2163件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。
●2013年7月13日登城 バルカンの速射砲さん |
36城目 佐賀城より移動。 佐賀城が最悪だった為、平戸大橋から城が見えた時には非常に テンションが上がる。 石垣や全体の雰囲気は良かったが、模擬天守や櫓が売店だったりと 残念なところが多かった。また現存遺構のはずである北虎口門には 何故だか窓ガラスが付いてる??? 不思議な城である。 |
●2013年7月10日登城 マダオさん |
過去に行きましだが、城から見る景色が綺麗です。 |
●2013年6月30日登城 はれさん |
天守閣からの景色は、素晴らしい ついでに、オランダ商館も見学してきました。 |
●2013年6月23日登城 はなみずきさん |
博多からレンタカーを借りる予定でしたが、免許証を忘れてしまうという失態を犯し、急遽、佐世保へ移動して、翌日、駅前のバスセンターから1時間半掛けて平戸へ渡りました。 先達からのご教授どおり猶興館高校前で降りて、亀岡神社の境内を抜けて、天守閣を目指しました。 現在は、境内にあって不案内ですが、大手一ノ門、二ノ門、二ノ大手門の遺構が残っています。 本格的な城攻めを目指す方には、お薦めのコースです。 北虎口門から上は、昭和の再建築ですので、賛否が分かれると思いますが、天守閣からの展望は言うことがありませんし、展示品もなかなかのものです。 十分に平戸城を堪能した後は、松浦氏博物館、オランダ商館を見学しました。 帰り道は、桟橋近くで土砂降りとなりましたが、雨宿りのために飛び込んだプレハブがバスステーションで、その3分後に佐世保行きのバスが到着するという幸運が重なりました。 佐世保から高速バスに乗り換え、平戸の物産館で買ったカスドースを手土産に、博多に戻りました。 |
●2013年6月22日登城 ガーデン スワローズさん |
77番目の登城です。 山鹿流の縄張りの平山城は日本では唯一だそうです、どうしても駐車場の関係で北虎口門から入ってしまいますが大手門からの枡形虎口は立派ですので必見です、松浦家800年外様大名で続いたのは凄いと思いました、城主自ら火をつけて天守を焼いた事の話は子供の名前に豊臣の名がついていて家康の猜疑心をかわすために焼却したこのことが明治まで外様で続いたようである。異国情緒があり平戸交流広場から平戸湾越に見る平戸城は司馬遼太郎が絶賛したのがよくわかります。スタンプは天守閣入口で押せます。 |
●2013年6月22日登城 三雲さん |
港のPから見ると景観がぐっとよいよ |
●2013年6月21日登城 runcastleさん |
41城目 北九州城攻め?日目 |
●2013年6月19日登城 国盗りひろくんさん |
台風が近づいていて、さっと周っただけだが島の中に作られた綺麗な城でした |
●2013年6月16日登城 29・63・78さん |
55城目。島原から3時間、高速を使えることは使いました。平戸大橋を渡るときに右手に天守がみえます。車は山の中腹に止めましたが、上までいけるようです。絶景を堪能し、平戸を後にしました。名護屋城跡へ。 |
●2013年6月12日登城 ロッテのマーチさん |
41/100城目 行きは佐世保より松浦鉄道にて、日本最西端のたびら平戸口駅から 平戸桟橋行きのバスにて訪問。 天守からの眺めは100名城中トップクラスの素晴らしさでは ないでしょうか。 旬鮮館で刺身定食を頂き、帰りも平戸桟橋よりたびら平戸口駅へ。 とにかくバスと電車の本数が少なく予定を立てるのに大変でした。 |
●2013年6月10日登城 やまとやさん |
博多から特急にて佐世保へ、佐世保からレンタカーで登城しました。 模擬感ありありの天守、櫓でしたね。 石垣は比較的良好に残されていた様に思います。 城域の多くが亀岡神社、護国神社の敷地になっています。 この部分の遺構にも説明板があれば良いのに・・・期待します。 |
●2013年6月3日登城 ノンちゃんさん |
