2265件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2017年7月16日登城 とらひろさん |
46城目 |
●2017年7月16日登城 かつさん |
54 |
●2017年7月16日登城 大村城推しさん |
時間が無くスタンプのみ。 |
●2017年7月13日登城 ふかちゃんさん |
95城目、暑かったけど石垣が見事です。 沖縄そばもおいしかった |
●2017年7月13日登城 かおり嬢さん |
海が綺麗。 |
●2017年7月11日登城 golden雅さん |
駐車場は無料のうえ広い。入場料は近くにある今帰仁歴史文化センターとセットで400。入場券を売ってるところにスタンプはあります。歴史文化センターは冷房完備だったので回ったが、ここも暑さで負けて入り口までしかいけず。お金払わないで隣の国の人は中へ入って行ってるように見えたが、あれはどうだったんだろうか。文化センターは貴重な今帰仁の歴史と沖縄北部の歴史について展示してある。薩摩侵攻までは城があったが焼かれてしまい、城跡だけ残ったが庶民のよりどころでもあったからこそ遺跡が残ったんだな、と。いつかリベンジしたい。 |
●2017年7月9日登城 オキシゴさん |
ももクロイベント準備中で若干趣に欠けてしまいました。 |
●2017年7月4日登城 しんべえさん |
妻との旅行のなかで登城。 |
●2017年7月4日登城 toto99さん |
22 |
●2017年7月1日登城 しょうじさん |
正門潜ってからの階段がいい感じ。 |
●2017年6月26日登城 ぴあこさん |
あとで |
●2017年6月23日登城 いけちゃんさん |
56城目 |
●2017年6月16日登城 吉澤健夫さん |
今帰仁城(なきじんぐすく、なきじんじょう、別名:北山城(ほくざんじょう、ほくざんぐすく))は、沖縄県国頭郡今帰仁村に位置する城跡である。14世紀、琉球王国成立以前に存在した北山の国王・北山王の居城であった。国の史跡に指定されている。 |
●2017年6月13日登城 たむさんJJさん |
朝八時の開門と同時に登城。 あいにくの小雨降る中でしたが、 あさイチという事もあり、 ほぼ貸し切り状態でした。 |
●2017年6月11日登城 さいばーぼぶさん |
93城目 沖縄1泊2日 弾丸ツアー^_^; 日本100名城3城と、ついでに続100名城2城を周る計画です。 今日は今帰仁城、座喜味城、勝連城を見て回りました。天気は快晴で真夏のような暑さ。 さすが沖縄は暑さが半端ないです^_^; 写真は今帰仁城です。城壁から臨む海が最高に美しいです。感動した!(笑) |
●2017年6月10日登城 くどちゃんさん |
慰安旅行のときに登城 |
●2017年6月4日登城 まりりーんさん |
海がよく見えます |
●2017年5月30日登城 Qtaroさん |
朝鮮の城っぽい |
●2017年5月30日登城 まことおじさんさん |
28 |
●2017年5月27日登城 ななか丸(*´-`)さん |
2回目の登城 |
●2017年5月26日登城 びーくるさん |
那覇から高速使ってレンタカーで1.5時間くらいです。 石垣が立派でした。近くに美ら海水族館がありますので、そこも見学してきました |
●2017年5月23日登城 kokoroさん |
立派な石垣に感動! チケットを見せるところにかわいい猫がいました! |
●2017年5月19日登城 せなのパパさん |
86城目。 場所的にも、ひっそりとした城跡なのかなと思ってきてみたが、なかなかの観光地だった。沖縄のグスクに対しては知識もなく、あまり惹かれる部類ではないが、小高い丘の城跡から海を一望でき、散策する場所としてはかなり気持ちの良い場所だった。 |
●2017年5月17日登城 こじろうさん |
1 |
●2017年5月8日登城 つーさん |
中城城から嘉手納基地を経由して向かいました。 10数年ぶりに来ましたが、設備が充実していました。 歴史文化センターを見学してから登城。お城を中心とした今帰仁の生活・文化の展示がメインです。 城内は大隅の石垣と御内原の眺めが素晴らしい。 未整備の箇所や、観覧できない所を含めるとかなりの規模のお城であったと感じます。 16時半から18時ころまで滞在していましたが、さすが沖縄、まだまだ明るい。 その後、古宇利大橋に向かい宿泊地の那覇へ。 |
●2017年5月4日登城 てつさん |
48城目、沖縄サイクリング旅行中に自転車で登城。城址から綺麗な海が眺められるのが良かった。 |
●2017年5月3日登城 イッチーさん |
祝100城! |
●2017年5月1日登城 きくさんさん |
道中の案内板や駐車場がきちんと整備されているため、アクセスが容易です。 |
●2017年5月1日登城 つぅみさん |
天候も悪く、時間がなくゆっくりできなかったのが残念です |
●2017年5月1日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
