2175件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。
●2010年10月24日登城 氏政の野望さん |
第一次九州征伐の3戦目。 島原攻略後、半島西岸の小浜温泉にて1泊。 翌日、高速を利用し平戸へ。 こじんまりとした城です。 しかし、岬の上に有るので、絶景です。 天守から見る平戸港は、透き通った海、空を見上げると まさにスカイブルー。最果ての観光名所ですが、 長崎観光には外せないほど行くべきところです。 もちろん、海産物は絶品です。 |
●2010年10月23日登城 ふつかよいさん |
レンタカーで佐賀城の後に訪問。こじんまりとしてるが全体の感じがつかめません。城内に相撲場があるのはちょっとねぇ。さくさくと廻りました。時間がなかったので平戸市内を廻れなかったのが残念です。この後宿先の唐津へ向かう。 |
●2010年10月23日登城 甘党さん |
佐世保から車で70分程で平戸に到着。 町は想像していたよりも小さく田舎の港町という印象。ちょうど秋まつりをやっていて大変にぎやかでした。また来られるなら平戸島全体を回ってみたい。 中心部のにぎやかさとはうらはらに城は訪れる人も少なく静かでした。せっかくなのでお城も含めた祭りの開催を考えて欲しいと思ってしまいます。 展示は明治天皇に関するものと松浦氏の系図が印象に残りました。天守からの見晴らしは抜群です。曇っていたのが少し残念。あとは登城料500円を高いと見るか妥当と見るか、、、 しかし九州の西端でなかなか訪れる機会がありませんが人にお薦めしたい場所ではあります。 ![]() ![]() |
●2010年10月22日登城 真田の志さん |
島原城を10時前に出発し、途中道に迷って偶然「城島記念館」に立ち寄り、13時過ぎに平戸城に到着。天守受付でスタンプGET。天守閣の展望は抜群、但し、すごい海風。懐柔櫓、見奏櫓を見学し、やや遠望した城姿が印象深い。いざ名護屋城へ。 |
●2010年10月16日登城 伊賀もんさん |
午後3時頃、北虎口から登城! 窓口でスタンプの事を聞くと、嫌な顔で「天守閣にありますっ!」と・・・ 仕方なく入場料を払い、模擬天守へ! 天守入口でスタンプを借り、 目の前の狭い棚(?)の上で押そうと四苦八苦していると 「向こうに机がありますから!」と・・・ 初めに言ってほしかったな! このふたりの職員の対応で、最低な気分 丁寧に案内してくれる城が多い中、非常に残念でした! 500円の入城料は高い??? |
●2010年10月16日登城 Melsさん |
32城 天気 : 晴れ 駐車場 : 国際会館など複数有【無料】登城ルートにより異なる スタンプ: 天守閣受付 ※入場券売り場とは別 入城時間: 8:30〜17:00 入場料 : ¥500 感想 : お城としては見応えがあまり無い 景色は海の近くなので見晴らしはよかった |
●2010年10月15日登城 かんち君さん |
天守からの眺望は良い。この規模で登城料500円はチト高い? |
●2010年10月14日登城 ぴこまっしーさん |
52城目 城自体は大したことないが、町全体に和洋折衷の情緒あり。 「寺院と教会が見える場所」を散策した帰り、下校中の地元小学生の軍団が 「こんにちはー」と挨拶してくれた。 親の躾が行き届いてますね。 平戸城の天守閣入口で皆さんの感想とは裏腹に、 丁寧にスタンプを押す場所を示してくれたり、 城内を清掃している時も挨拶してくれました。 人によるのかな? 100円で売っている町の情報誌は記念に購入した。 また100名城抜きで訪れたい町だ。 そういえば、語尾は「〜タイ」なのかな??(キャプつば より) ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月11日登城 崎っちょさん |
平戸城、制覇。 |
●2010年10月11日登城 崎めぬのめぬのさん |
平戸温泉は3回目。平戸城は初めて。 |
