ID | 6916 |
名前 | はるたい |
コメント | 小学3年(当時)の息子が戦国大名に興味を持ち始めたので。 |
登城マップ |
春日山城 2015年8月9日 | ![]() |
---|---|
丸岡城 2015年8月11日 | ![]() |
金沢城 2015年8月11日 | ![]() |
高岡城 2015年8月14日 | ![]() 追:2015/12/28に自分と次男で。ドラえもんトラムに乗っていきました。動物園は月曜のためお休み。 |
二条城 2015年8月16日 | ![]() |
大阪城 2015年8月16日 | ![]() |
水戸城 2015年9月6日 | ![]() |
江戸城 2015年10月12日 | ![]() |
上田城 2016年1月3日 | ![]() |
川越城 2016年1月17日 | ![]() |
金山城 2016年2月6日 | ![]() ガイダンス施設が無料なのが嬉しいですね。 |
箕輪城 2016年2月6日 | ![]() |
八王子城 2016年2月21日 | ![]() 長男曰く、真夏に登った春日山城よりもきつかったとのことでした。 |
松本城 2016年3月25日 | ![]() スタンプ帳の表紙と同じ! |
松代城 2016年3月27日 | ![]() 完全に真田一色。武田の気配ゼロでした。 城門が真田丸オープニングで使われています。 |
中城城 2016年7月23日 | ![]() |
今帰仁城 2016年7月24日 | ![]() |
首里城 2016年7月25日 | ![]() |
岩村城 2016年8月11日 | ![]() |
犬山城 2016年8月11日 | ![]() |
岐阜城 2016年8月11日 | ![]() |
観音寺城 2016年8月12日 | ![]() |
安土城 2016年8月12日 | ![]() |
彦根城 2016年8月12日 | ![]() |
七尾城 2016年8月15日 | ![]() |
仙台城 2016年10月9日 | ![]() でもなんだろう、石垣など遺構はそこそこ立派なのに 何か物足りなさが・・・ 幼稚園児の次男が伊達政宗を知っていたことにびっくり。 いい意味でお兄ちゃんに毒されています。 |
多賀城 2016年10月9日 | ![]() 場所も時代も作りも全然違う城だけどなんとなく。 |
久保田城 2016年10月10日 | ![]() 石垣のないお城。雰囲気と佐竹史料館よかったです。 |
盛岡城 2016年10月11日 | ![]() 二の丸と本丸の間の赤い橋もよかったです。 |
佐倉城 2016年10月22日 | ![]() |
甲府城 2017年4月16日 | ![]() |
武田氏館 2017年4月16日 | ![]() |
高遠城 2017年4月16日 | ![]() |
小諸城 2017年4月16日 | ![]() |
白河小峰城 2017年5月5日 | ![]() |
新発田城 2017年5月5日 | ![]() |
会津若松城 2017年5月5日 | ![]() |
根室半島チャシ跡群 2017年7月29日 | ![]() |
小谷城 2017年8月13日 | ![]() 戦国ガイドステーションからのバスのタイミング悪く徒歩で登城。 本丸よりもう少し先にある小谷城の戦いで有名な京極丸〜小丸跡まで。 いろんなドラマの詰まった小谷城で感慨深いものがありますが、 足場の悪い夏場の登山はまじきつい。 |
一乗谷城 2017年8月13日 | ![]() 山城については、小谷城登城のダメージと時間的な問題、得られるであろう達成感などを総合して考察した結果、今回は見送り。 城下町を復元した復原町並は、他のお城とは少し違った趣ですね。 |
岡崎城 2017年8月16日 | ![]() |
長篠城 2017年8月16日 | ![]() 世間的には設楽原での最終決戦が有名ですが、百名城スタンプ的にはそっちはあまり関係ないですね。長篠城的にはやはり強右衛門メインです。とても有名な戦いなので見どころ満載でした。 |
掛川城 2017年8月16日 | この日、岡崎城→設楽原→長篠城→井伊谷城→大河ドラマ館(当時)と移動し、滑り込みで掛川城へ。木造の復元天守がすばらしかったです。 |
福岡城 2017年10月7日 | 石垣のスケールがすごいです。平和台球場跡から入って鴻臚館でスタンプ。 いろんな時代の文化が交差してる場所ですね。 |
名護屋城 2017年10月8日 | タブレット貸し出しで息子たちはタブレットしか見ず。。。 広大なお城に負けず、博物館もとても立派。 |
平戸城 2017年10月8日 | 時間がなく、たびら平戸口や神崎鼻は攻められず。 門のところにいた猫かわゆし。 |
島原城 2017年10月9日 | 天守閣の真ん前が駐車場というレアなシチュエーション。かめむしすごい! |
佐賀城 2017年10月9日 | 本丸歴史館が無料なのにとても充実。全然下調べせずにいったのに大満足! 名護屋城といい佐賀県の気合いの入れ方は素晴らしい! |
吉野ヶ里 2017年10月10日 | とても広大な敷地にきれいに再現されていて素晴らしい!さすが佐賀県!もちろん歴史の授業にも出てくるし教育的にも来るべき場所ですね。 勾玉つくりました。 |
大野城 2017年10月10日 | はえある50城目も行く前に気づかず。。全く実感なし。。 暑かったせいもあり、小石垣まで一本道にもかかわらず迷子になりそうな気分に。 |
名古屋城 2018年8月12日 | 全く予定してなかったのですが、Google先生が近くに導くのでふらっと立ち寄り。天守は改修中も、本丸御殿が6月に全面オープン。忠実再現されているらしい。けどあまりにも新しすぎてありがたみが。。天守の改修終わったらまた来よう! |
松阪城 2018年8月12日 | 本居宣長、長男の夢が歴史研究家らしい?ので大先輩です!?時間なく松阪牛食べられず。 |
伊賀上野城 2018年8月12日 | ライトアップのイベント。のおかげで18時にスタンプゲット。 ご当地もの?のろうそくに火をつけました。 |
高取城 2018年8月13日 | 石舞台古墳、飛鳥寺に寄ったあと登城。 「日本最強の城」。 |
千早城 2018年8月13日 | 楠木正成のお城。 まつまさルートで登城。 千早城に行く人よりも金剛山に登る人のほうが全然多い!? |
和歌山城 2018年8月13日 | 紀州徳川家のお城。 井出商店は混んでいたので違うラーメン屋へ。 次の日は九度山に。真田紐キーホルダー愛用しています。 |
小田原城 2018年10月8日 | リニューアルのあとに登城。いい景色。 |
石垣山城 2018年10月8日 | 続百名城の1城目。道中の坂から小田原城方向がよく見えます。 |
山中城 2018年10月8日 | わっふるわっふる |
興国寺城 2018年10月8日 | 早雲ゆかりのお城。高速からのアクセスで軽く迷子に。 |
駿府城 2018年10月8日 | 大規模な発掘調査中。家康公のみかん。 これで中部地方の百名城は制覇。 |
山形城 2020年3月20日 | 城内は憩いの場的な雰囲気に義光像。 最上義光歴史館で子供がクイズで鉛筆もらえました。 |
米沢城 2020年3月20日 | ザ・上杉神社。 近くの博物館は立派。鷹山押し。能の舞台がありました。 |
二本松城 2020年3月20日 | 本当は2016年に来たのですがスタンプを押せる時間ではなくリベンジ。 |
唐沢山城 2020年5月31日 | かりかりよりもちゃおちゅーる |