2176件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2013年4月27日登城 トムさん |
築城者:松浦棟 |
●2013年4月21日登城 あきよしさん |
15城目 佐世保より、JR〜松浦鉄道を乗り継ぎ、たびら平戸口より、レンタサイクルにて登城。 係の方が、本当に親切な方ですごく嬉しい気持ちになりました。 平戸大橋で海上を渡るときは、強風でかなり怖い・・・ 自転車に乗ったままでは、全部渡れませんでした。 自動車が無難かもしれません。 天守入口で、スタンプ押印。 海沿いに張り出した立地に建てられた城の縄張りは興味深かったです。 小さいながらも、楽しめました。 ザビエル記念教会や、オランダ商館等、平戸は周辺に見所が多く、楽しいですね。 たびら平戸口付近で、刺身食べ放題のお店に行きたかったけど、どのくらい待つか分からない程の盛況で断念。平戸瀬戸市場のレストランもかなり混雑しています。 結局、近くのお寿司屋さんのランチで、お腹を満たしました。 美味しかったけど、私にはちと少なめでもっと食べたかったな・・・ |
●2013年4月20日登城 あらしさん |
3城目 2013/04/20、2018/07/22、2019/05/19、2021/12/03、2022/09/25に登城 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月14日登城 tasiroさん |
残された櫓に惹かれた。 |
●2013年4月14日登城 hidechiyanさん |
平戸城、いいね。 平戸の食べ物がうまかった。 |
●2013年4月11日登城 acconさん |
53城目、生憎の空模様、カスドース購入。 |
●2013年4月4日登城 前座名人さん |
長崎空港から、 レンタカーで。 福岡や、佐賀の空港のほうが、近いかも。 |
●2013年4月1日登城 しんいちさん |
海をみおろし すごい! |
●2013年3月31日登城 タンりんさん |
43城目。 またまた、サッカー観戦ついでにお城巡り・・・ 早朝に長崎市内のホテルから出陣。 JR長崎本線、大村線、佐世保線、松浦鉄道西九州線を乗り継いでたびら平戸口駅で下車。 ちなみに、この日は松浦鉄道のお客様感謝デーで、1回の乗車は¥200でした。 たびら平戸口駅からは、タクシーかバスになりますが、 今回は歩いて平戸大橋を渡って登城を目指しました。 ・・・が、やはり歩くものではありません・・・1時間以上かかりました(苦笑) まあ、帰りも歩きましたが。 肝心のお城は・・・ スタンプは天守入口でゲット。緑スタンプでしたが、良好でした。 確かに、天守閣からの眺めはいいのですが、 お城自体は、小生としてはイマイチ。 とにかく、たびら平戸口⇔平戸城以外、印象に残っていません(笑) |
●2013年3月30日登城 ちゅうちゃんさん |
海が眺めがきれい |
●2013年3月29日登城 タムタムさん |
95城目。![]() ![]() ![]() |
●2013年3月29日登城 ゆいねねさん |
85城目 登城![]() ![]() ![]() |
●2013年3月26日登城 ゆいまおさん |
有料だった。スタンプは天守で押印。 |
●2013年3月22日登城 じゃいあんさん |
39城目。朝早く出発し平戸へ。 佐世保駅からバスで移動。遠い。 スタンプをゲットし散策して、たびら平戸口駅へ松浦線とバスで唐津へ移動。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月21日登城 えいるさん |
佐世保からバスで50分。 桜の時期で、海も真っ青、とても良い季節に行けました。 空と海の青に映える赤色の平戸大橋が綺麗でした。 |
●2013年3月21日登城 SHIN-Gさん |
今回の九州旅行での二城目の登城です。 昨日の雨天とはうって変わり快晴です。 平戸大橋を渡り、一方通行の道を進み無料の駐車場に停車。 虎口門以外は再建との事でしたが、天守から望む景色は絶景でした。 その後、小一時間程周りを散策しました。 スタンプ状態:良好(シャチハタ形式) 次は、佐賀城です。 |
●2013年3月18日登城 常陸ノ介さん |
あとで |
●2013年3月18日登城 ひろりさん |
天守閣入口にて。風も気持ちよく眺めは最高です。![]() ![]() ![]() |
●2013年3月16日登城 おくりん城主さん |
