トップ > 城選択 > 平戸城

平戸城

みなさんの登城記録

2201件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2018年1月27日登城 まなみずきさん
66城目
●2018年1月20日登城 番頭さん
九州の出張後に立ち寄りました。30年ぶりの再訪でした。
海が綺麗で、歴史ある平戸の町はとても素敵でした。
●2018年1月20日登城 リョウさん
30城目
●2018年1月16日登城 たかさん
九州旅行7城目
島原から移動しスタンプをゲット
●2018年1月8日登城 きらさん
雨が降っていたので、眺めがいまいちだったけど、一番上まで登ったら気持ちよかった
●2018年1月7日登城 まっくん21号さん
68城目。
●2018年1月7日登城 しろびとさん
記録
●2018年1月6日登城 だっちゃさん
三方を海に囲まれた堅城ですね。
●2018年1月4日登城 慶次郎さん
佐世保駅から松浦鉄道に乗り、たびら平戸口駅まで移動し平戸口駅前からバスに乗り平戸市役所前で下車し幸橋と幸橋御門を見てから登城しました。北虎口門で入場券を買い城内に入り地蔵坂櫓、狸櫓、本丸門と周り本丸に行き天守閣を見学しスタンプを押印しました。天守は模擬天守で残念ですが、天守からの眺望は素晴らしかったです。その後、見奏櫓、懐柔櫓、二の丸に行き亀岡神社を参拝し乾櫓、二ノ大手門、大手二ノ門、大手一の門を周りました。城を見た後、松浦家の館の松浦史料博物館を見学。現存の大名の邸宅は風格があり良い雰囲気でした。閑雲亭でお抹茶とカスドースを頂きました。
●2018年1月3日登城 ぐぅさん
城内の神社で初詣。ライトアップもきれいでした。天守閣内の展示物はなかなかに素晴らしいです。
●2018年1月3日登城 くろすけ&マッキーさん
車で比較的近くまで行けるのは、チョット嬉しい。
●2018年1月3日登城 ルンルンさん
レストハウス側の駐車場に車をとめて北虎口門へ。現存狸櫓の横の土塀にある石狭間も必見。説明板もあります。
●2018年1月2日登城 三河のやっちゃんさん
#73
海の近くのお城です。
景色がいいです。
天守入り口でスタンプゲットです。
●2018年1月1日登城 くどちゃんさん
今日一日で4か所め
●2017年12月29日登城 ぱんさん
石垣の狭間!
近い将来、城内に宿泊できるようにするらしい。
●2017年12月28日登城 きあろささん
平戸城天守閣でスタンプ取得。
●2017年12月28日登城 なおさんさん
城主が水軍との見解、新しい発見です。
ガイドに話しかけると良いです。
●2017年12月24日登城 エイトマンさん
早朝に訪問したため登城者が皆無。
●2017年12月23日登城 アルさん
あとで
●2017年12月22日登城 クアンタさん
98城目。

最後の九州遠征です。
福岡から唐津経由でレンタカーで4時間くらいです。

天気が良かったのでお城からの眺めは最高でした。

佐世保経由して長崎へ、グラバー園を見学しました。
ちょうど中国人の団体客がいなくなった時だったので、静かに観光できました。
●2017年12月22日登城 TAKA1970さん
佐世保からバスで平戸へ向かい、猶興館高校のバス停で降りると一番近いかと思います。
入場料510円で、天守入口に日本百名城のスタンプ設置。
時期があるのか、他に観光客は無く、ゆっくり見られました。
城の姿をみるのは、海から見るのが一番いい角度なのかもしれません。
●2017年12月12日登城 papangaさん
42登城
●2017年12月10日登城 白犬隊さん
46城目
●2017年12月10日登城 4869さん
46番目
●2017年12月9日登城 クニヘイさん
天守閣入口にスタンプありました。
●2017年12月6日登城 たかGさん
86城目 亀岡城
●2017年12月4日登城 こまぴん☆ミさん
佐世保からのバスが1時間に1本あり、時間はかかりますが、行きやすいです。
海の眺めが最高です。
●2017年12月3日登城 バウ次郎さん
お城からの眺めはのどかで最高でした。
●2017年11月27日登城 バオちゃんさん
スタンプは平戸城天守閣入口でゲット。現天守閣は昭和37年に平戸市により復元されている。天守閣の内部には、明治天皇のご生母となられた慶子様のご母堂、中山愛子さまの画像や、明治天皇の御七夜産着などが展示されていた。
●2017年11月24日登城 kaiso9さん
たびら平戸駅で電動レンタサイクル借りて登城
綺麗なお城で景観がよかった
●2017年11月23日登城 Pearl28さん
天守から見る海の景色は最高です。
●2017年11月12日登城 cescさん
時間ギリギリの登城。係員さんに少しご迷惑をかけてしまったかな?ホテルの部屋から見た平戸城は壮観でした
●2017年11月12日登城 名古屋んさん
94城目
佐世保より松浦鉄道でたびら平戸口駅へ
駅よりレンタサイクルで平戸城へ
坂のアップダウンがけっこうあり
かなりきついです
スタンプ、シャチハタで良好
●2017年11月11日登城 いそがしいひまじんさんさん
74
●2017年11月10日登城 馬鹿煩悩父さん
「肥前平定の旅」の〆は平戸城!
これで79城目です。
こちらの城もJAFで1割引になります。

