2163件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2015年9月8日登城 白メガネさん |
中国九州城めぐり6城目。大宰府から一気に平戸まで。強風・大雨で大変でしたが何とか運転してたどり着きました。遠かったし大変だったです。観光協会に駐車して、すぐ徒歩で登れます。天守閣もシンプルだがどことなく品があり美しい。内部の展示も、長崎の大名らしくキリシタン関係の展示なども織り交ざり、新鮮だった。平戸松浦家、ゲームなどでは小大名であまり勉強もしませんでしたが、現地に行くと色々と学べて楽しかったです。天気が良ければ、海側の絶景がもっと楽しめたのに、残念です。 |
●2015年9月8日登城 cookHitさん |
難易度:易。 車なら無料駐車場が近くにありアクセスは楽です。 |
●2015年9月4日登城 SA1951さん |
75城目。平戸城。松浦鉄道たびら平戸口駅から平戸大橋を渡たると、平戸城が見える。こじんまりとした佇まいの風情のあるお城。天守閣からは、平戸の街が一望できる。 |
●2015年8月23日登城 どらたつさん |
後日 |
●2015年8月20日登城 摂津守さん |
『84城目』 今日も天気が不安定。佐賀市内から車で2時間強。雨の中、8時半から登城。至るところにイノシシ注意の看板が・・・。各櫓や天守をゆっくり見て、約1時間半(スタンプは天守にて。印影は良好。)。予定より早く見終わったので、平戸市内の教会等もついでに観光する。 個人的には、狸櫓ですかね。 |
●2015年8月19日登城 猫キックさん |
25城目 |
●2015年8月19日登城 たかぽんさん |
景色良い |
●2015年8月19日登城 しゅがーさん |
40番目 |
●2015年8月17日登城 ロドリゲスさん |
あ |
●2015年8月15日登城 信安さん |
終戦記念日 12:00黙とうしました |
●2015年8月15日登城 ak★☆さん |
83城目。 |
●2015年8月14日登城 つちなりさん |
100分の45 島原城から車で長崎県を縦断。途中「佐世保バーガー」を食べるつもりでしたが、なんと待ち時間が1時間半もかかるとの事で断念。平戸城には16時前に着きました。遺構はあまり残っていませんが、模擬天守に吹く海風がとても気持ちよかったです!松浦氏と聞くと水軍?という印象でしたが、繋がりはあるようですね。天守最上階から見た平戸市は、水軍の時代から日本の海外交易の玄関口として栄えた時代を「今」に伝える風情ある街並みでした。 |
●2015年8月13日登城 takada62さん |
平戸のホテルから、タクシーで登城しました。午後5時で資料館は閉館します。天守閣は午後5時半までです。景色が素晴らしいです。 |
●2015年8月12日登城 スマイルライダーさん |
九州攻め6城目。 平戸瀬戸が望める景色の良いお城。 狸櫓と北虎口門が見どころとなる。 印影はやや薄い。 |
●2015年8月12日登城 もじゃんこさん |
天守からの海の眺めは素晴らしい。 |
●2015年8月12日登城 よっくんさん |
唐津城とほとんど変わらない |
●2015年8月10日登城 goriririateさん |
登城42城目 初の九州旅行 |
●2015年8月9日登城 hkyaさん |
71/100 |
●2015年8月8日登城 松本達樹さん |
船みたいきれい |
●2015年8月8日登城 おかもちさん |
ギリギリだった。。 |
●2015年8月5日登城 ベッカムさん |
日本三大美人の湯 嬉野温泉。 確かにヌルッと濃いぞ。 さて翌日は、焼き物の里巡り…波佐見(山あいに多くの窯元が点在する)、有田(街道沿いの落ち着いた街)、伊万里(山の麓に門外不出の里) どんどん時間が過ぎて行くので、平戸に向かう。 遠くから平戸城が見えてきた。 観光駐車場(無料)に停めて、いざ登城。 石畳みを登っていくと、程なく北虎口門に到着。 さらに天守へと向かうが、天守閣からの海の眺めが素晴らしいね。 夜はホテルから城をバックにサンセット付きのバイキング。 食った、飲んだで、平戸ナイト。 ザビエル教会やオランダ商館、魚も安くて新鮮、見所の多いナイスな平戸 |