●2010年10月11日登城 天下布武+ さん |
24城目 九州6城目。教会と日本の城、ひと時異国情緒に浸ります。![]() ![]() ![]() |
●2010年10月10日登城 若旦那さん |
宿泊地の「ホテル ニュー伊万里」一泊二食で6700円・・・うなぎ丼定食付きで温泉も朝晩2回はいりました。 贅沢を言わなければコストパフォーマンスは良かったです。 を、7:40に出発→平戸城の外郭の無料駐車場に8:40着 JAFの割引 500円→450円を利用するには窓口で申請しなくてはなりませんが、係員も各櫓の清掃中で無人のため先に無料区域を散策しました。 JAFカードを提示した時、一瞬いやな顔した。 みやげ物屋のお兄さんは愛想がよく25年くらい前に大阪に住んで居たそうです。 この連休中は平戸でカステラサミットを開催中で「カスドース」の生産が間に合わず昨日から欠品で購入できませんでした。 城の縄張りは「山鹿流」で折れを多用した石垣が天守内の模型で見て取れます。 天守からの景色は確かに良かったです。 予定時刻の10:30になったので名護屋城に向け出発。 ★★★ ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月10日登城 Acchuさん |
フランシスコザビエル聖堂によってから、朝一で登城。 天守からの眺めは、最高でした。 スタンプは、天守入口受付みたいなところで借りました。 券売機のところ(狸櫓前)には無いみたいですよ。 状態は良好でした。 |
●2010年10月6日登城 anpanさん |
![]() 現存の北虎口門より入城。JAFの割引は自販機では受けられないので1時までの約15分間地蔵坂櫓、乾櫓を見学。1時に改めて窓口でチケット購入し、模擬天守まで進み、スタンプ押印後、最上階へ上り、絶景を満喫。その後、見奏櫓は見学出来たが、懐柔櫓方面へは立入り禁止の為、仕方なく狸櫓、石狭間を見て退城。 見どころの少なさ(景観はすばらしいが・・・)、窓口の対応等、個人的には今イチの感じ。所要約50分。 |
●2010年10月6日登城 Markyさん |
名護屋城からレンタカーで移動。 周りが海なので潮の香りがしました。 |
●2010年10月6日登城 誠の旗さん |
51城目 |
●2010年10月4日登城 國たろうさん |
最高の眺め、もう一回行きたい! |
●2010年10月2日登城 ローレルさん |
10:30に登城。入城料500-です。天気も良かったせいでとても景色がよく360度すばらしいです。スタンプはシャチハタで良好です。中山愛子さまの像がとてもかわいかったです。また各櫓(地蔵坂、狸、見奏)もなかなかのものです。![]() ![]() |
●2010年9月26日登城 おかてつさん |
島原城から一気に平戸へ。昨年12月以来2度目の登城。天守閣にある松浦家の系図は圧巻です。船着場付近から見た感じがいいですねぇ。日本の最西端といった感じで旅情を感じる町並みです。![]() ![]() |
●2010年9月24日登城 利長さん |
事前に市観光係より資料入手、虫除けスプレー塗布後登城。天主受付にて押印(良好)散策。風は強かったが天候は良く眺めはなかなかのもの。 |
●2010年9月24日登城 かなちんさん |
松浦鉄道の「たびら平戸口」駅からのバスは本数があまり多くない上に駅から近いバス停がいくつかある(路線によって利用するバス停が異なる)ので事前に時刻やバス停の場所を調べておかないとまずいことになります。 それでも名護屋城よりは本数はあるのでまだましかな。 参考URL http://qbus.jp/time/default.htm 平戸名物のカスドースは、かなりの甘さがあるのですがホットミルクやコーヒーと一緒に少量いただくとちょうどいい感じ。 |
●2010年9月24日登城 kuma2さん |