長崎城めぐり1泊2日の旅へ 往路神戸よりスカイマークで 帰路は初peachで関空に 1日目は大村の玖島城・島原城(2度目)・原城と長崎南部へ 2日目に平戸城 でも佐世保からバスで行ったけど遠い・・・・ 広島から行った郡山城より遠いかも バスで1時間30分 ずっと寝てました 着くなり潮の香りが 海の青さに平戸城の白壁が映えて最高でした。 遠く朝鮮半島を望む位置と鎖国してたころのオランダとの貿易や隠れキリシタン そう言った歴史が残る街。天気も良かったし最高でした。 これでもうちょっとアクセスがよければもっとゆっくりできてたのに・・ 百名城巡りはここで92城目。 後残すところ北海道・東北の8城だけに。 |
●2013年6月2日登城 こっしーさん |
6番目。曇天。 熊本→ひのくに号→博多→唐津→伊万里→たびら平戸口→(徒歩)→平戸口桟橋→平戸新町バス停 城跡は猶興館高校前バス停の方が近い。神社を通り抜けた背後に城が存在するので迷った。 平戸小学校で運動会をしていたようだった。 |
●2013年5月25日登城 noblenさん |
吉野ヶ里、佐賀城を見て佐世保に宿をとりました。 佐世保からはレンタカーで平戸まで1時間。 快適なドライブでした。 平戸城〜四周を海に囲まれ1箇所だけで陸とつながります。 これは難攻不落でしょう。 |
●2013年5月25日登城 どくばりさん |
88城目。 ロケーション的には海を臨んで最高なんですが、 100名城にしては昭和の模擬です!と言わんばかりのつくりが多く、 良いんだか悪いんだかよくわからないながらも なんだかんだ言いつつけっこう楽しめました。 現存なのに農具が展示された狸櫓のぞんざいな扱い…。 スタンプは良好。 |
●2013年5月24日登城 見えない翼さん |
スタンプゲット |
●2013年5月22日登城 良良軒さん |
57城目 |
●2013年5月20日登城 ももさん |
福岡市内(天神)よりレンタカーで向かい約2時間半で到着。 ここの天守は500円もしてビミョウですが、眺めは素晴らしいです。 スタンプは天守の受付の様な処で良好。 寺院と教会の見える風景などを散策。 商店街も結構賑やかで、時間があればじっくり観光をしてみたい街でした。 |
●2013年5月18日登城 城好きさん |
39城目 |
●2013年5月17日登城 **JO**さん |
とりあえず塗りつぶし |
●2013年5月17日登城 ヲカさん |
7城目 |
●2013年5月4日登城 たけべえさん |
かなり小規模だけど、外から見るとかっこいい |
●2013年5月4日登城 さとさん |
海の近くですごい景色がきれい! |
●2013年5月3日登城 ちっちのとーさんさん |
第86城目制覇! |
●2013年5月3日登城 ジパングさん |
91/100 駐車場の入口が分かりにくくかなり迷いました。 お城がいくつかあって赤い平戸大橋と海の景色が綺麗でした。 |
●2013年5月3日登城 まいまいさん |
平戸大橋が見える |
●2013年4月30日登城 a1mog🍀さん |
現代の秘密の抜け道、教えて頂きありがとうございました。 天守から見る眺望と町並みは素晴らしいですね。 |
●2013年4月29日登城 いよりさん |
36/100 |
●2013年4月29日登城 しのんのさん |
海を望む平戸城からの景色はとても良いです。 |
●2013年4月29日登城 あっきいさん |
19つ目。 |
●2013年4月28日登城 やっさんさん |
54城目。 九州旅行2日目には平戸へ。 天守からの眺めは素晴らしかったですし、現存の北虎口門は流石の趣でした。 城内展示には異国情緒がある雰囲気のものが多かったですね。 この後で寄った川内峠の景色は息をのむほどの絶景でした。 |
●2013年4月28日登城 かぴさん |
平戸城を対岸から撮影する場合、平戸城の下にある大きな建物が写真撮影上非常に邪魔です。 |
●2013年4月28日登城 たったさん |
