トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID6346
名前まさ〜ず
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
松山城
2013年2月2日
100名城登城開始。
ロープウェイが定期点検で運行休止中のため、県庁横の庭園用無料駐車場に止めて石段で登城。
5才の子供でも15分くらいで上がれるし当時の雰囲気を味えるのでロープウェイよりよかった。
天守閣はさすが現存12天守!歴史を感じる。
滞在時間は駐車場からの登り降りと天守をじっくり見学して1時間半くらい。
湯築城
2013年2月3日
2城目。
道後温泉街のすぐ横にあるため、温泉宿に泊まった翌朝登城。
資料館にスタンプがあり入館するとスタッフの方が丁寧に説明してくれた。
子供には当時の館が作れるペーパークラフトをいただいた。
見所としては復元した武家屋敷と土塁が一部見られる。
散策に適した公園となっているため、宿泊翌朝に散策するのにgood
散策したため滞在時間1時間
高知城
2014年3月29日
3城目。
思っていたより小さかった。
天守閣と館が残っているのはやはり貴重!
近くの商店街にひろめ市場という屋台村みたいなのがあっていろんなものが手頃な値段で食べれる。
日曜の昼間だったのでかなり混んでて席がなかなか空かなかったが...
滞在時間 城40分、ひろめ市場2時間。
今治城
2014年9月20日
4城目。
掘に海水を引き入れているということで、天守閣から見ることができた。
城内部は鉄筋コンクリート製のため、公民館内部という感じだが復元された門や展示品が城の規模の割に充実してた。
滞在時間1時間。
竹田城
2014年11月7日
5城目。
雲海を見るため5時半頃層雲峡ふもとに到着。
層雲峡展望台までの道路が工事中のため、徒歩で第2展望台へ。
平日早朝なのに、続々と歩く人々が...。
結果、全く霧は見えず残念。
7時過ぎに竹田城跡に移動し中腹の道の駅に駐車。この時間はガラガラだったが、10時くらいに帰る際は8割くらいは埋まってた。
中腹からも20分ぐらい歩き、層雲峡の分も含め約2万歩だったらしい。
城跡は傷みの修理と予防で通路を養生してたりしていて本で見ていた印象と変わっていた。
徳島城
2014年11月16日
6城目。
地元のため過去に何度か訪れていたが、城山は登った事がなかったためのぼってみたが特に何もなかった。
見所としては石垣の途中に所々ある舌石という屏風折塀の支柱の土台になってた石が珍しいらしい。詳しくは徳島城博物館で!
地元のため滞在時間2時間。
和歌山城
2015年1月27日
7城目。
さすが徳川御3家という感じで結構広かった。
石垣が年代によって違っているのがよくわかった。
滞在時間40分。
千早城
2015年1月27日
8城目。
他の方のコメントを見てまつまささんに駐車し、登山道から登城。雨上がりだったためかなりぬかるんでた。
本丸跡についたが城だったと言われてもわからない感じ。
下りは石段から降りたが、急で手すりがなくしかも滑り安かったため、足腰に堪えた。
滞在時間は登り降りで30分、城跡10分くらい。
高取城
2015年1月27日
9城目。
3大山城の一つだけあってかなり山中だった。なのに石垣が凄く当時運んだのは大変だっただろうなと感慨深かった。
至るところで猪が土を掘り返した跡あり。春・夏は蛇も出てきそうな...。
滞在時間40分
一乗谷城
2015年2月19日
10城目。
復元町並みと朝倉氏館を見学。
館跡や庶民の家の礎石がかなりあり、当時の繁栄が窺われた。それにしても井戸が多い!。
滞在時間40分。
丸岡城
2015年2月19日
11城目。
現存天守なのにあまり大切にしていない印象を受けた...。
外観的には整備されている感じがしたが、内部は砂ぼこりがあったりと...。
素朴と言えばいいのか...
資料館の入場もできるとのことで行ったが、時間があれば寄る程度でいいかも。
滞在時間 城20分、資料館10分
金沢城
2015年2月19日
12城目。
さすが加賀百万石!。敷地が広い!
兼六園とのセット券を購入し見学した。
行程の都合上、滞在時間 城40分、兼六園30分。
見足りなかったのでまたの来訪を決意。
松本城
2015年2月20日
13城目。
国宝指定納得の美しさ!