RC造りの模擬天守ですが、1962年の竣工とあって、それなりの風化が何とも言えない味わいを醸し出しています。
小ぶりながら、三方が海に囲まれた高台ですので、平戸大橋を望む景色などは、なかなかのものでした。
平戸のまちは、ザビエル天主堂や田平天主堂、オランダ商館など、城の他にも見所が一杯です。
また、ホテルの部屋から見えるライトアップされた城の遠望は、違った趣があり、素敵でした。

島原城、名護屋城を含め、3城を攻略し、前夜から1,060km走行した一日の疲れを平戸温泉で癒しました。
★★☆☆☆

翌日、全国一の宮である住吉神社(長門国)、玉祖神社(周防国)を巡拝し、1泊3日(48時間)、全行程1,835kmの旅を終えました。
●2017年11月8日登城 伊達の隠密さん
唐津から伊万里までバスで、伊万里から松浦鉄道でたびら平戸口駅へ平戸城までは4キロ以上あるので徒歩は無理があり、バスも本数少なく不便、駅前に一台のみ停まっていたタクシーとした。これが正解で天守入口まで登ることができた。バスだとけっこう歩く距離が残ったと思うしかも昇り坂道を。天守はこじんまりしているが平戸港が見え眺望が良い。
中の展示物にあるが平戸と明治天皇との深い関係があるとは知らなかった。歴史とはおもしろい。
●2017年11月5日登城 マンダリンさん
90城目 
 うどん県(香川)から高速利用し10時間で平戸に到着しました。遠かった〜。皆さんの書き込みを参考に宿は「旗松亭」に。ここは海を隔てて平戸城の全景を見ることが出来ます。又、夜のライトアップと素晴らしい日の出も見られてとっても良かったです。 宿に行く前に近くの松浦資料歴史館で「平戸オランダ商館、平戸城、松浦資料歴史館」の三館共通入場券(1060円)を購入しました。20%OFFでお得でした。又、オランダ商館も行きました。ここの外観は洋風建築でとっても美しかったです。館内も日本の海外交流史が判りとっても勉強になりました。
 
 翌朝、美しいアーチ橋「幸橋」を見に行きました。その後平戸城へ。 駐車場は無料でした。城に近い所も有りましたが少し離れた所に停めて歩いて行きました。そこで天守へ行くまでに職員の方々からとっても気持ち良い挨拶が有り、こちらの気分がアップしました。天守は鉄筋ですが眺めは最高で平戸大橋、平戸港、市街地を一望出来本当に良かったです。スタンプは天守閣入口でした。散策は、1時間程ですみました。
●2017年11月5日登城 太鼓さんさん
天候にもめぐまれ、登城。現存の狸櫓を拝見した後復元天守へ。景色は最高。
●2017年11月3日登城 まさ〜ずさん
56城目。
小ぢんまりとした城だが、海の眺めは良かった。
滞在時間:45分
●2017年11月3日登城 駅奪取さん
特になし
●2017年11月3日登城 てつさん
67城目、車で九州城巡り2日目、名護屋城から移動して4城目。天守閣は小さいが海に近いので見晴らしが良かった。これで九州完結!
●2017年10月23日登城 か〜るさん
九州13城巡り、3泊4日弾丸ツアーで一気に回りました。城、城、城……、兎に角ひたすら城巡りでした。でも各日とも夜は各地域の名物と名酒で癒されました。(熊本城は修復中で残念でしたね)
●2017年10月10日登城 まさみさん
景色が素晴らしかった。
●2017年10月10日登城 まさあき・まさみさん
27城目
●2017年10月9日登城 きーさんさん
79城目 九州6城目
この城は3方を海に囲まれ、天然の堀としている、丘陵地に建てられた平山城でした。
門や随所に残る石垣が、往時の姿を今に伝えていました。
当時は3重3階の天守だったそうですが、現在は3重5階、地下1階の資料館となっています。
資料館では、南蛮貿易で栄えた様子が伺えました。
天気も良く、平戸大橋等を望む天守からの眺めが素晴らしかったです。
●2017年10月8日登城 カズさん
91城目
●2017年10月8日登城 しめじさん
53城目
●2017年10月8日登城 はるたいさん
時間がなく、たびら平戸口や神崎鼻は攻められず。
門のところにいた猫かわゆし。
●2017年10月8日登城 うーさん
大村からスタンプラリー♪
●2017年10月8日登城 だいちゃんさん
58城目。
天守が青空に映えてきれいだった。
見奏櫓と懐柔櫓も海と空をバックによかった。
地蔵坂櫓の石垣もよかったが、城を後にしてから、乾櫓を見忘れたことに気づいて、絶句。
長崎空港から車で2時間。今、レンタカーで行って宿泊すると、3000円のキャッシュバックがあります。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 次のページ

名城選択ページへ。