2085件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2014年1月18日登城 takaakiさん |
石垣に注目です。 |
●2014年1月18日登城 ゆきたまさん |
さくらまつり初日に登城 工事中の場所が多かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年1月18日登城 ぶりちゃんさん |
沖縄3城塗りつぶしてきました。次回は5月に竹田・篠山予定。 |
●2014年1月18日登城 ピーチャンさん |
本日3城めの沖縄最後の登城です。丁度桜祭りが、行われる直前で準備がしてました。城の門をはいると、きれいな桜が迎えてくれました。スタンプは、発券所の横のプレハブの管理事務所です。 |
●2014年1月17日登城 くんちゃんさん |
20城目。城から見える海がきれいでした。 |
●2014年1月17日登城 しろまる。さん |
【52城目】 |
●2014年1月16日登城 いっちゃんさん |
59城目![]() ![]() |
●2014年1月16日登城 カープ坊やとナオミ・インチキライミさん |
こちらも10年ぶりの登城。 翌週は桜まつりが開催されるとのことでしたが咲きはじめではあるものの桜を見ることができました。 元気の良いボランティアさんが数人おられました。歴史文化センターも楽しめました。 歴史文化センターには猫のミーちゃんがいるので、猫好きにもおすすめかと思います。 やっぱ沖縄いいな〜! |
●2014年1月12日登城 みのる[偽]さん |
現地のバスツアーで、今帰仁〜ちゅら海コースがあったのでそれを利用して今帰仁へ 去年ぐらいから桜がだいぶ早いようで少し咲きかけていました。 |
●2014年1月12日登城 ゆっくりさん |
73城目 寒緋桜と青い海、そして美しいアーチを描いた石垣、とてもいい気持ちでした。![]() ![]() ![]() |
●2014年1月12日登城 かくちゃんさん |
座喜味城の後、今帰仁城へ。 沖縄世界遺産5城目。 他の城と比べ規模が大きく、ものすごい人出だった。 スタンプは入場券売り場にて。 状態はイマイチ。 城郭は見事だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年1月11日登城 canonboyさん |
中城城から車で1時間余りで到着。 無料の駐車場は、満車でしたが、軽自動車だったので、 入り口の階段の所に停めさせてくれました。 受け助でスタンプを押し、門を潜ると梅林があり、 梅の花が、もう咲き始めていました。 城跡は、思ったほど広くありませんでした。 発掘、復元工事が続いているようでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年1月11日登城 らっぽさん |
25城目 |
●2014年1月11日登城 岩ちゃんさん |
![]() 妻と旅行にて、登城。 |
●2014年1月1日登城 しぃさん |
16城目。 見渡す限りの石垣と、眺めが良かったです。 |
●2014年1月1日登城 ゆたぷりおさん |
過去の記録です。 |
●2014年1月1日登城 あやさん |
過去 |
●2014年1月1日登城 @1955mosaさん |
![]() 3回目の訪問にてスタンプを頂く。 |
●2013年12月31日登城 038さん |
登城番不明 |
●2013年12月31日登城 RYUさん |
7城目。 青い海が一望できてきれいです。 たまたま登城した日に近くでヘリの墜落があってびっくりしました…。でも、無事だったみたいでよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月29日登城 しょうさん |
通算39城目 |
●2013年12月29日登城 ステレオ太陽さん |
曇り |
●2013年12月28日登城 たじゃけん さん |
沖縄県最後のお城、入り口に沢山売店ありました。少しびっくりしました。起伏に富み、石垣と残骸の巨石が多数ありました。地形と石の情景を楽しむ、地方のお城の楽しみ方の一つでしょうか?資料館は時間がなく、観覧できず。しかし、レンタカーできましたが、那覇市からは遠いですね。 |
●2013年12月25日登城 Tigerさん |
●2010年12月23日(1回目)海とカーブした石垣が美しい。近くに水族館がありましたが行けませんでした。次回行きます。この日、座喜味城・勝連城にも行きました。 ●2013年12月25日(2回目)前回よりも、少し工事が進んでいました。整備には時間がかかります。念願の美ら海水族館へ行きました。この日、名護城・伊波城・安慶名城・知花城・伊祖城・浦添城にもよりました。石灰岩は滑りやすくて怖い。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月21日登城 KRTさん |
22城目 |
●2013年12月16日登城 御台所さん |
沖縄3城目です。 ロケーションの素晴らしさは最高です。 中国からの旅行客が多かった。 猫を集め テレビの撮影をやっていました。(意味がわかりませんが) スタンプは券売所にあり。 天気 曇り。 |
●2013年12月14日登城 よっちぶーさん |
![]() |
●2013年12月12日登城 shouseiさん |
登城99城目 |
●2013年12月12日登城 ときおさん |
![]() スタンプは券売所で。 この後、勝蓮城(車で高速使って1時間30分くらい)から中城城へ。 |
●2013年12月12日登城 もーさんさん |
<百曲り>の石垣が美しかった」。 |
●2013年12月11日登城 伊達の隠密さん |