65城目。 呼子より地道を走ること約2時間で平戸に到着。 天守閣入口で押印後、天守内を回覧。 名護屋城に続き、ここも海岸沿いのため非常に風が強いが、 天守からの眺望はすばらしい。 伊万里へ戻り、伊万里牛ステーキを食した後、本日の宿泊地である博多へ。 ![]() ![]() |
●2010年9月23日登城 アゲハさん |
雨上がり |
●2010年9月20日登城 yascanさん |
今なら、平戸大橋は無料化実験で無料でした。チケット売り場にスタンプはなく、城の入り口にあるのですが、夕方は掃除・集金のため、閉まってました。最上階で受付の方にお会いし、お願いして、スタンプもらいました![]() ![]() ![]() |
●2010年9月20日登城 こいけさん |
![]() |
●2010年9月19日登城 まさたかさん |
36城目 |
●2010年9月19日登城 チャンプさん |
2日目は、平戸城へ行きました。 伊万里駅からスタートで、松浦鉄道で、「たびら平戸口」まで。 西日本最西端の駅だそうです。 スタンプは、天守閣の受付で押せました。 天守閣からの景色がキレイした。 その後、平戸の町を散策後、徒歩で駅まで戻り、 松浦鉄道で、佐世保まで行き、佐賀に戻りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月18日登城 花梨ままさん |
今回はT夫妻と長崎2泊3日の旅行で長崎の2城に登城。 割とこぢんまりとした感じでさくさく見終わってしまいました。 展示に隠れキリシタン関係のものがあるのが長崎らしい。 天守閣からの見晴らしは良かったです。 駐車場からの距離はあまりありませんが、蚊が多く虫刺されが結構ひどかったので対策したほうがよいです。 売店は平戸の名物が結構充実してて楽しかったです。 スタンプは天守閣の受付で。 状態はよくて綺麗に押せました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月18日登城 ぷち助さん |
31城目。友人N夫妻とB級グルメめぐりと抱き合わせで計画。 佐世保で佐世保バーガー食べたあと向かいました。 上の方まで車で上がれます。 他に駐車してる人もいなかったので、寂しい感じでしたが、 天守まで行くとそこそこ人がいました。 私たちは裏側から上がってしまったみたいです。 天守最上層は海風が気持ちよく、平戸大橋が見えます。 フェリーや漁船がすぐ下をはしってるのも見えます。 櫓前の広場でおばさま方がなぎなたの稽古をされてました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月11日登城 せいちゃんさん |
佐世保駅からバスで、運転手に聞いて「猶興館高校入口」で降りたがこれが正解。 少し先の信号を渡ると階段を登るように案内板がありますが、先に坂を下って高校に向かいましょう。校門脇に外枡形があり、学校の外壁になっている石垣も残っています。更に進むと港の岸壁の近くにも石垣が、嘗ては直接海に面していたのでしょうか。 戻って階段を登ると大手門跡から入れ、ここの石垣も必見です。残念ながら殆ど人は居ません。天守の方にはそこそこ人が居るのに何とも勿体無いと思いました。 |
●2010年9月10日登城 tanmさん |
-![]() ![]() |
●2010年9月10日登城 天丸Ψ地丸さん |
4城目 ★★★☆☆ 交 通:飛行機&レンタカー(無料駐車場) スタンプ:良好 天守閣からの眺めが絶景。 海に囲まれ風が吹き、夏に訪れるにはとても良い。 |
●2010年9月3日登城 TAOさん |
この日は走りました。別府をスタートに名護屋→平戸→島原→佐賀泊。かなり疲れました。 |
●2010年8月28日登城 リッキー☆さん |
九州旅行1日目に巡った最後のお城です! 平戸城の下に無料の駐車場があります (レストランの駐車場なのでしょうか?) 天守櫓以外の各櫓も展示室になっているので 好きな方は見落とさないようにしてくださいネ。 スタンプは天守櫓の受付にあります。 入場料を払わないと受付までは進めません。 受付内の冷気が漏れると嫌なのか? すぐに小窓を閉めてしまい 非常に感じが悪い印象を受けました(笑) 最上階からの景色は良かったです! |
