2167件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。
●2012年11月24日登城 けーさん |
18城目♡ 中城から直行です。 来るなら1月がお勧めの模様。 この時期なのか、とにかく寒かったけど景観最高でした。 |
●2012年11月23日登城 わるいねこたんさん |
那覇市内よりレンタカーで約1時間半で到着。 あいにくの雨で人影もまばらでゆっくり見れました。 あいにく傘を持っていなかったところ、グスク入り口の方が「私のでよければどうぞ」と貸していただき、ありがたかったです。 スタンプはチケット売り場にありますが、チケットはグスク入り口でチェックされるので失くさないように気を付けましょう! |
●2012年11月23日登城 リルラさん |
沖縄の城の石垣は独特の雰囲気でよかった。 雨だったけれど、たくさんの人が来ていた。 城の入り口や歴史館の猫がかわいかった。 シロガシラを初めてみた。 |
●2012年11月22日登城 あおいさん |
沖縄城巡り2日目 この日は朝から雨であいにくの天気でしたが、登城時には一時的に雨は止んだのでよかったです。 このあたり独特のカーブを描いた石垣の造形美はなんともいえませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月22日登城 なべまささん |
12城目 |
●2012年11月19日登城 じょにーさん |
■中城→今帰仁→首里 中城より高速経由で約1時間30位で着。 さとうきびジュース飲みました。 帰りは、水族館に寄り1日目終了。 |
●2012年11月18日登城 ゆっくさん |
LCCで沖縄上陸。 那覇空港からレンタカーで高速を使うと2時間弱で到着。 およそ30分ほどで一周できます。 石垣だけなので、駆け足なら10分ほどででも(笑)。 スタンプはチケット売り場でゲットできます。 ![]() ![]() |
●2012年11月18日登城 石垣が好きさん |
98城目 |
●2012年11月13日登城 紀州のとむさん |
★73城目 念願の沖縄初上陸!やはり本土と違って暖かいですね 近くにある美ら海水族館に立ち寄った後に登城、駐車場は無料 意外と人が多かったですね 世界遺産だからというのもあるでしょうが、水族館とセットで行く人が多いのかな? 長く曲がりくねった石垣は見事です 関係ないですが、ここで飼われている(?)三毛猫が可愛かった(笑) 観光客の後をついていったり、芝生で寝転がっていました ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月11日登城 コケーコさん |
世界遺産、沖縄今帰仁城行きました、おっぱいアイスが美味しい( ゚v^ ) 。その日の一番客で¥300→¥200にしてくれました。![]() ![]() |
●2012年11月5日登城 ねこはちさん |
石垣の迫力がすごかったです。 |
●2012年11月4日登城 トマトさん |
ここは 初めての登城 こんなのが沖縄にあったとは 石垣が見事で日本の内地の城とはまったく違う 小さいながらも中国の万里の長城を思わせる立派な城です。 沖縄の歴史を勉強せねば、、、 駐車場は無料 スタンプも案内所で無料 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月3日登城 なきじんさん |
休憩所の受付でスタンプを出してもらいました。 炭焼アグー丼おいしかったです。 今帰仁城のTシャツをゲットしました(2回目)。 |
●2012年10月27日登城 タオポポーンさん |
初沖縄で登城 |
●2012年10月26日登城 課長さん |
49城目。 北山王の居城でもあった今帰仁城。 沖縄北部の中では抜きん出て巨大な城跡でした。 日本の城とは違い、平郎門から登城するとほぼ一直線で主郭まで到達できます。 沖縄のグスクらしく、ここも軍事的というよりも宗教色が強い城に感じました。 平郎門から入り、大隅、カーザフを見学し旧道から大庭、御内原へ。 御内原から来た路を見ると美しい景色を見ることができ、観光客のみんなが 写真を撮ってました。 主郭には沖縄の城らしく立派な御嶽があり、志慶真門郭から主郭を見ると 高石垣を見ることができます。 所要時間は資料館をあわせて1時間30分程。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月25日登城 常陸ノ介さん |
沖縄2日目 美ら海水族館の見物後登城 |
●2012年10月23日登城 fukaqさん |
![]() たいへんでした。 |
●2012年10月21日登城 Tしか勝たんさん |
バスで行きました。 城郭が万里の長城みたいで、本州のお城と全然違って楽しかったです。 天気がいい時に行けると景色が良くてすごく気分いいです。 城壁石材内にアンモナイトが入ってるというのが面白かったです。 ![]() ![]() |
●2012年10月20日登城 良良軒さん |
27城目 |
●2012年10月18日登城 Boriさん |
沖縄3城巡りの旅 台風21号の影響で曇天模様 |
●2012年10月17日登城 おがおがさん |
台風が滞在している 大雨の中を回りました。 |
●2012年10月16日登城 Akiraさん |
後日記入 |
●2012年10月14日登城 phantomさん |
沖縄に3泊4日旅行してきました。 1日目は那覇空港からレンタカーで北上し今帰仁城に登城を目指しました。 途中スピード違反で捕まるなどアクシデントもありましたが無事に受付でスタンプ押印。 さすがの世界遺産で感動です。 天気は台風が近づいてきており曇り時々雨といまいちでした。デジカメも落として壊すし、割と散々な旅行初日でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月27日登城 おじさん |
