2284件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。
●2010年11月20日登城 ぐんたまさん |
_ |
●2010年11月17日登城 s.wさん |
グスク交流センターの受付で押印。那覇市内から車で2時間ぐらいで来ました。本土の石垣とは違った美しさです。 |
●2010年10月30日登城 Cちゃさん |
城跡って感じで、山の上にあった。 |
●2010年10月23日登城 怠鳥さん |
この日は今帰仁城,座喜味城,勝連城,中城城を順に巡る予定で,今帰仁城は2度目ということもあり,一巡りして早々に引き揚げました。ですが,さすが世界遺産だけあって,やはり素晴らしいです。 |
●2010年10月19日登城 すぎさん |
スタンプラリーとして、12/100城目です。 ちゅら海水族館の後、行きました。 バス停からの上り坂がきつかったです。 石垣の曲線と遠くに海がみえるのが 素晴らしかったです。 売店がいくつかあり、ブルーシールアイスを 食べました。 写真はここ http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~sugi/shiro/shiro.htm |
●2010年10月19日登城 リョさん |
五城目 |
●2010年10月17日登城 HARURUさん |
前日登城したのですが、何とスタンプ帳をホテルに忘れてしまい、とりあえず無地の紙に押印。 城跡は、見事な城壁と景観でした。 翌日、朝一番でスタンプ帳を持って再登城。営業時間前でしたが、掃除のおばさんに事情を説明するとチケット売り場のお姉さんに話しを通してくれてスタンプGET。 おばさん・お姉さんありがとうございました。 但し、前日の紙に押印した時は割ときれいに押せたのですが、スタンプ帳の最終頁の紙質とゴム印の相性が悪いせいか捺印状態は×でした。 |
●2010年10月16日登城 よねしまさん |
朝、首里のホテルを出発し、レンタカーで移動。美ら海水族館のあと訪問。本州の城とはまた趣の異なる石垣の迫力に感動した。城跡の高台から見下ろす海の青さが印象的であった。 |
●2010年10月16日登城 まきまきさん |
45城目 快晴の空のもと朝一での登城となりました。長い曲線の城壁は圧巻であり、海はどこまでも青く、空もどこまでも青い印象です。10月中旬でもオオシマゼミがうるさく鳴いています。係の人に聞いたところ12月まではセミが鳴いているそうです。売店で自らしぼったサトウキビジュースを飲みましたが、おいしいのか草くさいのか賛否両論だと思います。登城後に古宇利島に行き、コバルトブルーの海を堪能しました。 ![]() ![]() |
●2010年10月11日登城 ハブ彦さん |
本土では聞いたことがないセミの鳴き声が、ものすごくわびしさを感じさせました |
●2010年10月9日登城 mikanさん |
5城目 またサンダルで行ってしまい、石畳が歩きづらく私以外の女の方でもみんな足元を見ながらの登城でした。(季節は真夏のようなもので半袖、サンダルで観光していたので) お城はないけど石垣がしっかり残っていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月2日登城 大福まん Jrさん |
石垣がいい感じです。 |
●2010年9月28日登城 青りんごさん |
49城目 |
●2010年9月28日登城 ぶひぞうさん |
石垣が最高。 |
●2010年9月26日登城 孫三郎さん |
スタンプの色が、緑の列のはずですが、青緑みたいな中途半端な色でした。 ゴム印で、スタンプ帳の紙質も違うせいか、にじみやすいです。 中城に比べると、見学範囲は狭いように思います。 帰りにサトウキビ絞りの体験をしました。 |
●2010年9月25日登城 りさこさん |