以前にNHKで外壁の漆の塗り替えなどを放送してたのを見てて、実際に見れて良かった。
天守屋根裏の神棚もしっかり確認した。
すぐ横の郷土資料館の入場券もセットになってたので行ってみた。
松本の風土が分かるので、時間があれば寄って見てもいいかも。
滞在時間 城40分、郷土資料館15分
高遠城
2015年2月20日
14城目。
少し雪が残ってた。
シーズンオフのため他にだれもいなかった。
帰ってきて旅行会社の広告で初めて桜の名所だと知る始末。
空掘など石垣で築城する前の時代感が味わえる。
滞在時間30分。
岩村城
2015年2月20日
15城目。
資料館でスタンプを押した後、車で三の丸?近くまで行った。
距離は短いが道が狭く曲がっている上に路面凍結していた。
一緒に行った同僚の運転が上手かったので無事登れたが、冬は危険!
駐車場は15台くらい止めれそうでトイレや休憩所が整備されていた。
高取城もそうだが、こんな山の上によくこれほど石垣を作ったものだと感心した。
滞在時間30分程度。
岡山城
2015年3月7日
16城目。
後楽園とのセット券を購入し後楽園の駐車場に止め、まず城から見学。
子供も行っていたので場内に無料でお姫様、お殿様衣装を着させてくれるコーナーがあったため利用したかったが、30分毎?の受付に完了していないとダメとのことで断念。
その後、後楽園に行ったがあいにくの雨で道がぬかるんでたし、季節的に花が梅しかなく全体的に茶色だった。
滞在時間 城30分、後楽園40分
津山城
2015年3月7日
17城目。
石垣が素晴らしく、当時は櫓が多数あったとのことで、さぞ雄壮だっただろうと感じた。
滞在時間1時間。
丸亀城
2015年3月8日
18城目。
以前近くに住んでおり、登城は何回かしていたため久々の来訪。
無料駐車場が大手門前にあり15台くらい止めれる。
火縄銃保存会の練習?みたいなのしていて、火縄銃の爆音でタイムスリップ感を味わえた。
登城の見返り坂が急勾配で、小さな子供は怖がっていた。
現存天守だが他の城の櫓並の大きさで迫力には欠けるが、本物の持つ雰囲気は良い。
滞在時間40分。
備中松山城
2015年5月14日
19城目。
朝8時にふいご峠に駐車し登城開始。
登城道には猿の糞が至るところにあり、踏まないようにかなり気を使った。
本丸付近や天守内にも動物園のようなにおいが・・・。
この時期は木の実を食べに来るそうで道中3匹発見した。
天守は小ぶりだが現存ということで雰囲気は良かった。
スタッフの方が裏の土橋の方は中世の景観ですよと教えてくださり、城の裏にまわって見学した。
滞在時間 登城往復35分、城40分。
郡山城
2015年5月14日
20城目。
城跡は廃城によりほとんど遺構が無いとのことで、資料館と元就公の墓のみ見学。
資料館は大きく見応えがあった。
当初資料館のみの見学のつもりだったが、車で近くまで行けたので参拝した。
滞在時間 資料館30分、墓15分。
岩国城
2015年5月14日
21城目。
錦帯橋とのセット券を購入し見学。
ロープウェイ乗り物で突然降雨があり、午前中には雷で一時運休したとのことだった。
天守は鉄筋コンクリートのため、内部は古い中学校といった雰囲気。
展示物に刀が多かったが、名工の出身地のため??。
天守を錦帯橋側に移しての再建のため眺めは良かった。
滞在時間 城(ロープウェイ待ち時間込み)1時間。
(美術館など他に施設が整備されているので半日位は楽しめそう。)
鳥取城
2015年5月23日
22城目。
家族で仁風閣を見学し、長男・次男と天主跡まで登ったが、かなりきつかった。(登るのに25分くらい)
仁風閣は見応え十分だった。
滞在時間:90分
広島城
2015年7月22日
23城目。
外観はコンクリートでの再建とは見えず、忠実に再現されていてよかった。
原爆にやられるまでは現存していただけに、大勢の犠牲者とともに大切なものが失われたと実感した。
滞在時間:1時間
福山城
2015年7月22日
24城目。
JR福山駅の目の前で城から駅構内が見えるため、歴史感が薄かった。
城内も鉄筋コンクリート製でなんとも味気ない感が...。
滞在時間20分
鬼ノ城
2015年7月22日
25城目。
道がかなり細く、しかも夏のため草が道路の方まで延びていて運転はかなり厳しそうだった。(運転の上手い同僚のため安心していた)
復興の門の当たりまでしか行かなかったが、雨が降ったり止んだりで道が滑り易かった。
滞在時間:30分
安土城
