2163件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2024年12月26日登城 藤田城さん |
登城 |
●2024年12月11日登城 じっちゃんさん |
平日の15時、日本最西端の駅であるたびら平戸口駅、その駅前から西肥バスの「平戸高校行き」に乗車しました。乗客は私ひとり。運転手さんに「平戸城へ行くにはどこで降りるのがおすすめですか?」と尋ねると、「猶興館高校入口で降りてください。」との返答でした。13分後の降車時、その運転手さんに降りた後の登城口の場所まで細かく教えていただきました。片道310円。全国交通系ICカード利用できます。 バス停から斜め向かいの登城口の階段を登っていきます。大手御門、二の大手御門と続く門跡は規模の大きな枡形虎口です。亀岡神社の境内を進み、左へ回って現存する北虎口門へ。この門の近くの石垣に作られた石挟間は珍しくて貴重な遺構でした。 スタンプは天守閣入口の券売機横に置いてあり、無料で押せます。 天守閣の裏側から見奏櫓、懐柔櫓といった復元建物を見ながら下って行き、再び神社境内を突っ切って西口登城口へ降りていきました。 ざっと1時間弱の城巡りです。 帰りは平戸市役所バス停から乗車。 バスを待つ間の40分程、商店街の小さなお茶屋さんでコーヒーや玄米茶を飲みながら、女主人と平戸海の話で盛り上がりました。 |
●2024年12月7日登城 茶坊さん |
平戸交流広場駐車場へ停めて「海鮮めし処 あまちゃん」で遅い昼食。 アジフライがお勧めのようですが、売り切れ。 漁師丼をいただきました、美味しかった。 平戸城は、駐車場が判りずらく、平戸市立平戸図書館の無料駐車場に 駐車して登城する。 |
●2024年12月6日登城 きしみつさん |
スタンプは天守内に設置 |
●2024年12月1日登城 がらっぱさん |
旗松亭宿泊 |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
か |
●2024年11月29日登城 ベンジャミンさん |
100名城92城目。 行き方にすごく迷いました。 結局、JR佐世保駅まで行き、 そこから松浦鉄道に乗るか、 西肥バスに乗るかで迷いましたが、 ダイヤが乱れ、佐世保駅に着いた時点で もうたびら平戸口駅行きには間に合わず、 西肥バスを選択しました。 佐世保駅?平戸桟橋まで1,800円です。 平戸桟橋からの眺めは格別です。 左から、見奏櫓、模擬天守(沖見櫓跡に 建てられた三重五階)、 狸櫓、北虎口門、地蔵坂櫓、乾櫓と望めます。 スタンプ押印は、模擬天守1階券売機横にて。 状態は良好です。舟入以外の縄張はすべて取りました。 さあ、100名城は残り8城となりました。 |
●2024年11月15日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
95城目 前日長崎入りして新地中華街で皿うどんを堪能し、朝8時30分に長崎駅前からレンタカーで出発、11時過ぎに平戸城駐車場に到着しました。天守閣の受付でスタンプを押印し、QRコードチケットで天守閣に入ると、館内にはクイズコーナーや天守でオートで写真が撮れるシステムなどがあり、近代的でした。あいにくの曇り空でしたが、天守からの眺めは絶景です。昼は旬鮮館で新鮮な刺身定食を食し、平戸オランダ商館を見て、ハウステンボスへ向かいました。 |
●2024年11月15日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2024年11月8日登城 Alexarayさん |
島原城→雲仙泊→佐世保泊の後、佐世保からバスで平戸桟橋へ。オランダ商館、三浦按針墓地、松浦資料博物館なとを回って平戸城へ。お天気も良く、天守閣からの眺めは絶景だった。 |
●2024年11月7日登城 よねりんさん |
唐津からレンタカーで移動。いい天気で快適ドライブ。 天守に到着して、スタンプを押印して上に。館内はクイズコーナーなどもあって、平戸城の歴史が学習できる。 最上階からの景色は海が見渡せて最高です。 |
●2024年11月1日登城 シュさん |
登城 |