宿から高速を使って移動。高速が無料なのをここで知ったので、ラッキーな感じでした。主郭跡からの景色は絶景でした。さとうきびの搾り体験もできますし、おみやげも豊富でした。ブルーシールのアイスが美味しかったです。この後は、美ら海水族館、東南植物楽園とまわり、ホテルのレストランで沖縄料理を堪能。。![]() ![]() ![]() |
●2010年9月23日登城 かめさん |
お昼前だったのにわりと閑散としてました。 9月とはいえ照りつける沖縄の日差しでキッチリ日焼けしちゃいました。 |
●2010年9月20日登城 とばつびしゃもんさん |
![]() 平郎門への道を進むとぐにゃぐにゃ曲がった石垣が目に飛び込む。平郎門から大庭を通って主郭へ。大隅郭を囲む石垣の向こうに青い海が見える景色は最高です。帰りは大庭の左手にある旧道を通って下城。 最後に歴史文化センターへ。オーソドックスな博物館でした。 |
●2010年9月19日登城 ローレルさん |
9:00に登城。朝早かったので人はまばらでしたが、10:00頃になるとバスも到着して にぎやかになりました。 スタンプはハンコ式でしたが結構きれいに押印できました。 景色がよく暑さも忘れました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月16日登城 はるるさん |
大隅の石垣 |
●2010年9月7日登城 ぽさん |
沖縄3城一気に登城です! |
●2010年9月5日登城 townsmanさん |
今帰仁城★★★☆☆ あいにくの台風日和で、通路は水没し階段が川となっていました。 それ以前に、来るまでの道中に風で飛んできた木片が道路に多数… 関係ありませんが、券売所に猫が陣取っていました。 入場料→400円 スタンプ→今帰仁グスク交流センター(城址入口付近駐車場の横にある建物) ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月3日登城 ももさん |
沖縄中部観光スポットでもあり、標識案内も分かりやすくすぐに到着。券売所にてスタンプ良好。初めてスタンプ台でインク付けて押すタイプでした。石垣と緑の芝がきれいでした。沖縄の海の青さもきれいでした。資料館も併設されており、今帰仁村の歴史も学べました。登城後は古宇利島へドライブしました。お昼は「そば街道」の中山そば、野菜そばがグッドでした。![]() ![]() ![]() |
●2010年8月28日登城 とんくすさん |
石垣が綺麗。 沖縄の3つの百名城の中では、もっとも城跡としての趣きが感じられました。 |
●2010年8月28日登城 ごーちんさん |
![]() |
●2010年8月16日登城 わ〜にゅ〜さん |
登りきった先には、絶景が。 気持ちいい風が吹いていました。 |
●2010年8月13日登城 やんくさん |
やや観光客いました 暑い日でした 眺めが最高 |
●2010年8月12日登城 urbiorbi05さん |
とにかく暑かったです。詳細は後程記録します。 |
●2010年8月5日登城 VANS徹@名古屋ABCさん |
5 |
●2010年8月5日登城 やまさんさん |
日本のお城の石垣のつくりが違い中国の影響が強い事が見て分かりました。遺構である石垣は美しい |
●2010年8月1日登城 どどんぱさん |
K氏にいただきました。 |
●2010年7月30日登城 ちーさん |
68城目。名護のホテルで休憩してから66番バスで(65番だと遠回りになると言われた気がします)。確かにバスでも行けますがやはりレンタカーで行った方がいいなぁと思いました。サンダル+ワンピースなどというリゾートな格好でバス停から坂道をのぼると、行きは15分くらい、帰り10分くらいな感じでした。景色が素晴らしかったです!!!海が見えるお城は本当にいいなと思いました。17時をすぎても明るくて、海をみながらぼんやり。そのあと階段を降りてまたぼんやり。ちょっと寝転んでみたりして。そのあとお城を徒歩で降りて海で遊んでから帰路につこうとしたら、路上でお酒を召し上がっていた地元の方達に声をかけられ、オリオンビールをいただいてしまいました。結果21時すぎの終バスで名護まで帰りました^^; ごちそうさまでした! |
