2185件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。
●2023年4月20日登城 おちえさん |
天気が良かったので海との景色が最高二素晴らしかったです。 |
●2023年4月15日登城 松橋ひーちゃんさん |
![]() 島が見えて水軍の城らしい。 ついでに日本最西端の駅にも行って来ました。 |
●2023年4月14日登城 たけしさん |
あとで |
●2023年4月12日登城 Ba〜Baさん |
67城め。外郭跡登口より登城。北虎口門に連なる地蔵坂櫓を見ながら、北虎口門を抜け、 狸櫓、本丸門を通って模擬天守へ。最上階からの眺めは素晴らしい。 海を背にして見奏櫓、懐柔櫓、さらに遠くに赤い平戸大橋も見えた。 護国神社、立派な亀岡神社に参拝後、乾櫓、二ノ大手門を見学した。 |
●2023年3月26日登城 y&m@河内長野さん |
100名城89城目(計145城)唐津からレンタカーで移動。台風14号の影響により被災した天守の外壁の災害復旧工事中でした。入場料は大人520円、ここでスタンプが頂けます。入場券に記載されているQRコードをゲートにかざして入館。唐津城入場券も同じシステムでしたが、平戸城の入場券はQRコードのみが記載された超シンプルなもの。もう少し写真等があった方が記念になると思いました。天守内の展示は、「石垣パズル」や「斬って答える平戸クイズ」などなかなかに工夫が凝らされていました。また天守最上階では、天守から外を眺める姿をスマホで合成できる「拙者の天守閣」という仕掛けがあり、なかなか楽しめました。登城後、平戸オランダ商館などを見学、ここからの湾越しのお城も必見です。 |
●2023年3月24日登城 ねこじろう2さん |
56城目 3年ぶりの城歩き再開。 長崎空港からレンタカーで約2時間で平戸城へ到着(遠い!) 海のすぐそばで気持ちが良い。 当日は少し風が強かった。 |
●2023年3月16日登城 りんちゃんなうさん |
時間があまりなくあまり見れませんでした… |
●2023年3月15日登城 たけちゃんさん |
松浦水軍の700年を学びました。 |
●2023年3月13日登城 ボンゾさん |
97城め。 名護屋城から車で1時間半ほどで到着。 スタンプは天守に登らなくても押せる。 天守は500円。 |
●2023年2月28日登城 たかぼーさん |
海に面していて、景色が良かった。 |
●2023年2月26日登城 カメキチさん |
![]() 御城印取得済 |
●2023年2月25日登城 てんおさん |
済 |
●2023年2月14日登城 hustlejet1965さん |
駐車場は無料です |
●2023年2月14日登城 ひこわんさん |
![]() 赤く美しい平戸大橋が見られる田平公園のあと→平戸城へ。ご城印は日付がないまま渡されたので「日付を書いてください」とお願いした方が良いと思います。展示が凝っていて、家族にも楽しんでもらえてよかったです。 少し離れた松浦史料博物館おすすめ。(平戸港交流広場が2時間駐車場無料。旅の前に観光案内所。いろいろ教えてくれる。) ながさき旅ネットという案内HPどおりにまわると楽しいです。(=映画「あなたへ」ロケ地めぐり&モデルコース) 3/200 |
●2023年2月5日登城 なさん |
誰やねん、ピースしてるの |
●2023年2月4日登城 アルウェンさん |
唐津城からレンタカーで移動しました。約1時間半で付きました。駐車場は天守閣の北側、平戸市未来創造館の前にあります。無料です。亀岡神社の隣にも駐車場があります。 見奏櫓や天守閣から見る海の眺めは最高でした。天守閣内の展示は入場料の割にはちょっと物足りなかったです。 天守閣西側にある平戸市役所の近くに「めしどころ一楽」という平戸ちゃんぽんの店が大変美味でした。ちゃんぽんもいろいろな種類があり価格もお手頃でオススメです。 ![]() ![]() |
●2023年1月30日登城 海苔@福岡さん |
百名城5/100 続百名城6/100 計11/200 |
●2023年1月30日登城 シキシマさん |
周辺の景色がとても良い。 無料駐車場有 |
●2023年1月29日登城 とらとらとらさん |
100名城86城目 博多のホテルを早朝に出発したが、思った以上に遠く約2.5時間で到着。天守閣でスタンプゲット。模擬天守との事ですが遠くからも良く見えて、天守からの眺望も良かったです。周辺の博物館などにも引かれましたが、残り時間も考えて退散。近くの海産物のお土産をチョイスして唐津城へ ![]() ![]() |