美ら海のすぐ近くにある沖縄北部を守備する鎮台のひとつ。 城の周りを取り囲む壁の模様は、さながら海外の古代文明のよう(。・ㅂ・。) |
●2017年5月1日登城 セリカさん |
2017年5月吉日 初沖縄。 旭橋にあるバスターミナルから、名護バスターミナルを経由して今帰仁城入口へ。 今帰仁城から新道で登城。 景色が素晴らしかった。近くで見る沖縄の海は、本州と同じだと思ったが、遠くから見る海はキレイだ。 石垣も、本州とは違って違う見応えがある。 |
●2017年5月1日登城 uiwamさん |
長く続く城壁がミニ版の万里の長城のようでした。サトウキビジュースが美味しかった。 |
●2017年5月1日登城 deruさん |
石垣が立派です。 |
●2017年4月30日登城 ちーなっつさん |
沖縄観光も兼ねて訪れることができました。 なきじんじょう・・読めんし(笑) 美ら海水族館から古宇利島へ回る途中に寄れました。 景色が本当に素晴らしかったです。 |
●2017年4月29日登城 しらちゃんさん |
沖縄最後の3城目。 首里城、中城城に比べて粗削りな感じですが、その分、魅力的で奥が深い印象でした。 月並みですが、やっぱり大隅の石垣は圧巻でした。 外郭から見える正面に立ちふさがる姿(写真左)も、上から見た曲線の姿も、どちらも見事でした。 その他にも、主郭の石垣、志慶真門郭の石垣(写真中)、カーザス周辺の崩れかけた石垣など興味深い石垣がたくさんありました。 主郭や御内原周辺の雰囲気も良く、火の神の祠(写真右)なども趣がありました。 この日は、マングローブカヤック体験、中城城・今帰仁城散策の後、古宇利大橋からの夕日を堪能。沖縄満喫の充実した1日となりました。 |
●2017年4月27日登城 goriririateさん |
登城65城目 沖縄旅行ついでに登城 |
●2017年4月24日登城 Bambooさん |
中城、勝連、座喜味から翌日は今帰仁へ。 中城のあたりより硬い石灰岩のため、加工が難しく、 積み方に違いがあるのが面白いですよ。 こちらの遺構はスケールも大きく感じ、 石垣跡から眺める海が最高にきれいでした。 このあと、古宇利大橋へ。こちらも文句なく美しい風景でした。 |
●2017年4月24日登城 えいちゃんさん |
暑い。やはり沖縄。想像していたとおりの素晴らし石垣でした・・・最高 |
●2017年4月23日登城 とし坊さん |
60城目。 今回は、100名城三ケ所を含む世界遺産の城5ケ所を巡るツアーに参加。 那覇空港より一路今帰仁城へ。自分で運転しなくて済むので楽であり、各城にはボランティアガイドさんの説明があり解り易かった。 外郭を取り囲む2m前後の石垣(城壁)も良かったですが、平郎門脇の外郭から見る大隅の最も高い石垣は素晴らしかった。織豊期の石垣とはまた違った趣が有りました。 御内原から眼下に外郭と大隅の波打つ美しい石垣を眺められ、さらに東シナ海の美しい海を見る事が出来ました。 志慶真門郭までは行けませんでしたが、上から石垣の城壁と掘立柱建物跡を確認出来ました。 歴史文化センターは時間の関係で見学出来ませんでしたが、国宝金装宝剣拵と刀身の複製だけは見る事が出来ました。 これから 座喜味城に向かいます。 |
●2017年4月23日登城 おにむしさん |
62城 旅行会社のツアーで沖縄の百名城に行きました。 1日目は羽田空港から那覇空港、今帰仁城、座喜味城(続日本百名城)です。 お城ガイドさんが七五三の階段などいろいろ教えてくれました。ガイディングレシーバーがあるので少し離れても説明が聞こえるので良かった。 |
●2017年4月23日登城 おぴのさん |
夕暮れどきに着いたのでとてもキレイでした。俗にいう城という感じではないけど。 |
●2017年4月22日登城 ステラさん |
沖縄の100名城を回る旅、3つめは今帰仁城。 この日は快晴。 |
●2017年4月21日登城 のんぱぱさん |
沖縄城巡りの最終 時間があったので、じっくり見ました。 石垣が綺麗でした。 ここにも、外国人観光が多くてビックリ! あと、若い女性の二人組なんかもいて、 世界遺産って凄いと実感 |
●2017年4月16日登城 東ハルさん |
44/100城 沖縄世界遺産5名城ツアーで初登城。 グスクの石垣に圧倒される。 案内所でスタンプゲット。 |
●2017年4月16日登城 埼玉熊谷さん |
4月16日から2泊3日で沖縄の百名城と世界遺産の城に登城します。レンタカーを借りるのに1時間15分かかりました。時間に余裕見る必要があります。97城目登城。石垣は良いです。 |
●2017年4月16日登城 asさん |
ヤモリ多数出没に焦る |
●2017年4月16日登城 東ハル2さん |
44/100城 沖縄世界遺産5名城ツアー1日目 初登城。 グスクの石垣に圧倒される。 案内所でスタンプゲット。 |
●2017年4月10日登城 アルバさん |
34城目 |
●2017年4月7日登城 熊野ちょう人さん |
沖縄城巡りツアーに参加し、登城できた |
●2017年4月7日登城 ひろきさん |
2城目 美ら海水族館終わりに立ち寄りました。 坂道もあり結構疲れましたが、見晴らしは良かったです。 |