●2024年10月31日登城 播磨の小六さん |
唐津からJR,松浦鉄道、バスを利用していきましたが、結構時間が掛かりました。 平戸桟橋からの眺めが良いです。 平戸桟橋から復元されたオランダ商館と松浦資料博物館を見学、是非行くべきです。三浦按針の墓地が有り、三浦按針が、平戸で病死したことも知りました。 島原の乱の後、商館が家宅捜査され、キリシタンの証拠が見つかり、幕府によって商館は破却、海外貿易港も長崎出島のみになり、徳川幕府の鎖国政策が始まった。 徳川幕府は明治新政府によって、けなされていますが、260年間平和に暮らせたのは素晴らしい事だと思いました。 |
●2024年10月29日登城 ともおさん |
夕方到着。券売機は新札は使えませんでした。高台からの眺めは絶景でした。 |
●2024年10月21日登城 hokuto350さん |
36城目 長崎駅からレンタカーで移動。スタンプは天守閣の入口にあります。海が近くにあり展望がよかったです。この後、島原城に向かう。 |
●2024年10月21日登城 本Jさん |
刀を使って間違いを斬る平戸クイズ |
●2024年10月17日登城 ようくんさん |
佐世保駅前に宿泊し、レンタカーにて登城。 |
●2024年10月17日登城 どどんぱさん |
78城目 スタンプ、御城印ともに天守入口 入館料@520 平戸城無料駐車場利用 天守で、向側の見奏櫓から撮影してくれる |
●2024年10月17日登城 MKYHさん |
150城目。4泊5日のレンタカーでの旅。1日目4城目。 金持ち佐賀から長崎へ。長崎の城はキリシタンと密接な関わりが出てきて、展示物も半分はそれ関連。でもあの展示内容で520円は高いなあ。 長崎の伊佐山温泉福の湯で素晴らしい夜景を見て疲れを癒す。 |
●2024年10月13日登城 negibouzuさん |
念願の平戸城。夫婦で登城。天守からの眺め派一見の価値あり。佐賀空港からの移動だったので距離があった。行程に有田、波佐見を加えたため強行スケジュールとなってしまった。駐車場は無料。スタンプは天守1階。見学は1人500円。眺めの良さへの投資。 |
●2024年10月13日登城 アキヒサさん |
未来創造館に駐車して少し登って登城。天守内は近代的なミュージアムで、天気も良く天守からの眺めも最高でした。 |
●2024年10月1日登城 船上3さん |
9/29から10/10まで鳥取県からマイカーにて九州全城を登城計画、長崎県に入り海岸線が入り組んでいる。海城 |
●2024年9月29日登城 山駒八郎さん |
唐津からレンタカー 1.5hくらい。 港の方からぐるっと回る。 神社の近くに駐車。石垣が綺麗な城。 風は強いが、気持ちいいくらい。 |
●2024年9月28日登城 ららちゃんさん |
貿易港平戸の平戸城の眺望はきれいです |
●2024年9月23日登城 きなこさん |
天守閣受付でスタンプ 風が強かった |
●2024年9月20日登城 ドンクライさん |
名護屋城址から、車で移動。前回もそうだけど平戸大橋が見えるとワクワクする。 その前回から1年ぶりの訪問。前回は台風が通過した翌日で、まさかの臨時休業となってしまい、スタンプが押せなかったので、今回の九州北部旅行に合わせて再訪。 前回、松浦家の資料館やオランダ商館は行ったので、今回はお城址のみが目的。 神社に向かう階段を上って到着。模擬天守はそこまで大きいものでもないが、海沿いにたつ城ということもあり、天守からの景色は見事。 駐車場までの道は前回も間違えたが、今回も間違えた。 城に行くなら、神社下の小さい駐車場に停めてしまった方が楽。 前回は広い駐車場に停めたら、本丸までだいぶ上り坂が続いてしんどかったので。 |
●2024年9月19日登城 yacchi41さん |
919 |
●2024年9月16日登城 いーぽん父さん |
九州の城攻め3日目。 今日は平戸城を攻略してきました。 天守は復興天守ですが、今日のような暑い日にはエアコンが入っているので、助かりました。 天守からの眺めは、玄界灘が一望でき最高でした。 スタンプは天守閣の1階に置いてあり、そこで押しました。 また、駐車場は、城の周りに3箇所かありましたが、いずれも無料で停められます。 |