71城目。かつてオランダなどの外国との貿易に栄えた雰囲気を感じることができました。 |
●2013年4月28日登城 FLSTCさん |
景色最高 |
●2013年4月28日登城 カレー・ライスさん |
朝焼けに城、絶景。 |
●2013年4月28日登城 ザカくんさん |
97城目 |
●2013年4月27日登城 ■たにやす■さん |
お昼に呼子のいかを食べるため2時間待ち。 いか三昧で舌鼓。 本日、最後のお城へ向かう。 平戸城も5年前の初めての九州旅行の時に訪れたお城ですが、 ほとんど記憶がありません。 今日は神社付近の駐車場に車を停めたため、5年前と違うルートで 登城。そのため、記憶もなかなか蘇りません。 石垣と北虎口門が印象に残るが・・・・ 天守からの眺めでようやく以前にきた記憶がかすかに思い出されました。 これで100名城 登城 99城目 |
●2013年4月27日登城 しおさん |
佐世保で一泊して、翌朝平戸へ。 お城の周りは一方通行なので、一番近い駐車場を逃すと戻れず、ちょっと登らなくちゃいけないかも。 入館料は500円、思ったより高く感じましたが、上からの景色は綺麗でした。 |
●2013年4月27日登城 トムさん |
築城者:松浦棟 |
●2013年4月21日登城 あきよしさん |
15城目 佐世保より、JR〜松浦鉄道を乗り継ぎ、たびら平戸口より、レンタサイクルにて登城。 係の方が、本当に親切な方ですごく嬉しい気持ちになりました。 平戸大橋で海上を渡るときは、強風でかなり怖い・・・ 自転車に乗ったままでは、全部渡れませんでした。 自動車が無難かもしれません。 天守入口で、スタンプ押印。 海沿いに張り出した立地に建てられた城の縄張りは興味深かったです。 小さいながらも、楽しめました。 ザビエル記念教会や、オランダ商館等、平戸は周辺に見所が多く、楽しいですね。 たびら平戸口付近で、刺身食べ放題のお店に行きたかったけど、どのくらい待つか分からない程の盛況で断念。平戸瀬戸市場のレストランもかなり混雑しています。 結局、近くのお寿司屋さんのランチで、お腹を満たしました。 美味しかったけど、私にはちと少なめでもっと食べたかったな・・・ |
●2013年4月20日登城 あらしさん |
3城目 2013/04/20、2018/07/22、2019/05/19、2021/12/03、2022/09/25に登城 |
●2013年4月14日登城 tasiroさん |
残された櫓に惹かれた。 |
●2013年4月14日登城 hidechiyanさん |
平戸城、いいね。 平戸の食べ物がうまかった。 |
●2013年4月11日登城 acconさん |
53城目、生憎の空模様、カスドース購入。 |
●2013年4月4日登城 前座名人さん |
長崎空港から、 レンタカーで。 福岡や、佐賀の空港のほうが、近いかも。 |
●2013年4月1日登城 しんいちさん |
海をみおろし すごい! |
●2013年3月31日登城 タンりんさん |
43城目。 またまた、サッカー観戦ついでにお城巡り・・・ 早朝に長崎市内のホテルから出陣。 JR長崎本線、大村線、佐世保線、松浦鉄道西九州線を乗り継いでたびら平戸口駅で下車。 ちなみに、この日は松浦鉄道のお客様感謝デーで、1回の乗車は¥200でした。 たびら平戸口駅からは、タクシーかバスになりますが、 今回は歩いて平戸大橋を渡って登城を目指しました。 ・・・が、やはり歩くものではありません・・・1時間以上かかりました(苦笑) まあ、帰りも歩きましたが。 肝心のお城は・・・ スタンプは天守入口でゲット。緑スタンプでしたが、良好でした。 確かに、天守閣からの眺めはいいのですが、 お城自体は、小生としてはイマイチ。 とにかく、たびら平戸口⇔平戸城以外、印象に残っていません(笑) |
●2013年3月30日登城 ちゅうちゃんさん |
海が眺めがきれい |
●2013年3月29日登城 タムタムさん |
95城目。 |
●2013年3月29日登城 ゆいねねさん |
85城目 登城 |