2015年11月26日
26城目。
安土城郭資料館でスタンプゲット。
開館時間より20分早く着いてしまったが、中に入れて貰えて有りがたかった。
安土城の模型がかなり良かった。
そのあと信長の館で天主上層部を見たが、度肝を抜かれた。
安土城後は時間の関係で車窓から見ただけだったので、来訪したい。
滞在時間:合計90分

2016/11/5再訪し登城完了
滞在時間:70分
観音寺城
2015年11月26日
27城目。
安土城郭資料館で安土城とセットでスタンプのみ。
彦根城
2015年11月26日
28城目。
平日なのに天主内は行列のため、ゆっくり見えなかった。
本丸への橋や、玄宮園、小ぶりなのに破風が多様な天主と見所満載だった。
滞在時間:90分
岐阜城
2015年11月26日
29城目。
ロープウェイで山頂へ行ったが、さすが難攻不落と言われるのが実感できる、岩肌の崖がすごかった。
天主はコンクリートで味気ないが、眺望が絶景だった。
滞在時間:60分
犬山城
2015年11月27日
30城目。
開門20分前に着いたが、平日にも関わらず20人程が開門待ちだった。
売店横にあるCGで当時の城下町や城の設備をバーチャルに見れるのがあって、良くできていた。
ネットで公開してくれないかな〜。
滞在時間:40分(開門から)
名古屋城
2015年11月27日
31城目。
御殿を復興中とのことで、完成している箇所が見学できた。
とにかく凄いの一言で、全部復興したら壮大だと感じた。
なんでも天主も木製に作り替えると市長が言っているそうで、実現したらどえりゃーことだ。
ここも空襲で焼失したとは残念。
滞在時間:60分
岡崎城
2015年11月27日
32城目。
平日でも結構人がいた。葵なんとか隊が踊っていて、50人近くの人が見物していた。
名古屋城でも同じ様な家臣隊みたいのが居たが、何組かあるのか?
滞在時間:30分
長篠城
2015年11月27日
33城目。
遺構のみで、しかも曲輪の間に線路が走っていて残念な感じ。
歴史的な転換となるきっかけになった城だけに寂しい。
滞在時間:20分
駿府城
2015年11月28日
34城目。
よくテレビに出てくる晩年の家康公像を見れた。
あとは、資料を展示している櫓と門を見学した。
滞在時間:45分
掛川城
2015年11月28日
35城目。
木造での復興天主だけあって、築城当初はこんな感じなんだろうなと感じることができた。
年月がたてばいい味が出てくるんだろうな〜。
御殿は当時のままということで、威厳を感じた。
滞在時間:60分
松阪城
2015年11月28日
36城目。
歴史民族資料館に行ったが、臨時休館で急遽本居宣長記念館へ。
時間がなくスタンプだけ押させてもらった。

2018/11/17再訪
くまなく見てまわり登城完了。石垣がよく残っていた。
帰りにいっしょうびんで松阪牛を食べ、美味しいかった。(店長さんの接客が最高で良い思い出になった。)
滞在時間1時間
伊賀上野城
2015年11月28日
37城目。
模擬天主らしいが木造のため雰囲気は良かった。
藤堂高虎公が築城しただけに石垣が凄い。
時間があれば忍者資料館に行きたかった。
滞在時間:45分
八王子城
2016年2月24日
38城目。
出張の機会に登城。駅から霊園前まではバスに乗りそのあとは15分かけてあるき、ようやくガイダンス施設到着。
普段歩き慣れていない都会を歩いてきた後のため、この時点で足がかなり疲れていた。
時間も遅くなっていたため、御主殿跡と滝のみとした。曳き橋は工事中で通れず。
東京にもこんな自然のところがあるのかと思った。
滞在時間:60分
江戸城
2016年2月25日
39城目。
大手門より入場し、東御苑を1周し外苑も周遊。
桜田門より楠木公像に回り地下鉄へ。
かなり歩いて足が棒になった。
滞在時間:2時間
二条城
2016年3月25日
40城目。
春休みのためか平日の午前中なのにかなりの人がいた。
ほとんど外国の方だったが...。
大手門は修理中で全く見えなかったが、二の丸御殿はやはり歴史を感じた。
滞在時間:1時間
七尾城
2016年7月14日
41城目
時間の関係で資料館のみ。機会があれば城跡も行ってみたい。
高岡城
2016年7月14日
42城目
櫓などの建物は残っていないが堀で当時の様子が偲ばれた。
滞在時間:30分
春日山城
2016年7月14日
43城目
時間の関係で資料館と神社を参拝。
思っていたより山が低い感じだった。