●2010年8月23日登城 まさこのみさん |
長崎 サイコー☆ |
●2010年8月21日登城 yuki-amiさん |
JAF会員証で50円引きでした。 登城道中で蛇に遭遇。一気にテンションが落ちました。 お城の写真を撮影するなら平戸大橋に戻る途中の、左下にある港から撮るといい写真が撮れました。 |
●2010年8月14日登城 白豚さん |
たびら平戸口駅より電動自転車を借りて…と思ったら予約で一杯ですと言われてしまい、諦めて徒歩にて平戸城に向かいました。 1時間程で到着し、狸櫓、北虎口などを見学しました。 スタンプは天守入口で押しました。 |
●2010年8月14日登城 ノムソーさん |
山城につき、駐車場から少々上り坂&階段ありです。天守閣からの眺めは最高!名産の「あご(とびうお)」買って帰りました。 |
●2010年8月12日登城 ヤッチンさん |
地の果て感はたっぷり |
●2010年8月12日登城 高梁川さん |
名護屋城から平戸城へ。所要時間2時間かかった |
●2010年8月12日登城 高梁川さん |
こじんまりとした良いお城だ。 |
●2010年8月10日登城 かず&まりさん |
8/10 登城 |
●2010年8月9日登城 芋00さん |
前日に平戸に入り、朝一番で登城! 上からの景色はなかなかのものでした |
●2010年8月8日登城 ジョーカーさん |
天守閣から見える海景色が良かったです。 |
●2010年8月3日登城 katsuraさん |
いいところでした |
●2010年7月31日登城 suzyさん |
海が天然の外堀〜〜![]() ![]() |
●2010年7月30日登城 kenta818さん |
越後の者が九州を攻めるには航空便とレンタカーの組み合わせしかない。かなりの費用を覚悟せねばならぬが、超割安で一挙に北辺・南方の6城を実現。(名護屋城・平戸城・ 島原城・人吉城・鹿児島城・飫肥城) つまりシニア空割(片道12千円)とバジェットのお得プラン(プリウス禁煙、7/30福岡空港借り、8/1熊本空港返し)でなんと500円、そして30,31日はETC1000円も利用。 名護屋城からちょうど1時間半で着いた。途中迷うところも多く、ナビは必須だ。 猛暑で天守は無人、上からの眺めは大変いいが、むしろ風がなにより効いた。 ここで平戸チャンポンを昼食に、麺は沖縄のソバに似ている感じがしたが汁はおいしかった。平戸大橋から見える平戸城が絵になる。 |
●2010年7月27日登城 azamyさん |
長崎空港→佐世保(バス)→平戸大桟橋(バス)→たびら平戸口駅(徒歩)→レンタサイクル(500円)→平戸城へ レンタサイクルは電動なので坂道もラクラクです。 長かった道のりとちょっと怖かった平戸大橋を渡りようやく平戸城へたどり着きました。 あまりの暑さで、登城前に売店でアイスを・・ スタンプの状態は良好でした。 次は唐津(名護屋城)へ |
●2010年7月27日登城 しずかさん |
☆77城目☆ 1週間で九州の城を制覇する旅、3日目。 名護屋城より車で移動、皆さんの感想にもありましたが高速がないし、1車線がずっと続くので遅い車や、トラックが前にいるとノロノロ運転を余儀なくされます。 運転すること2時間で、平戸城に到着しました。 入館料はJAFカードを見せると割引になります。 他の方も書いておりますが、天守の状態が悪いです。展示もさることながら、お城もみるべきところがなく、一通り見て平戸を後にしました。 ハンコの状態は良。 レンタカーを返す前に時間が合ったので唐津城を見学した後に呼子まで戻り、イカの生き造を食べました、身が引き締まっていて美味しかったです。 レンタカーを返却した後は、青春18切符で熊本まで行きました。 ![]() ![]() |
●2010年7月27日登城 うさ丸さん |
天守閣と海のロケーションは絶景! |