●2015年8月2日登城 サトムラちゃんさん |
No.19 1か月と少し前でした。暑い盛りの時期に行ってきました。 |
●2015年8月2日登城 とらまるさん |
車で登城。海に面した小高いところにある城です。潮騒が間近に感じられ新鮮でした。ヒラメの海鮮丼がおいしかったです。 |
●2015年7月29日登城 ハト♪さん |
35城目。 |
●2015年7月27日登城 あいすんさん |
91城目。 SUNQパスで行く九州ぐるり旅。早朝フェリーで九州入り。高速基山、佐世保駅でバスを乗り継いで12:02平戸桟橋に着く予定のバスに乗りました。少し遅れましたが12時過ぎに市役所前にて下車。警察署横の道を抜けて天守閣へ向かいました。 SUNQパスで入場料10%OFFです。 台風の影響も危ぶまれましたが、晴れていて海が見渡せました。櫓も複数公開されていて、行ける範囲で行きました。(暑かったので道を間違えても引き返す余裕がなかった) 櫓は無人ですが、足を踏み入れる度に「いらっしゃいませ」という自動音声にビビらされました。一人なもんで´д` ; 幸橋、フランシスコザビエル教会、オランダ商館、オランダ塀などを散策しました。 昼ごはんは漁協で鯛茶漬けの予定でしたが売り切れていたので、桟橋近くのお店で平戸あごちゃんぽんをいただきました。 15:00に平戸桟橋を出るバスで次の目的地…は遠いのでとりあえず今晩の宿へ向けて出発しました。 |
●2015年7月26日登城 コケーコさん |
海賊王の海の出撃地、キリシタンの悲しさも見え隠れしました。 |
●2015年7月21日登城 飛昇体さん |
92個め。 |
●2015年7月20日登城 Ku-taさん |
あいにくの雨。天気がよければ展望が素晴しいと思われます。スタンプは天守入口。状態は良好です。 |
●2015年7月19日登城 まるおさんさん |
44城目 天守閣から臨む湾の眺めは良かったです。 登山。車必須。レンタカーしか難しいのでは? さらにスタンプ押す際に入場料510円がかかるので、スタンプのみのプレイできません。 |
●2015年7月19日登城 すぎまるさん |
佐賀から佐世保に電車移動し、平戸桟橋行きローカル路線バスで最寄の「猶興館高校入口」バス停で下車して小高い山に有る城にたどり着きました。コンクリート造りの城は内部が展示室になっていて、最上階は展望室兼休憩所でした。次の予定が無かったため、平戸桟橋方面へ降りて、石造橋を見てから海鮮お食事処で1時間弱待ちで昼食後、オランダ井戸、オランダ塀、オランダ塀坂?辺りを散策して「平戸桟橋バスセンター」から日本最西駅「たびら平戸口駅」行バスで移動し、次の唐津までローカル線で移動しました。 |
●2015年7月19日登城 そういちろうさん |
むっちゃ遠いけど、城もいいし、海もきれい! |
●2015年7月11日登城 ゆきのこさん |
47城目 |
●2015年7月5日登城 ふぃるさん |
44 |
●2015年7月4日登城 SALTYORANGEさん |
天守から見下ろす湾と異国情緒溢れる町並みは絶景でした。 |
●2015年6月24日登城 だもんでさん |
早朝に入場。大手門まで足を延ばすべき。駐車場から券売所を抜けて本丸を見るだけではもったいない。 |
●2015年6月21日登城 noboさん |
遠かった |
●2015年6月21日登城 ルイス風呂椅子さん |
お城は建造物等について感動するだけでなくそのお城の歴史を知るともっと楽しみの幅が広がるといったいい例のお城でした。 平戸城の場合、藩主の松浦家は幕末あたりから公家に嫁いだり(娘の愛子さまが中山忠能に嫁ぐ)、天皇の側室になったり(愛子さまの娘の慶子さまが孝明天皇の側室になる)、天皇を輩出したり(慶子さんの生んだ子供が明治天皇となる)。といったことを初めて知りました。これも100名城スタンプ巡りで平戸城に出会えたおかげです。 |