滞在時間:30分
新発田城
2016年7月14日
44城目
自衛隊の基地のため城跡の面積が少なく残念だが、門・櫓・堀が良かった。
滞在時間:30分
箕輪城
2016年7月15日
45城目
かなり規模が大きそうで時間の関係で一部しか見れなかった。
堀切も結構な規模だが、木々が生い茂り郭の形が判別しずらかった。
滞在時間:30分
小諸城
2016年7月15日
46城目
立派な門が残っていた。天主台など石垣もよく保存されていた。堀がかなり深くて驚いた。
滞在時間:60分
上田城
2016年7月15日
47城目
3連休前日のためか平日でも結構な人がいた。
大河ドラマ館と櫓を見学した。
滞在時間:1時間
松代城
2016年7月16日
48城目
こちらも大河ドラマとのコラボで周辺が活気づいていた。
城跡と真田屋敷を見学した。
滞在時間:1時間
小谷城
2016年7月16日
49城目
時間がなかったため資料館のみ。
期間限定で山の途中までバスが出ているそうで、涼しい季節に訪れて城跡を見て回りたい。
滞在時間:20分
首里城
2016年12月4日
50城目。
20年前に訪れていたため再訪。
当時なかった?と思うが展示場所が御殿横にあった。
御殿内も修復したてのようで漆が光っていた。
滞在時間:1時間
今帰仁城
2016年12月5日
51城目。
全てにおいて本土とは違って異国感があった。
建物の遺構がないため当時の様子が想像できなかった。
滞在時間:45分
中城城
2016年12月5日
52城目。
今帰仁城よりアクセスが良い割にあまり人がいなかった。
曲輪の石垣がしっかりしていて門?は欧風な感じ。
滞在時間:1時間
姫路城
2016年12月23日
53城目。
写真データが消えてしまい落胆。
さすが世界遺産!全てが良いです。
滞在時間90分
福岡城
2017年11月3日
54城目。
敷地が広いためテニスコートや陸上競技場があり、お城感は残念な感じ。
鴻盧館の遺跡はなかなか良かった。
滞在時間:45分
名護屋城
2017年11月3日
55城目。
資料館と展示物がかなり立派。
企画展示でウルサン城の戦いの本物の屏風が見れたのは良かった。
石垣が所々崩れていたが、豊臣政権の栄枯盛衰が感じられ、かえって良い感じだった。
滞在時間:1時間
平戸城
2017年11月3日
56城目。
小ぢんまりとした城だが、海の眺めは良かった。
滞在時間:45分
島原城
2017年11月4日
57城目。
思っていたより大きな城だった。
展示物にキリスト関係のものが多いのはさすがだ。
滞在時間:1時間
佐賀城
2017年11月4日
58城目。
復元した御殿が素晴らしい。
佐賀県は名護屋城もそうだったが、歴史物の建物に力が入ってる。
滞在時間:1時間
吉野ヶ里
2017年11月4日
59城目。
渋滞と次の熊本への移動時間の関係上、まさかのスタンプのみ・・・。
死ぬまでに必ず再訪することを誓った。
滞在時間:10分
熊本城
2017年11月4日
60城目。
地震による修繕工事で入れないため、観光案内所でスタンプのみ。
中学生の時に修学旅行で訪れていたため、当時の記憶を探りながら、
外苑より見た。
人吉城
2017年11月5日
61城目。
遺構は石垣ぐらいだったが、資料館回りが整備されていた。
本丸跡のこけ具合がきれいだった。
滞在時間:45分
鹿児島城
2017年11月6日
62城目。
黎明館の展示が多くまともに見ると2時間くらいかかりそうだった。
大手門を復元するそうで、石垣の修理工事の準備をしているようだった。
滞在時間:1時間
飫肥城
2017年11月6日
63城目。
城自体は遺構も少なくこじんまりとしていた。
時間があれば城下町を散策したら良さそう。
滞在時間:30分
岡城
2017年11月6日
64城目。
石垣が凄く、規模もかなり大きく見応えがあった。
時間の都合上小走りで全て見て回ったが、汗だくになった。
ゆっくり見て回るには2時間は必要か。
滞在時間:45分
大分府内城
2017年11月7日
65城目。
屋根のある橋がなかなか良かったが、遺構が少なくあとは門と天守台の石垣くらいだった。
滞在時間:15分
大野城
2017年11月7日
66城目。
かなり広い範囲があるとのことで、時間の都合上大宰府政庁跡の資料館でスタンプのみ。
再訪した際は十分時間を取って見てみたい。
大阪城
2017年12月23日
67城目
小学生の時の修学旅行、7年前、今回と3回目の登城。
城の規模は流石にでかい!