●2023年1月18日登城 ふーみんさん |
![]() 平市役所の裏から登りました。 街は小さいので、その後、平戸ザビエル記念教会から平戸オランダ商館まで、のんびり歩けました。 |
●2023年1月13日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2023年1月12日登城 Tしか勝たんさん |
佐世保駅からバスで行きました。乗車1時間半程度だったと思います。 お城内部は子供向け?の作りなのか、デジタルで楽しかったです。 ネプリーグのようなクイズコーナーなどありました。 (もちろん大人が見ても楽しい&勉強になる資料もありました) 平戸城とは関係無いですが、行く時のバスで「高校生の皆さんへ 車内で携帯電話を使っていませんか?空いている座席に荷物を置いていませんか?」というアナウンスが2回くらいかかって、なんで急に高校生だけ狙い撃ちするのか、年配者の発言権がすごく強い地域なのか?と思いました。 ![]() ![]() |
●2023年1月11日登城 モッチー3さん |
天守からの景色良かった |
●2023年1月9日登城 MUK城さん |
名護屋城からレンタカーで移動。 平戸のホテルへ向かう途中にお城付近へ行ってみると、天守は閉館していたがライトアップ散策を実施していた。 翌日、生月島の灯台巡りの後、あらためて昼に登城。フェリーが出航していった。 日本最西端の駅(鉄路)たびら平戸口駅に寄ってみる。駅舎内にちゃんぽん屋を発見し、ランチにいただく。値段の割に海鮮たっぷり。 ここから肥前浜宿で歴まちカード収集後、佐賀空港から帰路についた。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年1月8日登城 雲隠才三さん |
松浦鉄道・たびら平戸口駅から平戸口桟橋まで5分ほど歩き、バスで猶興館高校前へ。 平戸口は、駅前を通らないバスもあるので要注意です。 スタンプは天守の入場券売り場の横、入場ゲートの手前にあります。 お城の見学後に北虎口門を抜けて、グランドの横の細い道を下ると市街地への近道です。 |
●2023年1月6日登城 こばなおさん |
お城の内部も楽しめる工夫があります。 |
●2023年1月1日登城 総次郎さん |
2/200 スタンプは天守の中にある。天守からの展望が良かった。 |
●2022年12月29日登城 redhot18kipperさん |
・リニューアル後初訪問 ・平戸城下ナイトミュージアムも開催中 ・ |
●2022年12月25日登城 まーくさん |
ホテルから見えたライトアップされた平戸城の夜景がとても綺麗でした。登城後は平戸の商店街を散策。美味しいお菓子屋さん、ジャパネットたかたの発祥となった小さなカメラ屋さん等もあってお城以外でも楽しめました。 |
●2022年12月23日登城 さだとめぐさん |
遠かったですが、景色の良いお城でした。 |
●2022年12月20日登城 拡さん |
駐車場 :平戸城無料駐車場(無料) スタンプ:平戸城天守閣窓口 御城印 :平戸城天守閣窓口 350円 所要時間: 12月19日 ナイトミュージアム 18:20 駐車場発 18:23?18:40 北虎口門-本丸-北虎口門 18:42 駐車場着 12月20日 8:27 駐車場発 8:30 北虎口門(二の郭には入らず) 8:39 三の郭外を一の大手門へ 8:50?9:12 天守閣 9:25 北蔵坂櫓 9:30 北虎口門 9:32 駐車場着 夕方ホテルに着くと、平戸城ナイトミュージアムを開催中(11/19?1/15、18:00?21:30)と聞き、早速行ってみる。提灯を借りて城内を一周、幻想的だった。翌日再訪、再建の天守や多数の櫓有り。天守閣に、隣の櫓から写真を撮ってくれるサービスあり。スマホで操作すると、スマホに写真を送ってくれる、無料で簡単なのでおすすめ。 |
●2022年12月17日登城 高気圧ガールさん |
羽田空港から長崎空港、飛行機が遅れた為、大村線に乗れず佐世保までバス、佐世保バーガーを食べ、松浦鉄道でたびら平戸口駅へ。「たびら平戸口」バス停よりバスに乗り「猶興館高校入口」にて下車、城を目指す。思っていたより立派な石垣が結構残っていてなかなか良い。天守閣からの眺めはおすすめ、スマホで天守にいる自分を写してくれるのは楽しい。 夜はホテルで提灯を借りてナイトミュージアムに参加、花みくじを引いたり、除菌アートをやってみたり、小雪が舞う中楽しく過ごしました |
●2022年12月10日登城 旅m@s班さん |
100名城:89/100 続:49/100 合算:138/200 |