名護屋城から車で2時間、平戸まで来てしまいました。 車だと登城口がよく分からなかったですが何とか登城できました。感想としては水軍松浦氏の居城として一見の価値ありと言ったところですかね。この後長崎空港から飛行機で大阪へ戻るので玖島(大村)城へ寄り道して帰りました。 |
●2013年3月14日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
82城目 平戸城へはバスで平戸大橋を渡ったら猶興館高校前で下車すると良いです 天守閣までは神社の参道を歩いていくと雰囲気は抜群ですから 狸櫓はこじんまりしてて入口看板の狸のイラストがとても可愛いかった 天守閣入口でスタンプを押して上に登ると展示物が意外と充実していました 最上階は戸を開けて外に出れるのですが、強烈な突風が吹き荒れてて大変でした しかし湾を眺めることのできる景色は時間を忘れるほど飽きないですね 浦賀湾の眺めを思い出しましたね 港町平戸は小さいながらも見所が沢山あります 特に寺と教会をワンフレームで見ることの出来る場所では不思議な感動を覚えました 平戸にはカスドースという戦国時代生まれのカステラの元祖みたいなスイーツを売る店があり、これを買って食べてみたらとても美味しかったです カステラは福○屋一択な私ですが、今後は選択肢が一つ増えました 佐世保ではヒ○リとロ○○ッドでスペシャルバーガーを食べて大満足な一日を過ごすことができました。 |
●2013年3月11日登城 やのちゃんさん |
海辺にあるんで風が強いですね 冬季はお薦め出来ない城かも ![]() ![]() |
●2013年3月9日登城 もんさん |
車で、名護屋城より伊万里市を経由して移動。2時間半くらいだったかな。 思ったよりかかりましたが、海が見えてましたので快適に走れました。 車は、北側の観光物産センターの無料駐車場に停めました。 丁度昼時でしたが、食事より先に登城開始。スタンプは天守の中にありましたので、入場料を受付で払って進まないといけません。 お城は全体的に不思議な感じで、さすが長崎、他国の影響を受けている気がします。 この日は風が強く、天守の最上階で外へ出ると飛ばされそうでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月9日登城 バニラアイスさん |
海に面した松浦家の居城 山鹿流の縄張りとの事ですが、地形を上手く利用していて赤穂城の縄張りに比べると自然すぎてよく分かりませんw 長崎らしく周辺には見事な天主堂があり独特な情緒がある土地です♪ |
●2013年3月6日登城 稲生さん |
第63城 唐津でレンタカーを借りて、名護屋城、平戸城、唐津城(100名城ではないが) に登城。 天守から町を見下ろせるのはすばらしい。 |
●2013年3月4日登城 ちょめさん |
http://ameblo.jp/a-k1122/entry-11486234469.html |
●2013年3月2日登城 みかたく2さん |
2巡目42城目 長崎旅行にて |
●2013年3月2日登城 ピロ輔さん |
のちえ |
●2013年2月28日登城 黒王松風さん |
朝一番で、大分発。 開店早々の佐世保バーガーの店に寄り、 平戸観光交流センターにどうにか、到着。 いい天気で、海がキラキラでした。 |
●2013年2月24日登城 きよぽんさん |
マイカーで前日に佐世保まで移動して一泊してから登城してきました。 近くまでは数回来ていたのですがなかなか登城は叶わず、やっと来た という感じでした。 (37城目) |
●2013年2月24日登城 ひろひろカープさん |
天守からの展望は絶景。 |
●2013年2月20日登城 すだっちさん |
<75城目> 松浦氏が山鹿流築城術に基づき 平戸瀬戸を望む地に築いた城。 名護屋城からレンタカーで 九州西端を平戸大橋で渡って 沖縄除いた最西端の名城へ。 天守閣から望む懐柔櫓と見奏櫓 そして平戸瀬戸の眺めは、大変 素晴らしく、ついにここまで 来たかと感慨深いものでした。 その後、寺院と教会が見える 風景の場所を通って、平戸 ザビエル記念教会を見学し、 松浦史料博物館に行きましたが そこに在った江戸までの道程を 描いた長い絵巻物を見ましたが 約40日はかかるというあまりの 遠さに、当時の参勤交代の 大変さを思い知らされました。 |
●2013年2月15日登城 mercuryさん |
長崎に住んでいたために数回登城しました。 スタンプ帳を買うきっかけになりました。 駐車場から少し上ります。 |
●2013年2月10日登城 JIMMYさん |
