2184件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2016年4月25日登城 ひでうしさん |
2度目の登城です。 スタンプは城に入城してもらうことになります。平成28年4月25日現在で510円です。 狸櫓、見奏櫓、地蔵坂櫓と天守閣を見ることができます。 |
●2016年4月23日登城 鳥田イスキーさん |
無理を言って、施設のレクリエーションで計画して連れて行ってもらった。 長崎市内からかなり距離があるので運転が非常にきつかったそうで、もう平戸は二度と行かんぞと言われてしまった。 |
●2016年4月14日登城 hideさんさん |
ついで登城記72城目は平戸城。長崎出張の時に訪問しました。今まで何度も長崎市内や島原には行きましたが、今回初めて佐世保経由で平戸まで足を伸ばしました。お城も立派ですが、やはり平戸城は天守から見る景色が最高ですね。彦根城も琵琶湖を望むいい景色でしたが、これだけ海に近くて見渡せるのはいいお城です。平戸大橋も綺麗でしたよ。実は九州自動車道をとばしてその日の夕方の便で帰りましたが翌日から熊本で大地震がおきて九州は大変なことになりました。家も道もそして熊本城の被害を見てびっくりです!早く復興できることをお祈りいたします。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月12日登城 こ〜すけさん |
北九州旅行? 日本最西端の駅たびら平戸口が近くにあります。 天守の他に櫓がいくつかありますが、あまり管理がされていないようで、ちょっと痛々しかったです。 スタンプは入場受付にありました。 |
●2016年4月12日登城 べびさん |
45城目 |
●2016年4月11日登城 廣(シルバ−ヘット)さん |
模擬天守に櫓や門から往時を偲ぶ。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月8日登城 ねこたれさん |
73城目 |
●2016年4月8日登城 Derinさん |
37城目 今年的清明連假, 安排了北九州自駕賞桜, 前兩天的花況很好 可惜 4/4 下了場大雨後, 花都被打落了...不過已經心滿意足了 平戸城位於海岸的制高點, 天守閣雖然不大, 但是眺望海景相當漂亮. ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月4日登城 あっちゃん&ハッシーさん |
前日から あいにくの花散らしの雨となり、桜はやや見頃を過ぎていた。 当日は 雨に煙ってはいたが、小振りの天守から平戸大橋やザビエル記念教会が見えた。晴れていればなお、素晴らしかっただろう。 この後、ともに100名城ではないが、桜の名所である玖島城跡(大村公園)と、世界遺産候補の原城跡にも登城した。 |
●2016年4月4日登城 ハッシーさん |
後日記入します。 |
●2016年3月31日登城 のりさん |
亀岡神社駐車場に止めて訪問。 模擬天守からはオランダ商館やザビエル記念聖堂などが望めます。 |
●2016年3月28日登城 TOM_ATAさん |
朝イチで。 天守閣からの眺めは最高でした。 |
●2016年3月27日登城 スパカツさん |
68城目 佐賀城からR207・34号武雄北方IC長崎自動車道経由をナビにセットしたはずが武雄北方IC付近でまた一般道になったのでおかしいおかしいと思いながら進みしまいに5時前に平戸に着いてスタンプをゲット出来たらとあきらめムード。それでも今までの4城は急ぎ足なので余裕を持って無料の平戸観光交流センター駐車場に到着。 鉄筋コンクリート造り三重五階の平山城は見栄えのするお城である。 本日の城攻めは大野城→吉野ヶ里→佐賀城→平戸城で走行距離は205kmとなった。 今宵はホテルにて温泉に浸かり飲み放題・食べ放題を満喫して疲れを癒したい。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月26日登城 りりぃさん |
36城目 海を見渡す素晴らしいロケーション、まさに監視台を兼ねていたようです。 駐車場は何カ所かありますので、よほどのシーズンでない限りどこかには停められるでしょう。 自然の地形を生かした見事な縄張りだと思います。 天守の海側の1面だけ補修の手が入っておらず、白壁や下見板が老朽化してきているのが痛々しいです。ぜひ治してあげてほしいです。 天守入口でスタンプを、状態は良好です。 平戸の市内ではひらめ祭り開催中で、美味しい魚介類も食べられてそちらでも満足でした。 特に焼きかき1kgは食べ甲斐がありました。しかも800円!!時期が合えばおすすめです。 |
●2016年3月21日登城 鬼灯さん |
