態 :そこそこ綺麗 服装装備:軽装 72城目 2回目6年ぶり登城。ただし100名城スタンプラリーを始めてからは初。 有料になったことと、一部木伐採されていおりすっきりしていた以外、6年前とあまり変わっていないかったかな。 変に復元しないで現状維持が大切かな。 美ら海水族館とセットの観光コースですね。 |
●2013年10月12日登城 siotanさん |
オススメ度:★★★★☆ ルート:名護バスターミナルから沖縄バス・66本部半島線今帰仁城跡入口下車徒歩15分 所要時間:バス停toバス停で2Hぐらい。 スタンプ:チケット売り場で言うと出してくれた コメント:他の城と比べて、結構広いです。結構、整備されてます。でも遠い。沖縄って結構広いのね。 その他行ったとこ 座喜味城跡・・・う〜ん、他の城と似ててどんなのか忘れた・・・無理して行くことはないかと。 |
●2013年10月12日登城 yesiamさん |
沖縄の城壁はアステカのそれのようで、神秘的 スタンプは入場券売り場になります。 |
●2013年10月12日登城 runcastleさん |
65城目 沖縄県(3城)城攻めwith 琉球王国のグスク及び関連遺産群(9か所)めぐり |
●2013年10月11日登城 小次郎さん |
65 |
●2013年10月11日登城 はまよこさん |
38城目♪ 高台にあり、綺麗な海が見渡せます♪ |
●2013年10月11日登城 GTさん |
城壁とそこからの眺めがいいね。夏がいいよ! |
●2013年10月10日登城 アースケさん |
22城目。 あいにくの天気でしたが、景色は最高でした。 沖縄の城は高台の見晴らしのいい場所に築かれていますね。 この後、座喜味城跡を見学しました。 |