夕方前に到着し、慌てて散策。中城城と同じように積み石がきれいに整っており、規模の大きな石垣の城壁が圧巻であった。薄暗くなってしまったので駆け足で巡ったが、広かった。![]() ![]() |
●2012年9月24日登城 かおるさん |
琉球王朝に想いを馳せました。 ここから眺める景色はとても綺麗でしたが、歴史的には侵略の歴史だったのでちょっと物悲しいものがありました |
●2012年9月23日登城 ゆあやはるさん |
68城目 中城より車で。駐車場無料。 ここも石垣が立派。 どちらも山城のため石垣が一層映える。 おっぱアイス美味しかった。 |
●2012年9月22日登城 みっちさん |
沖縄初遠征。ちゅら海水族館見学後、座喜美、勝連城も制覇。 |
●2012年9月21日登城 としすけさん |
石垣のカーブがすごい |
●2012年9月14日登城 takutakuさん |
これは感動した。石垣好きにはたまりません![]() ![]() ![]() |
●2012年9月13日登城 ☆satomama☆さん |
![]() ちゅら海行く前に☆ |
●2012年9月12日登城 L.Riverさん |
那覇から結構遠いんですね^^; 流線型の石垣、石垣の上から見る青い空と海、素晴らしいかったです。 周囲をぐるっと回れないのが残念。 http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2013-08-22 |
●2012年9月9日登城 TaichiGOさん |
『60城目』。 レンタカーで登城。駐車場は、ほとんどが「わ」ナンバーです。 石垣が素晴らしく平郎門からの主郭へ向かう石畳も良かったです。城郭からの眺めで海の色が綺麗すぎて感動しました。 入城料 :400円。 スタンプ :ゴム印、良好。 |
●2012年9月9日登城 しゃおずさん |
![]() |
●2012年9月7日登城 miue2さん |
最終遠征 沖縄制覇編 3/3 沖縄最終登城です。 石門をくぐり、長い石段を登り 本丸を越えて、後ろからの 石垣の大曲り、100名城達成の リーチにふさわしいすばらし情景を 堪能できました。 99城目 番外編 100名城ではありませんが 勝連城は絶対にいった方がいいです。 海中道路からすぐですよ。 レンタカーな絶対・絶対おすすめです。 |
●2012年9月6日登城 むひさん |
会社の慰安旅行にて。 想像してたものよりはるかに良かった。 景色が最高でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月5日登城 あーちゃんさん |
63城目! 沖縄旅行がてらの城めぐり・本島2日目。 美ら海水族館に行った後に登城。ここは城壁の上に登った時の景色が最高という話だったが素晴らしいの一言!いや、もちろん城壁自体も興味津々で見ていましたが、景色最高です!また訪れたいお城の一つになった。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月2日登城 OGKさん |
空港からレンタカーで約1時間半位かかりました。万里の長城のようでした。 |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
JKHjl |
●2012年8月30日登城 大宮鯉祭りさん |
1城目 旧盆の帰省がてら25年ぶりに登城。 城跡なので石垣のみ。 東支那海の眺めがよかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月25日登城 かつーんさん |
大変素晴らしいお城でした。 エメラルドグリーンのお城と立派な石垣に感動しました。 |
●2012年8月24日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん |
美ら海水族館→きしもと食堂で沖縄そばを食べた後にスタンプだけ押させてもらいました(台風15号接近の為、1日で沖縄の100名城3ヶ所をまわりたかったので)。 |
●2012年8月22日登城 jun-chiさん |
![]() |
●2012年8月22日登城 まろたかさん |
石垣がきれいでした。 |
●2012年8月21日登城 闇主さん |
登城 |
●2012年8月14日登城 jetseterさん |
ちゅら海水族館とセットで?観光。 |
●2012年7月30日登城 たいしさん |
那覇よりレンタカーにてアプローチ。スタンプはチケット売場で一声かけると出してくれます。 「御内原」と呼ばれる最奥の郭から眺める海は絶景!素晴らしいの一言につきます。 パンフレットによれば、今帰仁城のふもとの海岸沿いに、フクギ並木の残る集落があるそうで、またいつか来た際には訪れてみたいと思います。 |
●2012年7月20日登城 すずさん |
那覇空港からレンタカーで訪れました。 まだ発掘中なのか掘り起こしている人がいらっしゃいました。 旧道もありました。サンダルはやめた方がいいと思います。 入場料;400円(歴史文化センター入場含む) 駐車場;無料 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月15日登城 yokokaeru(城好き)さん |
ここも石垣がきれいだな。 |
●2012年7月9日登城 ✩如水庵✩さん |
☆登城 41城目。 ☆アクセス:那覇空港近くでレンタカーを借りて臨みました。高速道路を利用して今帰仁城に行きました。那覇IC〜許田ICまで高速道路を利用したかと思います。 |
●2012年7月9日登城 テッペンパパさん |
沖縄美ら海水族館の帰り道、今帰仁城へ立ち寄る。 まずは名前がなかなか覚えられなかった。いまなきじんじょう。 どう考えても、最初は読めないです。 グスクといい、沖縄方言といい、初体験ばかりでとても良い勉強になりました。 まだまだ知らないこと、地方ごとの隠れネタ、いっぱいありますね。 |