佐世保駅バス停2番乗り場から1時間ちょっと1300円で猶興館(ゆうこうかん)高校入口バス停にて下車。バス停から見えます。バス停降りて反対車線に渡り城方面進行方向右手に亀岡神社の鳥居と平戸城登城口の看板が。石段を登り、神社の横から料金所に行けます。案内表示がありました。 大人1人510円。展示も工夫されていて、楽しい人には楽しいのではないかと。 スタンプは、天守入口受付にてお借りしました。スタンプ用の台まで用意していただいており感謝。シャチハタタイプで、状態良好です。 他のスタンプと間違いそうになるので要注意(笑) |
●2016年3月21日登城 takさん |
ジャンボタクシーで佐世保に行き、ビックマンで佐世保バーガー買ってバスで平戸城に行ってお城で食べた、桜がチラホラ咲いていて亀岡神社に参拝、御朱印を頂いた、天守閣はとても見晴らしが良かったですオランダ商館が見えた、中学生の修学旅行の一団と遭遇、スタンプは天守閣の入り口の受付にあります、ぐるっと一回りして幸橋、ザビエル記念聖堂、松浦資料展示館と散策してタクシーで温泉に行った、翌日、たびら平戸口駅(記念乗車券200円)を購入し電車で佐賀駅まで行ってバスで千栗八幡宮、電車とタクシーで高良大社と周り久留米駅から徒歩で久留米城に行った、立派な石垣だった![]() ![]() ![]() |
●2016年3月21日登城 ともやさん |
51城目 鮮やかな朱色の平戸大橋を渡り、平戸島へ。 駐車場(無料)から少し階段を上がると北虎口門へ。 家族連れが多く、各櫓の資料はうまく要約されていてとても良かった。 「山鹿流」について詳しく調べてみようと思った。 海城ということもありこの日は風が強かったが、天気も良く眺めは最高でした! ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月20日登城 tetuさん |
35城目 唐津泊から90分あまりで平戸城へー駐車場無料 天守より望んだ平戸瀬戸は絶景でした。 |
●2016年3月16日登城 こぐさん |
天守閣からの眺めが立派でした! |
●2016年3月16日登城 下道塾塾長さん |
今度は宿泊を兼ねて訪れてみたい. |
●2016年3月16日登城 義元さん |
おk |
●2016年3月13日登城 登城筋肉痛さん |
前日に唐津城を見学した後、伊万里にて宿泊。 松浦鉄道に乗り、たびら平戸口にて下車。 佐世保や伊万里から松浦鉄道で向かわれる際は、1日乗車券がお得です。 たびら平戸口からバスで向かったのですが、駅前にあるバス停からは1日1本しか便がありません。 ちょっと色あせてますが駅に案内が書いてありますので、平戸口駅前か平戸口桟橋まで歩いて向かうことになります。 便数は圧倒的に平戸口桟橋が多いです。それでも1時間に1本のダイヤです。 また平戸城公式サイトでは最寄バス停が「猶興館前」となっていますが、現在の名前は「猶興館高校入口」です。 北虎口門と狸櫓、本丸門から天守、見奏櫓、北虎口門に戻って地蔵坂櫓と一通り見て回りました。 懐柔櫓が、現在見学出来なくなっています。 本来は無かった模擬天守、展望台としては絶景が見れますので、これはこれでアリなのかも。 雨が降る寸前の天候でしたので、晴れていたらさらに素晴らしい景色が見れたのかな。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月12日登城 tooさん |
84城目。九州遠征北西回り5城攻め3城目。島原城より。佐世保でレンタカーを借りる。約30?、1時間で到着、平戸観光協会レストハウス駐車場に車を止めていざ登城。天守閣入口にてスタンプゲット。天守閣最上階からの眺めはまさに絶景、次は名護屋城へ。![]() ![]() ![]() |
●2016年3月11日登城 mizuさん |
久しぶりに100名城。 |
●2016年3月10日登城 ヤスヒさん |
![]() 天気が良かったらきれいだったんだろうなあ。 あと、橘三喜が平戸出身だと初めて知りました(一の宮巡りも並行中なのでビックリ)。 とにかくこれで九州制覇! |
●2016年3月9日登城 すいちゃんさん |
65城目![]() ![]() ![]() |
●2016年3月8日登城 ゆうさん |
8 |
●2016年3月8日登城 こるまろさん |
39城目。 ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/37525935/ ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月8日登城 ゆうさん |
木村さん、田口さん、大谷くん |
●2016年3月8日登城 ゆうさん |
木村さん、田口さん、大谷君 |
●2016年3月8日登城 雄太さん |
木村さん・田口さん・大谷君 |
●2016年3月7日登城 金谷家さん |