よく人力でここまで作れたものかと感心。
滞在時間90分
高松城
2018年5月28日
68城目。
城のすぐ横が海で、今治城と同様にお掘りには海水が引き込まれている。舟付き場に門があるのは、初めて見たと思う。
滞在時間1時間
赤穂城
2018年6月23日
69城目。
建物の遺構は無いが、門や庭園が復元されており、散策に丁度よい。
滞在時間:40分
萩城
2018年6月24日
70城目。
平城で天守や御殿は平地にあったが、有事の際に立て籠もるためか、模型で見ると後ろの山の頂上にも、櫓があった?模様。
滞在時間:45分
津和野城
2018年6月24日
71城目。
リフトで登ったが、急で結構怖い。熊も出没するみたいで警告の表示があった。
かなりの山城で難攻不落と思えた。
滞在時間:1時間
松江城
2018年6月25日
72城目。
現存天守の中でもいかめしい感じで良かった。
大手門の資料を探している様で、復元するのかな?
滞在時間:1時間
月山富田城
2018年6月25日
73城目。
梅雨なのに気温が31℃もあり、つづら折れの軍用道を登って本丸まで行くのは、かなり汗をかいた。
ここも立て籠もれば難攻不落間違い無しと感じた。
整備中でかなり手入れをされている様だが、蜂が結構いるので、要注意!
滞在時間:1時間
篠山城
2018年10月20日
74城目
書院がよく復元されていた。
城郭も手入れがよくできていた。
滞在時間:40分
武田氏館
2018年10月21日
75城目
大河ドラマの武田信玄が好きで、念願だった躑躅が崎館跡に来れて感慨深かった。
掘りや宝物館の資料で当時が窺われた。
滞在時間:45分
甲府城
2018年10月28日
76城目
思っていたより城郭規模が大きかった。
富士山が良く見えたが、電波塔が邪魔だ。
滞在時間:1時間
宇和島城
2019年3月29日
77城目
ちょうど桜が咲いて美しかった。
登りは石段で登り、下りはなだらかなコースで降りたが、道の外は急勾配でこちらからは攻められないと思った。
現存天守だけに小ぶりだが威厳があった。
滞在時間:十分廻って約90分
大洲城
2019年3月29日
78城目
天守は木造で復元されており、櫓は当時のままで繋がっていてハイブリッド。復元は建築方法も当時の技術を再現しており、とても良い。
滞在時間:1時間
能島城
2019年3月30日
続1城目
宮窪潮流体験船にて海上より見学(大雨災害のため上陸不可)
潮流が速くて驚き。
水軍博物館も行ったが結構展示があった。
滞在時間:潮流体験40分。博物館1時間
勝瑞城
2019年4月21日
続2城目
掘が残っているだけで、あまり見るべきところがない。近くに館跡の発掘をしているが、調査後に埋め戻しているようで、こちらも広場になっているとしか、みえない。
滞在時間15分
八幡山城
2019年5月5日
続3城目
GWの名神高速道路の渋滞回避のため、到着が8時とロープウェイ運行開始前になったことから、徒歩30分ほどかけ登城。結構急で滑りそうな箇所があり、雨では危険だと思う。
山上は30分ほどで見て回れた。
スタンプはロープウェイの山上駅が開かないと、仕舞われていて押せないため注意。(かなり印影が潰れている)
帰りはロープウェイにて5分で下山。
滞在時間 徒歩登城30分、山頂30分
土浦城
2019年5月27日
続4城目。
月曜だったため、まちかど蔵大徳にてスタンプを押した。城のパンフレットが貰えるか尋ねたが、置いてないとのことで、まちあるき古絵図を貰った。
遺構などは、本丸周辺にあるので20分くらいで見て回れた。