●2015年6月18日登城 まいるすさん |
25城目 雨の平戸城。 |
●2015年6月15日登城 ふるとのさん |
名護屋城から平戸に移動して翌朝に登城。小さい城だが海を臨む雰囲気のある城でした。 |
●2015年6月13日登城 Ryuさん |
福岡県飯塚市出張中。福岡・平戸きっぷ(バス、往復5,500円)を利用して、片道6時間かけて平戸へ行きました。「猶興館高校入口」バス停で下車し、平戸城登城です。山の上の、見晴らしのいい城で、軍事拠点というよりは、平戸に入港する貿易船にとってのランドマークのような城です。目の前にオランダ商館があり、明らかに交易のための城のように思われます。そのあと、幸橋(オランダ橋)、松浦隆信の墓、平戸ザビエル記念教会、オランダ商館と、平戸滞在3時間で、鯛茶漬けもチャンポンも賞味する時間なく、最後は平戸桟橋バス停前のコンビニの370円弁当で済ませるという強行軍でしたが、昨年訪れた天草、島原そして今回の平戸。やっぱり長崎周辺のキリスト教文化、異国文化はいいですね。 |
●2015年6月13日登城 しろたんさん |
登城77個目。先週名古屋近辺をつぶしたのですが、人は明らかに少ないですね。海城といわれているだけあって、配置がおもしろかったです。散策するにはちょうどよい規模感です。スタンプ印影も良好でした。 |
●2015年6月13日登城 ウエジーさん |
九州に来ました。 急ぎ足で 行けるだけ行きま〜す まず、平戸さすが漁師町 半島のような所の丘の上 入口受付でスタンプゲット 40城目 |
●2015年6月9日登城 三ちゃんさん |
登城99番目のお城、平戸城。チケット売り場でスタンプをゲットし、天守へ。天守からは平戸港やオランダ商館が見えて、眺望のよい気持ちのいいお城である。 登城後、城下の観光センターへ移動し昼食。漁業センターは残念ながら休みで美味しい魚料理が近くの食堂でのちゃんぽんに!腹ごしらえのあとは資料館を横に見てザビエル天主堂を見学し、宿泊地のハウステンボスへ移動。 途中、テレビで知った佐世保バーガーがどうしても食べたくてバーガーを購入、そしてハウステンボスへ。 今回の城廻もあと1日、今夜は疲れがでてグッスリだろうな? 残りは100番目の城、根室シャシ群。 8月に予定しているが、昨年のような台風は着ないことを祈ろう! |
●2015年6月9日登城 BONPAさん |
ツァーで |
●2015年6月8日登城 千鳥さん |
長崎からは遠かった。 |
●2015年6月2日登城 ガマさん |
ちょうどお昼時に到着、食事をするところがわからなかったので、観光案内で聞いたところ、お食事マップなるものをもらい、あごだしちゃんぽんを賞味、ちょっと麺がやわらかめでしたが、出汁はよかったです。 |
●2015年5月28日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
85城目。 100名城制覇のゴールが少し見え始めたので、ラストスパートとして、2週に渡り九州をグルッと駆け巡ろうかと思い立ち、長崎空港から一途高速で佐世保経由で平戸島へ。 クルマは、テニスコートとグラウンドを超えてすぐの駐車場に停めると、北虎口門まで近いです。 門をくぐるとすぐ右手に料金所があり、そちらでスタンプゲット。 狸櫓方向に上がっていくと天守があります。 天守最上階からの眺めは、さすがに海城だけあって、気持ち良いです。 ココから、西側に教会が見えたので、後で寄ってみました。 そう、ザビエル記念教会でした。 |
●2015年5月28日登城 たに子さん |
登城済。 |
●2015年5月25日登城 michiさん |
74 |
●2015年5月24日登城 tarkeyさん |
登城28城目。 |