●2024年9月13日登城 ヒロPapyさん |
駐車場から少しのぼりを歩きます |
●2024年9月13日登城 西やんさん |
長崎空港から車で約100キロ、なかなかアクセスが遠い城でしたが、快晴で城らしい城で建物が復元されていて、石垣も綺麗で見応えあり、櫓からの眺めが良い城で期待通りの城でした。 |
●2024年9月11日登城 ただっちさん |
90城目。 平戸大橋を渡り松浦市側から観るライトアップされた平戸城は絶景でした。 模擬天守ですが、、、 |
●2024年9月11日登城 YS55さん |
2024/09/11 訪問 有田で松浦鉄道に乗り、伊万里を経由、たびら平戸口で下車。 駅の鉄道博物館でレンタサイクルを借り、約30分で平戸城に到着。 (平戸大橋の上は自転車を押して歩かないといけないので時間がかかる) 天守閣最上階からの眺望は360度見渡せ、すばらしかった。 この平戸城で100名城コンプリート。コロナ禍もあって丸8年かかりました。 平戸城から幸橋→平戸オランダ商館を回って帰途につきました。 |
●2024年9月7日登城 ラッシー3897さん |
・島原城から移動、遠い |
●2024年9月5日登城 へろへろさん |
長崎空港から結構遠いです。 景色が素晴らしいです。漁協のごはんや美味しいです。 |
●2024年9月2日登城 LEVOさん |
84城目 |
●2024年8月24日登城 DARKさん |
天守閣入口近くにて押印。駐車場は無料。 |
●2024年8月24日登城 nao10cookieさん |
佐賀・長崎訪問 |
●2024年8月19日登城 ムラサメさん |
伊万里から松浦鉄道でたびら平戸口に8時過ぎに着きました。ここからタクシーで10分程で登城口に到着。佐賀城や吉野ヶ里に余裕を持って行くには10時前の伊万里行きに乗る必要があるので近くのバス停で帰りのバスの時刻を確認したところ見学時間は30分しかないことが判明。駆け足の登城となってしまいました。天守入城料は520円とやや高めですが、眺めは最高です。再訪することがあれば城下町も含めてゆっくり見回ってみたいですね。 |
●2024年8月12日登城 うっちーさん |
8月11日に唐津城、名護屋城跡を回った後に平戸城に1日で回る予定でしたが、8月の盆休みでも渋滞が酷くて、 長崎市内に宿泊後12日と来るのが遅れてしまいました。 平戸城は2回目で、前回は工事中で中には入れずスタンプだけ押したのですが、スタンプ台帳を続100名城を含めた台帳にした事から、押し直す為に再度登城しました。今回は、周辺の観光施設は見ることもなく、 城だけの観光でした。橋を渡ったのフェリー乗り場付近の食事所で食べた?は大変美味しかったです。 城を来たら是非食べて下さい。前回食べたイカ団子が美味しかったので、注文しようとしたら、イカ団子は夜しかやってようでした。 |
●2024年8月12日登城 REBEL1100さん |
バイクで行きました。 無料の専用駐車場に停めました。 |
●2024年8月10日登城 columboさん |
平戸湾に面下丘の上に、天守が立っている景色は絶景でした。登城してみて、平戸湾を見下ろす丘に、南蛮船が入ってくる風景を、松浦氏はどんな思いで見ていたのだろうかと、思いをはせました。 |
●2024年8月6日登城 一万歩さん |
絶景の城である。 |
●2024年8月4日登城 たろうさん |
海が穏やかですねえ |
●2024年8月1日登城 かっちゃんZN6さん |
済 |
●2024年7月31日登城 美作守さん |
あ |
●2024年7月28日登城 駿骨さん |
平戸市の管理なのか開館が8時半と早く、助かりました。 南蛮貿易、キリスト教とのかかわりがよくわかる展示になっています。 |
●2024年7月23日登城 ZRX1200R_hideoさん |
日本100名城の90城目 |
●2024年7月21日登城 あらまーさん |
博多駅から高速バスにて訪問しました。 模擬天守閣の入城料520円は少し高いですが、最上階からの眺めは最高です。 |
●2024年7月13日登城 はるちょんさん |
★★★★?? |
●2024年6月19日登城 genshu1960さん |
訪問 |