滞在時間:20分
水戸城
2019年5月27日
79城目。
水戸駅地下で電動アシストのレンタサイクルを借りて、弘道館・二の丸・三の丸を巡ったあと、偕楽園を散策した。
遺構は高校内の門くらいしかなかった。
滞在時間:弘道館と周辺で90分、偕楽園1時間
本佐倉城
2019年5月31日
続5城目。
出張のついでに佐倉城とセットで回るため、京成佐倉駅のコインロッカーに荷物を置いて、レンタサイクルにて登城。
レンタサイクルは南口自転車駐輪所で、200円で1日借りられる(古いママチャリだが、問題なく走破。こちらは7時〜9時の間のみの受付なので注意。返却はカギをポストに入れておくだけ。)
目安時間 京成佐倉駅〜酒々井公民館15分,酒々井公民館〜本佐倉城7分程度,本佐倉城〜国立歴史
民俗博物館30分。(立ち漕ぎした坂道が3箇所程度有ったが、ママチャリでOK)
城は散策マップを見ながら回ったが、分かれ道に表示がなく分かりにくかった。また、草が生い茂った道・虫がいるため、長ズボン推奨。
土の城郭が手付かずで残っており良かった。
滞在時間:1時間
佐倉城
2019年5月31日
80城目。
レンタサイクルで本佐倉城から移動し国立歴史民俗博物館とセットで見学。
博物館で散策マップを貰い、城跡公園を巡った。空堀・土塁・水掘や出丸がよく残っている。
博物館は展示が多く、ゆっくり見ていたら3時間で半分くらいしか観れず、時間がなくなったため途中からは歩きながら見る感じとなった。
滞在時間:城跡公園45分、博物館3時間半
川越城
2019年10月8日
81城目
遺構があまりなく、御殿も焼失して規模が小さくなったとのこと。
滞在時間 20分
足利氏館
2019年10月9日
82城目
館を囲む水掘りで当時の館跡を示すだけで、あとは完全にお寺だった。
滞在時間:20分
金山城
2019年10月9日
83城
ビジターズ施設がかなり良かった。
関東では珍しく石垣が使われていて、池も石で囲っていたり、多々見所があった。
滞在時間:ビジターズ施設45分,城跡60分
鉢形城
2019年10月9日
84城目
土塁がや掘が保存されていて、縄張りがよく分かった。
結構広いので、完全に見るなら2時間近くかかりそう。
滞在時間:75分
小田原城
2019年10月9日
85城目
江戸期の小田原城で、天守内部の展示も北条時代のものは少な目かなと感じた。
(ゆっくり見るなら90分程度必要か。)
総構えの遺構が各地に点在している様で、機会があればそちらも見学したい。
滞在時間:60分(閉館時間の都合で天守40分)
山中城
2019年10月10日
86城目
かなり整備が行き届いて、障子掘りや郭がよく分かった。
富士山も綺麗に見えてかなり良かった。
滞在時間:1時間(ゆっくり全体を見るなら時間程度必要
)
笠間城
2019年12月21日
続6城目
笠間駅前の観光案内所でレンタサイクル(雨天時は貸し出し中止)を借りて登城。
荷物も案内所で2個まで300円で預かってくれるが、レンタサイクル利用したためか、無料だったので助かりました。
井筒屋まで約15分、井筒屋から天守跡まで山道を30分くらい登るが、結構キツイので真夏はやめた方が良さげ。
また、山道が何箇所か交差し案内板も少ないので、先に井筒屋で地図を貰い、お姉さんから説明を聞いて行ったほうが良いです。(丁寧に説明してくれて助かります)
自転車利用で、真浄寺の移設された櫓と稲荷神社を参拝したが、3時間程度だった。
滞在時間 1時間(井筒屋〜天守跡往復。休憩なし早歩き)