別府で前日と合わせて、地獄めぐりを制覇したあとで、平戸へ。最初、入場口がわからず土俵場やらウロウロ。城内に観光客らしく人を発見して、なんとか入場場所へ。立地場所が良いので、天守閣からの景色はなかなか見事な景観でした。 狭い路地をくぐりぬけて、ザビエル記念教会を見学したのち、長崎へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月6日登城 アロハさん |
【16城目】 北西部九州攻めの1城目。 1泊2日で羽田から空路、長崎空港入り。 レンタカーをチェックアウト後、日本本土最西端の神崎鼻に立ち寄り、約2時間半で到着。北虎口門そばで入城料金510円を納め登城。狸櫓、天守閣、見奏櫓、地藏櫓とひととおり見学した。天気がよくなく、天守からの眺めがいまいちだったのが残念。約1時間滞在して、近くの牡蠣焼き「春風」で昼食。その後、塩俵の断崖、大バエ灯台とドライブし、佐世保中央ICそばのログキットで佐世保バーガーをほおばり、稲佐山展望台で長崎の夜景を楽しんだ。午後8時過ぎに長崎市内の宿泊先にチェックインして、近くの中華店よこはまで長崎ちゃんぽんを食した。食後に眼鏡橋など市内散策した。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月5日登城 yohiさん |
83城め。佐賀空港に入り、温泉をはしごしてから行きました。平戸に来るのは大昔ゴルフをやりに来て以来、2度めです。こじんまりとした城ですが、立地が良いですね。それにしても、僅か6万石とは言え、800年間もこの地を守った松浦家というのは凄いですね。 |
●2016年3月5日登城 みどり2巡目さん |
佐世保駅から往復バスを利用しました。平戸市役所前バス停から徒歩5分程です。 |
●2016年3月5日登城 プラハ太郎さん |
53城目 |
●2016年3月4日登城 王仁傑さん |
登城 |
●2016年3月3日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2016年3月2日登城 えーたさん |
前日名護屋城登城後、呼子のイカを堪能。レンタカーにて平戸へ移動。夜は旬の平目を堪能。平戸温泉にて一泊後、朝一で平戸城へ。自分の中で交通難の城TOP10のうちの2城が今回の旅です。 平戸城からの眺めは噂通りの絶景でした。島内を観光しましたが、新緑以降がベストシーズンと感じました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月1日登城 きわみさん |
異国情緒の雰囲気ある城下も良かったです。 |
●2016年3月1日登城 おがっぴさん |
元々無かった模擬天守閣なら建てなくて良いのに…と思っておりましたが、ホテルの部屋からライトアップしたお城を見るだけでここは有りやなと思い直しました。こんな小さな湊町にいきなり外国船がやって来て貿易が始まるなんて不思議な感じがします。松浦史料博物館はお奨めです。今回は時間がなく行けませんでしたが、茶室でお茶を頂きたかった。 |
●2016年2月17日登城 もくさん |
済 |
●2016年2月12日登城 甘夏さん |
今年も九州2泊3日のお城巡り旅です。あいにくの春の嵐に重なりましたが、この日は雨がパラっとした程度でした。良かった。 長崎空港から乗合タクシーで佐世保駅へ、佐世保から路線バスで平戸へ。お城は正直、あまり印象に残っていませんが、周囲の風景がとてもきれいでした。 天守最上階は強風が吹き荒れて、落ち武者のような頭になりました。 松浦鉄道で宿泊地の唐津へ向け出発。日本最西端の駅、たびら平戸口にも自動的に行けました。お城巡りやってなかったら、多分来なかっただろうな。この日は移動が長すぎて、余計にお城の印象が弱くなったかも… |
●2016年2月12日登城 ●●淳之助●●さん |
小高い山の上にあり、海側からも美しく見えました。 |
●2016年2月11日登城 まろさん |
53城目。 こじんまりとした城でした。 狸櫓などを見学。 |
●2016年2月6日登城 内田 悟さん |
駐車場に車を置き、天守閣入口まで![]() ![]() ![]() |
●2016年1月31日登城 もっさん |
96城目。摸擬天守ですが立派です。夜は平戸名物「具雑煮」を食べました。 |
●2016年1月25日登城 princeinstarさん |
堀と石垣、入口の門も風情がありました |
●2016年1月19日登城 風雲児さん |
佐世保からレンタカーで一時間少しで到着。 松浦史料博物館やオランダ坂等も一緒に見ておくと良いでしょう。 |
●2016年1月12日登城 平八郎忠勝さん |
ぜひ平戸に宿泊してください。平戸の夜景は本当に素晴らしいです。長崎、神戸、函館に負けないと思います。山の上でライトアップされた平戸城を港に座って眺めると時間を忘れます。これもライトアップされたザビエル天主堂、松浦館、眼鏡橋、オランダ商館跡など夕闇の中で散策するのはすばらしいです。夕食は平戸牛、お値段も手ごろで美味でした。 |