トップ > 城選択 > 平戸城

平戸城

みなさんの登城記録

2199件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。

●2015年5月4日登城 じょびさん
「長崎の教会群」を訪ねる旅の途中に訪れる。上り坂をのぼった先、こぎれいでこぢんまりとした天守。最上階から見える洋風建築やお寺の景色が忘れられない。
●2015年5月4日登城 ムームーさん
●2015年5月3日登城 小西行長さん
80城目
●2015年5月3日登城 しぃさん
前日は唐津に宿泊し、平戸へ移動。
36城目、周辺も観光しました。
●2015年5月3日登城 しょうごさん
チョット雨が降っていましたが…
海に囲まれていて 建物の年数の割には 趣きを大事に整備せれていて とても良かったです。
縄張りもよく 堅城の様子を伺うことができます。
●2015年5月3日登城 摂津守いくさん
【51城目】
松浦鉄道でたびら平戸口へ。日本最西端の駅の訪問証明書(200円:ローカル線への支援と思って)を入手。

雨を言い訳に複雑と噂のバス停を回避して行きはタクシーで平戸城へ。天守へ登るも雨と風で一番の売りであろう風景が楽しめず。さらに狸櫓の内部が現存感が全く無いのが一番がっかりした。
そそくさとお城を降り幸橋へ到着。幸橋のたもとの平戸ちゃんぽんを狙っていたが品切れ閉店…。メインストリートを左折してちゃんぽん店を探すも見つからず、先にザビエル記念教会を訪問。戦国期におけるザビエル兄さんの功績は半端無いなぁ。でも崇められすぎで遺体が全世界でバラバラなのは可哀想すぎます。
教会を降りても平戸ちゃんぽん店が見当たらず彷徨っていると、近所のおじさんが声を掛けてくれて平戸桟橋付近にある事を教えて頂き、無事に一ふじ食堂で美味しい平戸ちゃんぽんを頂きました。おじさんほんまおおおきに。平戸桟橋から望むお城も乙なもんでした。

スタンプ:天守閣受付
●2015年5月3日登城 ひろさん
西九州制覇ツアー(2日目) 4城目
●2015年5月2日登城 亀夫婦さん
44城目。
ゴールデンウィーク3泊4日の九州制覇1日目。
ゴールデンウィークに九州旅行を計画したのがそもそも間違いでした。
高速道路大渋滞で、予定していた名護屋城行けず。
午後にやっと平戸城到着。
ひらめ料理は最高でした。
お宿は、島原周辺の小浜温泉。 温泉最高!
1日目はこれで打ち止め。
●2015年5月2日登城 あっくんさん
本日1城目
●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん
遠かった
●2015年5月1日登城 ごんべえさん
後程
●2015年5月1日登城 クンボさん
【25城目】

松浦史料博物館で平戸城の事をリサーチして登城した。海から城が近いため、遠くから見てもとても絵になる美しい城だと思った。石で出来ている石狭間や、かまぼこ型?の狭間が印象的。石垣の石は全体的に小さめで、手のひらより少し大きい位の場所もあった。
●2015年4月29日登城 闇主さん
初登城
おすすめです。
ちょっと駐車場探しで迷いました。
●2015年4月29日登城 むらゆきさん
25城目 福岡市内の自宅から車で唐津経由2時間半ほどで到着。

天守からの眺めが素晴らしい!!

帰りに平戸港前の食堂で平戸ちゃんぽんを食べた。
●2015年4月28日登城 ゆきのりさん
塗り潰し中。
●2015年4月27日登城 むらぼーさん
85城目
●2015年4月26日登城 びおらおさん
16城目!
スタンプの状態は良好。
旅行の行程などは後日。
●2015年4月22日登城 しろしろさん
黒子島や平戸港をすぐ下に見下ろせる。
●2015年4月20日登城 NMAさん
霧の中での登城。
懐柔櫓が、工事(?)のため近づくことができず見られませんでした。残念・・・
●2015年4月18日登城 りゅうさん
41城目。
●2015年4月18日登城 hana5さん
【70】城目
第17弾 九州・四国編
●2015年4月15日登城 カナカナさん
佐世保の友人に会いに行ったついでに平戸へドライブ。
平戸城天守からの眺めも最高でした。
旬鮮館で透明のイカ刺しをいただきましたがこれも最高。
せっかくなので、足を伸ばして生月島へ。
海岸線の景色も、最高。
●2015年4月14日登城 ケンさんさん
JAF割で入館、スタンプは天守閣の方でもらう。
●2015年4月14日登城 遠州さん
11登城
●2015年4月12日登城 おん。さん
肥前の城ツアー2日目。宿泊地の嬉野から到着。平戸大橋から見える天守が模擬天守ながら雰囲気がよい。
駐車場の関係から搦手、北虎口門から入城。
天守から一望できる平戸瀬戸が絶景。
JAF優待施設。
●2015年4月11日登城 atuさん
名護屋城から車で2時間弱で着きました。平戸大橋を渡ってすぐです。
天守からの眺めは最高でした。
●2015年4月11日登城 あーちゃん子さん
29/100