朝からレンタカーで今帰仁へ高速道終点の許田ICから30分程。世界遺産登録との事で整備された公園になっている。ここも修学旅行生が多く地元ガイドさんも付きっきりで案内していた。今帰仁城は首里城の華やかさは無いが歴史を深く刻んだ城址の風情がすばらしい。本州の城にはない伸びやかな曲線の城壁には鮮やかな花が咲き誇りああ来て良かったと言わしめる城である。ここも周囲を見渡すロケーションはすばらしく何時間でも座って観ていたい。 おっとスタンプを忘れずにチケット売り場で借りられます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月8日登城 ひろひろカープさん |
沖縄料理に泡盛に舌鼓。九州登城完了。中国、四国、九州完了。 |
●2013年12月6日登城 未来胡桃さん |
☆登城32城目★ |
●2013年12月4日登城 lilaさん |
【41城目】 丘に続く石垣がすばらしい。 すごい技術だなと思います。 |
●2013年12月2日登城 青ちゃんさん |
42城目 スタンプは券売所で押せました。 詳しくはブログを参照願います。 http://ameblo.jp/shiromeguri2106/entry-11718061176.html |
●2013年12月2日登城 山旅人hiroさん |
中城に続いてこの日3城目の登城です、以前に2回ほど登城していましたが、古道など新しい発見をすることができました。薩摩との戦で建造物は炎上して廃城となったそうですが、残った石灰岩の石垣はみごとで、堅牢さをうかがわせます。![]() ![]() ![]() |
●2013年12月2日登城 たこちゃんさん |
中城に続いてこの日3城目の登城です、薩摩との戦で建造物は炎上して廃城となったそうですが、残った石灰岩の石垣はみごとで、堅牢さをうかがわせます。![]() ![]() ![]() |
●2013年11月30日登城 日向のたかさん |
海が真っ青で暖かかったですね。那覇から車で来ました。 |
●2013年11月30日登城 コスミレさん |
#051 ホテルから近い海中公園見学、美ら海水族館のジンベイザメを目の前で見ながらカフェ、その後登城しました。中城城跡同様、青い海が見える素敵なところでした。歴史はこれから勉強します。 2013年は8城でした。 |
●2013年11月25日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
97城目 今帰仁城は琉球三国時代の北の国の首城だったところです 城の規模もさることながら、海が間近に見えるところが最高ですね 沖縄のサーターアンダギーは美味しいから、いつも買って食べてました 最高です沖縄。 |
●2013年11月25日登城 横ちゃんさん |
中城城で雨にやられ勝連城を車窓から見て今帰仁城へやってきました。雨も止んでましたので券売場へいきスタンプを押させてもらい見学、これは素晴らしいかった。 素晴らしい事がもうひとつあり、同行させてもらったメルセデス・ベンツさんが名城 100城を今達成されたことである、そしてわたしの今日が誕生日。めでたいめでたい!! |
●2013年11月25日登城 メルセデスマルゼンさん |
滔々来ました100城目の今帰仁城に着きました。気に成っていた雨も上がり一寸寒くなったが、最後にしては仕上がりが良かった。今帰仁村グスク交流センターにて記念すべきスタンプを押しました。達成感で感動しました。居合わせた人人と、今帰仁城跡管理事務所のスタッフの方々から祝福の喝さいを受けました。思わず健康に感謝し、家族の励ましに支えられて達成できた事を心から感謝一杯の気持ちで受け止めました。次の目標をしっかり定めて頑張りたいと心より念じております。さあ次の目標はヨーロッパ100名城を目指そうかな?投稿者の皆様健康に留意して最後まで頑張って下さい。日本城郭協会の登城完了認定印登録第405番目を頂きました。5月15日から11月25日 6ヶ月と9日掛かりました。車で走行した距離約15,000Kmにも成りました。塗りつぶし同好会の皆さんの情報楽しかったです。皆さんのご多幸をお祈りして又お会いしましょう。さようなら |
●2013年11月24日登城 54から始めた!さん |
レンタカーのナビはもっと先に連れて行こうとしていましたが、入り口の案内板を見つけて「あれ?ここ?」で入って到着しました。ナビより案内板です。チケット売り場(今帰仁交流センター)でスタンプをゲット。シャチハタ式ではありません。 城域はかなり広大です。波打つ石垣が青空と海をバックにして美しかったですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月24日登城 廣(シルバ−ヘット)さん |
![]() |
●2013年11月16日登城 Poohさん |
石垣がとても綺麗。景色も海が見えて素晴らしい。サトウキビジュースを飲みながら登城。スタンプは、券売所にて。この後、美ら海水族館へ |
●2013年11月11日登城 貴つんさん |
今帰仁城 |
●2013年11月8日登城 とっ☆とう☆とさん |
世界遺産。思ったより小規模でした。石垣の塀を上から見ているとなぜか万里の長城のように見えてきました(実物の万里の長城は見ていませんけど) |
●2013年11月4日登城 けちめがねさん |
立派な石垣です。 |
●2013年11月3日登城 みかたく2さん |
2巡目53城目 沖縄旅行で立ち寄りました |
●2013年11月3日登城 ゆう&みかさん |
10年ぐらい前の家族旅行で立ち寄ったときに比べて、綺麗に整備され、曲輪の位置や万里の長城風の石垣などがよくわかってとてもよかった。ただ、うゎんうゎんと鳴くオオシマゼミだけは変わってない・・・本部の先まで来たから、古宇利島までドライブした。![]() ![]() ![]() |