●2010年7月30日登城 daiju8509さん |
雨のためお城周り |
●2010年7月29日登城 尾張名古屋の山春さん |
雨中の登城でした。素晴らしい景観でした。 曲線の石垣の並びは本州では見られないのでは。 |
●2010年7月26日登城 むらぼーさん |
今帰仁城 |
●2010年7月13日登城 あらひこさん |
美ら海水族館から車で15分。 石垣が大変きれい。 スタンプはチケット販売所のみ。チケット販売所は一箇所しかなく、資料館と離れています。チケットを買わずに資料館に行っても入れないので注意が必要。 |
●2010年7月11日登城 島津敬文さん |
今帰仁城 |
●2010年7月4日登城 飛昇体さん |
![]() 早朝無人だけど猫がいっぱい居た。 中城〜勝連〜座喜味〜今帰仁 世界遺産めぐりに嵌ってみました。 このあとシュリへ。 |
●2010年7月2日登城 ぽよさん |
美ら海水族館を見学後、登城しました。 石垣がきれいですね。 1時間程度で一通り回れますが、とにかく暑い。 |
●2010年6月30日登城 京急ドレミファ♪さん |
☆★28城目★☆ 2泊3日、1日1城の沖縄旅行2日目。 午前中に美ら海水族館に行って、午後から登城。 スタンプは受付で申し出ると出してくれますが、シャチハタじゃないので位置決めが難しいのと、インクの付きが悪いというか…とにかくイマイチです(-"-) 先に中城城に行っていると、それほど感動はないんですが、やはり万里の長城を思わせる石垣とアーチ型の門は見応えがあります。 曇っていたので、海の美しさもイマイチ実感できず。 ただ、これからまだ充実して行く可能性があるので、次回沖縄に行く機会があったら、また行ってみようと思います。 いつの日やら… 【2015年1月12日再登城】 晴天のせいもあり、前回とは全く違う印象で、今回は中城よりもこちらの方が良かったです(^_-)-☆ |
●2010年6月28日登城 しびすけさん |
![]() |
●2010年6月26日登城 のりちゃんさん |
沖縄2日目。美ら海水族館見学後車で15分位で到着。中城城とはまた少し違った感じ。城壁が万里の長城みたいだった。ここもまわりの海が綺麗だった。帰りに受付のそばの売店でさとうきびをそのまま搾るジュースが甘くておいしかった。1杯300円。ほかのジュースはいまいち口にあわなかった。(試飲させてもらいました)この後、万座毛を見学し座喜味城跡も見学。2泊目の那覇市内へ向かった。 |
●2010年6月19日登城 バルカンの速射砲さん |
17城目 中城城の感動で免疫が付いたからか爆発的な感動は無かったが、万里の長城を 思わせる城壁と、青い空。 そして美しい海との共存は非常に良かった。 あまり興味を持っていなかったが、勝連城・座喜味城にも行ってみたくなった。 |
●2010年6月12日登城 かなちんさん |
美ら海水族館からの続きで登城。 沖縄のグスクは九州以北の城と全然違うので見てて楽しかったです。 |
●2010年5月30日登城 Bさん |
7城目. 小雨の降る中,登城. 城壁は良く残っていて,高台にあるため見晴らしもよい. 残念ながら曇っていたが晴れていたら気持ち良さそうな場所. スタンプの状態は悪くなかったが, スタンプ帳の最終頁は紙質が異なりインクを吸いにくいため, ちょっと滲んでしまった. |
●2010年5月27日登城 あかべぇさん |
沖縄本島の北部に位置するお城です。 本島のお城と違って石垣主体の城郭で、石垣が曲線を描いてそそり立っており、 とても美しいです。 |
●2010年5月20日登城 モカプリンさん |
高校の修学旅行で。 |
●2010年5月14日登城 ●ブラック・アトレさん |
沖縄2日目、雨だ!、天守のところにある木の階段で滑った。 |
●2010年5月13日登城 崎っちょさん |
今帰仁城、制覇。 |
●2010年5月13日登城 崎めぬのめぬのさん |
せっかく押したスタンプ消えそう。最後のページ紙が厚紙だからかな。 |