10城目。西海市でさいかい丼。佐世保で佐世保バーガーを食べて、翌朝平戸へ。狸櫓の狸のイラストが可愛い。中に脱穀機の歴史があるのだが、コンバインの時代に到達しておらず、整備された当時からの歴史を感じる。場内の看板に「そこには隔絶された江戸がある」というキャッチコピーの看板があるのだが、モデルのお姉さんのせいで、隔絶された昭和にしか見えない。お城を見たあと、平戸の町を一通り歩く。3連休の中日で交流広場の駐車場も一杯。ひらめ祭りをやっていたので、食べようと思ったが、どこも売り切れになってしまって食せず、残念。昼の早い時間に食べておいたほうがよさそうです。 |
●2013年2月10日登城 岩ちゃんさん |
76城目。![]() ![]() |
●2013年2月9日登城 うまのうーちゃんさん |
![]() |
●2013年2月4日登城 Hideさん |
・・・ |
●2013年2月3日登城 泰之伸さん |
61城目 天守内に陳列されている環頭の太刀が素晴らしかった ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月23日登城 やまやまさん |
神社横まで車で登れたので楽でした。 展示物はまずまずでした。 時間の都合で長くいられなかったのが残念。 |
●2013年1月21日登城 愛城家さん |
79城目![]() ![]() ![]() |
●2013年1月19日登城 春の夜の夢さん |
佐世保に前泊して7時40分発のバスに乗り猶興館高校前で下車。平戸城に登り 10時に平戸桟橋より平戸口桟橋までバスで移動。徒歩にて松浦鉄道たびら平戸口駅 (日本最西端駅)より伊万里.唐津と.. |
●2013年1月14日登城 あこさん |
![]() 天守閣からの眺めがとっても綺麗でしたが、 海からの強風で、飛ばされそうになり少し怖くなりました。 |
●2013年1月11日登城 城 秀臣さん |
佐賀空港からレンタカーで移動。下道で3時間弱で到着。天守からは海が眼下にひろがり眺め良し。 |
●2013年1月9日登城 尾張の武士さん |
島原城から平戸城まで諫早ICまで下道をかなり走り、高速へ乗り佐世保中央ICまで居眠りをせずになんとか降り、またまた下道をひたすらに平戸市へ向かいました。平戸市から福岡市までかなりあり、着いたら日が暮れて2城のみで1日を使ってしまいました。 |
●2013年1月3日登城 デアゴさん |
80城目 佐世保から車で1時間半ほどで到着。 天守閣の受付でスタンプを借りて少し上がった机の上で落ち着いて押印、少し薄めですが問題なし。 天守閣は模擬天守ですが、最上階からの景色がよかったので問題はありません。 山鹿流の縄張りは興味をそそりましたが、城下を見渡すとオランダやイギリスの建物に占領されているようで、少し残念な気持ちになりました。 この街の主役は城よりもオランダ商館に軍配が上がります。 三が日は旬鮮館が休みのようで磯しげという食事処でヒラメ定食を頂きました。 名護屋城へ向かう途中に最西端の駅に立ち寄りました。以前最東端の駅にも立ち寄ったので スタンプラリーをすると日本の両端の駅を見ることが出来ます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月1日登城 hazukingさん |
長崎制覇! 2013年、初城は平戸城。 ちょっと迷子になりつつも、階段登ってなんとか登城。 天気よく、天守閣から長崎の島々がよく見えた! |
●2013年1月1日登城 がくでんさん |
天守からの眺めはとても良いです。 スタンプは受付で声をかけました。 すこし薄いけどまあまあです。 |
●2012年12月30日登城 城ねこさん |
平戸人があまりいませんでした。 |
●2012年12月27日登城 しなのなさん |
初登城。 佐賀駅でレンタカーを借りて二時間くらいで着きました。 全国で唯一と言われている石狭間は見にくかったです。 現存の北の虎口門は素敵でした。 他にも石垣がきれいでした。 天守の上から見える対岸のオランダ商館跡や教会、島々は普段全く見ないものなので、感激しました。 |
●2012年12月24日登城 みっちさん |
長崎からJRと松浦鉄道でたびら平戸口へ。平戸大橋を歩いて渡ったが風が強く怖かった。民宿の海産物はとても新鮮でおいしかった。 これにて九州・沖縄制覇。 |
●2012年12月24日登城 ピエールKAKIさん |
天守最上階からは、四方が見渡せ、玄界灘の向こうには壱岐も見える。ただ、風が強く、恐怖を感じたのでそうそうに切り上げる。この後、ザビエル記念聖堂ではなく対岸の田平天主堂に寄る。素晴らしい! |