ハウステンボスから出ている平戸観光バスで登城。
平戸城の他、田平教会やザビエル記念教会なども廻ってくれるので観光にはオススメです。

平戸城はあまり見るところはなかったけど、天守閣からの眺望は最高でした。

平戸はエキゾチックでとても面白いところだったので、次回はゆっくりと散策したいと思いました。
●2015年4月9日登城 でんちゃんさん
平戸城に向かうまでの海の景色が綺麗でした。明治天皇の母上の故郷ということで、模擬天守閣の中には産着の展示や幼いころに過ごした屋敷ついての解説があったような記憶があります。

スタンプ:入場券購入後、階段を登り模擬天守閣の入口
●2015年4月5日登城 サワラ女王さん
福岡市内より平戸城へ出発。2時間で到着、2度目の訪城です。北部九州でのスタンプが完了です。九州南部3か所が残っています。今年の7月には行く予定です。楽しみ!
情報:西九州自動車道の福岡〜伊万里の黒川間。伊万里の山城〜今福間が開通していました。時間が大分短縮出来ています。
●2015年4月4日登城 ハタ★ハタボー★さん
 29城目。夜行バス&レンタカーを使っての名護屋城ー平戸城トライ。
 名護屋城から途中、平戸市場によって名物の天ぷらと平戸大橋外観を楽しんで平戸城へ。スタンプは入場券売場で状態良し。
 天守からの眺めは素晴らしいが、城内が暗く、展示物もインパクトが無く残念。虎口門以外は見どころもなく、これで入場料520円には閉口した。
 名護屋城博物館が無料で館内の寄付金のみ(公園入口で清掃協力費100円)だったので余計に首を傾げたくなった。
 日本最西端駅の「たびら平戸口駅」に寄って訪問証明書を入手し、平戸ザビエル記念教会に立ち寄った後、急遽予定を変更し佐世保バーガーを我慢して、速攻で佐賀城へ。
●2015年4月2日登城 Aliさん
52城目。
●2015年4月2日登城 あっこさんさん
明治天皇の産着がありました。
●2015年3月31日登城 としちゃんさん
北九州城めぐりの一環で登城。
平戸港から見る、平戸城天守閣は絶景。
この時期、どこに行っても城は桜まつり。
平戸オランダ商館、松浦史料博物館、平戸ザビエル記念教会と見学した。
●2015年3月30日登城 ポーちゃん&プーちゃんさん
訪問箇所を塗りつぶし中
●2015年3月30日登城 しげお&なおこさん
〔過去登城分〕佐世保から平戸城へ。こじんまりとしたお城ですが、景色はいいですよ。
●2015年3月27日登城 レルヒさんさん
ホテルの人が親切に城まで送ってくれました。
自分の足で上るのはちょっとしんどそうだったのでラッキーでした。
綺麗な城で眺めも最高でした。
時間がある方は、市街地も少し見物してはどうでしょう。
●2015年3月26日登城 sake&siroさん
初登城
長崎市内のホテルを9時に出発、高速道路迂回のルートを選択し、11時ころ平戸へ到着。
城は小規模だが眺めの良い場所にある。ついでにオランダ商館と松浦資料博物館へ
車は平戸交流広場駐車場に置き、城以外は徒歩で見学した。
名護屋城も今日中に行きたいので、午後3時ころ平戸を後にした。途中、大村湾とか
棚田が気になったが立ち寄らずに名護屋城を目指した。
●2015年3月24日登城 風呂屋のQちゃんさん
27城目 城めぐりツアー三日目 
平戸大橋を渡り平戸城へ 水軍で有名な松浦家の城。山鹿流の軍学の縄張りにより築かれた城 平山城では 唯一とか。現存するのは狸櫓・北虎口門・・模擬天守に入ると、国指定の環頭太刀を展示 他には明治天皇の外祖母中山愛子画像がある
天守からは平戸港・オランダ商館・ザビエル記念協会が見え 島々も一望
●2015年3月22日登城 マー坊さん
72城目。
松浦鉄道たびら平戸口駅から、西肥バス平戸行きに乗り10分平戸市役所前で下車の予定だったが、バス停が見つからず止む無くタクシーに15分乗り登城口に着く。登城口から石段を登り、北虎口門と狸櫓を通って、発券所で料金510円を支払って石段を登り模擬天守に着きスタンプをゲット、天守閣3階に登り復興の見奏櫓を見ると海に浮かんで見えた。下りは別ルートの石段を通って、地蔵坂櫓、天守の代用として二の丸に建てられた3重3階の乾櫓を見て、登城口に戻った。
帰りはタクシーもバス停も見つからず、車道や平戸大橋を1時間ほど歩いて最西端の駅たびら平戸口に何とか辿り着き、宿泊予定地の佐賀に向かった。
●2015年3月21日登城 douda-mさん
城の展望案内板に、壱岐が書いてあったが、曇りで見えなかった。
●2015年3月21日登城 ころくさん
今年2城目。天気がよくいい日でした。
城の規模はそれほど大きくありませんが、海城としての見応えはありました。
観光センターからの景色がかなり気に入りました。