●2022年12月9日登城 なおひさん |
26城 |
●2022年12月3日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
内ちゃん、嶋田さんと3人ドライブ旅 唐津城を右に遠く見ながら平戸城を目指します。 途中通った交差点横の嶋田さんお奨め店「ドライブイン鳥」 コンビニにタレや鶏スープまで売っていました。 寄って見たかったなあ。 平戸城は周りぐるっと海や多島美を眺められる景観 今までの城巡りで1位の景色でした。 城下町で食べた平戸ちゃんぽん「一楽」は、 ボリュームたっぷりのちゃんぽんも美味しかったですが、 入口入ってすぐ右の冷蔵庫からセルフで取って食べた アジの刺身、かつおの漬け(どちらも一皿110円)は 美味しくて安くて本当にお奨めです。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年12月3日登城 踊る商社マンさん |
100名城81/100、続100名城35/100、合計116/200 駐車場到着が16時半を回りライトアップエリアの看板もあったので余裕?と思いきや9月30日までは18時までの営業なるも、やっぱり17時までという事で急いで階段を上がり、入場券売場前到着が16時40分。「どうされます?急げば15分ぐらいで見て回れますよ」と係の方は仰るも、さすがにそれも、もったいないのと、平戸城の中はYouTubeで概ね確認済みにつき今回はスタンプと御城印のみにする事に。但し、なんとか間に合った事に安心しきってしまったせいか?スタンプの向きを確認せずに押したため、不覚にも横向きに押してしまう…めっちゃショック。でも、既に高取城も逆さまに押してしまっているので、ここは諦めの境地。とりあえず写真は撮りまくる。やっぱり模擬天守とはいえ、当たり前ながら天守があると様になる。ガイドブックにある懐柔櫓と赤い平戸大橋が映るアングルもしっかり撮影。本来なら、高校時代の修学旅行で泊まった「平戸海上ホテル」に泊まりたかったが、いい宿泊プランがなく、明日の行程を考えて、本日は伊万里宿泊とする。 |
●2022年12月3日登城 K2さん |
唐津城→名護屋城→平戸城 |
●2022年12月3日登城 美笛さん |
行きの飛行機が機体不良で羽田にUターンしたため、平戸駅に夕方に到着。 あわてて登城しましたが、夕方のながめはとても良かったです。 |
●2022年11月28日登城 てつやまさん |
【好】天守からの眺望。立派な大手一ノ門、大手ニノ門。 【嫌】殆ど破壊されてしまった本丸と二ノ丸。 【スタンプ】天守閣内 【駐車場】二ノ丸の西に数か所(無料) 【所要時間】約2時間 【メモ】松浦史料博物館に行く途中で幸橋も見学しましょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年11月19日登城 h_ruohさん |
42/200城目(30/100・12/100) 佐世保よりレンタカーにて登城。 九年庵を見たかったので組み込んでみました。 ここも子供の頃に来て以来、現地に来ても全く覚えていない。 松浦鉄道にも乗ってみたいので再訪するかも、 ![]() ![]() ![]() |
●2022年11月19日登城 Noel75さん |
![]() |
●2022年11月17日登城 畠山重忠さん |
66番目の登城は平戸城です。2回めの登城となります。模擬天守が美しく、天守からの眺めがすばらしいです。城域は広くないのでぐるりと一周しても時間はかかりません。城も海もとても美しかったです。![]() ![]() |
●2022年11月16日登城 たけしさん |
初登城 |
●2022年11月10日登城 じゅんさん |
3 |
●2022年11月8日登城 会津セイユーさん |
71/100:80/続#151 |
●2022年11月1日登城 たなごさん |
特に見どころ無い印象。 |
●2022年10月29日登城 あほえもんさん |
100時??ほんまに?? わからんかった。 模擬天守、神社、土俵。 俺の中では景色は評価にいらない。 やたら駐車場が散らばってるのも評価減。 いろいろ見落としてそうや… |
●2022年10月29日登城 RNさん |
96城目 |
●2022年10月26日登城 tigerさん |
天守閣でスマホアプリを使って、櫓から写真撮影してくれるシステムが素晴らしい。平日で空いていたので何枚もチャレンジ。 |
●2022年10月25日登城 未知の名城さん |
日本100名城60/100。 合計97/200。 |