スタンプは、天守閣入り口。スタンプ濃さは、かなり濃いですね。気をつけましょう。
●2015年3月21日登城 だだこさん
70城目🏯攻略
●2015年3月11日登城 ばったびさん
現存の北虎口門、狸櫓を通り天守へ。景色も良いです!教会と寺の共存がみられます。
●2015年3月10日登城 かめかめさん
90
●2015年3月8日登城 くずピーさん
98城目。
九州北部1泊2日旅行として行きました。
天守閣の耐震工事も2月末に完了しており、
8時半の開門とほぼ同時に
一番乗りで天守閣に突撃しました。
海が近いせいか、
天守閣最上階は風が強かったですが、
晴天だったので眺めは良かったです。
その後、他の櫓を見て回り
次の目的地の佐賀城に向かいました。
●2015年3月7日登城 みのる[偽]さん
福岡空港からレンタカーで平戸まで
お城自体はざっと見て1時間ぐらい。
ひらめ祭りとひな祭りもやってる時期だったので
街中散策してひらめ食べてた。
●2015年3月6日登城 ☆おとさん☆彡さん
後日、編集予定。
●2015年3月6日登城 zen66さん
島原城攻略して雑煮を食べた後、すぐに島原鉄道利用で佐世保へ。
平戸城へのアクセスをいろいろ考えたのですが、鉄道利用だとどうしても時間のロスが大きいので、佐世保からレンタカー利用しました。

佐世保から1時間ほどで到着。道中の橋(名前失念)から見る平戸城の姿がなかなか美しく、望遠レンズを持ってこなかったことが悔やまれます。
●2015年3月6日登城 しまくまさん
市役所から、歩いて登りました。5,6分で着きますね。天守閣からは、平戸大橋も見え景色いいです。
●2015年3月5日登城 ノジュールさん
登城97城目。長崎空港⇒佐世保⇒平戸桟橋と約3時間半空港連絡バスと路線バスを乗継移動。平戸桟橋からオランダ商館、ザビエル記念教会、幸橋を約40分徒歩で移動し北虎口門から登城。入城料JAF割引(460円)耐震工事完了した天守閣入口でスタンプ押印(少し薄いです)。強い北風が吹いていたが天守閣からオランダ商館、ザビエル教会、平戸港、平戸大橋の眺望は絶景です。猶興館高校入口へ出て、平戸物産館でカスドースを購入。バスで平戸桟橋口へ移動、たびら平戸口駅から松浦鉄道で伊万里に出てレンタカーを借り唐津に向う。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次のページ

名城選択ページへ。